おまけ。>>799

てか初作、という呼び方自体「普通」しない。
「無印」という呼び方が、ヤマトファンなら大昔から一般的。

「記憶ぶっ飛び」2199の最初から「でんでん現象」が発動して
旧作ファンは殆ど初めっから見限った。
だから公開劇場数も伸びなかったし、ハリウッド版は潰れ、日曜夕方の放映枠も失った。

カスニワカ玩具厨だらけ。原作から伝統の呼び方「無印」は即座に立ち消えて、>>796
「初作」などとwwwwwテキトーにずーーーーっと呼ばれているこのザマ。

テキトー★自称リメイク、
原作ファンは「付いていない」のだから仕方ない。

「さら2」がパラレル化、して黒歴史化したので、その反動もクソデカく
ヤマトファンにとって伝統な
「無印」表記の意味は大きい。「ファースト」呼びするのはヤマトアンチ★ガノタ丸出し。

ニワカだらけなバカリメイクスレでは、
「ヤマトアンチ★バカ」からの「バカムダレス」>>796
避けるために仕方なく、わざわざ「初作」という表記を使っているだけ。


つうかね。「宇宙戦艦ヤマト」だけだと、
アニメ作品名やらシリーズ通した「総称」名と「戦艦ヤマト」そのものとの
どれがどれだか区別も付かんし。

ついでに言えば「総集編」の劇場版まで同一タイトル。
まーどーーーーーせ総集編に過ぎんから
「よほどのニワカ」以外、初作劇場版を選んでまで話題にすることは普通ない。

>>800
話題について行けねーからって逃げんなカス。
こんなカスニワカ、だらけだからwwwwwww以下略。