X



ノートルダムの鐘★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0036見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2013/12/07(土) 16:46:18.20ID:92+lTu1R
かっこいいし若いよねワンマンフロロー
グリーティングだと映画準拠らしいけど

ここまで書いて思った
「エスメラルダは私の物」というセリフを
おっさんが言ったら倫理上アレとかそういう理由だったりして
0037見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2013/12/07(土) 21:38:34.21ID:CyGh6HwU
ワンマンフロローって何の事かと思ったらTDLのショーに出てくるのか!
画像見てみたらほんとに若いwしかもイケメンwなぜおかっぱw
ショーに出演する俳優さんは若い人が多いだろうからああいう外見になったのかね?
もう少し痩せてて骨ばってる人なら若くてもけっこうイメージ合うと思うんだけどね
0038見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2013/12/07(土) 23:26:09.79ID:wQH27KDx
フロローの出生からカジに出会うまでの生涯を追ったスピンオフはよって思っていたら
手書きアニメ終了のお知らせで大層へこんだのはきっと私だけじゃない
0039見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2013/12/08(日) 17:01:16.23ID:To4nSPsb
手書きアニメいつか復活とかないかな〜復活してほしいよね
ピクサー風フロローは髪の毛がサラサラフワフワなんだよね
0040見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2013/12/08(日) 23:10:51.50ID:aVt704EU
カジモドがエスメラルダとフィーバスの手を重ねるとこでいつも泣くわ
悲しいんじゃなくて誇らしい気持ちになる
ディズニー映画の中で一番成長したなあって思える主人公だ
0041見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2013/12/09(月) 04:54:17.67ID:D/s7WbWo
思えばエスメラルダって実はジプシーじゃないのか?(原作)
もし相手がジプシーでさえなければ判事は助かったんだろうか
0042見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2013/12/09(月) 09:53:17.49ID:klM44KQM
>>41
原作読めてない人も他の映画見てない多いだろうし
ネタバレになるかもだからちょっと改行するね。






原作で描かれたエスメの出生に触れたのは派生作品の中では無声映画のみ。
彼女がいかにもジプシー然とした風貌で描かれてるのは
ディズニー映画以外では1950年代制作のフランス映画ぐらい。
ジプシーを民族と見るかライフスタイルで括るかで解釈変わるだろうけど
もし生粋のフランス人だったとしても彼女の生きる世界はフロローとは違うし
恋に苦悩した末に人の道を踏み外すのは避けられなさそうだ。
エスメがジプシーじゃなかったとしてもなびいてはくれないだろうしねw
フロローが救われるにはエスメがどうこうに関係なく
彼が「自分が一番正しい」「誰よりも自分大好き」状態から
抜け出られるかにかかってくると思う。
原作でもどの映画でもフロローはそれができなかったわけだが…

余談だけど、映画の尺や物語のバランスを考えると
エスメの母を登場させずエスメの出生に触れずまとめるのも納得できなくもないな。
色んな意味で強烈すぎるキャラで凄まじい存在感なんだけどね。
0043見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2013/12/09(月) 21:37:10.62ID:CdCkUyYb
私は「その子を育てよ」と言われたのはむしろ「ジプシーの子を愛せよ」
という意味ではないかと思ってて、
だとするとカジをうまく愛せなかったフロローの前にジプシーエスメラルダが現れたのは
不幸な偶然というよりむしろ運命的な神がかった力に導かれてのことだったのではーとか
ロマンチック?なことを思ってる。
最後のカジを殺すまさにその瞬間フロロー自身が死んだ、という演出も偶然というより
運命的な神がかった力が意識されてると思う。
0044見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2013/12/13(金) 22:50:42.75ID:mtbmICko
>>43の解釈でいくと
ディズニー映画内でのフロローとカジモドの物語を成り立たせるには
エスメラルダを普通のジプシーとする必要があったって事か
おもしろいね
0045見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2013/12/15(日) 12:18:15.79ID:u2AFNWf3
実際ジプシーって当時のフランスじゃどういう扱いだったのかね
盗んだり罵ったりジプシーも市民もお互いひどいことしてたみたいだけど
司祭さんはジプシーを人として接していたけれど
フロローはあまりにジプシーが嫌いすぎてあかん感じがするな
で、エスメラルダに価値観を一気にひっくり返され
ジプシー嫌いな期間が長かったからそれを認められなくて葛藤していたのかと…
0046見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2013/12/15(日) 13:42:02.01ID:oQzFG5og
フロローの苦しみについて「エスメへの性欲や独占欲」に苦しんでる
と解釈してる人が多いみたいだけど、それもあると思うけど、
私は「エスメの‘正しい愛’を認める自分」を認められなくて苦しんでると思う。
あとカジ母も重要。
この二人の卑しいジプシー女が「正しい愛を持つ心ある人間」だと認めること、
これがフロローにとっては死ぬほど難しいんだと思う。

だけどカジモドへの態度を比べれば、フロローと卑しいジプシー女、
どちらが正しい愛を持つ心ある人間でどちらが出来損ないの冷酷なモンスターか?
この答えを本当は分かってるのに素直に認められない、ここらへんにもフロローの苦しさがあると思う。
0047見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2013/12/19(木) 15:03:13.19ID:7jBFGbzF
>>45
歴史にはあんまり詳しくないけど
迫害と犯罪は比例するような形になるんじゃないかな。
でもジプシーのもたらす文化や技術を重宝する人もいたから
今も末裔とされる人やジプシー的文化が残ってるんだろうね。
映画の中でも、娘に「ジプシーは怖いのよ」って諭す母親がいたり
エスメラルダのファンがたくさんいたり
フロローからジプシーを家の地下に匿う人がいたり、結構柔軟だね。

フロローぐらいなんだよね、融通の利かないキャラってw
善悪がきっぱりと分かれてて、一度自分が善であると信じ込んだら
>>46の言うように、現実に直面した時に生じる疑問や苦悩に対して
極端に弱くなっちゃう。

フロローはいわゆる悪者じゃないかもしれないけど弱い奴だよね。
自己愛だけはめちゃくちゃ強い、弱い人だから
リアルな共感を得て人気があるんだと思う。
0048見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2013/12/20(金) 19:32:31.56ID:wxrefNc7
ここまでの書き込みを見てると、
なんだかカジモドよりもフロローの方が主人公っぽいのね
ドラえもんでいうところののび太的な立ち位置っていう解釈でいいのかな
0049見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2013/12/20(金) 22:56:37.55ID:qNGWRlnB
カジモドとフロローはダブル主人公みたいなものじゃない?
人間か怪物かって歌われるのはこの二人だし歌も対になってるし
失恋後の行動で二人がどう変わっていくかっていうのがこの映画のキモだと思う
のび太はむしろカジの方じゃないかなwフロローは…例えようもないわ
0050見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2013/12/21(土) 02:36:06.16ID:dY8nlHBw
>>49
なんも考えんで観てきた身としては、完全にカジモドの成長ストーリーだとしか思えなかったわけよ
その他の人物のどうこうはオプションぐらいにしか感じられなかった

ところがこのスレを見たら大体がフロローの話じゃないか
「あーこのヴィランはそういうひがみ方するのねー」ぐらいにしか思ってなかったから感心したわ
また観なおして出直してくるは
0051見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2013/12/23(月) 07:09:39.65ID:HMR1MJtn
>>48
カジモド達の考えていることは基本分かりやすいけれど、
フロローはヴィランにしちゃ人間臭いし
ディズニーにしちゃ何考えてるのか分かりにくいのが
考察する人の多い理由じゃないかな多分

ノートルダムの性別を逆にしたような、テーマがちょっと似てる
今やってるSFアニメがあるんだけど
フロローに当たる子(実際人じゃないけど)は「愛」が何なのかまだよく分からず
「行動を乱す危険なもの」と思ってる節があり
エスメラルダに当たる男の乗ってる船をとにかくぶっ飛ばしたいっていう…
ある意味、愛は強い一方人によってはとんでもないものなのかもね、あな恐ろし
0052見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2013/12/23(月) 21:44:27.50ID:drb1diur
名前:
E-mail: sage
内容:
ディズニーに限らず名作文学がアニメ化されたりアレンジされる時は
キャラもストーリーも単純化簡略化されるものだけど
フロローの場合カジモドの母を殺すエピソードが追加されたことで
珍しく原作よりも複雑なキャラになってるからね
いろいろ考えるの面白い

エスメラルダとフィーバスは主役級とはいえないけど
改めて映画を見直すとよく練られたキャラだってわかる
クロパンもいい役回りが与えられて魅力的だ
この映画最高だわ、やっぱり
0054見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2013/12/25(水) 19:58:55.07ID:AiljQ46J
カジモドは出生について嘘つかれてたけど
それが原作では事実だったりして比較が楽しい

そういえばカジって死刑台の模型まで作ってたんだな
なんであんなの作ったんや・・・
0055見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2013/12/25(水) 21:25:26.60ID:VK22U89A
フロローがカジママを死なすとこは、まったくのオリジナルでもなく
キャラの役割は違えどこれも原作を匂わせるエピなんだよね

死刑台は道化の祭りの時もちゃんと設えてあったから
日常茶飯事だったんだろうねえ、縛り首
0056見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2013/12/26(木) 07:52:06.94ID:HwLjX+XI
最後のカジモドを殺そうとしたその瞬間フロロー自身が死ぬ、というのはオリジナル?
あれも見事だと思う。
そういうことはある種の愛がある関係では本当に起こるんじゃないかと思う。
エスメに火をつけた時ではなく教会を壊した時でもなくカジモドを殺す時に死ぬ。
フロローの解釈は人それぞれ幅があっていいと思うけど、
私はフロローとカジモドの間にはある種の愛があったと思う。
0057見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2013/12/26(木) 14:33:44.96ID:lWOboACS
>>56
原作ネタバレなので改行





原作ではエスメが縛り首になるのを見て狂喜するフロローを
カジモドがノートルダムから突き落として殺す。
>>56の書く通り、カジモドとフロローの関係性が一番濃いのは
ディズニー版だと思う。原作だとそうでもない…っていうか
原作でのフロローはエスメに堕ちていくにつれ
カジモドの事はもちろん大事な弟の事すら疎かになっていく感じかな。
カジモドからのフロローへの忠義は泣けるほどなのに…
だから最後の最後、カジモドのフロロー殺しのシーンは心に来る。
005857
垢版 |
2013/12/26(木) 21:26:48.61ID:BqTDVxEr
ちょっと思うところあって戻ってきたw
ディズニー版ノートルダムのスレなのに
気が付けば、原作の事ばっかり書いてる…申し訳ない。
でも自分はディズニー版の事は前スレで書き尽くした気になってるので
よければ他の人の考察とか萌え語りとかを読みたいです。
0059見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2013/12/27(金) 23:46:06.29ID:XFwepEM1
偉そうに聞こえたら申し訳ないけど、
ノートルダムの物語を見るのは何だか建築物を見るのに似てると思う。
初めて見る人はたいてい正面から見るし、
何度も見てる人は裏側や側面も美しいことを知ってる。
登った角度から見る人もいれば歴史とか建築構造とかに詳しい人もいる。
でも誰も全体を一度に見ることはできない。
遠くから見れば多くが見えるけど、近くで見なければ分からない彫刻の美しさもある。
偏見や色メガネがキツイ人は気になるけどまあお互い様というか。

何が言いたいかというと、自分も〉〉58と同じで他の人の書いたのを読みたいです。
あなたの場所からはそんなものが見えるのか、すげえ!って
書かなくてもそう思ってます。
0062見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2013/12/30(月) 07:35:54.80ID:OYn02VXE
ヒゲってちょいワルオヤジのイメージあるよね。
ヒーローにヒゲが少なく悪役にヒゲが多いのはディズニーが基本的に
良い子供vs悪い大人の話だったからではないかなーと思う。
でも最近はそう単純じゃなくなってきてるよね。
シュガーラッシュなんか主役が悪役だったり子供がクソガキだったりするし。
0063見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2013/12/31(火) 09:23:07.38ID:1CzjxIym
ヒゲはいままで老人か悪役だったからね。
あのあごひげにするまで試行錯誤してたのかな
ネットで見つかる原案ではあのヒゲで年齢高めの奴がある
0064見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2013/12/31(火) 12:58:55.08ID:8ddF2YSZ
ありがちなヒーロー像から外したかったのかもね>ヒゲ
エスメラルダもそれまでの映画を考えたらありがちヒロインじゃないし
散々言われてるけどフロローも独特の敵役だし
もちろんカジモドは他に類を見ない主人公だもんね

しかし、大晦日までノートルダムスレに書き込む事になるほど
ハマるとは思わなかったなw
それにもうすぐ道化の祭りの日なので
何かするわけでもないのに嬉しいわ
0065見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2014/01/01(水) 10:55:23.01ID:kSwJJjBe
奇をてらって驚かせたいだけの芸術作品もたくさんあるけど、
この作品は奇抜さの中にもちゃんと意味や主張がある気がする。
おかしな感じがするでしょう、あなたの常識からすればね、
でも本当の本当にそんなにおかしな事ですか?
主人公がせむしであることが、彼が幸せになれることが、お正月も通常営業であることが、
脇役や悪役にもそれぞれ個人的な特別な事情があることが?
もしかしたらおかしいのはあなたの常識の方かもしれませんよ?
このようなメッセージも含まれてる気がしてならない。
0066見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2014/01/02(木) 01:33:31.29ID:FUYnIY9i
異例かどうかは分からんが、
悪役の歌にテーマ曲のメロディが入ってるっていうのにも驚いた
しかも出だしの一番有名なところ
0067見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2014/01/02(木) 10:44:45.14ID:jxSaS6ge
>>66
日本語歌詞の「地獄の炎がこの身を焼く〜」の所かな?
あのメロディーは別な場面でも何度も出てくるけど、このメロディーの場面では大聖堂が映っていることが多いので、恐らく大聖堂とか神への信仰の象徴。
だからフロローの信仰心が強い(というより、強すぎる?)のが音楽でも分かる。エスメラルダの歌の時は、確かこのメロディー流れないはず…。
このメロディーが何度も繰り返されることで、いつも神様の意志というか見えない力が働いていて、そこから逃れることができないような重苦しさがあって。その重苦しさがなんとも言えず好きなんだけど、他のディズニー作品では味わうことができないですよね。
本当にこの作品の音楽は、素晴らしすぎる。
0068見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2014/01/02(木) 17:26:01.56ID:wovBiBZy
あと何かしら関係があるということかも、まったくの無関係でなく。
私には関係ない、悪いことが起こるのは全部悪いヤツラのせい、
ヤツラさえいなくなれば問題もなくなるのに、
というのはフロロー的態度だけど、そうではなくて、
一見関係ないように見えるいろんなことが実は関係がある。
切り捨てれば済むと思ってる問題が、実はコインの裏表のように、
そもそも切り捨てられるような関係ではない、という場合がある。
0069見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2014/01/02(木) 20:07:07.11ID:c8jZFh6H
オープニングの前のウォルトディズニー〜ってクレジット出るとこの
賛美歌っぽい歌がサムデイだったことに気づいたの、だいぶ後だったなあ
0070見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2014/01/03(金) 09:46:21.94ID:2QsvJrJO
サムデイの歌詞には、私たちがいつかもっと賢くなったら、
いつかもっといい時代が来るでしょう、そう祈りましょうとある。
この物語全体が祈りの物語という一面を持っているんだと思う。
だから「こんな物語ウソだよ、現実はさ‥」とかいう感想はある意味正しいと思う。
いつかいい時代が来る=今はいい時代ではない、と製作者側も思っていたのかもしれない。

だけど人間が人間の幸せを願うことがおかしな事であるはずがない。
これを奇妙だと言うなら一体あなたの言う普通って何なんですかと問いたい。
まして今まで見捨てられがちだった一見救いようのないような
目を背けたくなるほどの不幸を背負った人たちを含めて人間の幸せを願うこと、
これが悪い事であるはずがない。
0072見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2014/01/07(火) 00:20:52.83ID:nM/hSaCo
そうだった!もう昨日になっちゃったわトプシータヴィーデー!
今頃はフロローが罪の炎歌ってる時刻かな
0073見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2014/01/08(水) 20:57:31.27ID:yeOLDUZe
>>69
ミートゥー
気付いたとき、アランメンケンさすが!!と思った
彼はメロディーの使い方に無駄が無いよねすごすぎ

そーいやここの住人さんで知ってる方いらっしゃるかな…
うちの80近いばーちゃんが
「戦後の混乱がまだ日本に残ってた頃、女学校の同級生と
ノートルダムのなんとかって素晴らしい舞台を見た」って言うんだよ
で、ノートルダム・ド・パリの舞台ざっと調べてみたんだけど
有名な日本公演はわりかし最近のばっかりでさ
まあばーちゃんの記憶があやふやなだけかもしれないのだけど
「当時は貧乏で副業ついでに細々やってる劇団がいくつかあった」と言うから
ひょっとすると当時、ユゴーの原作から勝手に舞台脚本に起こして
小さな劇場でやっていた人がいたのかもとか
逆に「ノートルダムの○○」っていう別の劇があるのかもと思い…
長文スレチ失礼しますた 何か情報あったらお願いします
0074見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2014/01/09(木) 15:58:22.29ID:LyEP1SPK
特に何か観た覚えはないんだけど
「ノートルダムのせむし男」っていうフレーズは普通に知ってたから
昔から何かしらの形で作品化されてたのかもね
その中に舞台もあったのかもしれない

原作小説を探すために色々検索してたら昔は児童書もあったみたいだね
今の時代じゃ厳しいのかなあ…読んでみたいけど見つからない
原作はなんとか見つけて手に入れたけどね!
0075見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2014/01/13(月) 09:57:13.82ID:S/CMmjyc
トプシーターヴィーの騒動と、フロローのノートルダム襲撃の乱闘の時に、
どさくさ紛れで囚人が一瞬解放されて「自由だ〜」と喜ぶ所あるでしょ。
あそこで、アラジンのジーニーが自由になった時の音楽が一瞬流れるよね。
0077見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2014/01/19(日) 19:44:17.12ID:lTXEptiL
小さい頃見た時はただカジの失恋が可哀相で納得いかなかった
ただフロローがキモかった
大人になってから見たらエスメとフィーバスが似合いすぎてて納得できた
やっぱりカジは可哀相なんだけど彼の成長が理解できた
フロローはなんて面白いキャラだろう!と思うようになった
キモさは変わらないけど
0078見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2014/01/20(月) 19:45:47.52ID:05KhQtaZ
けっこう失恋が納得いかない人多いんだね。
私はいじめっ子と仲直りの方が納得いかないかな。
好きな人の幸せを願えるかどうか、たとえ自分の思い通りとはほど遠かったとしても、
という辺りがポイントなのかなーと思う。
私は大人だけどおそらく無理‥
0079見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2014/01/21(火) 15:40:18.48ID:bpmPtYqx
特定のいじめっ子がいるわけじゃないしね
群集全員がカジに悪意を持って虐めてたとは思えなかったし
私はラストに納得できたよ

群集やジプシーを単に善良な人々に描かなかったのと
フロローの劣情が大人向けって言われる由縁なのかな
0080見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2014/01/25(土) 09:38:55.21ID:pDh5jJUz
>>79
悪意があるかどうかは重要だね。いじめって悪意があるからつらい。
でも確かに自分が思ってるほどじゃないって可能性はある、
お笑い芸人を笑う感覚だったかもしれない。
でもそれはそれでそんな程度の理由でつらい思いをしたのがつらい。

失恋があまり気にならないのはたぶん、悪意を感じないから。
恋愛なんて理解不能じゃない、芸能人とか見てても意味不明。
だから失恋したからといって負けたとか劣ってるとか嫌われたとかいうこととイコールではないと思う。
0081見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2014/01/28(火) 09:09:51.93ID:8C+pMVUc
このスレだったかな、いつの時代も民衆は愚か→カジへの態度もコロッと変わる
みたいな考察を以前見た気がする
0082見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2014/01/28(火) 16:58:44.10ID:t6iUppD2
愚かっていうか、どうにも思い通りにならないもの、
コントロールできないものって気がするな
民衆って多くの人で構成されてるわけなので多面性を持つのは当然なんだけどね
善悪清濁が混じり合った社会に飛び込んでいけるか
一度は酷い目にあわされた社会を許して受け入れられるか
そういう視点で見るのも楽しいよ

個人的にはサンクチュアリ!のシーンで
カジモドと民衆はお互いを受け入れたって思ってる
0083見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2014/01/28(火) 20:14:41.17ID:1yxg/fMY
サンクチュアリ!の時点でも民衆はカジモドを支持してるけど、
一緒になって行動を起こしたのはフィーバスの演説の後だと思う。
フロローが私達にしてることは不当だろう?許していいのか?と。
許せないだろう?許すべきじゃないだろう?と。
この物語は「フロローに不当な扱いをうけること」は許すべきではないとする一方で
「民衆」は許すべきだとしている。
不当に扱われる行為を許すべきではないが人間自体は許すべきだということなんだろうか。
ここら辺が難しい。
0084見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2014/01/29(水) 18:43:49.26ID:U5WP7dcy
そりゃさ、トマト投げつけて嘲笑うのも相当酷いことけど
無実の人を焼き殺したり
あの時代でもすでに数百年も
信仰されてるノートルダムを攻撃するよりは
ずいぶんマシだわな
0086見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2014/02/10(月) 11:06:17.54ID:wF2YRjhi
ディズニーヒーローがすりむだからといって
フィーバスのウエストがエスメラルダと同じカットが1つある件
0088見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2014/02/12(水) 14:06:07.68ID:l104eiFG
フィーバスは大げさすぎない天然というか
知り合いに一人はいるタイプの天然というか
とにかくあんなにかっこいい正義の味方キャラのはずのにどこか抜けてるんだよね
でそれを埋めるのがカジだったりする 地図のくだりとか奇跡の法廷内とかでも
0089見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2014/02/13(木) 19:22:20.54ID:JK4dnKVq
古典的ディズニーヒーロー=プリンスは生まれも育ちも美しいけれど、
フィーバスの骨太さは泥にまみれて叩き上げで出世してきた人という感じがする。

そんな彼がフロローの命令に従わず渡された火を消す場面は、フィーバス最大の名場面だと思う。
軍隊組織で上司に逆らったらただでは済まないことなど身にしみてよく分かってるであろう彼が、それでも逆らう。
この「そんなこと無茶だって誰よりも分かってる、それでも守りたいものがある」
というテーマはサンクチュアリの場面にも通じる感動のテーマだと思う。
0090見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2014/02/13(木) 19:56:18.00ID:+45pCR4h
フィーバスとエスメラルダの正義は法や信仰に基づくものじゃなくて
もっと根源的というか普遍的な感じだね
そう思うと、己の正義を盾に劇中で二回も(カジモドと粉屋の子供)
赤ん坊を殺そうとしたフロローってとてつもないヴィランだな
他の悪役とはかけ離れたリアリティが彼の魅力であり恐ろしさなんだろうな
0091見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2014/02/13(木) 20:16:18.73ID:+45pCR4h
とてつもない、っていうのは
食うためにカーチャックとカーラの赤ん坊を狩ったサボーや
敵軍が駐屯する村を敵兵ごと滅ぼしたシャン・ユーと違って
「私は悪くない」と自分の行動の責任を他者に押し付けてる意味です

>>88
エスメラルダもただ優しく美しい女じゃないのがいいね
どこかユーモラスだし、荒っぽいw
0092見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2014/02/16(日) 13:55:17.42ID:OQCcG4Cx
フロローの懺悔からの自己肯定に至るシーン、見れば見るほど奥が深い
0096見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2014/02/21(金) 18:38:26.60ID:QNYM9Tur
>>94
うん、ごめんね。
でも「Girl,Don’t be proud,It’s OK,You’re in love」
(おじょうさん、プライドを守らなくていいのよ、それでいいの、あなたは恋をしているのよ)
というツッコミはフロローにも通じるものではないかなーと思う。
0097見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2014/02/24(月) 23:22:17.14ID:f091ryFy
とりあえずカジモドが笑顔で歌を歌えていればそれでいい
0098見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2014/02/27(木) 19:48:23.31ID:+HdrJ6qb
2でもエンドロールの最後にユーゴが顔出してくれるかな〜と期待したけどそんなことはなかったぜ
エスメが裸足じゃなくなってたのがちょっと残念だったが、これが人妻ないし母親の落ち着きなのかと…
0099見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2014/02/28(金) 13:16:13.67ID:NuIjFIU6
>>98
>靴
素足は冷えるし怪我もしなくて済むから
エスメもよほどのこだわりがない限りw普通に履くでしょう
さすがにフィーバスの甲斐性も問われるし

エスメが奇跡の法廷に住んだままの
通い婚だったらわからないけどw
0100見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2014/03/03(月) 06:10:46.99ID:NSXVvdm7
またテレビでやってほしい。
0102見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2014/03/05(水) 16:55:12.14ID:cl6eSiA0
海外の本に「Frollo Meets His Match」っていう
フロローがジプシーを嫌う理由が書かれてる本があるらしいけど
誰かその理由知ってる人いますか?
0103見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2014/03/06(木) 08:52:10.73ID:Wn98dwTs
それ子供向けのスピンオフ絵本みたいなもんだったと思う
一応ディズニー公認だろうけど「そうだったのか…!」みたいな内容ではなかった気がするが
0104見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2014/03/06(木) 12:54:20.79ID:d7q0mUpB
>>103
ありがとう
0105見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2014/03/11(火) 17:57:17.43ID:1W1gQfO/
そもそもフロローはジプシーを許容できる
立場にもいないし性格的にも無理だろうな
原作の聖職者でもディズニーの判事でも
0106見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2014/03/14(金) 01:56:27.52ID:jvMF8/Xk
"雪の女王"が今日公開だね。

氷の世界で心を閉ざす姉と、外の世界へ無邪気に憧れる妹に
どことなくノートルダムの雰囲気を感じて猛烈に見たくなってきた…!
0107見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2014/03/14(金) 04:33:02.52ID:/vSvIS7u
>>105
そもそも「守らねばならぬ社会的立場」という思い込みにどこかしら間違いがあるとしたら?
性格だし変えられないと思い込んでいたものが、本当は変えられるとしたら?
人間はしょせんそんなものだと思い込んでいたものが、本当はもっと強くておもしろい生き物だったとしたら?
0108見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2014/03/14(金) 19:51:20.58ID:5+ll0yXi
>>107
またあんたかw
フロローは>>107で書かれてるようなことは想像すらできなかったんだと思うよ
それが彼の運命を決めちゃったんだろうね
カジモドは変われた、というか成長できたから
街の人に受け入れられた
0109見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2014/03/16(日) 09:02:12.57ID:VRq96Sc9
>>106
ノートルダム大好きの自分もアナ雪見てきたけどとっても良かったよ
話はやっぱりノートルダムの方が胸が打たれたけど
アナ雪は映像が綺麗だしキャラクターが可愛いし
0110見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2014/03/17(月) 06:47:49.71ID:z6Z+j78G
ディズニーはまるで氷をとかすような暖かくて明るい作品が多いけど、
意外とアイスピックでカチ割っちゃうような乱暴さもあって、
そうした乱暴さにおいてノートルダムはNo.1ではないかと思っている。
0112見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2014/03/21(金) 07:43:16.38ID:i2T7+vdF
>>111
わかる、私は見たくないのでDVD早送りにしてる。

「本当はあるのにないフリする、隠す」ということについてこの作品はすごく批判的だと思う。
カジモドを世間から隠し、エスメへの恋心を隠し、カジ母への罪悪感を隠し続けたフロローの行く末が
ボロクソに描かれてることからもそれが分かる。
「事実あるものはあると認めた方がいい、どんどん世間に出た方がいい」というような考え方が
ベースにあって、過激すぎると思われる描写やこの世のいろんな不幸を背負った登場人物が
生まれたのではないかなーと思う。
0113見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2014/03/21(金) 22:39:19.48ID:cwUy91k8
原作より大人に設定されているとはいえ
まだ若いエスメラルダがゴッドヘルプを歌う世界って相当厳しいよね。
実際、中世は色々と暗い時代だし…クロパンやフィーバスも軽く見えるけど
あの世界観で軽く振舞えるってことは清濁併せ呑んで生きてきたからだと思う。
フロローは濁を認められなかったんだろうなあ。
0114見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2014/03/22(土) 16:35:47.90ID:WtrsQmPy
市民にしろジプシーにしろ、綺麗な面ばかりじゃないのがいいよね
他のディズニー作品に比べても、脇役の残酷さが前面に出ていて
それがより登場人物の選択を際立たせているよね

道化の祭りで酷い目にあって、好きな人の力になろうとして失恋して、
ジプシーを救おうとしても裏目に出て、勇気を出した一歩一歩が悉く潰されても
大切な人を守るために立ち上がるカジが素敵だ

そしてエスメラルダのゴッドヘルプや、ジプシーを匿っていた粉屋さんや
職務を投げ出して反抗したフィーバスのように、汚れない部分もしっかりあるノートルダムが好きだ
0116見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2014/04/01(火) 18:03:19.29ID:mYDHy8RS
アナ雪見た
クリストフがフィーバスに似てるとか言われてたけど金髪だけじゃんw
トロールはガーゴイルを彷彿とさせたけどね
ハッピーエンドだけど途中までのエルサはカジと同じくらい可哀相だった
比較するのも何だけどカジみたいに
エルサが人々に受け入れられるシーンを描いてほしかったな
0118見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2014/04/02(水) 08:50:01.62ID:iLA4kZIA
アナが「生まれて初めて」を歌いながら城の門の前の柱に飛びつく所、
エルサが腕を繋がれて独房に入れられるところはカジを思い出したな

>>116エルサは国の美しい女王だから、人々が受け入れるのは難しくないと思う
しかしノートルダム好きとしてはもう少し丁寧にやってほしかったのは同意w
0120見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2014/04/08(火) 07:41:52.17ID:4B6XajMS
アナのトロールが歌うシーンでの歌詞「人は簡単に変われないけど愛の力はパワフルさ」の部分、
ラヴァーンがカジモドに歌ってやるところを思い出した。
作りはCGなんだけど、ディズニーアニメの手法だなあとひしひしと感じる映画だった。
0122見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2014/04/08(火) 22:56:16.65ID:yIlhtu8P
>>117は冗談で書いてるんだろうけど
マジで「アナはクリストフよりもエルサを選んだ」と思ってる人は
ノートルダム見て「しょせんは顔じゃねーか」と思ってる人と
同レベルだと思う

>>121
ラヴァーンもクロパンも日本語吹き替えでは名前がわからないんだよね
その辺ちゃんと考えてほしかったなあ
0124見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2014/04/11(金) 19:52:25.20ID:9i96diWg
アナは自分の命より姉の命を選んだんでしょ?
そもそも彼氏と姉を同じ天秤に乗せんわな
これからのアナはエルサと仲良く暮らして
クリストフと恋愛して幸せになるんだよ

これだけじゃスレ違いになっちゃうから
無理矢理ノートルダムに絡めるけど
アナ雪は王道をはずしたストーリーとか言われてるけど
王道はずしはアラジンとかノートルダム時代から
すでに始まってると思う
0125見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2014/04/12(土) 17:53:57.49ID:scyEdlyb
この映画見て、パリに行って
実際にビクトルユゴーの墓参りにも行きました。
ノートルダム寺院の前で物乞いがいてびっくりした。

登るのに一時間街だったんで上行くのは諦めました、
0127見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2014/04/18(金) 20:03:45.19ID:cQNZIxak
>>126
フィーバス、フリンに続いて
アゴヒゲヒーローになるところだったのか
ぼつになったヒゲの代わりがハンスのモミアゲなのかな?
0131見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2014/05/05(月) 02:13:43.54ID:7fnnrGT/
>>130
英雄王でググったら黄金聖闘士みたいなのが出てきたけど、似てないよwww

ところでここの人達はツイッターやってる?
俺も一応アカウント持ってて、アニメの事とかは普段呟かないんだけど
ディズニー好き、ノートルダム好きがけっこういるので密かに楽しませてもらってる。
特にフロローはニコ動同様、変な人気があるんだ。特に女子にwww
ところで最近、原作でカジモドを拾った時のフロロの年齢が
16歳だって話題が出てるんだけど、これ間違ってるんだ。本当は20歳なんだよ。
これは原作のフロロが36歳設定だという事と
ディズニーでの冒頭のシーンが20年前だという事から生じた勘違いだと思う。
原作では、フロロがカジモドを拾ってから16年しか経ってない。
ディズニーではカジモドは赤ちゃんだけど原作ではそこそこ育ってる幼児なんだ。
20歳と16歳じゃそんなに違わないと思うけど、変に盛り上がってるので
軽く指摘したいけどこんな些細な事を指摘するのも気が引ける…

だからノートルクラスタがこれを読んでくれる事を祈りつつ
このスレに書き捨てておくわ。読んでくれ!頼む!
0132見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2014/05/05(月) 02:42:47.79ID:7fnnrGT/
連投すまん。
もしかしたら原作だけじゃなくディズニーのフロローの20年前の年齢まで
マジで16歳と思い込んでる人もいる…のか?
ネタとして笑ってるならいいけど普通に考えたらおかしいと思うだろ。
エスメラルダだって原作では16歳だけど、ディズニースタッフは
「年齢を20代に設定してみました」って明言してるんだから…
0134見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2014/05/09(金) 16:50:03.27ID:A3m2iZXm
原作でもたしかそういうふうに書かれてて、、解説までは覚えてないなあ。
捉え方としては原作通りなんだと思う。
しかし馬鹿力過ぎるよね、ストロンゲストマンコンテストで優勝するクラスだ。
0136見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2014/05/14(水) 18:52:52.30ID:qUqpxuXN
アナと雪の女王観てから、他のディズニーアニメが急に観たくなってノートルダムに行きついたよ。
音楽がすごくて聴くたびに鳥肌が立ってしまう。

しかしこのスレの考察が濃すぎてまた何度も見直したくなってしまった。
フロローはすごいインパクトがあったんだけど、単にカジモドの善性を際立たせるために
えげつない性格にしてるんだと思ってた。
でもそうじゃないんだな。むしろ主人公だったw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況