X



この世界の片隅にアンチスレ納屋30回戦
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/03/04(日) 11:08:26.98ID:DKm5RAtn
・このスレは片隅アンチスレです
・信者は立入禁止。本スレにどうぞ
・スレチの話題は専用スレでどうぞ
・次スレは>>970が宜しくお願いします
・片隅以外の作品をけなすことはしないように
・このスレは片隅アンチスレです


前スレ
この世界の片隅にアンチスレ納屋29回戦
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1517407041/
0003見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/03/04(日) 11:16:50.51ID:TymUB/pc
片渕須直 @katabuchi_sunao 2016-11-12 05:55:10
僕の仕事は、こうのさんの『この世界の片隅に』には、一読では読み取りきれないないかもしれないけれど、
こんなにすごい世界が詰まってるんだよ、と世の中に紹介する係、と思ってました。
もし今日公開の映画が気に入っていただけたのでしたら、お願いですから必ず原作を手にとってみてください。

片渕須直 @katabuchi_sunao
そもそも原作に多く足したり引いたりしてないので、原作のポテンシャルの高さなんですよ。

片渕須直 @katabuchi_sunao 2017-09-21 11:02:25
こうのさんの「この世界の片隅に」の原画を間近で見るのは久しぶり。
最初は2010年8月の廿日市の原画展の時で、まだこうのさんからの返事も映画化のOKもいただく前で、
けれど原画の筆致と密度と込められた思いに圧倒され、少しでもここに近づきたいと願うような気持ちでいたものでした。
0004見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/03/04(日) 11:28:18.85ID:T+nOM5eF
>>3
0925 見ろ!名無しがゴミのようだ! 2018/01/29 18:19:17
毎日新聞のいい加減なヨイショ記事


https://mainichi.jp/articles/20180128/ddl/k34/200/292000c

映画の製作に協力した広島フィルム・コミッションの西崎智子さん(51)は、「監督は当時を知る人たちの人生に寄り添って取材された。
本物の経験や気持ちが詰まっているからこそ、人々の共感を呼んだと思う。八丁座は、歴史が今につながっていることを体感できる場所。
長く上映され、感謝しかない」と話した。

>監督は当時を知る人たちの人生に寄り添って取材された。
>本物の経験や気持ちが詰まっているからこそ、人々の共感を呼んだと思う。

この西崎とかいうおばさんは善良な顔をしていながらなぜさらっと事実と異なることを言うのか?
自分が映画と監督に関わったからそれが全てだと思い込んでいるようだ
片渕監督は取材した人に関して台詞も顔のアップも一回も使用していない。昔の建物を調べるため話を聞いたというだけだ
片渕監督が寄り添ったという気持ちは映画のどこにも無い
台詞は99%原作のもの
この記事には原作者の名前が全く無いけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況