ビョーニンはほっといて、「映像研」
大童君の、「リツイート」wwwww

>自分を上げたい時は、自分を上げればいいわけで、
>他者を下げる必要はないのよ。
>他者下げすると自分だけ下がっちゃうのよ。

良く見かける「ド定番の=他者下げ」wwwwwそもそも「評価なんぞ」wwwwwwwwwwwwww
wwwww「他者が下す」、もんだっつーーーーのwwwwwwwww
自分から「自分アゲて」=「上がる」ってんならwwwww「アンケート」要らねえwwwww

んでwwww「編集者への」、質問なんだがwwwww

「持ち込みの時、編集者は絵も描けないのに何故アドバイス出来る?」
そんでwwww「編集の」答えがwwwwww

>プレイする能力とコーチする能力は別だからです。

wwwwwwヲイヲイwwwwwwwwwwwwwwww「フィジカルな」wwwwwwwww
能力がトーゼン必須なスポーツになぞらえるとかwwwwwww
「マトハズレ」過ぎる=その時点でコーチする能力ねえwwwwwwwww

んで「本人」ツイートな。

>漫画読んだ感想、プロしか言えなくなると怖いな

「逆に」安心しろwwwww「評論のプロ」とやらが、そんなにも有能だったらwwwww
「そもそもハズレ」=打ち切り作とかwwwwwまず出ないからwwwwwwww

「自己評価」なんざ、「見えない」ハードルwwwwww
「テメーで好き勝手に」wwwww操作している、だけだしwwwwwwwww

それは関係者=「中の人」である「編集」だって同じコトwwwwwwwww
大体「マンガ作品」クッソ多すぎるわあああああああああwwwww
って状況からしてwwwwww全員wwww五里霧中な=「手探りだあああ」wwwwwwwってコトとかwwwwwww

それこそ「誰でも」分かるだろwwwwwwwwww「フィクション系」サービス業、ナメ過ぎwwwwwww