>>277
だったらちょっとだけドアを開けて「入りま〜す」でいいんじゃないの?
その声だけで部屋の者は全員察しがつくだろうし名前なんて必要ない
劇中ではいきなりドアを開け放して者ども平伏せとばかりの意識高い系に見えた

新海は当たり前のことを当たり前に作ることをダサいと思ってんだろう
だから変に奇をてらって変なことばかりしたがる(芸術家でもない芸術家気取りに多いパターン)
そのせいで見ている方はあらゆる所が常に引っかかり話に集中させてくれない

よく分からなかった=理解できなかった、というのではなく
「理解に苦しむ」というのが大半の人の意見