X



【細田守】未来のミライ19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 36f8-AMnP [153.232.156.153])
垢版 |
2019/01/13(日) 00:22:25.42ID:J1JFoXhI0
※スレ立ての際は1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512 と書いて改行、2行目から本文を入力して下さい。
※複数ある場合は置き忘れ用の保険です。最大3行まで置いて下さい。

ボクは未来に出会った。

大ヒット上映中!

上白石萌歌 黒木 華
星野 源 麻生久美子 吉原光夫 宮崎美子
役所広司 / 福山雅治

監督・脚本・原作:細田 守
作画監督:青山浩行 秦 綾子 美術監督:大森 崇 松洋平 音楽:高木正勝 オープニングテーマ・エンディングテーマ:山下達郎
D.N.ドリームパートナーズ・スタジオ地図LLP 共同事業
NTTドコモ 日本テレビ放送網 KADOKAWA スタジオ地図
プロモーションパートナーズ
東宝 読売テレビ放送 バップ 電通
STV MMT SDT CTV HTV FBS ローソン ジェイアール東日本企画 ワーナーミュージック・ジャパン LINE 読売新聞社
企画・制作:スタジオ地図
ゼネラルプロデューサー:高橋 望 プロデューサー:齋藤優一郎 伊藤卓哉 足立雄一 川村元気 ラインプロデューサー:池田大悟 アソシエイトプロデューサー:伊藤 整 櫛山 慶 町田有也 笠原周造
画面設計:山下高明 色彩設計:三笠 修 CGディレクター:堀部 亮 衣装:伊賀大介 プロダクションデザイン:上條安里 谷尻 誠 tupera tupera 亀田芳高 小野令夫
編集:西山 茂 録音:小原吉男 音響効果:柴崎憲治 音楽プロデューサー:北原京子 キャスティングディレクター:増田悟司 今西栄介 キャスティングディレクター:増田悟司 今西栄介
配給:東宝

公式サイト
http://mirai-no-mirai.jp/

前スレ

【細田守】未来のミライ18
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1539137221/

煽り・荒らしはスルーしましょう。反応する人も荒らしです。
次スレ立ては>>950が宣言して立ててください、
立てられない場合は指名して下さい。
踏み逃げ、荒らしの場合は宣言して同意を得て立てること。VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1539137221/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0750見ろ!名無しがゴミのようだ! (オッペケ Srf1-ntjh [126.161.19.234])
垢版 |
2019/02/05(火) 21:57:14.26ID:w2WoZ/4gr
>>749
円盤、買ったん?

…一人位は反応あっても良さそうだが、
何で誰も買った!とか良いから買え!
とか言えんのよ
0752見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 236d-Yp+8 [125.11.64.225])
垢版 |
2019/02/06(水) 02:06:11.67ID:YvvQeOon0
レンタルで早くもだぶつき始めてる
だいたいの新作って一週間くらいはいつもレンタル中になってるのに
ミライは余ってる
0754見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 8b4c-vqQj [121.80.146.11])
垢版 |
2019/02/06(水) 05:43:06.66ID:6knJB/se0
細田>新海>>庵野
0755見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ b515-PoJv [118.21.16.53])
垢版 |
2019/02/06(水) 08:34:32.31ID:G2OgTVCV0
金払って不快な思いはしたくないんだよなぁ
ミライはくんちゃんが好きくないので無理でした
サマウォもヒロインは不快だけど映像に快感あるから許してる
君縄は映像快感より歌詞やキャラやストーリーに対しての不快感が勝つので全面的に無理だった
0756見ろ!名無しがゴミのようだ! (オッペケ Srf1-ntjh [126.161.19.234])
垢版 |
2019/02/06(水) 08:36:19.50ID:ws/H1HqIr
シン・ゴジラは?
0757見ろ!名無しがゴミのようだ! (オッペケ Srf1-ntjh [126.161.19.234])
垢版 |
2019/02/06(水) 08:43:04.77ID:ws/H1HqIr
あ、
>>755
歌詞も含めて陰気な「この世界の片隅に」映画版の感想でも良いや
0758見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワイエディ MMeb-LpG4 [123.255.129.108])
垢版 |
2019/02/06(水) 11:02:24.62ID:wQ/R40tPM
米アニー賞受賞 細田守監督作『未来のミライ』が海外で高い評価を勝ち得る理由
https://realsound.jp/movie/2019/02/post-314703.html/amp

 本作が日本において大きな評価を受けたかというと疑問符が浮かぶ。本作の最終興行収入は28.8億円。
前作『バケモノの子』が58.5億円、前々作『おおかみこどもの雨と雪』が42.6億円と、細田守監督は長編デビュー以来右肩上がりに売り上げを積み上げてきたが、ここでガクッと落としたこととなる。
『未来のミライ』は細田監督自身のプライベートフィルム的な側面もあり、本作を巡る評価は二分している。
 だが海外の評価はこのほどではない。大手レビューサイトRotten Tomatoesでは、批評家の評価は92%フレッシュ、オーディエンススコアも90%フレッシュと軒並み上々である(2月4日現在)。
またアカデミー賞の他に、前述のようにアニー賞を受賞し、ゴールデングローブ賞、放送映画批評家協会賞などにノミネートされ、2018年の日本アニメーション映画の中で一線を画した目立ちぶりだ。
 日本で大きく評価分けた理由として第一に考えられるのが、本作をストレートな冒険活劇ファミリー映画と期待して劇場に足を運んだ観客が多かったことだろう。
『バケモノの子』『サマーウォーズ』と言った過去作から想像させる「大人も子どもも楽しめる作品」や「夏休みのファミリー映画」といったイメージとかけ離れて、本作は細田守監督の作家性を前面に押し出した内容となっている。
そのため、ストレートな冒険というよりか、まるで子どもが昼寝の最中に見る夢のような、不思議な時間を切り取ったアート映画を見ているかのような気分にさせてしまったのだ。
※ほんの一部を抜粋
0759見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 5ba6-qf6r [175.28.184.138])
垢版 |
2019/02/06(水) 11:21:53.65ID:IcYS/sAm0
2018年 第92回 キネマ旬報ベスト・テン」。アニメーション映画の順位。
『若おかみは小学生!』28位。『リズと青い鳥』37位。『名探偵コナン ゼロの執行人』59位。
『さよならの朝に約束の花をかざろう』70位。『ペンギン・ハイウェイ』78位。『未来のミライ』85位。『GODZILLA 星を喰う者』88位。
0760707 (スプッッ Sd43-iyvX [49.98.16.54])
垢版 |
2019/02/06(水) 12:29:44.32ID:QqpL2h9ud
>>758
ふむ、興味深い。

続きの一文も引用しておこう。

『日本で大きく評価分けた理由として第一に考えられるのが、本作をストレートな冒険活劇ファミリー映画と期待して劇場に足を運んだ
観客が多かったことだろう。『バケモノの子』『サマーウォーズ』と言った過去作から想像させる「大人も子どもも楽しめる作品」や
「夏休みのファミリー映画」といったイメージとかけ離れて、本作は細田守監督の作家性を前面に押し出した内容となっている。その
ため、ストレートな冒険というよりか、まるで子どもが昼寝の最中に見る夢のような、不思議な時間を切り取ったアート映画を見ている
かのような気分にさせてしまったのだ。

この点に関しては、海外メディアもきちんと指摘している。Los Angeles Timesは、「日本アニメ―ション映画の巨匠、細田守の
新しい家族映画が公開された。しかし本作はあなたが想像するようなものではないかもしれない。彼の映画は万人向けに見えるが、実
のところそうではない。“家族”という集団は彼の作家性の中心にあるように見えて、その実かけ離れているとも言える」と分析。この
問題点は、間違いなく海を越えて共有されている。

では、一体なにがここまで、評価を分けたのだろうか。海外で評価されている点を抜粋してみる。Hollywood Reporterは、「アニメの可愛さと注意深く観察された
リアリズムの間で優雅さを兼ね備えながら、特に大人と比較して重心が低いという事実をしっかりと理解し、犬や子どもの動きや揺れ方
を洞察力をもって捉えている」と評している。つまり、日本アニメーションとしての繊細な視点と描写力の高さが評価されているという
ことだ。

確かに、本作の主人公・くんちゃんが階段を上下したり、自転車をこぎ、犬とじゃれあうといった子どもの目線から見た世界の描写
には目を見張るものがあったように思う。』



なるほどなるほど、やはり日本での酷評の理由の多くは観客に違うものを期待させた広告宣伝と本編との内容の乖離がかなりの責任が
あるのだな。
あと、4歳の子供の描写を優れたリアリズムで描いておきながら、喋って聞こえてくる声が大人の女の声であるという事も思ったより
大きな悪影響があるのかもしれない。
なまじリアリズムある4歳児を描けているが故に描写と声の間で不気味の谷を生じてしまっているのかも。
0761見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウアウカー Sa61-Hn0q [182.251.244.2])
垢版 |
2019/02/06(水) 12:39:45.74ID:6m50IDbma
>>760
あと
日本の大人が幼稚化して、
ありのままの子供の姿を受け付けなくなったという要因もありそう
0762見ろ!名無しがゴミのようだ! (スップ Sd43-XBly [49.97.99.9])
垢版 |
2019/02/06(水) 12:56:48.56ID:DVcx/sS+d
>>741
人気作は在庫がないと店自体に足が向かなくなるから多めに仕入れるけど
そういうことを加味して考えてるのか?
腐るもんじゃない訳だしな、あと他のと比べてどうなんだ?
0763707 (ワッチョイ 8b15-iyvX [121.113.127.105])
垢版 |
2019/02/06(水) 13:11:24.81ID:lbG/bFJ/0
>>761
いやいや、声が大人の女の声であることで不気味の谷が発動してありのままの子供の姿と受け取らせる事を不可能にしてるのかも
しれんぞ。

例えばくんちゃんの声がリアル幼児だったらと考えてみよう。きっと今のくんちゃんよりも観客が愛せるんじゃないかな?
例としてはポニョの主役カップルみたいな感じを想像すればよいだろう。
0766見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 0bf8-6W3D [153.232.156.153])
垢版 |
2019/02/06(水) 13:46:51.37ID:UYWahtYG0
>>760
>なるほどなるほど、やはり日本での酷評の理由の多くは観客に違うものを期待させた広告宣伝と本編との内容の乖離がかなりの責任が
>あるのだな。

それを映画が始まって終わりまでグズグズと切り替えできずに根に持つ奴が沢山居るということか
不毛だな
あと中庭で起こる事を夢と誤解してストーリーを曲解したまま掲示板で粘着したり
愚かしいな
普通に見ればアニー賞に引っかかるくらいの作品であるのに
0767見ろ!名無しがゴミのようだ! (オッペケ Srf1-m8ZA [126.211.63.36])
垢版 |
2019/02/06(水) 14:10:57.32ID:zdzO6lsIr
宣伝と違う映画だったという印象はずっと残るし
そういう映画だと片付けられる
0768見ろ!名無しがゴミのようだ! (スップ Sd43-XBly [49.97.99.9])
垢版 |
2019/02/06(水) 14:18:39.49ID:DVcx/sS+d
>>764
それじゃどれくらいの売り上げが腐る腐らないの損益分岐点なん?
どうせただ悪口言いたいだけのお前にゃ分からないだろうけどな
0769見ろ!名無しがゴミのようだ! (スップ Sd43-XBly [49.97.99.9])
垢版 |
2019/02/06(水) 14:22:18.87ID:DVcx/sS+d
>>766
普通に見てもレッドタートルみたいに御託ばかりのお利口さんは好きそうな駄作だよね
個人的には天使の卵並み
0770見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ b56e-vS77 [118.105.228.83])
垢版 |
2019/02/06(水) 14:25:54.96ID:M4mvlFlu0
リズも芸術作品扱いされているがこっちの評価は上々
まあ母数がダンチだし決して芸術が理解出来なくても百合もんだと思えば一定数の評価は得られるしなあ
ミライは作品自体の出来というよりあれを東宝の夏アニメ大作として出したのが失敗という事で
アニオタ相手には全く受けない要素しかないのもネット上でここまで言われる要因かな
0772見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ b56e-vS77 [118.105.228.83])
垢版 |
2019/02/06(水) 14:38:13.38ID:M4mvlFlu0
>>771
それはネット上で評価が悪すぎる原因であって別に数字の半減理由の主因とは言ってない
主因は前半で言っていたこれを大作アニメと言ってバンバン宣伝した事それで一般客の受けも悪かったわけ
ペンギンの方がずっとそれっぽいと言っているけどあながち間違いではない、ただミライよりかはマシでこれを一般向けアニメとして扱うのは駄目だけど
0773707 (ワッチョイ 8b15-iyvX [121.113.127.105])
垢版 |
2019/02/06(水) 14:40:22.34ID:lbG/bFJ/0
>>765
ポニョとソースケの声も決して巧くはなかったが不気味の谷にはならんからなぁ。

名探偵コナンの視聴者参加子供キャラは邪魔以外の何者でもないが。
0775707 (ワッチョイ 8b15-iyvX [121.113.127.105])
垢版 |
2019/02/06(水) 15:02:09.87ID:lbG/bFJ/0
>>772
要は宣伝と内容の乖離って事だよね。

一言で言うとCMに騙されたと観客に思わせてしまった事で過度に悪評が流布してしまった。

上の記事でも正に書いてるような
『まるで子どもが昼寝の最中に見る夢のような、不思議な時間を切り取ったアート映画』
として正しい広告宣伝をしていた場合とどちらがプラスだったかねえ?

騙されたと思われないが客がそれほど入らない。
客は入ったが一定数には騙されたと思われた。
0777見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ b56e-vS77 [118.105.228.83])
垢版 |
2019/02/06(水) 15:10:03.64ID:M4mvlFlu0
>>775
ぶっちゃけそれやるならもう時期も規模も下手すりゃ配給も変えた方がいいよねという事になってしまう(成功のハードルが無茶苦茶上がっているから)
でもこれは3年に一度のもうある程度ブランド力が付いてずっと右肩上がりの細田監督の大作、作品それに合ってないからと言って上記のような事をやるのは絶対無理
だから作品自体を変えるという以外成功の道が無かった、そこどうにかするのは東宝の仕事だけど東宝は好き勝手にやらせたからああなった
ついで言うと宣伝したり予告作ったりするのも東宝の仕事だから多分出来た映像から「これでどうやって客を呼び寄せるんだよ・・・」と困惑した結果がこの詐欺気味の行為だと思う

そういえば同様の事をアニゴジのメカゴジラ(シティ)やギドラ(黄金マンダ)でもやりましたね・・・
0779707 (ワッチョイ 8b15-iyvX [121.113.127.105])
垢版 |
2019/02/06(水) 15:48:11.04ID:lbG/bFJ/0
>>778
CMでエンタメ脳の客を騙して連れ込んだから悪評をネットで書きまくられたって言ってんの!


『まるで子どもが昼寝の最中に見る夢のような、不思議な時間を切り取ったアート映画』
なんてエンタメ脳の客は最初から見に来ないから、その様に正しく宣伝してたら悪口書かれることもなかったんだよ。
0780見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 7dcf-S1Ul [58.183.247.26])
垢版 |
2019/02/06(水) 16:09:03.63ID:K0D1Iz9b0
くんちゃんがただのワガママな餓鬼で
成長もなかったので
終わった後往復ビンタ2,3発食らわしたかった
0781見ろ!名無しがゴミのようだ! (オッペケ Srf1-m8ZA [126.212.188.169])
垢版 |
2019/02/06(水) 16:13:16.43ID:0fHPQJP9r
「宣伝と違ってたけどなかなか面白かった」
って映画だったらここまで叩かれなかった。
宣伝と違う上に大して面白くもなかっただけの話でしょ。
0782見ろ!名無しがゴミのようだ! (オッペケ Srf1-m8ZA [126.212.188.169])
垢版 |
2019/02/06(水) 16:15:09.93ID:0fHPQJP9r
×  大して面白くもなかった。
○ 糞面白くもなかった。
0783見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 95bd-JupM [124.96.102.220])
垢版 |
2019/02/06(水) 16:16:21.99ID:yl/Gl+oc0
うちは幼児期の子育てなんてとっくに終わってるが子育て経験あったって他人のホームビデオ見せられても
「ああうちもこんなことあったな、へ〜他所の子はこんな大変なこともあるんだね」以外の感想は出てこんわ
ミライがつまらなかったのはくんちゃんの駄々こね描写がくどいからってだけじゃなく
単純に内容がつまらないホームビデオの域を出ない作品だと感じたからだね自分は
0784見ろ!名無しがゴミのようだ! (オッペケ Srf1-7leC [126.234.125.244 [上級国民]])
垢版 |
2019/02/06(水) 16:17:08.39ID:wSgY36+Yr
公開後、大不評を「観客が凄い期待をして見に行った反動だ」、っていう
擁護というか言い訳があったんだけど、無理がある気がしたなあ
本当に「期待」されていたら、初動がバケモノの40%減なんていう悲惨な
スタートにはなっていなかったろう

バケモノあたりで「何かおかしい」というモヤモヤを感じ続けていた人たちが
試写や初日に見て、それまで溜めこんでいたストレスが怒りとなって爆発、
SNSなどで評判を見守っていた人も、悪評に「あ、やっぱりね」と見限って
あえて自分の目で確かめたいとまでは思わなかった結果だったんだろう

端的に
・もともと信用がなかった
・それを越える悪評が広まった
・擁護する感想に説得力がなかった
というだけのことだろ

宮崎なんかトトロの後の魔女宅、魔女宅の後の豚・もののけと、いつも
「前作から期待されるもの」とは全然違う方向性のものを出して、しかし
「予想を裏切っても期待を超える」作品の質で観客を納得させてきたんだから
0785見ろ!名無しがゴミのようだ! (オッペケ Srf1-LpG4 [126.133.224.39])
垢版 |
2019/02/06(水) 16:17:31.01ID:zCDFHcGar
>>707
いや、どれもクオリティ高そうじゃないか。
このうちSTUDIO4℃の「ムタフカズ」は見たけど、正直ミライより良くできていたぞ。
国内のレビューはどこもそれなりに高い。少なくともミライよりは高い。
ただし興味深いのは、こちらはミライとは逆で海外のレビューは低いんだよな。
ロッテントマトもいまのところの批評家レビューの高評価は44%だしな。その代わり一般人のレビューは80%と高いけど。

それとアニー賞インディペンデント部門は16作品がまず推薦されて、最終候補に残ったのがミライを含めて5作品だった。
つまり16作品中の中ではミライが1位だったということ。
0786見ろ!名無しがゴミのようだ! (オッペケ Srf1-7leC [126.234.125.244 [上級国民]])
垢版 |
2019/02/06(水) 16:19:34.97ID:wSgY36+Yr
円盤売り上げ

25万6451枚 サマーウォーズ
  ↓
10万5727枚 おおかみ
  ↓
*4万8755枚 バケモノ


さあミライの出荷&売上やいかにwww

興収58.5億の「バケモノ」がソフトは5万行かなかったんだからなあ
単純に考えたら2万程度に留まるという悲惨な事態が予想できてしまうけど、
円盤産業はバケモノの頃より遥かに逆風だからな
南無阿弥陀仏


ちなみに「君の名は。」は初期出荷100万枚、その後レンタル分を中心に
増プレスして、昨年正月に出荷140万枚に達していた。
(勿論全部売れたわけじゃないだろうけど)
0788見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ cd6d-hgtH [210.20.125.203])
垢版 |
2019/02/06(水) 16:28:13.39ID:11OmdC4o0
>>782
面白くないって言うよりもノリが不愉快
最近の宮崎作品とは別次元でキャストがあって無いし
0789見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワイエディ MMeb-hgtH [123.255.129.108])
垢版 |
2019/02/06(水) 16:48:19.17ID:wQ/R40tPM
てか君縄信者でやたらと絡んでくるのがいるのはなんでなの?
興行収入とかから考えたら張り合う必要もないだろうに。
そしてもし君縄がアニー賞を受賞してたらどういう反応してたの?
今回みたいに「アニー賞なんて大したことないw」とか嘲笑してたの?
0791見ろ!名無しがゴミのようだ! (オッペケ Srf1-ntjh [126.161.19.234])
垢版 |
2019/02/06(水) 17:49:12.48ID:ws/H1HqIr
>>790
あんま関係ないんじゃない?
0793見ろ!名無しがゴミのようだ! (オッペケ Srf1-7leC [126.208.208.119 [上級国民]])
垢版 |
2019/02/06(水) 17:55:44.05ID:EJqSlM7rr
これ凄いよなあwwwwww


633 見ろ!名無しがゴミのようだ! [age] 2019/02/05(火) 14:18:08.87 ID:E9//lv2v
てかトトロなんて世界的にみればマイナーな存在だし宇多丸さんが見てなくても何の問題も無いよね
悔しかったらトトロもアニー賞とれるくらい知名度上げればいいだけ
0796見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワイエディ MMeb-hgtH [123.255.129.108])
垢版 |
2019/02/06(水) 19:22:51.15ID:wQ/R40tPM
>>785
ムタフカズはレンタルになったら見てみたいな。小規模公開だったみたいだけど、確かに評判は良いみたいだな。
批評家のレビューより一般人のレビューの方が信用できるし。
しかしロッテントマトでの批評家と一般人の評価がここまで差があるのは珍しいな。
0797見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 0bf8-6W3D [153.232.156.153])
垢版 |
2019/02/06(水) 19:23:22.95ID:UYWahtYG0
>>792
縄が批判された時に縄信者が必ず言う一言
「縄(新海)に嫉妬してる」
評論家や一般人が嫉妬?なんかするわけ無い
既に世界的な評価を受けた事もある有名監督の是枝が新海に嫉妬なんかするわけが無いのに信者が必ず言うのが嫉妬w
日本語が不自由過ぎる
0800見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 236d-Yp+8 [125.11.64.225])
垢版 |
2019/02/06(水) 23:32:57.57ID:YvvQeOon0
>>763
うん、声が気持ち悪くて最後まで不快だったわ
あれが一番受け付けなかった
0802見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワイエディ MM8b-kcY8 [123.255.129.108])
垢版 |
2019/02/07(木) 01:49:19.22ID:KSu5HYYQM
おそらくだけど、海外と日本とではアニメに対する考え方にまだまだ乖離があるんだと思う。
海外では「アニメは子供のもの」という先入観はまだ強い。もしくは「子供から大人まで楽しめるもの」という位置付けだろう。
「大人だけが楽しめるアニメ」というものももちろん認められてはいるが、それはアート系作品なんだ。
今回のアニー賞のインディペンデント部門の候補になった他の作品を見てもアート性が強い。

宮崎駿の千尋が海外で異常に評価が高いのは作家性とアート性が強いからだと思う。
しかし、千尋は当時日本国内では批評家からは大絶賛されたが、一般人の評価は分かれた。
興行的にはいまだに日本歴代1位の大ヒットだけど、それだけ多くの人が見たことで一般人の評価を大きく二分する結果に拍車をかけることになった。
みんなどこかでラピュタ、ナウシカ、トトロ、紅の豚、もののけ姫のような娯楽性のある映画を駿に期待していたからだろう。
そう思っていたところに宮崎駿の「作家力」が存分に引き出されたような映画を見せられて面食らって戸惑った。
その後のポニョやハウルや風立ぬなんかも駿の作家性の強い映画でやはり国内での評価は分かれたな。
ポニョなんか子供向けと言いながら「これのどこが子供向けなんだ?」というくらいの観念的な内容だったなあ。
でもこれらはいずれも海外では評価が高い。

逆に娯楽要素の強いラピュタやナウシカは日本で大人気だが、海外ではそこまで高評価でもない。低評価というわけでもないけど。
ナウシカなんかは大人向けで娯楽要素の強い映画だ。少なくとも小さな子供向けじゃあない。
海外ではそういう映画をまだ素直に受け入れられないところがあるのかもしれない。


ただしアカデミー賞はアニメ部門だけじゃなくて作品賞であっても娯楽作が選ばれることも多い。
と言っても「単なる娯楽映画」は選ばれにくい。娯楽性がありながらも映画としてのクオリティも高いものが選ばれる。
良い例なのはタイタニック。当時歴代最高の興行収入とアカデミー賞最多タイの11部門受賞している。
批評家からも、一般人からも圧倒的な支持を得た。まさに娯楽性も映画クオリティも高い作品だった。
0803見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワイエディ MM8b-kcY8 [123.255.129.108])
垢版 |
2019/02/07(木) 02:11:46.24ID:KSu5HYYQM
参考までに「千と千尋の神隠し」が海外でどれくらいの高評価だったかを提示しておく。

ロッテントマトでは批評家レビューの97%が高評価、一般レビューの96%が高評価。
https://www.rottentomatoes.com/m/spirited_away

世界三大映画祭のベルリン国際映画祭でグランプリの金熊賞をアニメ映画として初めて受賞。
ベルリン映画祭ではもちろん、三大映画祭や他の有名国際映画祭でアニメがグランプリを受賞したのはおそらくいまのところ千尋だけ。

シネキッド映画祭作品賞  第21回香港電影金像奨最優秀アジア映画賞 
ダーバン国際映画祭最優秀映画賞  オーストラリア映画批評家サークル賞外国語映画賞
第68回ニューヨーク映画批評家協会賞  第28回ロサンゼルス映画批評家協会賞
第30回アニー賞 作品賞 監督賞 脚本賞 音楽賞
第75回アカデミー賞 長編アニメ映画賞
他にも海外映画賞多数受賞

2014年にアメリカとイギリスで歴代アニメ映画トップ100が映画批評家達などの投票によって決められたが、
アメリカの1位は「ピノキオ」、イギリスの1位は「トイストーリー」だったが、
2位に選ばれたは共に千尋であった。たまたま同じ結果になったのだ。
宮崎駿映画は全てランク入りしていた。
ちなみに日本映画からは「AKIRA」、「オネアミスの翼」、「甲殻機動隊」、「火垂るの墓」、「マインドゲーム」などが選ばれていた。
0804見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ e36d-xULs [125.11.64.225])
垢版 |
2019/02/07(木) 02:21:57.14ID:EIYBxCEs0
>>803
千と千尋は白人の考えそうなアジアなイメージをうまく表現してたから受けた
内容については外人はあんまり理解してないと思う
なんで魔女の印鑑がそんなに大事なのか、印鑑よりもサインが主流の欧米では印鑑の大事さはピンと来ないだろうし
0805見ろ!名無しがゴミのようだ! (オッペケ Sr19-1I2H [126.133.227.54])
垢版 |
2019/02/07(木) 02:27:41.71ID:Z2OWUIK+r
当時はアニー賞にインディペンデント部門はなかったし、
アカデミー賞もアイスエイジやリロアンドスティッチみたいな大ヒット作の候補を破っての受賞だった
ベルリン映画祭なんかはアニメ映画だけじゃなくて実写映画も含めてその中でのグランプリ受賞だからな
0806見ろ!名無しがゴミのようだ! (オッペケ Sr19-1I2H [126.133.227.54])
垢版 |
2019/02/07(木) 02:37:30.40ID:Z2OWUIK+r
関係ないけどガキの頃に千尋見たら怖かったな

両親が豚になってたり、カオナシがいきなり人を飲み込んだり…
ミライも電車のシーンなんか子供が見たら怖いと思う
0807見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ eb4c-sSdu [121.80.146.11])
垢版 |
2019/02/07(木) 03:11:13.76ID:kk2usOmr0
駿でマウント取るしかなくて笑う
そんなの馬鹿でも出来るてのに

ハヤオが認めて日本映画最高の評価を得た後という重要な作品に
外から細田を持ってきて監督させたんだからいかにハヤオが細田を認めてたかってことだろ
しかもジブリ入社試験で手紙を直々に送ったってのも凄い
後に本当にその細田を読んで監督させるんだからな

駿≧細田.>>新海>庵野

これでいいな
0809707 (スププ Sd03-JzIx [49.96.7.70])
垢版 |
2019/02/07(木) 07:19:36.17ID:fHJkvHhtd
細田が演出家として才能があるかという事と脚本書く才能があるかという事と未来のミライが面白かったかという事は全て別の話だからなぁ
0810802&803 (ワイエディ MM8b-1I2H [123.255.129.108])
垢版 |
2019/02/07(木) 09:36:42.94ID:KSu5HYYQM
>>804
そのあたりのことも「計算済み」でやったんじゃないかと思うんだよな駿は。

>>805
>>806
しかも公開規模も雲泥の差だった。
リロとアイスが3000シアター以上なのに対して千尋は最初はたったの26シアター。
アカデミー賞後でも700ちょっと。
こういう作品がよく当時認められたものだ。
電車のシーンは小さな子供にはトラウマ級の怖さだと思う。
でもああいった恐怖は「健全な恐怖」だと思う。
子供には残酷なグロい恐怖はダメだけど
「悪い子は連れて行かれちゃうよ〜」
みたいな恐怖感はかえって良い影響があるんだそうな。

>>808
いまの細田守は「前段階」のような気がする。
彼がこの調子でいままでと違うアート性の強い作品を作り続けるなら10年以上経てば駿に追いつく可能性はある。

>>809
「いままでヒット作っていたんだからこれからは自分の好きにさせていただきます」
もし本人がそう思っているならこれからもミライみたいな作品が続くかも。
そしたら従来のファンが離れて行くかもな。
作家性の強い作品作りながらも客が入った駿は凄いな・・・
0812見ろ!名無しがゴミのようだ! (オッペケ Sr19-1I2H [126.133.225.130])
垢版 |
2019/02/07(木) 10:39:52.84ID:PhUki3jKr
>>810
>「悪い子は連れて行かれちゃうよ〜」 
>みたいな恐怖感はかえって良い影響があるんだそうな。 
それ聞いたことがあるな。
ミライは子供向けじゃないから子供に見せるつもりはなかっただろうけど、
そういう演出が出来たのは凄いと思う。
0813見ろ!名無しがゴミのようだ! (ドコグロ MM41-JcLr [122.130.227.24])
垢版 |
2019/02/07(木) 10:46:09.06ID:EqLYhJ9xM
>>810
>彼がこの調子でいままでと違うアート性の強い作品を作り続けるなら10年以上経てば駿に追いつく可能性はある。

このまままっしぐらでそっちに行けばそうなるかもね
そもそも宮崎さんはアートっていっても純粋なアートよりは起承転結やラスタチがしっかり有る展開を愛する作家だし、
何より同じスタジオにコンセプト有りきで作る高畑勲が居たわけだしね
自分の作品でアートを最前面に打ち出さないように思う
0814見ろ!名無しがゴミのようだ! (スップ Sd03-Ws5m [49.97.99.9])
垢版 |
2019/02/07(木) 10:51:58.52ID:T/URPHlyd
>>774
理解してるから駄作と言ってる、いや愚作と言った方がいいかな
0815見ろ!名無しがゴミのようだ! (スップ Sd03-Ws5m [49.97.99.9])
垢版 |
2019/02/07(木) 10:55:42.28ID:T/URPHlyd
>>807
ジブリをパヤオになんか酷い言われ方して追い出されたろ?
0816見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワイエディ MM8b-1I2H [123.255.129.108])
垢版 |
2019/02/07(木) 10:58:02.53ID:KSu5HYYQM
>>812
そういうところ含めて海外で評価されたんだろうな
0818見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 9da6-4QT7 [124.140.213.108])
垢版 |
2019/02/07(木) 14:13:25.12ID:gRqxggr40
昨日鑑賞しました。
とても楽しく見ましたが上白石萌歌さんの演技が下手くそで、集中して見るのが大変でした
どうして専門のプロの声優さんを使わないのでしょう
宮崎駿みたいな古臭い過去の人の真似をしてるのでしょうか・・・
まともな声優さんを使って音声だけ取り直しすればもっと素晴らしい作品になると思います。
0819見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ e362-BVW3 [59.84.8.21])
垢版 |
2019/02/07(木) 17:03:36.35ID:tbO7pTsS0
昨日時間なくてまだ冒頭らへんしか見れてないけど
これってずっと家と庭で時間や空間歪んでわちゃわちゃするだけ?
引き込まれるものが何一つもなくてキッツいんだが
0820707 (スププ Sd03-JzIx [49.96.39.52])
垢版 |
2019/02/07(木) 17:21:24.99ID:oHw0ayG8d
>>819
大丈夫!
全5エピソードで2話目の雛人形エピソードまでは家の中だけど、以後は家の外にも出るよ!!

でも結局は中庭で白昼夢見てるだけなんだけどな!!!!
0824見ろ!名無しがゴミのようだ! (スプッッ Sdc3-Ws5m [1.75.237.32])
垢版 |
2019/02/07(木) 19:04:10.85ID:ATUSKSYPd
>>822
日本人は物心つく前からアニメ漬けなので、世界最高のアニメリテラシーを持つ民族なんだがな
0827707 (スププ Sd03-JzIx [49.96.39.52])
垢版 |
2019/02/07(木) 19:39:46.66ID:oHw0ayG8d
>>826
うんうん、それがまさかの最終エピソードで、そこまでに赤ちゃんミライとの関係を深める様なエピソードを全然やらずにいたせい
で、最終エピソードでいきなり作者が赤ちゃんミライに銃を突き付けて『さあ、自分がミライのお兄ちゃんだと言え!さもなくば
赤ちゃんミライ(くんちゃんを釣るためのニセモノ)の命はないぞ!!』とやっているようなもので、言わされてる感がトンでも
なかったわ…。
0828見ろ!名無しがゴミのようだ! (スプッッ Sdc3-Ws5m [1.75.213.108])
垢版 |
2019/02/07(木) 20:13:40.14ID:WQzfgVW3d
>>825
リテラシーってそういうマニア知識とは違うんじゃね?
例えば原画マンが分かってもシーンの意図が分かってないとかなら
そこにリテラシーは無いだろ?
0829見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 6bf8-JcLr [153.232.156.153])
垢版 |
2019/02/07(木) 21:16:35.99ID:44OtAjBj0
>>828
>例えば原画マンが分かってもシーンの意図が分かってないとかなら
>そこにリテラシーは無いだろ?
シーンの意味がわかるとかいうのは映像作品観賞のリテラシーなw
アニメに固有のリテラシーじゃ無いよ

実際そのアニメリテラシーって以下のような事だろう?

>>760
>では、一体なにがここまで、評価を分けたのだろうか。海外で評価されている点を抜粋してみる。Hollywood Reporterは、「アニメの可愛さと注意深く観察された
>リアリズムの間で優雅さを兼ね備えながら、特に大人と比較して重心が低いという事実をしっかりと理解し、犬や子どもの動きや揺れ方
>を洞察力をもって捉えている」と評している。つまり、日本アニメーションとしての繊細な視点と描写力の高さが評価されているということだ。

それを日本人の未来のミライに価値無しと思ってた奴らがどう評価してたかって言うと、特に話題になったような記憶も無いからな
日本人はみんなアニメリテラシーが高いならそこを評価しても良いだろうに、特にそんな事は無いからな
細田守のウチのホームビデオに見えちゃってるんだから一般的な日本人のアニメリテラシーって大した事ねーよ
0832707 (ワッチョイ 6bf8-JzIx [153.232.230.43])
垢版 |
2019/02/07(木) 21:29:21.96ID:8h164EYW0
>>829
その優れたリアリズムで描かれた4歳児の仕草に重なる大人の女の声がくんちゃんの4歳児のリアリズムをブチ壊して余りあったんじゃ
ねーの?

アメリカで見てアニー賞出したアメリカの客はリアル幼児が吹き替えたくんちゃんを見て評価してるって事を計算に入れてるか、お前?

アニメでリアルに描かれた幼児の生態にリアル幼児の声が入っていたら、日本の客も愛すべき4歳児としてくんちゃんを評価していた
かもなw
0833見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 6bf8-JcLr [153.232.156.153])
垢版 |
2019/02/07(木) 21:32:45.11ID:44OtAjBj0
>>828
あとカット単位で担当原画マンの名前が言えるのは、結構高度なアニメリテラシーで、マニア知識なんかじゃ無いよ
殆どのアニメは原画マンの担当パートなんて明かされないからな
高度なリテラシーを獲得した作ヲタは作監が直す前の原画の動きを読み取って担当原画マンを言い当てるんだよ
0835見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウアウカー Sac9-+a1q [182.251.244.6])
垢版 |
2019/02/07(木) 21:36:59.23ID:7fL5C6qJa
>>802
ヨーロッパでも知名度高い日本のアニメはあるが、
それは
「子供のときに好きだったもの」止まりで、大人はまず見てない(とヨーロッパにすんでた人から聞いた)
0836見ろ!名無しがゴミのようだ! (オッペケ Sr19-yJxw [126.212.163.65])
垢版 |
2019/02/07(木) 22:29:41.33ID:YpdoGl4ir
子供の描写だけが評価されてる
バランスを欠いた作品てことね
0838見ろ!名無しがゴミのようだ! (オッペケ Sr19-5cyJ [126.200.51.99])
垢版 |
2019/02/07(木) 22:32:33.49ID:xS7nfEW7r
>>829
重心が低い事にどんな意味が与えられてるんだ?
0840見ろ!名無しがゴミのようだ! (オッペケ Sr19-yJxw [126.212.163.65])
垢版 |
2019/02/07(木) 22:41:20.20ID:YpdoGl4ir
>>837
だったらなんでアメリカ版の声優が子供なの?
そこはこだわって違和感がある声にしなきゃならないはずなんじゃ?

海外版は赤ちゃん声でいいわけ?
恣意的過ぎやしないか?
0845見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 6bf8-9GeJ [153.232.156.153])
垢版 |
2019/02/07(木) 23:06:47.82ID:44OtAjBj0
>>838
4歳の子供の不自由さ、未熟さだろ

まだ未成熟な子供が新しくやってきた妹に自分に注がれてた愛情を分けるって話だからな
小学生高学年くらいなら察してくれる事を4歳児は察する事ができずに映画の中でトラブルが起こる
そう言うことにリアリティを持たせるためにくんちゃんを実在する4歳児に近く描く必要があったという事
別に何の不自然も不可解も無いな
0847見ろ!名無しがゴミのようだ! (オッペケ Sr19-5cyJ [126.200.51.99])
垢版 |
2019/02/07(木) 23:12:40.67ID:xS7nfEW7r
>>845
その低い重点からの不自由さって何処で描画されてたか?

母親が愚図ってるクンちゃん置いて出張する
シーンとかあったが、その時はそうだったっけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況