X



はいからさんが通る 其の三

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0696見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2017/12/25(月) 23:47:36.27ID:SU4ShDps
>>677
紅緒のお父様がゴールデンバットを吸ってたんじゃないか
手元に無いから忘れたけど、豆知識的に当時の価格が記載されてた気がする
0699見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2017/12/30(土) 08:46:45.47ID:PG1+YgBr
>>697
それは君がちっぽけな世界から知らないだけ。
京都の祇園あたりだといまだに男は経済的に成功を収め芸妓さんを囲うことが美徳とされている。
ワコールの創始者が最後に手切れ金で2億円渡したことが美談とさらる世界も日本にはあるのだ。
0700見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2017/12/30(土) 08:50:42.77ID:V7+NWV5L
当時は法律的にもお妾が許されてた(不倫が罰せられなかった、と言うべきか)

原作にも吉次さんが少尉のお妾さんなんじゃと怒って紅緒が実家に帰ったシーンでは
欄外に大正○年まで姦通罪はなくお妾許されてたみたいな事が書いてあったと思う

今と違ってお家の跡継ぎとか大事な時代だし、正妻に子供が出来なかったら外で子供作るの黙認だろうし
財力があればお妾が何人居ても男の甲斐性として自慢出来た時代

紅緒もお父様に「お妾に店を持たせ切り盛りさせたり、正妻から盆暮れ正月付け届けが当たり前、お前は心構えが足りん」みたく怒られてたよね

で、紅緒は「時代錯誤なのはおじい様だけでなくお父様までそうだったんだ」と驚いてるけど
そこで泣き真似をしてたらお父様に
「お前の目からは茶が出るのか」ってツッコミに笑った
0701見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2017/12/30(土) 08:59:37.73ID:3mmEmLCb
別の漫画で読んだが、男子の不貞は昭和二年の5月で初めて判決があったらしいよ
それまでは罪(暴力とか)があると認められない限り野放しだったとか
0702見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2017/12/30(土) 13:19:40.96ID:0ciP01rc
自由恋愛こそ大正乙女の…と言ってたくらいだから妾の存在は当然という空気には反発してただろうし
あの時代は価値観が変化してく過渡期だったんだろうな
0704見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2017/12/31(日) 12:37:37.14ID:xFkZhgMe
女の子で「妾は当然」とか思っている子がいたらそれはそれで怖いわ
子どもには隠すもんだろうし
浪漫がない
0705見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2017/12/31(日) 12:53:29.20ID:2nbg/T+N
女の子とか子供というか紅緒は少尉の許嫁なんだから結婚して妻になるつもりだったんだろ?
当時妻になる人間が夫に妾がいるからって怒るのは妾に対する認識がおかしかったのかなって
0707見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2017/12/31(日) 13:22:09.33ID:uvmCauav
妾がいて気分の良い妻なんて当時から居なかったと思う
でも、それでも当時は妾がいても表向きは平気な顔をするのが当然で
むしろ妾にもこちらから愛想を良くする位の余裕を求められてたんだと思う

実際、勝海舟の奥さんとか妾と同居して
妾の子供を自分が育てたりしてたんだよね
それが異常じゃなく、おそらく出来た嫁だと思われてた風潮だった時代
(勝海舟の時代は明治だけどさ)
0709見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2017/12/31(日) 13:58:27.56ID:SA7DkWd0
実際そこまでやらないと家なんて続かないし
家名を維持する使命感がある時代の価値観だからな
今だって名家は妾は抱えなくても養子はとるからな
0710見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2017/12/31(日) 17:52:19.02ID:YUniYQng
いつの時代だって妾の存在は妻にとって不愉快で面白くないもんだよ
もっと昔には本妻が側室に嫌がらせとか普通にあるし
不快な気持ちを表に出せるか出せないかは時代によるというだけ
大正は徐々に出し始めることができる空気だったんじゃないかな
もちろん一部ではあるだろうけど
0711見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2017/12/31(日) 18:17:38.09ID:7PAtQn3N
久々に読み返したけど紅緒のお母さんも女性記者だったんだね
たった一言台詞で触れられてるだけだけど、写真見る限り日本髪で古き良き大和撫子って感じだし、
紅緒より更に前の時代にそうそう女性記者なんていたのかな?
0716見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2017/12/31(日) 18:43:04.75ID:ueTMIMEW
連載してた昭和50年頃は憧れでも何でもないけど
大正時代には女性の職業として最先端だったってことだと思うよ
0719見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2017/12/31(日) 21:00:07.95ID:7PAtQn3N
紅緒ママ女性記者設定は後付けくさいなあ
件の花村少佐が紅緒に妾の事で説教するシーンとかもそんな進歩的な奥さんがいたとは思えないし
0720見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2017/12/31(日) 21:03:59.69ID:0eVlSNXa
妾に関して言うと一番変わったのが世間の認識だな。
勝海舟のような立場の人間が妾抱えてるのが報道されたら野暮な世間から袋叩きにされちゃう。
0721見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/01/01(月) 18:18:26.99ID:WkC/uwEM
野暮と思うかどうかは性別によるかもなあ
女性から見ると野暮とか思わないし
まあ女性でも例外もいるかもだけど
男性も女性の不倫に寛容ならある意味平等だけど
個人的に男も女も不倫は苦手だけど
0722見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/01/05(金) 01:25:41.69ID:TA36y0tj
苦手もクソも関係ないよ。
他人の不倫なんてプライベートなことだから部外者が良いの悪いのいう話ではない。
自分の倫理観を他人に押し付けるのは良くない。
0724見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/01/05(金) 13:16:58.15ID:UPq7eHdG
紅緒が編集長の愛の告白を受け入れたのに、
何で蘭丸や鬼島は編集長に対して冷たいの?
編集長、別に何も卑怯な手段は使っていなかったよね?
0727見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/01/05(金) 18:29:23.24ID:YsgEgJen
紅緒が心に嘘をついてるから。
紅緒が編集長を愛する努力をしてもそれは愛ではなく
あくまで編集長が紅緒の為に何もかもなげうって一緒に生きようとしてくれる気持ちに報いる為であって
愛してるのはいつまでも少尉
だのに自分を誤魔化して結婚しようとしてる紅緒にも腹が立つし結婚も許せないんだよ
0728見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/01/05(金) 18:31:17.02ID:YsgEgJen
もちろんその気持ちがわかってるくせに結婚しようとしてる編集長にも怒りの矛先が向いてしまう、と。
0730見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/01/05(金) 18:35:18.37ID:2n7PZOSi
いちいち人の心の説明を求める奴って野暮だなあ。他人の気持ちを察する事とか出来ないのかね?
紅緒は紅緒で辛い思いをしての決断だろ。
0731見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/01/05(金) 18:38:34.78ID:UPq7eHdG
>>727>>728
編集長にも理解出来ん。
自分を愛していなくて(愛する努力をしていて)他の男を愛している女と結婚するなんて
一体どんだけ紅緒LOVEなんだ
0732見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/01/05(金) 18:39:59.02ID:wvXH4Sbz
>>729
そりゃ、一番苦しんでいるのは紅緒だからじゃないか?

ちなみに蘭丸は一応「そんな紅緒さんなんか大嫌いだ!」
「天気が悪いのも好きでもない男と結婚する紅緒さんのせいだよ(ギャンギャン9」と、怒りの声をぶつけていたけどな・・・。

あと、ラリサの存在によって紅緒が手をひこうとしているのも2人は知っているのだから。
そんな事したって誰も得しないだろうに。


まぁ、関東大震災で救助を蘭丸・鬼島の2人ともにに「あんたの助けはいらない」と拒否られた編集長はカワイソスだが・・・。
0735見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/01/05(金) 19:38:09.63ID:zFNLfMWS
元々不実な母親のせいで女嫌いになって
紅緒を好きになったのはその母と真逆というか少尉をいつまでも思い続ける一途さも要因なんだろうし
他の男を愛してる女を…というと恋するきっかけになった面が自分の首を絞めた感

個人的に編集長よりラリサが哀れだった
ラリサは愛する夫のところへ行けたと思えば哀れじゃないけど
メタ的には都合よく片付けたなー感が拭えない
0736見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/01/05(金) 19:39:47.10ID:JwaW4Yqy
>>731
時が全てを解決してくれると思ったのかなぁ、と。
一緒に人生を歩んでいくうちに自分を愛してくれるようになるだろう
愛させてみせる
少尉の事はいつしか思い出になるだろう
何より少尉はラリサを選んで紅緒を手放した
そして紅緒は自分を選んだ、選ばれたからには引く気はない、ということかなーと。
(確か編集長は少尉に‘’俺は一度は手を引いた、しかしもう引く気は無い‘’とか言って無かったっけ)
0738見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/01/05(金) 19:57:44.09ID:zFNLfMWS
震災が起きなくてもラリサ自身が二人を引き裂いてる罪悪感に段々耐えられなくなって何らかの破局を迎えた気がする
0739見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/01/05(金) 20:01:18.31ID:wvXH4Sbz
 まぁ、重い病気を患っていたし、そう長くはなかったろうね。

さて、印念中佐は映画ではどのように処理されるのかねぇ。
「ぼくはあなたにあいらぶゆ そして手紙をかきくけこ」
0740見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/01/05(金) 20:42:43.12ID:UPq7eHdG
もとはといえば全部印念中佐(もとい大佐)のせいなんだよね
こいつがいなければ紅緒と少尉は普通に結婚して、2人も編集長もラリサも誰も苦しまずにすんだのに
0741見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/01/05(金) 22:35:00.53ID:OKI62VTB
う〜ん
インネンがいなかったら、ラリサはもっと救いのない
無残な死に方をしたと思うけど?
それに少尉が母親の最期を知ることができた(と推測)のも
インネンがいたからと言えなくもない。
(作中で描かれたのは鬼島が紅緒に話したシーンだけだったよね?)
0743見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/01/05(金) 22:57:26.84ID:9wI+KFYR
はいからさんキャラデザインは酷いわ
メインビジュアルがツッコミどころデカいわで期待してなかったが
ストーリーと人物設定と演出と音響でもってる映画だよね
0744見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/01/05(金) 23:28:53.32ID:UPq7eHdG
蘭丸も鬼島も編集長と仕事やプライベートで接点が合った訳じゃないから実は彼の事よく知らないから。
何となく編集長の見た目や雰囲気がツンツンしてるというか、そんなところも何か気にくわなかったのかな?
0748見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/01/06(土) 09:03:13.28ID:QV1htCs/
>>747
自分は編集長お気に入りのキャラなのであまり悪くは思いたくなかったが、やはりそういう思惑もあったのか…
でも編集長だって>>733のような苦悩の決断もしてるんだよ…
しかしそれも全ては愛する紅緒を手に入れる為の手段だったとしたら中々腹黒いぜ編集長
0749見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/01/06(土) 09:04:06.20ID:ZrhE+01X
キャラデザは初見無難な感じだなくらいで好きでも嫌いでもなかった
キャラデザインしてる人のことを知らないから他作品からの因縁を引きずってもないし
動いたら素直な絵柄が生きてこれで良かったと思ったな
よく不満を持ってる人はどういう絵柄ならいいんだろう
さすがに原作に沿うのは今ではきついし、では現在風となるとどういう絵柄だったら満足したんだろうと
ちょっと興味ある
0751見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/01/06(土) 10:26:36.21ID:hD6pLzZA
仮に編集長が紅緒を誘惑しなかったら、少尉を諦める過程で
紅緒は他の男を確保したと思う。
まあ蘭丸や丑五郎みたいな既登場キャラではなく
新しい人物だと思うけど。
0753見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/01/06(土) 10:48:50.21ID:QV1htCs/
冬星さんはアダルトだからな。
自分が>>733のような行動をとれば十中八九紅緒は自分に着いてくるだろうと予想はしてたんじゃなかろうか。
そうなれば後は>>736のようになればいい、やってみせると。
0754見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/01/06(土) 11:15:54.16ID:1hcXQE0V
紅緒と環のキャラデザは不満だったが今度劇場でやるらしいガッチャマンの予告観たら贅沢は言えないと思った
人気漫画家がデザインしたらしいし話も別物らしいが
マジンガーZは予告見た瞬間観に行く事即決
0755見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/01/06(土) 17:37:46.61ID:8+qpiKll
今レトロ少女漫画ブームだしやろうと思えば原作よりのきらきら絵柄でやれたと思うけどね
自分は最初の速報でキャラデザが発表された時はショックだったけど、
少尉が動いてるの見たらめちゃくちゃかっこよかったので全て許した

お正月休みに久々に原作一気読みしたけど、少尉が記憶喪失になってラリサの夫として過ごしてしまった事で
紅緒とは結婚できないという筋書きが凄く切なく感じてしまって今まで読んだ感想と全く違った印象を受けた
少尉が病気のお婆さまを励ますところとかちょくちょく伊集院家に足を向けてしまう心理とか
もう紅緒と出会った頃の楽しい時間には戻れないっていう葛藤が凄く切なかった
でも少尉とラリサは今まで当然関係あったと思ってたけど、結核が移ってないという事は清い関係だったのかな
0756見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/01/06(土) 18:30:04.59ID:IKKu8zbF
つうか後編は劇場公開すんのか?w
0757見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/01/06(土) 19:58:27.60ID:KfO1qwVH
結核発覚した頃には体調悪くてそんな事出来なかったんじゃない?
日本に到着したばかりの頃はラリサ元気だったからその頃までは実質夫だったのではないかと。
0759見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/01/06(土) 20:33:19.07ID:z1luwoMS
大正7年晩秋少尉シベリアで行方不明
大正10年ラリサと日本へ
大正12年秋、関東大震災だね
ラリサとは2年半くらいロシアで一緒にいた?事になるね
大半は病身だったろうけど
ラリサはいつ、結核なったんだろうね
0765見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/01/08(月) 08:22:09.67ID:A/bAtQP6
夫として過ごした、って意味が当時小学生だった自分には今ひとつピンときていなかった
普通に旦那さんとして一緒に暮らしてきたくらいに捉えてたな
大きくなってから、ああそういうことか と分かったのだけど
あえて直接的な表現や描写を入れずに、かと言って曖昧にぼかすのではなく、上品に仕上げてくれた大和和紀先生に感謝したい
0766見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/01/08(月) 12:24:09.98ID:tF3LZI9o
私も当時は少尉があんなに悩んでるのがわからなかった
夫として過ごしてたって籍を入れてる訳じゃないんだろうし
ラリサと別れて紅緒に謝って一緒になればいいじゃない、と思ってた
0767見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/01/08(月) 16:07:55.11ID:gwBSmK1t
多分ラリサが健康だったら別れられたんじゃないかな
今別れたら死ぬみたいな状況じゃとても捨てられなかったんだろう
0768見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/01/08(月) 18:17:31.44ID:GEu98Gv4
ロシア亡命貴族の正体は帝国陸軍少尉だった、というのは
結局のところ公にはならず闇に葬られたのだろうか。

亡命受け入れのときはあれだけ話題になったのに。
0769見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/01/08(月) 19:05:23.23ID:WASngUBf
10年前ぐらいにやってたガラスの仮面のテレビアニメも
原作絵とは結構違う今風(当時)っぽいキャラデザになってたな
0770見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/01/08(月) 20:18:27.29ID:uaR/WUAN
キャラデザはともかく声は違和感無かった
聞き比べれば結構違うかもしれないけど
特に蘭丸は男優と知った時は、前作はアニメ特有の女性が男性演じている独特の声で同じ声は無理だろうし
今時女性向けに男優配役するのは仕方ないと思ったけど全然違和感無かった
まさかハイジや白鳥のジュンの声も出せる人なのかw
0771見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/01/08(月) 20:20:13.03ID:tF3LZI9o
>>767
異国で病気の身のいっときでも妻として暮らした人をそうそう捨てられないよね
命の恩人だし
まーそこでサッサと捨てない少尉だから良かった訳だしね
でも自分が子供の時は「そりゃ命の恩人とは言えこのままじゃ紅緒を一生失うよ、それでいいの?」とか思ったもんだ
0773見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/01/08(月) 20:53:45.92ID:uaR/WUAN
実際に聞き比べた訳では無いのに何故噛み付く?
「聞き比べれば結構違うかもしれないけど」を見ただけで
聴き比べて昔と違う部分を見つけようとしていると脊髄反射したなら被害妄想が強いと思う
0789見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/01/10(水) 20:49:54.05ID:DD2cZA0B
>>748
冗談社の壁に掲げてある今週の御言葉、
毎週編集長が考えてるんだとしたら中々腹黒いと思ったw
社員からも「がめつい」って言われてたし、あの雄々しく男らしい性格の反面どんな性格してるんだw
まあ短所や欠点がある方が人間らしくて好感持てるんだけどさw
0790見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/01/10(水) 21:16:42.65ID:6ObKlJ4g
最近読み返したけど今週のお言葉は作者が締め切りで理性が飛んでた時に考えた的なことを言ってたような
だからあれは作者の鬱憤晴らしの場だと思ってたw
0791見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/01/10(水) 22:01:16.07ID:DD2cZA0B
自分は、冗談社の社員から「紅緒といいつめ子といい編集長の好みって変わってるよなー」みたいな事を言われてる冬星さんが何か可愛かったw
別に二人とも編集長が選んで連れてきた訳じゃないのに社員からはそう思われてるんだなーって。
0792見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/01/11(木) 09:21:10.95ID:OjcuUS/Z
>>790
それはそうだし読者からの応募もあっただろけど、>>789が言ってるのは
「はいからさんワールドの中であの標語を考えてるのは誰なのか」って話だから
0793見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/01/11(木) 14:45:05.27ID:tnNvD7vt
>>792
作中ではどのキャラが考えてるのか推理されてるのは分かってるけど
作者はあれを冬星の性格判断の材料にされるとも思わず適当に書いてただろうなと思ったんで
0794見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/01/11(木) 15:10:51.58ID:URVTWdDS
作者が劇中に登場したりとか「主人公は死なず」とか、メタフィクション的な面白さもあるからね。
作者が考えてもいない作品内設定を分析しても意味ないし、むしろメタを楽しめって感じでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況