X



ガールズ&パンツァー 劇場版 132

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 439a-luqG)
垢版 |
2018/04/30(月) 08:02:21.03ID:E+p42AUy0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

と書いて改行してから本文を入力してください。
※置き忘れ用の保険として最大3行まで置いといて下さい。

「戦車道」はまだまだ終わらない!
「ガールズ&パンツァー 最終章」第1話 2017年12月9日より、全国59館にて劇場上映

[公式]
http://girls-und-panzer-finale.jp/

[STAFF]
監督:水島 努
脚本:吉田玲子
考証・スーパーバイザー:鈴木貴昭
キャラクター原案:島田フミカネ
キャラクターデザイン・総作画監督:杉本 功
アニメーション制作:アクタス

次スレ立ては>>950を踏んだ人が宣言をして立てること、
立てられない場合は指名して下さい。
踏み逃げ、荒らしの場合は宣言して同意を得て立てること。
-
※前スレ
ガールズ&パンツァー 劇場版 131
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1523113462/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0189見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウアウエー Sa82-//7l)
垢版 |
2018/05/06(日) 23:07:14.13ID:t2S5eXD4a
>>185
新宿東映汚かったよなあ
あとアニメ映画で
スタンダードサイズ(4:3)画像だったりすると
ちゃんとフィルム全体を撮せなかった
(友人が抗議してわかった)

あと地下にアニメショップペロという
東映動画直営のアニメショップがあったなあ
まだアニメイトとかそんなに多くない時期だったので重宝した
0190見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ caf4-z1Mw)
垢版 |
2018/05/06(日) 23:43:31.67ID:pmMv/Kz+0
立地が場末だったといえば、千葉栄町東映・パラスを思い出す
オタアニメ系の映画は千葉中央ではやらなかったから、殆どここでやってた
(蘇我にあるT・ジョイが実質的な後継で、一部のアニメ映画は京成ローザではなくここでやる)

いまや映画館のあった辺りは場末を通り越して、千葉の新大久保と化している
0191見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 87bb-tpzL)
垢版 |
2018/05/06(日) 23:49:08.04ID:+lgKN4CR0
>>189
ロビーも狭かったしね〜w>新宿東映
隣にあった新宿京王1・2も無くなって、映画街としては思いっきり寂れてたのに
バルト9に建て替えただけで人の流れが変わってしまった

ペロは歌舞伎町のミラノ座にもあったけど、80年代末に閉店して
東映の地下が新宿で唯一のアニメショップだった
さくらやホビー館がアニメイトに変わって新宿のショップの灯は再燃できたけどね
0192見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウアウウー Sacf-qw6z)
垢版 |
2018/05/06(日) 23:51:08.71ID:Tc/iSTGNa
ペロwwwまた懐かしい…
そういや昭和50年代頃はアニメグッズショップ出来始めで、渋谷パンテオンの向かって右手に小さいのがあったな…

>>185
バルト9が新宿東映会館だったのか…2000年代入ってすぐに映画どころじゃない生活になって、14年までアキバは行っても新宿で降りなくなったから知らんかった。
そういや最後に新宿で旧エヴァ見てから新宿で映画見た記憶ないな。
0193見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 87bb-tpzL)
垢版 |
2018/05/07(月) 00:00:16.91ID:2eSmUntV0
>>192
渋谷のは松本零士の猫キャラを使った「アニメプラザ・ミーくん」
同じ東映系のアニメショップだけど店名が違ってた

当時の新宿は映画見た後だと、まんがの森くらいしか寄る店が無かったなぁ
とらもゲマもまだ新宿店が無かった時代だし
0194見ろ!名無しがゴミのようだ! (オッペケ Sr23-CeHl)
垢版 |
2018/05/07(月) 00:08:49.02ID:ekMNhW4Vr
>>186
しかも怪獣惑星は10月末には映倫通過だぞ
ポリピク様には敵わないw

決戦機動増殖都市は3月審査作品に入っていなかったから4月かな
ガルパンが次に狙うのは前日映倫審査でしょw
もう諦めの境地、生きているうちに完結してくれ……
0195見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウアウウー Sacf-qw6z)
垢版 |
2018/05/07(月) 00:25:12.83ID:XPd4lBVXa
>>193
サンクス。
二階席へ上がる階段の横にあったのは憶えてたが、名前までは憶えてなかった。

ホント新宿は寄るとこ少なかったねぇ…
映画見て漫画の森寄ってその足で陸橋渡るか、大ガード潜って西口ヨドバシ寄って小田急で帰るパターンだったわ。
まだ80年代に通ってた渋谷の方が寄るとこあった。西武横の漫画書店とかプラネタリウムとか。
0196見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ ea87-x7c1)
垢版 |
2018/05/07(月) 00:29:38.30ID:xPCUgAJO0
>>191
映画を全然見なかった時期、さくらやホビー館に買い物行って
向かいのボロ映画館見て、誰がこんなところで映画見るんだろうと、、、
その十数年後さくらやは消滅し、建て替えられた小奇麗な映画館に半年で一作品数十回行きましたorz

歌舞伎町もコマがあって、映画館街とryなイメージ。今の映画館はTOHOしかないからな、、
0197見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 87bb-tpzL)
垢版 |
2018/05/07(月) 00:46:34.23ID:2eSmUntV0
90年代半ばまでは、アニメグッズショップやマンガ専門書店は品揃えも含めて
秋葉原よりも池袋のほうが豊富だったからその手の買い物に行くなら池袋だったけど
アニメ映画の上映館は新宿のほうがまだマシだったので
映画鑑賞(新宿)と買い物(池袋)でどっちを時間的に優先するか、いつもジレンマだったw
0198見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 8aa6-//7l)
垢版 |
2018/05/07(月) 00:47:00.52ID:xOUh5RRd0
>>196
そこは新宿松竹→新宿ピカデリーだな
新宿松竹時代はDVDショップがあって
ある日閉店セールしてると思ったら
取り壊してきれいなシネコンに……

新宿のシネコンへの変更も落ち着いたけど
本当に変わった

渋谷は東映がまだ昔の建物のままだなあ
シネコンみたいに全席指定にはしてるが

池袋はシネマサンシャインが先駆けたが
逆に老朽化し始めてるかも
スクリーン小さい館もあるし
0199見ろ!名無しがゴミのようだ! (オッペケ Sr23-CeHl)
垢版 |
2018/05/07(月) 00:57:56.33ID:ekMNhW4Vr
スレがオジサンだらけすぎて……
引くレベルw
0200見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウアウウー Sacf-qw6z)
垢版 |
2018/05/07(月) 01:02:58.42ID:hLYzXliPa
>>196
歌舞伎町は当時はヤバいイメージが強かったけど、コマのある一角と駅を往復する分にはチーマー出てきた頃の渋谷より安全だったかも。
あの一角には東急や新宿プラザとか東亜会館とかあって、二本見て帰るには楽だったなー。
0202見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 87bb-tpzL)
垢版 |
2018/05/07(月) 01:09:49.96ID:2eSmUntV0
最終章1を池袋シネマサンシャインの3番館でも観たけど
バルト9に比べて音響がショボかったな
2が公開されても、もうここでは観ない予定
ちなみにサンシャインも84年までは池袋東映という映画館で、地下に成人映画館があった

なのはの1stと2ndA'sは歌舞伎町のミラノ座で観たなぁ
0203見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ ea87-x7c1)
垢版 |
2018/05/07(月) 01:14:12.32ID:xPCUgAJO0
新宿のシネコン事情〜バルトができるころ、
松竹(ピカデリー)がペイできるか疑心暗鬼で転用を考慮したシネコン建てたら大ヒット。
(新ピカロビーの動線が滅茶苦茶なのは、大ヒットする想定がなかったからとか)
それに驚いた東宝がコマ劇場再開発に急遽シネコン導入することにしたらしい、、

池袋〜CSは移転改築、TOHOも進出でここもシネコン再開発の波が、、、
>>201
ペロは知らない。まんがの森はギリ行ったことがあって、アニメイトは黄色カードなワイはまだ若い方?
0206見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 87bb-tpzL)
垢版 |
2018/05/07(月) 01:24:17.97ID:2eSmUntV0
>>203
>池袋〜CSは移転改築
移転は初耳。いま建てている所がオープンしてもサンシャインも継続して
佐々木興行のシネコンピルは2館体制って聞いているからさ

歌舞伎町のミラノ座跡地も、今のVRシアターを店じまいしてから
東急のシネコン(109シネマズか?)とバスターミナルが入ったホテルを建てるんだそうで
どんだけシネコン作るつもりなんだか
0209見ろ!名無しがゴミのようだ! (オッペケ Sr23-RJyn)
垢版 |
2018/05/07(月) 02:50:41.13ID:THInunavr
連休中久し振りに田端チュプキへ出掛けたら着々とDOLBYAtmos化へ向けて魔改造している様子(前からかも?)
フロント3+1 サイド各1 リア各1 天井4
最終章1話の実験場でも良いけれど劇場版の再上映して欲しいな
0211見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 87bb-tpzL)
垢版 |
2018/05/07(月) 03:30:08.70ID:2eSmUntV0
池袋も歌舞伎町も、ガルパンを上映するに相応しい音響設備とデカ画面を期待するけど
6章が完成する頃にはどっちもオープンしているのだろうか?w

ちなみに池袋は、佐々木興行のシネコンビルは2019年、TOHOシネマズは2020年
歌舞伎町の東急ビルは2022年に完成予定とのこと
0217見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 0b37-Mae4)
垢版 |
2018/05/07(月) 09:54:10.72ID:1w4Gaa970
>>216
家庭用のアトモスの機材ってあるの?
0220見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 0b6b-Et/A)
垢版 |
2018/05/07(月) 13:16:34.95ID:dRdDJlTg0
都内のシネコンもいよいよ飽和状態になるかな?
でも、池袋のTOHOと歌舞伎町の109(?)はガルパンとは無縁だと思う
可能性あるのは池袋のもう1つ

>>203
TOHO新宿できるまでは日本で一番客がくるシネコンだったらしいね>新ピカ
0222見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 87bb-tpzL)
垢版 |
2018/05/07(月) 17:47:40.51ID:2eSmUntV0
>>220
新宿の映画街がまだそこそこ元気だった80年代は三丁目と歌舞伎町で同じ映画を上映してたから
・東映パラス1⇔ミラノ座
・スカラ座⇔新宿プラザ
・文化シネマ⇔コマ東宝
など
6章の頃に東急のシネコンがオープンしているなら
三丁目のバルト9に対して歌舞伎町の109でもやって欲しいなぁ
0224見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウアウウー Sacf-qw6z)
垢版 |
2018/05/07(月) 20:51:44.25ID:PvxLbOSIa
上野は景観を崩さず(条例に引っかからず)、かつ広い敷地が確保できるかによりそう。
フロンティアタワーは松坂屋南館の跡地って形でクリアーしたけど、それなりの規模の新規商業ビルだとどうなんだろうねぇ…
0227見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウアウウー Sacf-qw6z)
垢版 |
2018/05/07(月) 21:13:16.46ID:PvxLbOSIa
>>225
トークショーがどんだけ伸びるか・・

つかむしろ上のゴジラと中島貞夫特集の方が気になったw
ゴジラ対ヘドラは間に合わないけど、狂った野獣と脱獄広島殺人囚は気になるなぁ…両作品共主演は故人になっちゃったけど。
0229見ろ!名無しがゴミのようだ! (オッペケ Sr23-oFLp)
垢版 |
2018/05/07(月) 21:28:34.51ID:s7v4sttMr
>>225
>※全作品出演:ゴジラ

おぅw
0234見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウアウウー Sacf-qw6z)
垢版 |
2018/05/07(月) 22:17:58.45ID:PvxLbOSIa
そういや以前にもと思ったら、この形では昨年10月以来二度目(16年8月の通常上映入れると三度目)か。

>■新文芸坐×アニメスタイル セレクションVol. 98
>岩浪音響監督 ワンナイト・センシャラウンド! 一夜限定東亜重音!! ドミネーターサウンド!!!

>日程:10月28日(土) 22:45〜6:25(予定)

>【トークショー】岩浪美和(音響監督)、小黒祐一郎(アニメスタイル)

>【上映作品】
>・ガールズ&パンツァー 劇場版(2015/120分/DCP)
>・劇場版 シドニアの騎士(2015/134分/DCP)
>・劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス(2014/113分/DCP)

http://girls-und-panzer.at.webry.info/201709/article_8.html
0246見ろ!名無しがゴミのようだ! (スップ Sd4a-fSeP)
垢版 |
2018/05/08(火) 15:41:00.40ID:gnyp1URxd
DVDおじさんってなんだよ?
裏DVD売ってるのか?
0248見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ a37f-hGge)
垢版 |
2018/05/08(火) 17:03:25.23ID:KHCQPW6A0
ソニー独自のサラウンド技術により「Dolby Atmos(R)」と「DTS:X(R)」に対応し、フロントスピーカーだけで前後左右に高さ方向の表現力も加えた3次元の立体音響を実現しました。天井環境に依存せず、手軽に臨場感豊かなサラウンドサウンドをお楽しみいただけます
https://www.sony.jp/home-theater/products/HT-Z9F/index.html

お手軽にアトモスが楽しめる・・・らしい
0252見ろ!名無しがゴミのようだ! (オッペケ Sr23-oFLp)
垢版 |
2018/05/08(火) 18:07:58.19ID:FqHuFH3Xr
>>248
>壁からの反射音を利用しないため、
YAMAHAのサウンドバーみたいに反射を使わないという事はサラウンドヘッドフォンみたいなバーチャルサラウンドか
0253見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウアウウー Sacf-qw6z)
垢版 |
2018/05/08(火) 18:47:48.61ID:o6OTBxbea
>>248
大体12万位かかる感じか。
まあ、あちこち新幹線とか使って劇場版とか見に行ってる人なら出せそうな金額ではある。

>ソニーは、立体音響のDolby Atmos(ドルビーアトモス)やDTS:Xに対応したサウンドバー「HT-Z9F」を6月9日に発売する。
>3chバースピーカーとサブウーファで構成し、価格はオープンプライス。店頭予想価格は8万円前後。

>また、HT-Z9Fと組み合わせるリアスピーカー「SA-Z9R」も同じく6月9日に発売。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は35,000円前後(ペア)。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1120222.html
0256見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワントンキン MMa3-BsV1)
垢版 |
2018/05/10(木) 19:07:04.74ID:3my0fkS8M
>>230
ブルーレイじゃなく映画原版で見たい
0259見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ c537-Ujhm)
垢版 |
2018/05/11(金) 08:38:55.64ID:nzxpjG5V0
>>258
明日だな
わりと朝早いからアンツィオに注意せねば
0260見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ c537-Ujhm)
垢版 |
2018/05/11(金) 08:39:26.20ID:nzxpjG5V0
>>257
歌はないけどな
0265見ろ!名無しがゴミのようだ! (スフッ Sd43-Povm)
垢版 |
2018/05/11(金) 19:49:35.67ID:mcur3HqAd
ごちうさの時はそんなに音響にこだわっていなかったのにガルパンは何故そんなに音響にこだわるんだ?
0268見ろ!名無しがゴミのようだ! (スフッ Sd43-Povm)
垢版 |
2018/05/11(金) 20:00:58.18ID:mcur3HqAd
>>267
岩浪どんだけすごいんだよwww
ごちうさも明田川が頑張ってくれれば4D上映やIMAX上映ができたのに
0269見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ f5a6-uwJI)
垢版 |
2018/05/11(金) 20:13:28.08ID:Q105axp+0
【まな板ショー】 客を呼んで舞台上で性交をさせる → 「さあ、見なさい! これが悪魔の所業だ!」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1525949968/l50
0270見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 8d2f-tO7S)
垢版 |
2018/05/11(金) 21:51:29.46ID:MAG0BTLT0
重低音体感!2017の映画業界で話題となった立川インスパイア系。
コンサートホール用の重低音の迫力は、大手シネコンの動員を上回る動員を記録。今回のポレポレシネマズは、EV エレクトロボイス X-Line Advance X12-128 サブウーファー4基(4000W×4)(県内初)。
重低音の体験は、映画の作品を一変するとの評判だ。
https://m.facebook.com/Auro3DJapan/posts/969331689902729
0271見ろ!名無しがゴミのようだ! (オッペケ Sr21-ssQl)
垢版 |
2018/05/11(金) 22:01:15.06ID:aT1TohaCr
「立川インスパイア系」なんて言葉があるのか
0279見ろ!名無しがゴミのようだ! (スププ Sd43-Povm)
垢版 |
2018/05/12(土) 08:11:09.19ID:zJUcV0zdd
ご注文はうさぎですか??〜DearMySister〜
http://www.gochiusa.com/core_sys/images/main/ova/top_img_sp_180330.jpg
http://www.gochiusa.com/core_sys/images/main/ova/ova_pkg.png
http://www.gochiusa.com/core_sys/images/main/ova/ova_pkg_open.jpg
http://img.unitedcinemas.jp/img/movie/62/6265.1510894864.XL.jpg

2017年11月11日〜…全国40劇場で上映開始
2018年5月11日17:55〜…日本国内全ての劇場で一斉にブラックアウトテスト実施
2018年5月12日〜…日本国内全ての劇場で上映開始
2018年5月30日〜…Blu-ray&DVDが発売
2018年9月16日〜…スペシャルイベント開催

ごちうさがついに本日より全ての劇場で公開!
ガルパンどうする!?
0283見ろ!名無しがゴミのようだ! (オッペケ Sr21-ssQl)
垢版 |
2018/05/12(土) 14:49:56.35ID:sFDiprgur
安城はどうだったんだろう
0284見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ cba2-bFqk)
垢版 |
2018/05/12(土) 15:10:25.49ID:cZN81cWc0
安城行ってきたよ
アトモスダウンミックス版だったからか通常版と比べて細かいSEが結構聞こえた
低音もビリビリ体に響く感じがあった

もう一つの売りだった
椅子が震動するバットキッカーとやらは
自分の感覚ではあまり震動しているように感じなかったなぁ

今回は少しボリューム抑えてるって岩浪さん言ってたから
次回からの上映でまた調整されるかもね
0285見ろ!名無しがゴミのようだ! (オッペケ Sr21-ssQl)
垢版 |
2018/05/12(土) 15:33:47.88ID:sFDiprgur
爆音や4DXに慣れていると震動が足りないのかなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況