>>704
確かに、別に違法行為では無いよ、それは上に書いた通り

ただ、「道義」の部分というか、「トリガー、パクりカッコ悪い、ダサい」という話になれば、中長期的にトリガーのダメージになる

炎上商法については正直分からないが、炎上はコントロールが出来ないので(ネット上で削除してもユーザーのローカルに保存してあるわけで、
機会がある度に出てくる訳だから)、ちょっと普通の神経では難しいんじゃ無いですかね(しかも神経の繊細なのがクリエーターであるわけだし)

ただ、例えば、ZOZO TOWNの社長にしても、もう少し男気のある金の使い方をすれば、「この社長なかなか男気があるね、応援の意味でZOZO覗いてみるか」
みたいになるのが人情だと思うんだが(ヒカキンはその辺は上手くやっているが)