>>624
そうだね。大半と言っていたから栄養にはできないものもあるということか・・・

生化学だとアナログといって似ているけど少しだけ違う物質が体内に取り込まれると毒として作用することが多い
似ているけど少し違うというのは問題がある
多分、基本的な代謝の仕組みはいっしょで、栄養にできないものがあるというのは
例えば人間は植物のセルロースを分解できないけど、カタツムリは分解して栄養にできるというぐらいの違いなんでしょう

ビルサルドは代謝がほとんど人間と同じということは、同一祖先じゃないというのは考えにくいなあ