>>866
このインタビューか
https://www.fashion-press.net/news/41559

よく考えたら、人生は愛をめぐる物語じゃないですか?愛を得たり失ったり、その繰り返しが人生。僕の息子が経験したことは、その
最初の出来事だと思ったんです。これは、4歳の話ではなく人間の普遍的な人々の人生につながるなと。

でもそれ以外の部分では普遍性のある寓話みたいな事全然語ってなくて

根本にあるのは、映画を通して、小さな子供と一緒に過ごす喜びを味わって欲しいということ。僕が子育てで体験していることと同じ
ようなことを観客の皆さんにも体感してもらえるんじゃないかと期待しているんです。

みたいな事を語っているのが大部分じゃねーか。
本音は子供描きて〜!ってだけで、愛を失った人の普遍性云々なんて取って付けた様な言い訳だろ。
普遍性があると言えばスポンサーを説得できるだろって感じの取って付けた様な理由にしか聞こえん。
大体、恋人にフられて泣き叫んでる人の寓話だとしたら、自分はミライちゃんのお兄ちゃんだと言え〜と脅迫されるラストの展開が
どんな寓意が込められているか意味不明にもほどがあるわ!
諦めろ。フられた状況を受け入れて折り合いをつけろ。ってか?