X



宇宙戦艦ヤマト ★完結編★

0151見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2014/02/03(月) 23:57:34.70ID:41Mk7c/L
>>149
別名・・・ロボットホース襲来。
正直あのBGMなかったら、あのシーンは全く違う印象になっただろう。
宇宙戦艦に馬で襲い掛かるとかお笑いでしかない。
0153見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2014/02/04(火) 07:34:39.08ID:4a2YvLP1
>>149
>>150
同類ハケーンw

無限に広がる大宇宙を疾走してるようなメロディがいいんだよな

2199で旧コスモタイガーの曲ががワンダバ化されてたけど、こっちでなくて
本当に良かったと胸を撫で下ろしたんだが…。
0155見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2014/02/04(火) 19:59:39.06ID:cboaIxDs
雪のテーマとか悲愴のボレロとかシンフォニー・オブ・アクエリアスとか
物語の添え物としてじゃなく、それ単体でも聴ける曲が多い
0158見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2014/02/10(月) 22:56:29.29ID:B8sZYIes
>>147
完結編はマジ一曲だけ選べとか言われたら無理。上で挙がってるのもみな素晴らしい。が、オイラは「ウルクの歴史」を推させてもらうぜ〜
0160見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2014/02/11(火) 13:50:48.80ID:v/PWurs6
アクエリアスから徐々にカメラが引いて、ウルクが初めてその全貌を現すシーンが好きだ。
もうやりすぎなくらいもったいぶってる。BGMも合わさって最高。
ああいう間の取り方は、最近はほとんど見ない。
0161見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2014/02/11(火) 18:40:26.46ID:k7bNcvKD
ウルク登場はスクリーンで観ることを計算して作ってる絵だね
2001年のディスカバリー号登場シーンみたいだと当時思った
0163見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2014/02/12(水) 03:23:49.60ID:5gFf5VRe
>>160と同じ「ウルクの歴史」が流れるシーンで
「直ちに我が全艦隊を率いて発進せよ!」ってとこ、
あれほど物悲しくてカッコイイ敵の発進シーンはないと思うんだ
0164見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2014/02/12(水) 10:15:00.18ID:zjKpAizB
> 全艦隊を率いて発進せよ!」ってとこ
35mm版と70mm版じゃ出撃する艦がちょっと
違ったと思う どっちもカッコイイが
0165見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2014/02/12(水) 21:45:02.15ID:5/dTLUIV
ウルク戦でヤマトが岩盤を下に突き抜けて脱出するシーンは、70mm版では曲が途中で消えてるけど
ヤマトが無事脱出したのを見た古代が安心した顔するとこまで音楽のある35mm版の方が好きだ
0167見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2014/02/14(金) 23:20:40.78ID:J6+MjB43
ディンギルって本来は勢力拡大に積極的ではない帝国だよね?相手が地球だったからなんとか戦いになったけど。
0168見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2014/02/15(土) 11:46:03.35ID:mKgOMY8m
科学力の割に軍事力がショボすぎる
惑星ワープさせるのはすごいけど、ハイパー放射ミサイルなんて現在のイージス艦でも充分に迎撃可能でしょ
0170見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2014/02/15(土) 16:36:09.60ID:g5OL7qYr
ディンギルのワープエンジンて
どんな仕様なんだろ。

イスカンダル-ガミラス-地球 は同系統のエンジンとして
ディンギル・暗黒・彗星・ボラー・シャルバートの系統は全部別個の方式なんだろうか。
ほぼ同じ効果をもたらす技術なんだからそれほど遠いモノにはならないと思うんだけどね。
0172見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2014/02/15(土) 18:26:30.17ID:g5OL7qYr
>>171
イスカンダル-ガミラスについちゃ、まったく恐れてないみたいだよね。
デスラー砲なんか石ころ呼ばわりだし。

埋蔵放射性物質に至っては積極的に利用しようという態度。
スターシャの自爆で、イスカンダルのマグマ(? いや単なる爆発の威力に)ゴルバはいとも簡単に溶けちゃいましたが、
これらはまあ、波動エネルギーとは関係ないとは思うけど。

波動エンジンとガミラスの機関
何が大きく違うのか。
0175見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2014/02/26(水) 02:18:39.77ID:lkSkVUUt
高度な文明を築いていた――
というなら、自らの力で地球を脱出して移住先を見つける設定にすればよかった。

そんな高度な文明は、大洪水によって滅んだ
⇒1万年後、残った人類はようやくかつてに近いとこまで科学力を発展させた――って。


逃げ出すディンギルどもは、自分たちだけが助かろうと、
有色人種を移住船には乗せなかった―― てさw
0176見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2014/03/14(金) 14:59:27.65ID:SMZ0jPbX
過疎スレ
0177見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2014/03/28(金) 14:37:46.20ID:rVR3IEz1
過疎スレ
0180見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2014/04/26(土) 09:25:59.39ID:7CT8MPPP
過疎なのはスレタイに★なんか入れて
検索に引っ掛かりにくくしてるからじゃね

っていうかさMV完結編だけど
35mm版の映像が見れるのに
なぜお前らは熱くならないのか?
0183見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2014/04/27(日) 17:08:38.59ID:UBd8nBUg
ヤマトも自動操縦システムで帰ってきたな
0185見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2014/04/28(月) 11:44:31.07ID:kjU3pKr8
古代が一回死んで生き返ったのと
デスラーが白バラ持ってカッコつけてたのと
ガキが鳥肉くわえてたのと
セクロスシーンしか覚えてない…
0188見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2014/05/04(日) 00:18:17.47ID:b89V1CRp
>>186
佐渡先生のその一発ギャグでざわざわしてた劇場内が一瞬にしてシーンとなったのを思い出したw

シーン…→……ザワ…ザワ…→ザワ…ザワザワザワザワ
って水を打ったようにシーンとなった後、その台詞の前以上にザワザワし始めて吹いたw
0189見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2014/05/04(日) 01:27:57.51ID:C8GwD+lI
誤診→ギャグで誤魔化し(笑)
…に見えて実は沖田クローン再生体+冷凍保存体の禁断の手術を誤魔化してるんだろな
0190見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2014/05/05(月) 00:29:47.37ID:pcX89z4s
あれ?古代ってどうやって復活したんだっけ?

劇場で見た時にはノーヘルで倒れてる古代を見た雪の絶叫にびっくりして心臓バクバクしてて、その後の場面がほとんど記憶に残らず
後にビデオで確認したら、どうやって古代を助けたか説明はされてなかったような…

沖田艦長を復活させた技術を使ったって事でOKですか?
0192見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2014/05/05(月) 02:43:56.61ID:I5rkNiQY
>>190
> あれ?古代ってどうやって復活したんだっけ?
> 沖田艦長を復活させた技術を使ったって事でOKですか?

…たしか原案段階では「ショッキングな映像」とあったから通常の手術じゃなく
部分的なクローン再生であってると思う
0194見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2014/05/05(月) 09:01:40.04ID:pcX89z4s
>>192
「ショッキングな映像」って何やら色々怖い光景想像してしまったorz

デザリアム星人みたいに頭だけが生身の古代とかエグい設定想像したけど
コスモゼロで応戦中に腕怪我して血が出てたか…
0197見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2014/05/07(水) 03:02:59.14ID:IYuJX0Zb
島って、テレサが好きだったんじゃないの?
何で雪なんだ!
0198見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2014/05/22(木) 10:53:26.65ID:6y/1rpmT
ラジオドラマ版だと古代は着弾直前に
辛うじてヘルメットだけ付けてたから助かったって事になってたよね

つまりシナリオ段階ではいつもの簡易宇宙服じゃなくて
あのアルファ星で着てた本格宇宙服を着用する予定だったんしゃないかと推測
0201見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2014/06/14(土) 15:28:01.55ID:sFgYYHJf
劇場で見た唯一のヤマト映画が完結編だった
幻魔大戦がみたいという妹におやつを与えて黙らせて映画館へGO

たしか初日の3回めの上映だったかな。
ラストの方でヤマトが沈んだあと、何故か親子連れ(幼児連れてる)が数組帰ってくのをみて
[なんで今帰るんだろ?まだ映画終わってないのに…]
なんて疑問を抱いたが、数分後把握した

キスすらした事がない2人がいきなり大スクリーンでぶっ飛んだ事をおっ始めて思わず金縛り
気まずくて母親の方を向けない状態だが、画面を食い入るように見つめる訳には行かず
しかし見たくないかといわれれば見たくないとは言えない、はっきり言えば見たい、猛烈に見たいって感じで困り果てた

しかもおっぱいとか描いてあるわけじゃないのに、描写が細かいというか
今挿れたな…とかはっきり分かるのに参った

あの日、全国の映画館でどれだけの親子が金縛りにあったんだろな…
0202見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2014/06/15(日) 22:21:22.18ID:DDaop+TQ
>>201
実は昨晩借りていたDVDやっと見ましてね。
34年前にあれだとやっぱり相当気まずいでしょう。

しかしただのデマかと思っていたら(本編では編集されていた)
やはりデマと思いきや、DVDのメニューに特別映像があり、当時の映画予告と
それが入っていた。

古代の顔がハグ〜キスまでなんか急にアニメ顔でなくなりただの男の顔だった(いい意味)
あの映像だけ制作スタッフが違うか、念入りなんだろうね。

影で実はAV作ってるかもなんて思いました。

映画全体は過去のヤマトよりも危ないところが多く展開も早くわかりにくいし
感情移入しにくい感じだった。森さんが急に古代に愛情か欲情が湧いていた。
まあ時間経ってるんで感情移入できないんだと思う。
0203見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2014/06/15(日) 22:41:31.65ID:6vQSbUlx
>>202
自分は公開当時、感情移入できたけどなあ・・・ああ、やっと結ばれたんだねって
豪華本見ると、もっと露骨な絵もあって、軽い感動を狙うとはいうものの当時のアニメのタブーに挑戦するような記述があった
0204見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2014/06/15(日) 23:34:54.72ID:DDaop+TQ
>>203
ああそこの感情移入はまあできたというか。
豪華本?ですか。。。見たいかも。
大人の目線で見てみたい。

自分は愛の戦士たちまでしかしっかりみてなくて(ショックだった)
10代→40代だからそりゃ感情はいろいろ違うでしょう。
集中力もないし。もう一回見ようかな。
0205見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2014/06/17(火) 20:09:11.13ID:yliRApsE
ヤマトが沈んでそのままエンディングでよかったよな
あとはエロエロオヤジのやりたい放題でなんの感動も無い
0209見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2014/07/10(木) 13:01:45.93ID:2RoexnHB
堺でございます 八神純子(前
編)
BSフジ BS181 7/12(土) 23:00〜23:30

「ラブ・シュープリーム」の歌と製作秘話をお届け
0210見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2014/07/20(日) 22:20:24.38ID:xcK6890F
ブライガーのベッドシーンの方が 衝撃的だったけど 麻上さん何か言ってましたか
0211見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2014/08/16(土) 02:47:04.55ID:XQnbzy1m
2199の新作の新情報聞くたび、完結編まで来なくていいよ〜(>_<)と戦々恐々だw
いやディンギル側をもっと丁寧に描いたものを作って欲しい気持ちはあるが、ブチ氏なら遠慮します
0213見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2014/08/16(土) 23:32:34.83ID:bxIp9Rpq
李登輝元総統は27日、新北市政府で開催された
台湾原住民(先住民)に関する記念イベントで講演し、
「台湾は本来原住民のもの」、「原住民こそが台湾の土地の本来の持ち主だ」
と語り、
1980年代から行われた「台湾原住民」の名称使用を求める運動は、
尊厳を勝ち取るためだったと振り返った。

かつて台湾原住民は「山胞」などと呼ばれていたが、
1984年12月29日に発足した台湾原住民権利促進会などの長年の運動により、
1994年に憲法で「台湾原住民」が正式名称として定められた。

李氏は1994年に文化建設委員会(現・文化部)が屏東県三地門郷で開催した
「原住民文化会議」の中で、総統として初めて「原住民族」という名称を使ったと振り返り、
一連の運動は台湾の民主化の上で重要なことであり、
主体性構築のために欠かせないものだったと語った。

また、将来の台湾は多くのエスニックグループ(族群)や
新しい時代の台湾の人がお互いに支え合った多様な社会になるだろうと期待を寄せた。

このほか、原住民の持つ音楽、言語、スポーツ面での才能をどのように発揮させ、
自らに自信をつけさせるか考えることが重要だと述べた。
http://japan.cna.com.tw/news/apol/201407280006.aspx
0214見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2014/08/17(日) 21:31:10.07ID:xG3oQV9s
211です。sage忘れてた、すみません。

>>212
えっ、そうなんだ。2199は実は終わりの2章しか観てないんです。でもデスラー改悪とか、話の割り振りの悪さとかですっかり失望。ディンギルはどんな存在で姿を見せるんですか?メカだけとは。
0216見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2014/08/17(日) 23:32:02.63ID:xG3oQV9s
>>214
213です。早速ありがとうございます。そうですね、食わず嫌いせずに観てみます。ディンギルメカでは勿論ウルクが最高!(メカの範疇じゃない?)
0219見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2014/09/14(日) 22:28:27.68ID:GgXkYkkJ
SAO2にロボットホースが出てきたから
完結編をちょっと思い出し、嬉しかったw

やはり走破性は鉄の馬より上なのだろうか?
ダメコンも脚の方が車輪より上かも?
0225見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2014/09/30(火) 23:24:46.88ID:gtqbQMH4
「もし、地球侵略が続けて行われるとしたら、
あのヤマトの同型艦が、また、宇宙のどこかに現れて来るかも知れない・・・」
0226見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2014/10/10(金) 23:24:03.35ID:raEKnKB+
ガミラス帝国
白色彗星帝国
暗黒星団帝国
ボラー連邦
ディンギル帝国

強い順にランク付けせよ
0227見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2014/10/11(土) 00:02:52.12ID:sGfExaWo
1:白色彗星帝国……ヤマト単体で敵わなかった強敵
2:ガミラス帝国……デスラーは永遠のライバル
3:ディンギル帝国…結果的にだがヤマトは沈んだ
4:暗黒星団帝国……地球征服に成功するも守りが薄すぎ
5:ボラー連邦………物量以外に見るところなし
6:SUS   ……味方撃ちで自滅したぞコダーァイ
0228見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2014/10/11(土) 00:08:49.01ID:xIHkv/q5
白色彗星帝国

==

その他
0229見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2014/10/12(日) 07:11:11.75ID:ST269dr9
ヤマト(もしくは波動エネルギー)の影響を無視して
ちょっと語弊はあるが絶対評価するなら

1. シャルバート[神科学]
2. 暗黒[行き着く果て]
3. 彗星[大帝の覇気]
4. ガミラス[しぶとさ]
5. ボラー[物量&紙装甲]
6. ディンギル[ハイパー一本槍]
番外. SUS[なんだかよくわからん]

かなぁ
0230見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2014/10/14(火) 22:47:33.90ID:OKiE9+UN
君たち面白杉ww[行きつく果て]と[大帝の覇気]にツボったwww
しかし栄光あるガミラスの強味が[しぶとさ]てのも、総統は異議あるんじゃないのw

ところで我らがディンギルは最下位で良いのでは?元来他の知的な惑星を征服する様な志向のない国だから、戦力もノウハウも無くて当然。
0231見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2014/10/14(火) 23:27:44.63ID:hqR6XL65
パンフには最強の敵って書いてあったよ<ディンギル

まあ旧タイプのデスラー砲でやられた唯一の敵でもあるが…
0232見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2014/10/16(木) 11:18:01.26ID:78I2nSi/
元、地球人で助けられた恩を忘れて移住先を乗っ取った香具師ですから
歴史も技術も戦闘も薄っぺらいんすョ
0233見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2014/10/16(木) 16:08:50.95ID:W1sWJQz8
星間国家じゃなく惑星国家だからな
それでいて異星のテクノロジーを我が物にしてるし
いわばもう一つの地球なんだろ
0234見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2014/10/16(木) 20:50:42.93ID:j3lngPxk
星間進出の野望があったのかなかったのか知らんが
誰のためのウルクとかアクエリアス(とか天体の)ワープ技術だったんかね。
まるでアクエリアス突然の来訪を予測してたかのような技術…
0236見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2014/10/18(土) 14:22:38.68ID:UcIFYt8k
ディンギル技術者「いやあまさか惑星一個いけるとはさすがに思いませんでしたwやってみるもんですねww」
0237見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2014/10/18(土) 14:44:36.53ID:cy0TejuE
波動エンジンという永久機関を持たないディンギルだからこそ
ワープ技術に関しては拘りがあるんだろ
0242見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2014/10/19(日) 03:38:15.27ID:ODMMl08h
>>241
いや、白色彗星自体は元々ワープしてるだろうけど、
ディンギルに向かって白色彗星が突っ込んできた時にワープさせて回避できるのかなと思って
0243見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2014/10/19(日) 04:00:17.20ID:G/El7AN9
>>242
どうだろうかな白色彗星のスピードにワープビームの照準が合わせ続けられるかってとこかね
あれ結構、時間かかってたような・・・
0244見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2014/10/19(日) 15:11:12.56ID:pM5Yhnw8
弱そうなくせして、何でも溶かしちゃう(波動エネルギーは別)ニュートリノビームとか
一点対策されるまでほぼ無敵のハイパー放射ミサイルとか
天体動かすワープビームとか(ガミラスの瞬間物質移送機を大型化したらできるのかな)

部分的に豪華な技術を持つディンギル。


なんにせよ、波動エネルギーは化けもんやね。
0246見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2014/10/19(日) 20:08:10.92ID:9hBJqy9i
>>245
もしくはシュメールの超☆技術力とか?
ワープについては、地防軍艦隊が波動砲撃ったの確認してから間に合う速さ…他の敵でこんなシーンあったっけ?
0247見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2014/10/19(日) 22:34:57.62ID:i/a3mUAs
>>246
小ワープで波動砲かわして敵に肉薄、ってのは対デスラー戦でヤマトがやってる
しかしワープアウト直後に主砲乱射ってディンギルだけか
波動エンジンのワープとは違うのかも
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況