X



【宮崎駿】君たちはどう生きるか【ジブリ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2017/10/28(土) 20:09:09.23ID:j9owMrNc
宮崎駿監督、新作タイトルは「君たちはどう生きるか」

アニメーション監督の宮崎駿さん(76)は28日、制作中の新作の題名が「君たちはどう生きるか」になると明かした。1937年に吉野源三郎が発表した名著から取った。
「その本が主人公にとって大きな意味を持つという話です」と内容にも触れた。「完成には3年か4年かかる」と言う。(朝日新聞デジタル)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171028-00000075-asahi-movi
http://www.ghibli.jp/
0459見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/09/05(水) 11:47:20.26ID:NhNFwBWS
>>456
高畑勲は徹底して構造主義で
パターンに嵌めてそのパターンが正しいかどうか納得するまで考える人だけど、
ハヤオはそれが嫌で嫌で夢か現かわからない世界をやりたかった。
やっとパクさんの呪縛が解けて潜り込めるのか。よかったな。
0461見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/09/08(土) 08:45:12.61ID:ThbkaNBN
宮崎アニメってどうしてこうも詰まらんのだろう
0465見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/09/08(土) 12:36:42.36ID:HvoYHa8g
>>464
内面描写は嫌う傾向にあるからな。
それはしょうがない。
普段の他人が何を考えているのかそこまでみんな知らないのと同じ。

ああ、ここでコイツこんな事言っちゃうようなヤツなんだ的な見方をすると見やすくなる。

あと、紋切り型なのも好みが分かれると思った。
基本的に浪花節とか講談がベースにあるから
それを好きな人が好きだと思うんだろう。
日本人は、そこが好きな人が多い。
寧ろ、ハヤオ的にはそれでサービスしてる。
0466見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/09/08(土) 15:27:20.41ID:NIU/t1nr
吉野源三郎の原書はサヨク傾向があると言ってもそんなにひどいもんじゃない
世の中の事を見据えて立派になってほしいと優しく教えているだけだ
0467見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/09/08(土) 22:21:46.70ID:NTXNbgcN
その前に吉野源三郎のそれは原作じゃないとあれほど
0469見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/09/09(日) 01:07:11.93ID:BY1U1LKa
>>468
風立ちぬの原作はハヤオだとあれほど
0470見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/09/10(月) 00:34:33.44ID:QYMsu0RI
>>459
駿はいつも高畑が見たらどう言われるだろうってことを考えながら
映画をつくってるんだよ
その見せる相手がいなくなっちゃったんだから、意欲もなくなっちゃって
どうつくったらいいのかもわからなくなって、塞ぎこんでるんでしょ
0471見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/09/10(月) 01:59:26.95ID:y2UimJjF
つまり宮アとしては理屈で固まっている高畑をぶっとばしたかったんだな
混沌とした迷路のような世界にも面白さはあると言いたかったかのかな
0473見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/09/10(月) 12:00:13.61ID:VmgJu1KL
そうね、ただそれは誰が見てもそうといえるほど
じゃなかったんだよね。
時々勢いあまってそこが吹き出す感じ。
別にハヤオ作品をクサすわけじゃないけど、
ファンタジアは完全にイっちゃっててすごかった。
多分キマってるときに見たらヤバイレベル。
0476見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/09/11(火) 07:16:46.31ID:liYBbzgU
ジブリズムっていうかハヤオイズムは
本音はそうだろ?
0477見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/09/11(火) 17:14:35.55ID:NqCN8Fo6
近頃若手だけじゃなく、全体的にマシな原作やストーリーが与えられなくなって
力の振るいどころがなくなってるんじゃないか
0478見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/09/13(木) 01:10:59.55ID:XOTkuxCm
それは絵描きの話?

マシなストーリーじゃなくたって頑張るのが職人だと思うんだけど。

ハヤオだって鉄人28号とか頑張ってる。
0479見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/09/17(月) 05:29:57.99ID:rjpcmqyx
どう生きたらいいものやら。
0480見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/09/18(火) 13:11:13.60ID:SKgAnlIQ
鈴木敏夫の発言からすると。
1亡き保田さんとパクさんに送るパヤオのアニメーション。自主制作的作風。
2日本を舞台にした(たぶんパヤオのことだから現代を舞台にしても閉鎖的な田舎)パヤオとパクさんと保田さんの地味な人間ドラマ。
3現実を舞台にしながら異常世界が入り込んでくる。
4主人公はショタ。パクさんと喧嘩するくらいだからガチムチ熱血系か。
5パクさんに導かれ主人公のショタがファンタジー世界に連れていかれる。実は騙されている。
6最終的にはパクさんと決別しなければならない。パヤオはそこに悩んでいる。保田さんとも。

結論。パヤオとパクさんのホモファンタジー。ふじょし大喜び!
0482見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/09/18(火) 15:55:46.14ID:ols1fEuX
>>480
実は騙したのはトシちゃんじゃないの?
0483見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/09/18(火) 21:04:47.80ID:TWbU6BMK
気の利いた見せ方を場面場面で光らせるあたりはさすがパヤオ
その点は年を重ねてもまだ一級品だ
だが年齢とともに脳細胞がごっそり死滅していってるせいか
構成力そのものはもう最悪に酷い
行き当たりばったりな部分が増えていく一方だ
ラピュタのような上手くカッチリまとまったものはもう作れまい
作りたくても無理だから「カッチリまとまったものはもう作りたくないんです」とインダビューで答えておくことで
構成の散漫な作品を作ってしまっても叩かれぬよう予防線を張って体裁をつくろったのだ
ハウルのラストでカブがいきなり変身して「私は隣の国の王子です」って言い出しで観客は唖然としていたぞ
カブが隣国の王子だという伏線を仕込み忘れたのだろう
年老いて構成力が落ちるとそういう細部にまで気が回らない
悲しいことだ
0486見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/09/19(水) 18:50:27.86ID:cMBa7BrB
>>483
>カブが隣国の王子だという伏線を仕込み忘れたのだろう

それはないわw
物語を終結させるにあたり特に必要な要素ではないから、
最後のお祭りムードの大団円盛り上げ要員としてああなったんだろ
伏線まで用意して王子に戻したら、もうちょい役割ないと不自然になってしまう
あの規模の映画と作り込みで「伏線忘れた」なんてありえんよ
0487見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/09/20(木) 11:14:04.55ID:hl69GWJ6
千と千尋の神隠し的な映画になるのでしょうか?
0489見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/09/20(木) 12:56:01.46ID:FnITbVX7
>>464
生前の芥川の評価
0491見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/09/21(金) 17:54:33.84ID:M9LKTQnk
>>480
要するに高畑と自分との師弟関係をアニメーションにしたってことやろな
駿のアニメーション人生の自伝的作品と言っていい
0494見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/09/22(土) 00:45:19.13ID:q21CU+E8
宮崎、細田

こいつらはアニメーション映画界の老害だしもういらんだろ。
風立ちぬとか未来のミライ見れば大体わかるわ。
主要人物のキャストすらちゃんと選べねーんだからな。

今作ってんのもどうせ糞みてーなやつだろ。ジブリブランドでそこそこな
興行収入はいくだろうが、中身がひどいだろうから君の名はレベルにヒットすることは
100%ないだろうな。
0495見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/09/23(日) 12:11:49.44ID:dKIBdtUp
>>491
ハヤオは豚以降ずっと自伝的な気がしてる。

豚以前は脇役に自分を登場させることはあるし、
もちろんカリ城のルパンやコナンやナウシカも
ハヤオ自身ではあるんだけど、キャラクターとして露骨になったのは豚以降じゃないかなと
0498見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/09/24(月) 05:28:46.76ID:+iKdK8O0
>>496
100パー似てないように見えるハウルもハヤオの理想的俺だし、アシタカもそれ。
二郎は言わずもがなだし、ポニョは宗介がハヤオじゃね?
千尋はそもそもあのお湯屋のある世界がハヤオだと思うの。
0499見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/09/25(火) 09:18:40.77ID:JAxmlMqM
作品の主人公に作り手が現れるのは当たり前の話だろう
いちいちドヤって指摘するようなことじゃないよ
0501見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/09/29(土) 07:12:44.02ID:2V13spjA
我々には新海がいる逝ってよし
0503見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/09/29(土) 10:31:51.41ID:0CgncfQh
>>1
この映画はノンフィクション?に入るのかもしれませんが、 「事実も小説・フィクションよりも奇なり」です。
そして、人生そのものが真の娯楽・快適モードになれる知識がそこに有ります。

【神の存在証明】
2000年の少し前頃に発刊され、アメリカで異例のベストセラーになり、日本でもベストセラー、
いまや30数カ国語以上に翻訳されて読まれ続けているニール・ドナルド・ウォルシュ氏の『神との対話』シリーズ。

もし本当に「神の存在と恩寵」を確信したいなら、まず正しい「神の理解」が必要です。

そして、その「正しい理解・認識」によって「神の存在の確信」と「安心感ある人生」が可能になります。

すぐには信じがたい話だとは思いますが「運命は全て必然・完璧・(深い意味で)成功のみ」とのことです。

また「我々の魂は永遠に不死」です。

そして、世の多くの宗教は同じ一つの神からのメッセンジャーにより発生したものとのことです。

一見、少し怪しい題名の本ですが、誰にも身近な共通の一つの神様です。

これらの事を「知るだけ」でも人生の絶望が無くなり、最大の財産を手に入れたことになると思いますし、
知ると知らないでは人生の楽さに大きな差が出ます。
人生の価値観や優先順位も確実に大きく変わると思います。

そして「魂は不死であること」を「医学的な奇跡・検証」で証明した『喜びから人生を生きる!(臨死体験が教えてくれたこと)』という世界45か国でのベストセラー本も紹介しています。
もちろん無料です。

《10分ほどで読めて分かる『神との対話』》
https://conversationswithgod.wixsite.com/kamitonotaiwa-matome
0504見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/09/29(土) 16:10:09.64ID:BASL2qf+
>>502
いや、今生臭い話を手塚っぽいかわいい絵で見せる漫画を読んでるんだけど、想像力を掻き立てられて余計に怖い。
その辺はありじゃないかな。
0506見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/10/01(月) 01:55:06.50ID:b1PFbnJ3
ただのロリコンが芸術の分野で世界的有名人になるかよ
「ただの〜〜」とか「〜〜ってだけ」とか言うやつって、
自分が思考停止してるのに気づいてないのかね
0507見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/10/01(月) 13:50:14.28ID:4HAKQDVP
ジップラで牛丼親父がどうのと言っているバカ女だろ
0508見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/10/07(日) 22:22:05.16ID:s5r/H3jm
駿は意識としては左翼・平和主義の人なんだろうけど
感性は神道・戦車戦闘機好きだからなあ
その矛盾を飲み込んで作るから面白いんだけど
肉体だけじゃなく精神的にも体力落ちてるからなあ…
0509見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/10/08(月) 12:43:22.49ID:QM1m9DP7
鈴木との闘争で落としたエピソードがたくさんあるんだろう
0511見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/10/08(月) 13:28:18.69ID:vqEWHjaF
共産趣味者でしょウラァー!
0513見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/10/08(月) 14:53:13.70ID:vqEWHjaF
アメリカは嫌いやぞ
0514見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/10/09(火) 19:01:08.30ID:gMpcN0Sr
たかがアニメーターに「どう生きるか」なんて言われましても・・・
0515見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/10/09(火) 19:45:20.27ID:QLrAZgPp
コトの本質は『たかが』の人が知ってる場合が多いし
ここに書き込みする連中はみんな『たかが』5ちゃんねらーだよ
0518見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/10/11(木) 10:35:25.05ID:3+MdnKJx
どんな主人公になるかな
パズーのようではカッコよすぎるし、マンガ版のようならみっともなくてちょうどいい
0519見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/10/11(木) 19:37:24.98ID:vtt+9+3c
漫画版があるのか?
0523見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/10/14(日) 04:05:50.61ID:ZkhYcEg1
>>521
失われたものたちの本の漫画版探してみたけど全然ない。
ネットで買えないの?
0525見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/10/14(日) 05:04:34.04ID:ZkhYcEg1
そっちは原作じゃないじゃん
0526見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/10/14(日) 10:18:02.29ID:LB2vNH2t
どうも話が噛み合ってないよな
0527見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/10/14(日) 16:01:58.93ID:nhtmKfj2
そうだな。
しかも前に鈴木敏夫が言ってたのと話が違ってきてる気がする。
http://www.ghibli.jp/info/012821/
失われたものたちの本が原作という訳でもないのか。
0529見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/10/15(月) 12:44:10.49ID:Shkkr1RA
>>523
漫画版なんて存在しねえよw
小説が読めないくらいの知能にはいずれにしろ難しい話だから、
あんま気にしないでアニメ待ってたらいいと思う
0535見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/10/24(水) 20:31:09.49ID:MvRQOpX+
君をのせてって歌がある
日本の歌として、隠すという言葉は「死」を意味する
宮崎さんはもののけやらぽんぽこやらを題材にするわりには気にしないのだろうか
0536見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/10/24(水) 22:47:00.31ID:bWXMwVUz
それ言い出したらあらゆる歌が駄目になるだろ

つか、もともとは死を否定するために「どこかで生きている」とするために「隠す」
が用いられたわけだから、そういうふうに突っ込むこと自体がおかしい

そもそも神に対して使う言葉だ
0537見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/10/25(木) 01:17:24.16ID:ywvtpB8u
メルカリ→ヤフオク転売屋 月商は約100万円
神戸市中央区旭通3-2-2-205 土居大悟
平成24年度神戸市立小部中学校教職員

メルカリ にゃんこ大先生
https://www.mercari.com/jp/u/273904579/

↓この垢で買って転売

ヤフオク https://auctions.yahoo.co.jp/seller/ddgo00

サンリオ系、ジブリ系で値段交渉してきては転売している
0539見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/10/28(日) 16:05:50.43ID:l1OJ6WX8
あと、ぽんぽこは高畑勲だし
君をのせての歌詞は
宮崎駿の企画書だがなんだかから、
高畑勲が文言をピックアップして作ってるから
厳密には宮崎駿作詞となってるけど違うとも言える。
0541見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/11/03(土) 09:30:35.42ID:eGiBRCk4
ナウシカはわからないけど、もののけは冒険活劇でしょう、多分
0543見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/11/03(土) 14:43:30.03ID:L8wmO2tQ
そこが最も問題なんだよね。
こないだのニコ生で映ったハヤオの動画がいつのものかわかんないけど、荒川との応対はしっかりしてた。
ただ、やっぱり痩せたよね。
それを普通と考えるか、どうか。
0544見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/11/08(木) 07:40:41.39ID:mORvTgYS
ハイジやフランダースのcm .あれって作品の価値を下げていると思う。
子どもたちがトライのお兄さんや、カップヌードルが、本当に作品に出てくると思ってしまうのでは?
なんだか悲しい。海外なら、絶対にやらないのでないだろうか。
0546見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/11/08(木) 12:11:13.68ID:g0jBdSCr
>>544
高畑「西村くん、あのCMどう思う?(恐い表情で)」

西村「あ..いや、あれはあれでいいとい思いますけど..」

高畑「そうなんですよ!あれはあれでいいんですよ!ニッコリ」

こういったやり取りがあったはず
0548見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/11/10(土) 13:09:39.11ID:cvzDKfRK
彼はなんでパヤオって呼ばれてるのかっておもってたが
どうやらパヨクとハヤオを掛けてるらしいな
0549見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/11/12(月) 07:30:49.40ID:HW6M4Lq7
パヨクってのは野蛮人を助けるのが正義だって言ってるのかね
0554見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/11/19(月) 08:18:08.65ID:DD7stOQU
一冊200円じゃなかったっけ?
0555見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/11/21(水) 15:59:02.90ID:SpIoRwgw
新作のイメージを考えていて、ふと美は乱調にありというのを思い出した。
後期ハヤオ作品は、年々この美は乱調にが深くなってる気がする。
0556見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/11/21(水) 17:07:52.06ID:Ir3gq9mq
分かる
様式美を離脱して乱調を描いてるのは確かだよね
前者のほうが分かりやすいから支持者多いイメージだけど
俺はけっこう後者のほうが好きだ
ポニョ最高だった
0557見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/11/21(水) 21:59:07.48ID:KlDVkqFa
風立ちぬは最高だった。
「風立ちぬではおわれない」みたいな感じで現役復帰したけど
風立ちぬが最後の作品でも良いと思う。
いやまあ新作も観たいんだけどね。
0558見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2018/11/22(木) 00:10:43.24ID:QiQ0PlNI
様式美からの脱却を試みた後の冒険活劇ってどうやるのかとても気になる。
ある程度、旧来の冒険活劇は様式美的なところがあるよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況