X



ヱヴァ新劇 119.0シン・エヴァンゲリオン劇場版

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウアウクー MMbf-+bbi [36.11.225.243])
垢版 |
2021/11/04(木) 12:20:30.22ID:SH3HKpD/M
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

「アニメ」のヱヴァンゲリヲン新劇場版シリーズを語るスレ。  
スレ違いの特撮の話題は特撮板で。
次スレは>>950。立てられない場合は即申告。

■公開予定  
・2007年初夏 前編  
・2008年陽春 中編  
・2008年初夏 後編/完結編同時上映
  ↓
■公開日程
・前編         ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序  2007年9月1日公開98分
・中編         ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破  2009年6月27日公開・108分
・後編         ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q  ・2012年11月17日公開・95分
・完結編  ・   ・  シン・エヴァンゲリオン劇場版:|| 2021年3月8日公開 155分

■公式サイト
http://www.evangelion.co.jp/
■専門板エヴァンゲリオン
http://mao.5ch.net/eva/
■前スレ
ヱヴァ新劇 118.0シン・エヴァンゲリオン劇場版
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1633239673/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0024見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ df82-6NgH [202.219.206.21])
垢版 |
2021/11/05(金) 08:23:47.61ID:+MFUULFq0
>>23

これなあ、一枚絵っぽく見えるCG背景がヌルヌル動くのは当たり前なんだけど、人物の動きのコマ落ち感と噛み合ってなくて、アニメーションとしては壮大な無駄だと思った。
偉そうに言うと、このシーンの作監が誰だか知らないけど、手描き、CGの問題ではなくアニメの動きの気持ち良さを台無しにしてるというか、分かってないんだと思う。
0026見ろ!名無しがゴミのようだ! (スプッッ Sd73-6NgH [110.163.12.237])
垢版 |
2021/11/05(金) 15:08:19.07ID:Xbmd/bwwd
無理やり食わせるシーンは、手持ちカメラのブレ感を超うまく活かしたジェイソン・ボーンシリーズの格闘シーンで既視感がある。またかよって感じ。
庵野監督はシンでアングルにこだわったということだが、ありきたりなアングルかと。
プレヴィズもそうだけど、モーションキャプチャやバーチャルカメラで現実のデータを集めるとアニメ表現の幅が制限されて実写と変わらなくなってしまうジレンマなんだろうなあ。
第三村のような静物には巨大セットによるアングル探しにリアル感が出る効果があったと思うけど、対人物だとプレヴィズとかやらない方が良かったんじゃないかな。
そういうのはアクション映画でお腹いっぱい。
0028見ろ!名無しがゴミのようだ! (スプッッ Sd73-6NgH [110.163.12.237])
垢版 |
2021/11/05(金) 15:32:09.47ID:Xbmd/bwwd
3Dデータをトレースしてアニメにすること自体が評価される時代じゃないと思う。
十分に一般化した技術をどう活かすかが問われる。
このシーンは、イマイチかなあ。
偉そうですまんが。
時間あったらYouTubeで「レナウン cm ブルーハーツ」で検索してみて。
ロトスコープという実写をトレスしてアニメ化する手法。
これは2Dのトレスだけど、30年以上前のアニメでこのインパクト。
要は技術の使い方なんだと思うよ。
0032見ろ!名無しがゴミのようだ! (ロソーン FF83-quJB [210.227.19.68])
垢版 |
2021/11/05(金) 20:56:41.01ID:sYqqNRtLF
>>28
別にプリヴィズに拘る必要は無かったよな
Production IGみたいにレイアウトシステムを使いこなすアニメスタジオなら30年前から似たような事は当たり前にやってたし
まあカラーは人材的にレイアウトシステムを使うのが難しいだろうけど
0042見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 5f24-vEOD [126.235.75.39])
垢版 |
2021/11/06(土) 22:17:30.36ID:yCsHfJp20
盛りがあるシーンで圧倒的な描写と鷺巣詩郎の音楽を楽しんだ感じだな、劇場版。

ただ新エヴァはアスカ覚醒シーンは映像音楽ともにらしさがあったけど、シンジvsゲンドウの描写が個人的に盛り上がりたかったけど出来なかったなぁ
0049見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウアウウー Sa23-Jybt [106.180.27.221])
垢版 |
2021/11/07(日) 14:31:43.07ID:fhn0E0WNa
>>47
ゲンドウと対決して終幕は、俺的には大変納得しているぞ。
TVシリーズ第一話で親父を乗り越える話だなと理解した俺にしてみれば、
四半世紀超えてようやくか、と思っている。
よくここで、平凡だありふれてるとか何とか言うやつがいるが、
それこそエヴァの毒に当てられすぎという物で、むしろ父子対決の王道としての終わり方だわな。
0050見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 5f7a-1fFA [92.203.67.186])
垢版 |
2021/11/07(日) 15:26:26.49ID:8lLoanL50
ゲンドウはユイに会うために
綾波タイプや式波タイプのクローンを用意したみたいだけど
アスカは幼少のころの描写もあるし、ドイツ人だし、
ストーリーがむちゃくちゃすぎると思うなあ
やっぱりアスカまでクローン設定は無理がありすぎ。
マリは正体不明で年齢不詳だし、なんだか酷い。
0053見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ ffe7-2xL+ [183.76.137.47])
垢版 |
2021/11/07(日) 15:56:15.83ID:J8VwhOTi0
あの台詞勘違いされがちだけどシンジに好意を持つようにプログラムされてるってのは綾波タイプだけの話だな。わざわざ「アヤナミシリーズは」ってつけてたし
あとこれは考察に過ぎないけど、ゲンドウの野望の前からクローン計画はユーロで始まってたんじゃないかな、蠱毒みたいにしてパイロットを養成する目的っぽかったし。ゲンドウの指示で作ったわけじゃなくて元から開発されてたのをゲンドウが流用したんだと思う
0054見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 5f7a-1fFA [92.203.67.186])
垢版 |
2021/11/07(日) 16:05:10.02ID:8lLoanL50
結局はストーリーが穴だらけなのを見る側が深読みとか考察とかで
補完しないといけない訳で・・・
適当にそれっぽいことだけ匂わせて考察は視聴者側でよろしく。
何となく雰囲気だけで完結しました・・ということだから批判されているのだと思う。
マリの年齢だけはどうにもならなかったようだけど
0057見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 5f10-+Epa [36.13.81.104])
垢版 |
2021/11/07(日) 16:17:28.60ID:+sc5sBLT0
円盤もグッズも持ってない大したファンでも無いがこう思う。
監督の原案を、貞本の秀逸なキャラデザと周りの優秀な人達が設定と脚本で肉付けした偶然の
産物ではないかと思う。
んでキャラデザのおかげで旧劇があの出来でもパチンコ、グッズで商売を25年継続出来たと。
半分位は貞本のおかげじゃない?いやそれ以上か。
25年も有ったのだから拡げた風呂敷位は畳んで欲しかったがスタッフが抜けたので無理だったと。
後付け設定だけは一杯有ったね。私小説についても今回初めて知ったがこれについては∞で
マイナス評価だね。

そういえば俺は何で観に行ったのだろうか?Qも大して面白くなかったのに。
やっぱりNHKと日テレの宣伝のおかげかな。口コミもちょっと有ったかも。
100億はほとんど宣伝のおかげだと思うよ。
0058見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 5f7a-1fFA [92.203.67.186])
垢版 |
2021/11/07(日) 16:52:03.73ID:8lLoanL50
>>57
実際のところはそんな感じだろうね。
人類補完計画なんて当初はまるで何も内容は考えて無かったと暴露しているし
新劇ではユーロネルフの存在を色々絡ませてみてもストーリー上無意味だったし。
大体、ゲンドウの野望がバレてヴィレに分裂したなら、
ユーロも北米のネルフも、ゲンドウについていかないと思う。

とにかく新劇版はストーリーが弱すぎる。
例えば、どうやっても人類滅亡は不可避な理由があって、
そうならないようにアレコレ残った人類が足掻いているとかの設定ならともかく
結局はゲンドウがユイに会いたいだけ、ラストはシンジが説得しただけ、
これではタラコ唇女の言葉じゃないが、ゲンドウ一人のエゴということになる。
このオチで納得しているファンもいるらしいけど、正直そんなファンなら
どんな映画みても納得する心の広いレビュアーなのかな?と思う
0062見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウアウアー Sa8f-quJB [27.85.205.252])
垢版 |
2021/11/07(日) 21:37:04.65ID:pa61IHiga
だって空想のエヴァ世界→現実の山口県エンドだからな
食うにも困る設定はエヴァ世界が消滅して現実世界になったラストで無意味になった
14年分の長い夢を見てたシンジが目覚めてエヴァシリーズ完全完結

ニアサー

14年開墾や田植え開始

ヴィレはコア化から避難して宇宙でレーション食いながらエヴァの修理とか

シンエヴァ始まる

ゴルゴダで世界改変チャンス

シンジが皆をゴルゴダから宅配

ユイがネオンジェネシス

シンジがゴルゴダとエヴァ世界の境目の海に宅配される

ここで空想の第三村が消滅して跡地に宇部新川駅が出現する

シンジが現実世界に戻る

終劇
0064見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 5f7a-1fFA [92.203.67.186])
垢版 |
2021/11/07(日) 22:57:02.97ID:8lLoanL50
>>60
そこは違う。旧劇ではゼーレが主導でインパクトを起こして
ゲンドウはそこを少し改変して自分が神になろうとした。
新劇版はQでゼーレはいなくなって、ゲンドウがラスボスになってしまった。
ゼーレをQで消してしまったのも大失敗だったと思う。
0065見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ ffbc-My5y [121.82.0.67])
垢版 |
2021/11/07(日) 23:37:35.31ID:1DR94/XN0
旧劇(シト新生(DEATH) Air まごころを、君に)から、新劇4本を
イッキ見するような企画をもう誰かやってると思うが

やはり旧劇が個人的には好きだな
あの未完成感、丸投げ感が良い
新劇はどうも商業主義が鼻につく
(旧劇も十分に商業主義に毒されてるが、勢いが違うな)
0066見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 5f24-vEOD [126.235.75.39])
垢版 |
2021/11/08(月) 01:05:51.02ID:nu7gKOiF0
エヴァフェンであるか、庵野監督ファンであるか、冬月副司令に試されているのよ…後者なら特撮全面に押し出してもokだったのだろうけどな。
0086見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ ff71-sHbI [121.102.21.45])
垢版 |
2021/11/11(木) 22:43:58.12ID:ZaTiavn10
ラストで独白したゲンドウみたいなひ弱な精神の人間は現実あんなふうに己のエゴで周り全てを生贄にして綿密な計画を伴う大業を成す気力なんか持ち合わせない
ゲンドウに共感できる人間は社会性ないんだろうなとしか思えないな
石田の感想に共感するほうが普通
まぁゲンドウはギャグだね
あれにカタルシス感じてる奴は自分の異常を疑ったほうがいい
0087見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 5a10-1cKq [27.91.201.104])
垢版 |
2021/11/12(金) 03:23:43.77ID:sC+LTb9m0
石田って石田彰?カヲル君?
終盤キャラが順繰りに心情の告白してくの学生演劇っぽくてギャグだと思うけど、25年溜めた便秘が解消されてく爽快感ある。

関係ないけど子供の学校に山口由里子が来るらしくてうらやま死。リツコが遅咲きの初レギュラーで緊張、みたいな記事を当時読んだ気がするけど、今見ると大声優になってるのね。
0090見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 5a10-1cKq [27.91.201.104])
垢版 |
2021/11/12(金) 03:47:56.47ID:sC+LTb9m0
ゲンドウが最後の最後にシンジ見て「(ユイ)そこに居たのか…」とか言い出すの、25年前だったらキレてたけど今更もうツッコむ気も起きずむしろ感謝しかないw
コッチが生きてる間に気づいてくれて良かったww
カリスマになりがちなテロリストが捕まったら小物感満載だった感じ。薄々気づいてたけどちゃんと明らかになって良かった。
0097見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウアウウー Sa79-zkBG [106.180.27.231])
垢版 |
2021/11/12(金) 20:04:24.10ID:nOWnbhdHa
>>84
それを言い出しゃ、
Qは24話、シンは25,26話の完全リビルドだけどな。
ただ、TVシリーズ24話当時から「渚カヲルみたいな重要キャラを23分で殺すかあ?」と思っていたし、
24話終了時点で、どう考えても尺が足りんやろ、と思っていたので、
Qとシンの長さは当然必要だったわな。
0099見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 5a10-1cKq [27.91.201.104])
垢版 |
2021/11/12(金) 21:11:27.79ID:sC+LTb9m0
>>97
カヲル君は似たような結果になったけどループをなぞらなかったのだ。
Qでリブートでなくループであることと、違う結果になることが示唆されたので興味が復活した。

カヲル君は出番少ないけど物語世界の背骨として機能してるので印象深くてお得なキャラ。
腐の方々からの人気がそうさせたのかもしれんけど。

>>98
エヴァ以外でも結果出せることを証明したので"止めさせてもらえた"のでは。
まあ、カラーになって自由なはずだけど結局食わせなならんし。

シンは"すべてのエヴァ考察動画も、さようなら"にならなかったのが惜しい。
6号機のでるあたりやっぱちょっと見たくなって悔しい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況