X



映画ドラえもん のび太の宇宙英雄記スペースヒーローズ2 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/03/14(土) 12:58:31.79ID:21m2zUby
DORAEMON THE SUPERSTAR 2015
「映画ドラえもん のび太の宇宙英雄記(スペースヒーローズ)」

原作 藤子・F・不二雄

公式サイト
http://doraeiga.com/2015/

ドラえもん公式ツイッター ドラえもんチャンネル
https://twitter.com/doraemonChannel?lang=ja
※前スレ
映画ドラえもん のび太の宇宙英雄記(スペースヒーローズ)
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1405392613/

相変わらずスタッフヲタがキモい
0579見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/04/11(土) 16:21:05.40ID:n4neUYcC
ひみつ道具博物館も宇宙英雄記も面白かったけど、終盤はしょりすぎなのどうにかならないかな
EDの紙芝居で補完でもいいからせめてゲストとの別れのシーンだけはちゃんと書いて欲しい。
0580見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/04/11(土) 16:21:39.34ID:nc1NDaVx
探せる頭もないのか…w
まあ貼り付いてネガキャンばっかしてるような偽ファンに期待するだけ無駄か
0581見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/04/11(土) 17:53:06.14ID:dJkfJFnd
見てきた
やっぱり春休みが明けても休日は混むなぁ

小学生以下も沢山いたけど皆かなり笑っていた
コミカルで面白かったと思う
「面白かった?」と聞くドラえもんに面白かったと答える声も聞こえたし
0583見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/04/11(土) 21:49:58.35ID:3YaBxEgK
ネジ巻きは、ストーリー運び的には原作者脚本作品中、ちょっとなぁ?ではあるが、種蒔くものからのメッセージと最後の執筆作品(wikiみると詳しいエピソードあり)というので、銀河特急や南海より頭ひとつ抜け出た作だと俺は思う。
0585見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/04/12(日) 00:16:17.84ID:W81voOf3
個人的には晩年期作品大好きなんだよな
夢幻三剣士はこれまで受動態で動いてきたのび太が能動的に活躍したり
あとゲストキャラいない・ジャイスネ退場でのび太としずかの繋がりが濃くなってるところが肝
創生日記はそっくりさんだけど大人へ成長したのび太が大人のしずかと結ばれるところが肝、今後絶対に描かれる事が無いであろう事を描いていて…
のび太のあらゆる可能性を描いて、F=のび太の関係を終わらせたのはこの2作だと思う

原作最後のエピソード「ガラパ星から来た男」と創生日記の敵が虫なのはFが尊敬してた神様へのオマージュなのかね、
0586見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/04/12(日) 02:15:45.05ID:QHfcnOc/
>>585
二作ともドラえもんの最終回に向かっているような内容だよね
異色だし賛否両論多いけど自分も好き

某ブログではSF短編の山寺グラフィティを引用し夢幻三剣士と創世日記は
のび太としずかの関係についての奉納と作品として大人に成長できないのび太への供養
という解釈があったな

夢宇宙や模擬地球、種まく者とメタ的要素も相まって晩年作品に漂う独特な雰囲気
>>584が言っているようにねじ巻きについては作者作品として見るかどうかでまた変わるけど

今年の宇宙英雄記もこの晩年作品群に比べて濃度はないけど映画撮影要素とバーガー監督の早戻し機能は
久々に映画ドラでメタをやりきった!と思ったw
どちらかというと映画撮影よりヒーローに重きが置かれているし早戻し機能は反則と言われてるけどドラえもんらしさがあって好きよw
0587見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/04/12(日) 03:05:16.87ID:7HWG7mHV
自分もその二作品好き
元々箱庭的なこぢんまりとした話が好きなのも有るけど。

夢幻は元々lain(アニメ版)の様な
架空・現実・自分が混濁する不思議さを描く予定だったらしい。

ただ、「日常を破壊しない」を両立させるすべが見つからない、
のび太には素直に大冒険して欲しいといった事が重なってああいう形にまとまったという話。
映画版で未来デパートの運ちゃんがトリホーだったり、
学校の位置が可笑しかったりするのは、原作終えてからの抵抗だったのかも。

創世は面白いんだけど・・・懲りすぎてドラえもん達が完全におまけになってるのが悲しい。
冒頭のタイムパトロール隊員は仮想地球の人達なのかな。
もし現実地球のものだとしたら怖すぎるけど、原作創世日記を考えたら現実なんだろうな。
0591見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/04/12(日) 14:47:01.10ID:OIeh2X1W
今更ながらのび太の恐竜2006観た。原作や旧版と違ってタイムパトロールの力借りずに自力で日本まで歩いたのなw のび太達中学生ぐらいになってるんじゃないのかw
これは新日本誕生の終盤もTP無双じゃなくなりそうだな。
0592見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/04/12(日) 15:41:01.05ID:7HWG7mHV
TPじゃなくて自力で解決させてくれるなら、嬉しいな。
やっぱり自分らで解決してこそ冒険なわけで。

もし「TP無双じゃないなんてドラえもんじゃない」とか言われても
一周回って原作を馬鹿にしてる様にしか見えないしなw
0593見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/04/12(日) 16:36:06.72ID:v4kbW4cF
>>591
アレはなぁ…ご丁寧に「道具も全部流されたって」台詞まで入れて
のび太たちが道具に頼らず自分たちだけで歩いて日本まで帰った
って所を強調しててアチャーと思ったもんだ

新日本誕生は殆ど改変の無かった新大魔境と同じ監督なので
余計な改変はないと思ってるが、もちろん見てみるまで解らんね
バトルとかのわかり易い盛り上がり所に欠けるのは確かだし
0596見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/04/12(日) 22:08:39.69ID:OIeh2X1W
>>593
道具なしってやべえよ…キャンピングカプセルもソーセージ製造機もなし…
密猟者はいないにしても時間的には本編以上の大冒険なはずなのに一瞬で流されたのワロタ。

>>594
ヌルヌル作画やマンガ的表現(くしゃっとなるタケコプターとか)が気になったりもしたけど、映画的演出がすごい丁寧だよね。
スネ夫が囮作戦を説明する時に、密猟者のマシンに轢かれた花がピンっと反り返るシーンが好き。
0598見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/04/12(日) 23:38:59.33ID:v4kbW4cF
>>596
道具無しで歩いて日本まで帰りましたって結果だけをドンと出されただけなんだよね
それが悪い意味でズルイ演出だと思う
あと野暮なツッコミすると服装なんかも特に変わった様子も無く
しずかちゃんなんかあんな超長時間風呂に入れないとか絶対発狂するだろうと
0601見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/04/13(月) 10:25:15.43ID:Zf57dM/q
ハンターの北米の基地近くから日本ののび太の部屋まで
子供の足で歩いて1日も経たずについてしまうのか
0606見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/04/14(火) 19:12:46.89ID:b3Vrd3LQ
今見て帰ってきたから、ちょいと感想
悪くはなかった。変にぐだぐだ説教臭くしたり複雑にしたりしなかったのは正解だと思う
でも、もうちょっと何とかならなかったのか、という感はやっぱりあるね
皆が言うように、もっと舞台設定描いて欲しいとか、海賊との決着があっさりし過ぎとか
…まあ、所詮生身の宇宙人でしかないからチート道具に勝てなくても仕方ないか?

ゲストキャラ雑感
アロン:はにかんだ顔は可愛いと思いました
バーガー:責められても逆ギレなかった辺り、バギーちゃんよりは慎ましい?
ハイド:田中が物凄いはまり役
オーゴン:喋らない上に無表情なので、ちょっと不気味さを感じる
メーバ:紅一点同士でしずかともっと絡むかと思ったら、そうでも無かった
イカーロス:死に掛けでも組織が纏まってた辺り、部下からは案外慕われてたようだ
0607見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/04/14(火) 19:22:06.19ID:41jTeNKH
>>606
オーゴンは折角の変身型宇宙人なんだからゴールデン形態でパワーアップ描写があったらもっと良かったと思う

今年の映画は良い意味で毒にも薬にもならない映画
変な感動押しもなく純粋な娯楽として楽しめるストーリー
0608見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/04/14(火) 21:48:59.05ID:b3Vrd3LQ
あともう一つ
海賊達、もしかしてあのままポックル星に置き去り?
ギガゾンビやキャッシュみたいな時間犯罪者は最終的にタイムパトロールが引き取りに来てたけど、アロンの台詞だとそういう警察組織は無さそうだし
0609見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/04/15(水) 01:21:28.55ID:NYhe0H/K
今回の映画は大人は完全に対象外だからな
大人がああだこうだ議論するような映画じゃない
子供を連れてった親が寝ちゃうタイプの映画
0611見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/04/15(水) 10:42:41.09ID:J6dRihN1
藤子系ブログも自分はターゲットではないって書いてる人多かったからな
大人に刺さるようなセリフや展開や演出もなかったし
けなすほど穴のあるストーリーじゃないけど特に誉めるところがない
減点方式だと良い点とれて、加点方式だと全く点がとれない感じ
0612見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/04/15(水) 12:37:04.27ID:EyId6EI7
ちょっと捻ればコア層向けにも出来そうだけどね
敵がスライム姐さんに格闘タイプマッスルモンスター、頭脳派と好みだし
ラスボスが最終形態を残していてやろうと思えば絶望感を煽る展開も出来た
バーガー監督の作中立ち位置・能力ものび太のあやとり能力もまだ使いきってない感だし
あえて複雑なギミックに踏み込まなかった感じかね
0613見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/04/15(水) 17:56:49.08ID:3bB0r2y9
>>609
大人も楽しめる映画だったと思うけどなぁ
昔懐かしのドラえもん映画の定番の冒険ストーリー

子どもが見て面白いものは大人が見ても面白い
だから無理して大人向けに作る必要が無く子どもが見て愉しいと感じられる物をつくって欲しい
勧善懲悪でカタルシスがあった
「子どもが見たいと思っているのはこう言う映画(子どもの頃見たかった映画はこう言う映画)」と言う視点で作られている映画だと思う
子ども向けだけどストーリー構成がしっかりしていて大人が見ても楽しめる
0614見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/04/15(水) 18:51:01.75ID:lSXn/oSL
冒頭の「映画作りたい」というのをちょっと切り詰めて、その分の尺を最終決戦に費やせば良かったんじゃないかなと思う
まさか見せ場らしい見せ場も無くやられてしまうとは
0615見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/04/15(水) 19:09:25.29ID:NYhe0H/K
子供が楽しめるっていうけど、毎年初日劇場でみてるけど
今年のが特別子供の反応が良かったとは思えないだけど
目に見えて反応が悪かったのは巨人伝くらいでw
0616見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/04/15(水) 19:09:53.78ID:lSXn/oSL
例えば、メーバが温泉の蒸気に怯んだ(=熱が苦手)のを見てしずかが温泉ビームを思いつくとか、
ジャイアンとオーゴンが暫く殴り合い、互いの消耗したところでトドメにビンタするとか、そういう感じ
0617見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/04/15(水) 19:19:08.81ID:pZrwgzIP
>>608
メーバとイカーロスはもう悪さはできなそうだけどなw
保安官が一応居たんだし刑務所くらい一応あるだろう

アロンとの別れはあえて描かずに明るいまま雰囲気のまま終わったのが良かった
シリアスパートのスネ夫が弱音を吐く→皆も弱気になるの流れをかなり短く済ませたのも雰囲気を暗くし過ぎず良かったと思う
全体的に明るくて楽しいストーリー構成なんだよな
ひみつ道具博物館もそうだったがこの路線は結構ありだと思う

人魚大海戦や緑の巨人伝の時は「きちんと子ども視点でつくるべきだ」とネットでは散々指摘されていたからそれを忠実に克服した映画だと思う
0618見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/04/15(水) 19:44:04.87ID:pZrwgzIP
>>611
強いて言えば本物のヒーローはなんたるかを描いている所だな
ヒーロー云々っていっている時点で大人向けのメッセージじゃないと言われたらそこまでだが
大人にも通ずる部分がある
06192005
垢版 |
2015/04/15(水) 21:59:25.50ID:QLnzl0Qh
そういえば今日でわさドラが始まってちょうど10年なんだ
0620見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/04/16(木) 01:05:23.10ID:lVJxlq/P
幼稚園〜低学年の時に見てた子も、高校生や大学生だな
本格的に「子供の頃見てた思い出のドラえもん」がわさドラになる世代に来た
もしかしたら自分の子供と見てる人も居るかも知れない

感慨深い
0622見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/04/16(木) 17:34:59.01ID:PL+CFTx+
>>621
俺は逆。
今のドラえもんの方が中毒性が高い。
ひみつ道具博物館の成功は、今後のドラえもんという作品が進む方向性を示してくれたと思う。
0623見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/04/16(木) 19:54:57.32ID:dtxvPOho
>>621
今のドラえもんも大人になってからも愛され続ける魅力があると思う
宇宙英雄記はもちろんひみつ道具博物館やSBMドラえもんなんかは今から10年経っても20年経っても語られていると思う
0624見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/04/16(木) 21:20:07.59ID:i0tJclz/
まだ映画観て無くて行くつもりも無かったんだが今月のコロコロ版でちょっと惹かれる場面があったので
これが映画にもあるなら観に行こうと思う

ジャイアントのびしずスネえもんって映画にも出る?
0625見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/04/16(木) 22:12:15.96ID:964oTcFs
>>624
なんだそれwwww
漫画版は見ていなかったから気になるwwww

今年の映画は今からでも見に行って損はないと思うよ
まだ間に合う
今年の映画は当たり
0626見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/04/16(木) 23:49:34.99ID:AsNLzHHM
>>624
ジャイアントのびしずスネえもんは出てこないなぁwwww

漫画ではそんなことになっているとは知らなかった
漫画版と見比べてみようかな
0629見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/04/17(金) 18:18:25.26ID:vk16UOeM
独自の展開をしたり微妙な差異があったりするので映画と漫画版はセットで触れると良い感じ
特に緑の巨人伝と人魚大海戦の漫画版は恐らく渡辺さん・楠葉さんによってオミットされてしまったであろう話や設定部分を大分拾ってて映画の補完にもなっている
むしろこっちの内容で作ってくれたら…(緑の巨人伝は映画版も好きだけどw)

宇宙英雄記の漫画版も単行本で読むつもりなので楽しみ
0631見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/04/18(土) 00:25:01.11ID:O7itjuMP
>>629
なんだって心の土で森の木と遊ぶ設定カットしたんだろうな
あそこで意志を持った森の木が時門で時間の流れを遅くしてましたって方が
タンマウォッチがポケットから落ちて偶然作動したとかいうよりよほど
面白い展開だったろうに
0632見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/04/18(土) 01:49:14.43ID:Q+ayJUj9
>>631
渡辺さんはエコというテーマを選んでおいてそれを表現する視座に問題があったとしている
助けたくて拾ってきたキー坊を擬人化し愛でる一方で裏山の木々を変形させて遊ぶという内容がアプローチとしておかしいと
同じ木の上でそんな位置にキー坊は置けないしラストの演説の説得力も無くなると考えたらしい

ここで描こうとしているのは植物と心を通わす事だから、同じ意味合いとして映画では緑アンテナで植物と共鳴するシーンに変更したんだろうな
この場面から漫画版と映画では取り扱ったテーマの比重とか方向性が大きく二分化されたと思う
漫画版は植物と動物の相互関係を原作から更に掘り下げてる印象だけど、映画はその中にあった植物対動物のくだりから話を広げて戦争とか相互理解という精神方面に進んでる

タンマウォッチは大長編版宇宙開拓史でタイムふろしきが偶然コア破壊装置にかぶさって事態を収めたみたいな原作に時々入る「偶然」要素なのかなあとw
0636見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/04/18(土) 15:26:29.45ID:5XWpkJws
宇宙英雄記の方が面白かったけどな
クレしんは最後戻ってくると言うオチがよめまくりだし
終わり方が釈然としない去年よりはマシだったがあんまり良いオチでも無かった
もう少しクレヨンしんちゃんらしい映画を期待していたが期待外れ

そういった意味では宇宙英雄記はドラえもんらしい映画だったな
0637見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/04/18(土) 16:30:56.65ID:GZHg/crt
>>632
渡辺さんって演出も凝ってて、テーマ性についても深く考える一方で、
そのテーマ性を現すような良いシーンを見せる為にご都合展開をねじ込むよな。偶然作動するタンマウォッチとか、道具なしで日本まで歩くとか、帰ってきたドラえもんなんかだと夢遊病でもないのに突如現れるジャイアンとか。
あくまで「子供向け」として作っている印象を感じる。「子供にはこういう物語を見せたい」と「子供はこんな矛盾に違和感感じないだろw平気平気w」が混在しているというか。
0638見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/04/18(土) 17:24:25.73ID:W9zIhcso
>>636
オチは特にないけど
アクション、ギャグ、伏線は英雄記よりクレしんの方が良かった
確かにSFホラー・敵無し・パニックものとクレしん映画らしくはないけど
ひみつ博物館みたいな異色ポジとして良作だと思う
0639見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/04/18(土) 19:35:39.77ID:Q+ayJUj9
>>637
感動短編や2006を経て最高までにドラえもんへ対する思い入れがストイックになった結果それが悪い方向に動いちゃった感じなんだなーとは思った
やはり元々アニメーターということもあってか、話として一本通した整合性よりも場面場面の良さに傾きがちなのかも
ドラえもんにおいてはひたすらのび太の目線と世界観と成長を描く事に執心していたようだし
自分でもキャラクターを描きたくてストーリーを犠牲にしてしまうと自己分析しているみたいw
ストーリーの整合性については八鍬さんや寺本さんとか制作から演出家へ進んだ方々の方が割りとまとまってる気がする

子供向けを意識しているのだと楠葉さんや宇宙英雄記の大杉さんも発言を見るにその部類だよな
実際に作る中で相手を子供と舐めちゃうかガチになるかが分かれ道だな
0640見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/04/18(土) 20:14:17.66ID:ozaMxA7c
「子供はこんな矛盾に違和感感じないだろw平気平気w」

この割り切り型はダメだな。
意外と醒めてみてること多い。
まだ「ギャグです!!」
と割り切ってる方が良い。
0643見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/04/19(日) 08:34:05.60ID:2Okc81QL
>>624
私も子供が買ってる最新号のコロコロを何の気なしに読んで展開の違いに漫画版の方がおもしろいと思ってた。
対イカーロスの場面に盛り上がりがあって、のび太の見せ場に皆揃ってのひみつ道具を使っての戦い。
やっぱり映画版もこの辺りにはもう少し尺を取ってほしかったなぁ。
ジャイアントのびしずスネえもんは笑った。
そういえば漫画版は早戻しじゃなくて巻きもどしになってたな。
0644見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/04/19(日) 11:10:05.45ID:OY9HSvZ+
面白いかつまらないかは主観によるから
今年の映画のDVDの売上である程度客観的な評価がでるんじゃないかな
0645見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/04/19(日) 16:58:14.67ID:f8AURgVG
>>644
ドラえもんの映画の円盤はあまり売れないから参考にならないんじゃないか

>>638
今年もドラえもん映画の方が面白かったなぁ
宇宙英雄記はカタルシスが感じられるがサボテンにはそれが無かったし
サボテンはテンポも悪くて盛り上がりに欠けた
パニックパニックパニック皆があわててる〜♪オーラは凄いぞ天才的だぞ♪の後半部分がバッサリ切り落とされた感じ
ただパニックパニックパニック皆があわててる〜♪だけだった
0646見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/04/19(日) 17:00:12.38ID:f8AURgVG
>>642
今年の映画は良い意味で子ども向けだったんじゃないか?
ストーリーの整合性もとれていたしテンポも良くて子供騙しではなかった
0649見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/04/20(月) 22:47:30.41ID:P+f/MVUT
まぁ、音でしか反応しないサボテンを水であっさり倒すだけの映画よりは間違いなく見せ場もあって面白かったよな
宇宙英雄記は一行でまとまられないくらいの見所があったし
0650見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/04/20(月) 23:22:03.48ID:Lc9XENwj
そういやロボとーちゃんで儲けた分作画にいつもより金掛れたのか背景美術は力が入ってたな>サボテン

最近はアニメ版の作風になっちゃったけどまた緑の巨人伝の前半部みたいな背景美術の凄いドラ映画観たい
0651見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/04/22(水) 00:23:54.02ID:xJGBQkdD
オーゴンが見ようによっては結構可愛く見えたw
ああいう人語は話せないけど知能はあるって言うポケモン的敵キャラもアリだな
0654見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/04/22(水) 09:44:57.87ID:f7F5qFAQ
否定的な意見は全部アンチの意見だからノーカン
個人のブログやツイッターの感想みれば面白くなかったっていう
感想いっぱい出てくるのに
どこの何を見て高評価なんだろうか
0657見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/04/22(水) 11:17:31.04ID:TeIyX6Qx
こう言うデータもあると言うことだ
YahooレビューやTwitter()は信じるのに都合の悪いデータだけは信じないんだなwwww

好評を言う人もいるのは紛れもない事実なのに素直に面白かったと言うだけで何の不満があるんだ
ドラえもんの映画が面白いと何か問題でもあるのか?
0658見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/04/22(水) 14:31:01.32ID:Xgiljn+r
上の下もしくは中の上あたりの評価の人が殆どだろう
英雄記が上の上って人は何観ても面白いんじゃない
0663見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/04/22(水) 21:30:15.15ID:OyYNKegE
クレしんはゾンビ映画見てる感じだったわ
パニック・ホラー映画好きならタブハマる内容
ドラのホラー系も観てみたい
0664見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/04/22(水) 22:40:18.94ID:rRxdXt0F
>>663
悪の組織と対決という王道から外れて強襲するサボテンの群れ(生物)と戦う今年のクレしんは異色作だと思う
後は3分ポッキリと裏で暗躍していた組織が登場するまでの踊れアミーゴかな
ドラでパニック映画・ホラー映画は物凄い興味あるけどこのジャンルでのドラをやると人をますます選びそうw
原作アレンジ映画ならガラパ星からきた男とかはパニック映画っぽく作れるかもしれんな
0665見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/04/22(水) 22:54:42.23ID:rRxdXt0F
ホラー映画ってなるとアニオリだけど「のび太の中ののび太」の夢(というより深層心理)
みたいに閉じた世界での話とか他人には知られてこなかった人の深淵の怖さを表現出来そうな気が

過去の映画だと「パラレル西遊記」の現実世界が妖怪世界になってママ達が妖怪化とか
「夢幻三剣士」の初期構想だった現実と夢がごっちゃになって妖霊たちが乗り込んでくる〜というのが名高いですな

クレしん映画「金矛の勇者」は個人的にF先生が夢幻三剣士でやりたかった現実と夢(あちらの世界)が徐々に繋がり合っていく話だと思っていてなんとなく系譜を感じる
夫婦喧嘩が絶えなくなったり風間くんたちがしんちゃんのブリブリに反応しなくなったり日常が段々きな臭くなっていくのとかF先生的なすこしふしぎさがあると思うんだが
そういうドラ達の日常が別世界と関係を持ったせいで徐々におかしな方向に進み始めてくホラー系が個人的には一番観たいw
0668見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/04/23(木) 12:55:47.28ID:nhKAXqRj
>>666
出口調査は信じなくてその気になれば同じ人が何度でも書けるレビューは信じるのかw

やっぱり過小評価くんは自分の都合の悪いデータだけ信じないんだなぁ
だからこのスレの定評も信じない
0669見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/04/23(木) 14:48:49.44ID:Zyojr56S
>>665
パラレル西遊記は序盤だけは本格ホラーだからなぁ
ドラえもん映画であれ以上のホラー映画を作れたら大したもの

ホラー映画もそうだが本格バトルアニメ並みの格闘バトルもドラえもん映画で見てみたいなあ
ドラゴンボール並みの格闘バトルをドラえもん映画で見てみたい
0671見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/04/23(木) 18:55:06.12ID:IuPY1PMA
作者自らが脚本書けるドラゴンボールとかちびまる子ちゃんは作者が生きているからこそだよなぁ
ちびまる子ちゃんは映画ではなくテレビスペシャルだが

ドラえもんは作者が新たに描く作品はもう見れないがリメイクで作者が書いていた映画を見られるのは大きいと思うな
作者が描いた映画を全てリメイクし終わって毎年オリジナル映画になってからが正念場だろうな
0672見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/04/23(木) 19:14:17.06ID:IuPY1PMA
>>664
南海大冒険に出てきたマッドサイエンティストはガラパ星から来た男に出てきたマッドサイエンティストぽいけどな
小さいときに見たからリバイアさんはちょっと怖かった記憶がある
リバイアさんじゃなくリバイアサンと言う架空の生物がいるのを知ったのは大きくなってからの事
0675見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/04/23(木) 19:44:36.35ID:Gw3Xqo4Q
鉄人兵団みたく、ノベライズとか出てくれないかとこっそり
情景描写とか付け足したら、凄く良くなると思うんだ
0677見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/04/24(金) 01:31:01.80ID:A07T4561
来年のリメイクであの作品をやるなら、バランスを取ってまた明るめな作品になりそうな気がする
主に大人のファンへ向けたリメイクと、今の子供に向けたポップなオリジナルみたいな感じでやって行くのかもしれんな

今年の映画のおまけ映像は忍者物で監督は恐らく今井一暁さんみたいなデマネタがあったけど、まだまだ色々やれそうな題材は残ってるし楽しみ
舞台は宇宙以外だとしてやっぱり地球上になるのだろうか
映画ではまだ行った事のない場所とか開拓して欲しい
人体とかサイバー世界とか↑にあった深層心理とか(閉じた世界ばっかになってますがw)
0678見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2015/04/24(金) 01:56:25.07ID:ej09e30W
>>668
このスレの定評ってこのスレ数人しか書き込んでないだろ
誉めてる人もけなしてる人もいつも同じ文体
そんなにあれこれ語るほどの映画じゃないだろw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況