>>591
ストーリー展開が洪水による被害をどう止めるか、とか洪水に対してどう対処するのかとかが主題で
洪水に対する科学的なアプローチが展開として存在しないなら原因の科学的な整合性を事細かに説明する必要はないんじゃない?
たとえば宮崎駿の千と千尋で神様達の生物的な実在性とか湯屋の現実における所在地とかに拘る人は居ないでしょ?