X



SF新世紀レンズマン

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2009/05/07(木) 11:14:43ID:c8zK4phD
スレが無いので立ててみました。
といっても25年も前の映画だし
劇場版のレンズマンはDVDでも再販されてないし
語れる人なんているのかな?
0145見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2010/11/14(日) 15:28:58ID:4oigI9nr
久しぶりにLDで劇場版レンズマン見た
(ちなみにジャケットは>>144と違う奴)
小林克也のDJビルが、やっぱり微妙に大根だった
0146見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2010/11/21(日) 03:16:12ID:9EpO4V3i
>>144
これは、初期レーザーディスクが発売していた頃に発売していたバージョンかと。
この盤が発売した頃は確か・・・まだレーザーディスクのハード自体が
デジタル音声を再生する事ができなかったと思います(オプションではあった)

後期バージョンは、デジタル音声再生機器が標準装備された頃に再発された
モノだと記憶しています。

とにかくアナログ版とHI-FI音声版?とでは、音質が全然違うのは確かです。
0147見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2010/11/23(火) 13:22:25ID:Gr6Ivj6k
レンズマンと全然関係ないけどLDでCXとデジタル音声って
どっちが先に規格化されたんだっけ?
0148見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2010/11/23(火) 13:49:05ID:orcD1ktY
おまけ
デジタル音声版レンズマンの見分け方
・型番が「PCLP-00073」
・価格が税込み5,900円(税抜\5,728円)
・ジャケットの中央にウォーゼルがいる
・ジャケットの裏に「digitalAUDIO」のマークが入っている
・帯の裏に「TV版レンズマンLDスペシャル」の告知が入っている

ちなみにおいらが初めてLDプレイヤーを買ったのは1991年で
その頃はパイオニアとソニーが二大メーカーとしてシェアを競ってました
おいらはパイオニア製を買いました。
決め手は「A面−B面オートターン」が付いていることでした。
その時一緒に買ったソフトが「ブレードランナー」と「劇場版レンズマン」でした
ちなみに今は生産終了前に駆け込みで買ったDVL-919を使ってます。
0149見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2010/12/18(土) 00:25:19ID:I3GEPbNS
劇場版レンズマンはDJビルに小林克也を起用したのが
結局成功だったのか失敗だったのかが最大の謎だ
0150見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2010/12/23(木) 18:47:25ID:GFyHWqQh
レンズマンを見るまでは古川登志夫はカイ・シデンや諸星あたる
小山茉美はアラレちゃんのイメージしかなかったから、
レンズマンを見て、この二人が二枚目の役を演じれることを
初めて認識した。
0152見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2010/12/26(日) 07:08:49ID:nS+Jgv2Q
俺様流「キムチ鍋」の作り方

材料
・白菜1/4切れ
・エノキ一袋
・鶏肉のブツ切り300g
・鱈の切り身2切れ
・絹ごし豆腐一丁
・キムチ鍋の素
・コンソメ・塩・醤油・唐辛子

(1) 白菜をぶった切って鍋に全部入れて、上からキムチ鍋の素を注ぐ
  水は入れない(白菜から水分が出るので)
(2) 白菜がしんなりしたら、鱈の切り身と鶏肉を入れて、コンソメ・塩・
  醤油・ 唐辛子を好みで入れる。その上にエノキをほぐして乗せる。
(3) 鶏肉に火が通ったら、豆腐を適当に切って入れる。
  ひと煮立ちさせればできあがり。

鱈は是非とも入れて欲しいが、金欠の時は省けば材料費が2/3で済む。
腹一杯になりたいときは、うどん玉を買って残り汁で煮込んで食うべし。
うどんだけじゃ味気ないという奴は、もやし・玉子・ちくわなんかを入れろ。
0153見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2010/12/26(日) 07:41:14ID:rtiWWk7X
もっと本格的にしたい奴は、長ネギ、つみれ、しらたきなんかを入れろ。

あと、本場韓国のブデチゲっぽくしたい奴は、白滝を半分にしてキムチを、
鶏肉の代わりに豚肉と粗挽きウィンナー、豆腐の代わりにマロニーちゃんを
入れて、唐辛子を多めにして最後にとろけるスライスチーズを入れろ。
0154 【だん吉】 【1675円】
垢版 |
2011/01/01(土) 15:01:10ID:zE3UVlyK
俺様流「簡単お雑煮」の作り方

材料
・切り餅2個
・永谷園のお吸い物

(1) オーブントースターで切り餅を焼く
(2) 焼けた餅をお椀に入れて、永谷園のお吸い物を入れてお湯を注ぐ

永谷園のお吸い物だけじゃ味気ない、という奴は
みじん切りにした長ネギかカイワレを乗せろ。
腹一杯になりたい奴は、赤いきつねに餅を入れて
力うどんにして食え。

雑煮に飽きたら、砂糖醤油につけて海苔で巻いて安倍川にして食え。
それでも餅が余ったら、ハムとスライスチーズを乗せて焼いて食え。
0156見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/01/03(月) 12:42:59ID:jOE4rqrW
俺はイトーヨーカドーで買ったのっぺい汁と餅を煮込んで
簡易雑煮にして食った。
0157見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/01/10(月) 18:17:27ID:5lxjNpox
俺様流「簡単プデチゲ(韓流軍隊鍋)」の作り方

材料
・キムチ適量
・ニラ1束
・粗挽きウィンナー200グラム
・インスタントラーメン1袋
・とろけるスライスチーズ4枚
・唐辛子・塩・醤油

(1) キムチを煮る。キムチの量が足りないときは白菜とキムチ鍋の素を入れる
(2) ニラを適当に切って入れる
(3) ひと煮立ちしたら唐辛子を入れ過ぎくらいに入れる
(4) 粗挽きウィンナーを斜め切りにして入れる
(5) インスタントラーメンを2つに割って入れる
(6) ラーメンが煮えたらスープの味を見て、塩・醤油・唐辛子で味を調える
(7) 火を止めて、とろけるスライスチーズを乗せて少し蒸らす

腹を膨らましたいときは、焼いた餅をオプションで入れる。
0159見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/01/17(月) 20:57:44ID:zveJmRZJ
・定食のお新香が二切れなのは?
 「一切れ」だと「人切れ」、「三切れ」だと「身切れ」で共に語呂が悪いので
・ヤクルトは何故一本65ミリリットルなのか?
 乳酸菌の摂取には65ミリで十分なので、子供や老齢者が飲み切りやすいように
・ゴルフが18ホールなのは?
 昔、景気づけに1ホール毎にウィスキーを一口飲んでいたプレイヤーが、
 丁度18ホールでウイスキーが空になり「これ以上は出来ないから18ホールで
 終わりにしろ」と言ったら、それが認められた
・フルマラソンが42.195kmなのは?
 1908年のロンドンオリンピックで、アレキサンドラ女王が
 「スタートは宮殿の庭にしろ」「ゴールはボックス席の目の前にしろ」
 と言って距離を調整したら42.195kmになった
・テニスの得点が15・30・45ではなくて40なのは?
 「フォーティファイブ」が長くて言いづらいから「フォーティ」に略された
・テニスの0が「ラブ」なのは?
 フランス語の「0(エロフ)」がイギリス人に言いづらくて「ラブ」に訛った
・サッカーの試合が90分なのは?
 昔「サッカーの試合は午後3時から4時半まで」というルールがあったから
・三連続ストライクを「ターキー」というのは?
 あるボーリング場で三連続ストライクを出すと、景品で七面鳥を出していたので
・タバコが一箱20本入りなのは?
 キャメルを一箱20本入りで売り出したのが、大きさ的に大衆に受けたから
・水銀体温計の目盛りが42度までなのは?
 42度を超えると体内のタンパク質が固まって生存できないから
・食事が一日三食なのは?
 元々は二食だったのが、戦国時代に敵の襲来に備えて、朝食を早く、夕食を遅く
 取るようになったら、間が空いて腹が減るようになり、一食増えた
・7がラッキーな数字なのは?
 あるメジャーの試合で7回に打った凡フライが風にのってホームランになっのが
 決勝打で優勝して、ヒーローインタビューで「ラッキーセブン」と言ったのが
 新聞で全国に報道されて流行語になった
0160見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/01/28(金) 23:36:37ID:cvEFMaFN
俺様流「独り暮らしで風邪引いたときの簡単おじや」の作り方

材料
・レトルトご飯1パック、またはコンビニおにぎり2個
・固形ブイヨン1個
・めんつゆ少々

(1) レトルトご飯の場合はレンジでチンする
(2) ご飯をほぐして鍋に入れる
(3) 水を500cc程度入れて、固形ブイヨン1個とめんつゆ少々を入れる
(4) 自分の胃の具合に合ったやわらかさになるまで煮る
(5) よく蒸らす
(6) 梅干し、味付け昆布などをおかずにして食べる

注意:おじやにはよく玉子を落として入れるが
    玉子は結構胃にもたれるので、胃が弱っている時は入れないこと
0161見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/01/29(土) 23:21:37ID:2aycgD03
今夜のアジアカップで日本が勝ったら
劇場版レンズマンとTV版レンズマンのパーフェクトボックスがDVDで発売決定
0162見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/02/16(水) 21:25:44ID:lgY20UGe
そこにサントラCDも付けといて
劇場版は持ってるけどTV版は持ってないから
0163見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/02/19(土) 18:26:41ID:q/ORfsB2
サントラは曲間ごとに小林克也(DJビル)のナレーションが入るといいな
0164見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/02/20(日) 15:14:15.20ID:vHa1z3ZA
CGが最大の売りだった作品なのに、実際見てみるとCG画面が邪魔で叶わん。アナログ画面と絡まないんだもの・・・
0165見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/02/20(日) 20:54:38.44ID:LH0jEOV0
>>164
邪魔になるほど2Dと絡んでたか?
0166見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/02/21(月) 17:58:59.02ID:PjWmd5fr
CGだったのはオープニングのブリタニア号の戦闘シーンと銀河パトロール隊本部
あとヘルマスの幻覚で造られた迷路空間くらいだったぞ。
同時期のCGを使った映画にトロンがあったが、あれは作画のワイヤーフレームのみが
CGで、ペイントはセル画に印刷したあと手で塗っていた物だった。
そのために大量の台湾人スタッフが導入された。
0167見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/02/21(月) 20:20:43.87ID:ePjDAU0/
CGの話題になるとレンズマンやゴルゴの話は出てくるが、超人ロックは完全に忘れ去られてるな。
まあ、ショボくて話にもならないか。
0168見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/02/22(火) 10:38:37.92ID:g9czZ57U
一応スターファイターもCGで話題になったことを付け加えておく
0169見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/02/27(日) 19:34:37.58ID:LKy6XJQs
これ懐かしいな〜
THE ALFEE が歌った主題歌が好きでした
0170見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/03/01(火) 20:21:52.34ID:UKSQLEmh
昔、アルフィーがメンバーチェンジして再編成したのがCCBだと
マジで信じていたときがあった
0171見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/03/02(水) 18:35:34.99ID:tSwp5S+N
そこまで行ったらスレチだよ
0172見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/03/04(金) 15:54:35.83ID:HKGJeQjj
アルフィー、森の中、熊さんに、出会った
0173見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/03/04(金) 18:19:46.77ID:ZCoNrKwq
>>170
wwwwww
0174見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/03/08(火) 21:57:50.26ID:MbV7AaF+
ずっと記憶のすみにあったけどようやく観た
昔らしく手描きでめちゃくちゃ動いてるところはよかった
ヒットしたらシリーズ化するつもりだったであろう終わり方が哀しい・・・
0175見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/04/03(日) 18:40:54.32ID:jPvmCv69
アルフィーまだ解散してなかったのかよ記念あげ
0177見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/04/10(日) 14:13:22.56ID:cdcoNuQx
現代の技術水準で実現可能なロケット推進方式

比推力可変型プラズマ推進機(VASIMR)
(1)比推力:3000秒 - 5万秒
(2)推力:4キログラム - 120キログラム
(3)最大速度:秒速300km
※『比推力可変型プラズマ推進機(VASIMR)』について(日本語版)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AF%94%E6%8E%A8%E5%8A%9B%E5%8F%AF%E5%A4%89%E5%9E%8B%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%BA%E3%83%9E%E6%8E%A8%E9%80%B2%E6%A9%9F

核分裂パルス推進
(1)比推力:6000- 10万秒
(2)推力:10万トン - 1億トン
(3)最大速度:秒速1万km
※『オライオン計画』について(日本語版)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%B3%E8%A8%88%E7%94%BB
0178見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/04/10(日) 15:40:10.02ID:yE+/vMeI
>>177
お前は王立スレに帰れ
0179見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/04/17(日) 09:15:43.18ID:1j++QtBx
SFライターの高橋良平が「SFマガジン」2010年12月号の
ジェイムズ・P・ホーガン追悼エッセイで「レンズマン」の
裏話をしていた。

・テレワーク社長の野田昌宏に呼ばれてCGアニメ映画の企画に使うSFの原作の選定を頼まれた
・そのCGアニメ映画が成功したらテレビ化もするという話
・会議室にはSFファングループの宇宙軍が揃っていた
・J・P・ホーガンの「星を継ぐもの」を提案することに
・テレビ化の際にはその続編を原作に使う
・しかし「星を継ぐもの」はコンペに敗れて原作に選ばれたのは某有名スペースオペラ作品
0180見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/05/02(月) 07:11:48.49ID:ClardZhC
>>179
当時はオオキナオトモダチ向けの深夜アニメなんてない
せいぜいOVAぐらい
TVアニメ視聴者のことを考えれば、「星を継ぐもの」よりスペースオペラなんだろうな
0182見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/05/28(土) 13:31:22.23ID:AZUzYfcB
ダロスとバロスの違いを教えて下さい
0184見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/06/04(土) 19:45:54.01ID:a/fpMXSS
30年ぶりとかで続編だしてくんないかなぁ。
そうすれば前作も再販されるのに。
0185見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/06/16(木) 05:16:47.01ID:25gduFAJ
キム「ねえクリス、鼻くその上品な言い方って何て言うか知ってるかい?」
クリス「ニーゼルミューカスよ」
キム「ふーん、そうなんだ」
0186見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/06/22(水) 03:40:50.85ID:CYcHINEK
>>166
トロンは全てコンピュータでシェーディングされたラスターグラフィックだぞ
静止画だけなら当時のパソコンでも同じような絵をレンダリング出来た
大量にクレジットされていた三文字な人達はネオンのように輝く電脳世界の人物達の
ロトスコーピングに動員されたものだ
0188見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/06/29(水) 12:21:52.71ID:tWC+op6c
>>180
スターウォーズってレンズマンから結構設定をパクってたから
レンズマンをアニメ化したら受けると思ったんじゃないかと。
0189見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/06/30(木) 14:29:21.95ID:o5sef6bH
そんな事よりくりぃむレモンの無修正版を発売して欲しい
0190見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/07/12(火) 23:52:49.67ID:Coo8j+xE
伝説の光るチ○ポのアレか!?
0192見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/07/15(金) 20:07:36.56ID:NcSAKmNk
ヒロシ「亜美、好きだよっ!」

ずぶっ!

亜美「あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!」
0194見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/07/16(土) 11:40:27.37ID:+bzW40kf
ママ「あん♥ あん♥ ヒロシちゃん、ママ、オシッコしたくなっちゃった」
ヒロシ「本当、僕、母さんのオシッコするところ見たいな」
ママ「そう? じゃあお風呂場に行きましょうか」

ママ「ヒロシちゃん、よく見えるように拡げたほうがいい?」
ヒロシ「うん、拡げて」
ママ「じゃ拡げるわね」

ピロン

ヒロシ「それで、どこからオシッコが出るの?」
ママ「クリトリスの下に小さな穴があるでしょ、そこからでるのよ」
ヒロシ「ここ?」
ママ「あん、尿道口は優しく触って…ああ、出ちゃう」

ジョボジョボ

ヒロシ「うわぁ母さんが目の前でオシッコしてる、綺麗だよ母さん」
ママ「ヒロシちゃん、ママ恥ずかしからあんまり見ないで…」
ヒロシ「でも拡げたままだからね」
ママ「わかってるわ、ヒロシちゃんには全部見せてあ・げ・る♥」
0195見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/08/04(木) 04:03:49.79ID:et1Rk7A/
ヒロシママあげ
0196見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/09/08(木) 20:43:46.10ID:L+iflOVX
一ヶ月ぶりあげ
0198見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/10/14(金) 17:47:43.13ID:KdTmuXQT
一ヶ月ぶりあげ
0201見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/11/20(日) 17:29:14.31ID:/Ul2gBqa
この頃は小山茉美も若かったよなぁ
0202見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/12/02(金) 03:08:45.37ID:DwiPyd+r
CGが思ってたよりいい
特に宇宙船内のディスプレイとかレンズ継承シーンとかいい
ワイヤーフレームCGも好きなんだけどなぁ・・・
あと冒頭の音楽のかっこよさ! 
マンハッタントランスファー的なスターシップは好きではないけど・・・
http://www.youtube.com/watch?v=NxPFFGO6-6o&feature=related
しかし、作画がいいね
6あたりの森本さんの作画と思われるとこスゴイ!!
0204見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/12/07(水) 01:35:38.05ID:G2YotSqt
冒頭の音楽って、

「西暦25世紀、繁栄を極める銀河系宇宙に危機が迫りつつあった。
 我が銀河パトロール隊は、敵ボスコーン帝国の最高機密データを脱し
 その弱みを解明し、劣勢を覆そうとした。

 この作戦を遂行したのは、遙かなる知性の星アリシアから
 万能の力『レンズ』を与えられた戦士、レンズマン達であった。
 彼らは激しい戦闘の末、ついに機密データを手に入れた。

 が、彼らの帰還は、その勝利の道筋よりも、遙かに困難であった」

の後の

「デデデンデンデンデン! っちゅっちゅっちゅっちゃっちゃちゃちゃ」

って奴?
0205見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/12/07(水) 01:49:10.94ID:G2YotSqt
ちなみに英文

In the 25th century danger threatened our galaxy.

Warships from the evil empire Boskone ware attacking
a group of the galaxy's merchant vessels and cities
with new powerful weapon, and were establishing
colonies one by one.

Our Galactic Patrol built the high-speed vessel Brittania
in order to capture Boskone's top secret weapons data.

Those who carried out these operations were the Lensman,
a group of warriors especially chosen from among the galaxy
patrol force. The Lensman, endowed with the almighty power
of the "Lens", finally retrieved the secret data after a fierce
battle

However, on their return journey, they encountered a threat
for more serious than that encountered in their recent victory.
0206見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/12/07(水) 02:00:36.48ID:HvsUWB8q
>>203

冒頭のが入ってなかったらさみしいっすね


>>204

そうそうマリンバっぽいのがコンコロいっているやつ
0207見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/12/07(水) 02:24:12.57ID:G2YotSqt
>>205の適当な訳

西暦25世紀、我が銀河系に危機が迫りつつあった。

悪の帝国ボスコーンの艦隊により銀河系内の貿易船や都市が
強力な最新兵器により攻撃され、次々と植民地化されていった。

銀河パトロール隊は、ボスコーンの最高機密である
兵器データを奪取すべく、高速宇宙艇ブリタニカを建造した。

この作戦を遂行したのは、銀河パトロール隊の中から
特に選ばれた戦士、レンズマン達であった。
万能の力「レンズ」を与えられたレンズマンは、
激しい戦いの末に、ついに機密データを奪取した。

が、その帰還中、彼らはその勝利を遙かに凌ぐ
深刻な脅威に遭遇したのだった。
0208見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/12/07(水) 02:36:32.36ID:G2YotSqt
ちなみに俺が好きな曲は
キャットラットに襲われているキムを助けるのに
ウォーゼルが飛んできたときの音楽と
デルゴン貴族の宮殿で変なのに追いかけ回されているときの
「ポポロン、ポポロン、ポポロン、デッデッデッ!」
っていう音楽
0209見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/12/08(木) 00:44:41.70ID:c5ZMuxrM
大塚周夫って普段はクセのあるジジィの声ばっかりやってるから
バスカークみたいな筋骨隆々のキャラの声やってるのも珍しいよな。
あと小林克也のDJビルも、意外とダイコンじゃなかったな。
ここら辺は、さすが声で商売しているってところか?
0210203
垢版 |
2011/12/09(金) 18:03:30.28ID:sPs/WkBU
サントラのトラックリストを載せておこう

SF新世紀レンズマン
01:Worsel
02:Isle Of Peace
03:Drags From An Inexcusable Palace
04:Gery,You're The Big Man
05:Fighting Young Boy
06:Space Shake
07:Innovations
08:Soacesnics #2
09:Forever Love,Chris
10:Fired
11:Space Shake #2
12:Beating Of Spacesnics
13:STARSHIP[Keep On Saillin']

当然だがアルフィーの曲は入っていない
0211見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/12/09(金) 23:41:11.81ID:Lovthnor
レンズマンってテレビでもまったく再放送しないよね
やっぱり版権が難しいのかなぁ(´・ω・`)
0212見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/12/26(月) 04:12:04.77ID:IvOTZG2W
>>210

著作権の問題でアルフィーの曲が入らないように
もしかしたら冒頭の曲も井上鑑が別のアルバムかなんかで発表したモノという可能性はないっすかね?
つまり既発の曲を使ったとか・・・
映画ってそういうのありますよね
たとえばブレードランナーで使われるメモリーズオブグリーンは
ヴァンゲリスのブレードランナー以前の流氷原というアルバムからの流用です
レンズマンの冒頭の曲もそんな感じとか・・・ あくまで推測ですが・・・
(メモリーズオブグリーンはブレードランナーのアルバムにも入っていたような気がしますが)
0213210
垢版 |
2011/12/26(月) 07:54:24.06ID:oFoZESpM
>>212
そうだね、ハネケンのスペースコブラみたいに見つけ易いといいのだが…
井上鑑ってレンズマン以外だとザ・コクピットの音速雷撃隊くらいしか知らないんだよね
0216見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/12/31(土) 11:15:38.46ID:dbCEUq+5
>>215
スレ違い、逝ってよし!
0218 【中吉】 【1144円】
垢版 |
2012/01/01(日) 20:30:28.32ID:cayGm+T4
大吉なら年内に劇場版レンズマンがDVDで発売
0219見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2012/01/27(金) 18:59:55.30ID:ZLPfiO9W
テレビ版レンズマンは「とんがり帽子のメモル」の後番組
(正確にはメモルが日曜に曜日移動)
0223見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2012/02/16(木) 15:56:06.22ID:LKPqtrJF
劇場版レンズマンはこのまま歴史の闇に消えてしまうのか(´・ω・`)
0224 【ぴょん吉】
垢版 |
2012/04/01(日) 16:53:57.44ID:R187kkKX
大吉なら劇場版レンズマンがBD&DVDで発売決定
0225見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2012/05/19(土) 16:35:10.38ID:W6btfQpn
あげ
0226見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2012/07/07(土) 19:37:01.52ID:AKieoMRB
  ミ /彡
..ミ、|ミ //彡
ミ.|.ミ/ ./.|
.|//|.  []
/.  []

┌─────────────────────────
┤ 劇場版レンズマンがDVDで再販されますように (´・ω・`)
└─────────────────────────
0228見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2012/07/19(木) 00:21:25.62ID:XUizMvU9
レンズマンは中学生の頃だったよ。
懐かしいな。
日本のアニメで初めてCG使ったんだよね。
オープニングからゾクゾクしながら見たよww
0229見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2012/07/19(木) 00:27:17.63ID:XUizMvU9
ああ!もちろん超人ロックもゴルゴ13も見たよ。
でも超人ロックは大ファンだったのであの映画版にはとてつもなくショックを受けたな…
あれは、酷すぎた…
0230見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2012/07/21(土) 16:17:16.82ID:Ny44F3Jp
スミスの権利が消失してもアルフィーが曲の権利を認めないかもしれない
なんといってもレンズマンはアルフィーにとっては黒歴史だからな
0231見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2012/07/22(日) 10:29:32.68ID:8HyqBJHY
レンズマンって、あのグラディウスを作成するときにインスパイアを大いに受けた
偉大な映画だったりする。具体的には

・機首が二股になっている戦闘機のデザイン
・レーザーやプラズマなどの光の効果
・機械と有機体が混じり合った世界観
0232トレゴンシー
垢版 |
2012/07/24(火) 06:14:57.07ID:OSp7Deza
うちにレコードがあるぞ
0233見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2012/07/25(水) 00:32:05.63ID:Sg87gm+o
うちにはTV版の数話と劇場版のLDがあるけどノイズがだんだんひどくなってきて、
見られたものにならなくなってます。LDは半永久的ですってパイオニア?が言ってなかったけ?
LDプレイヤーもいつまで使えるかわからないし、DVD版出してくれないかな…
0234見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2012/07/25(水) 10:58:06.08ID:7eHL5fWH
樹脂部分の劣化でディスクがいかれる事はそれこそ今から10年ちょっと前に問題になりだした気が。
それまでは、メーカーは気付かなかったか気付いててあえて黙ってたか知らんが
公表はしてなかったと思う。
0235見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2012/07/27(金) 23:00:26.69ID:bNXn/EE5
今現在のアルフィーの初アニメテーマソングは999ということになっているようだね

しかしレンズマンのSTARSHIPは井上鑑も絡んでるようだけど権利はやっぱりアルフィーにあるのかな?
0236見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2012/07/30(月) 19:26:49.99ID:Ne9PTVpD
レーザーディスクは外側のアクリル樹脂が湿気を取り込むんで
時間と共に中のアルミ箔が錆びて30年程度で寿命となる
再生出来るうちに他の媒体にダビングしておくことをお薦めする。
0237見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2012/09/14(金) 14:24:54.13ID:z1byNeXj
僕とマッドハウスのこと。

どうも、またまた作者の井上淳哉です。
今回は中2の僕とマッドハウスの事を書いてみたいと思います。

あれはそう1985年、僕が中学2年生の頃でした。
僕のウチにビデオデッキが来たのです。
若い人にはALWAYSっぽく映るかもしれませんが、
当時まだビデオデッキは各家庭に1台あるかないかの時代でした。
まだレンタルビデオ屋なんか一件もなく、友人紹介の怪しい店で
『SF新世紀レンズマン』のダビング品のビデオを購入しました。
当時でも完全に違法だとは思いますが、ちょっと複雑なルールで、ダビングしたビデオを
レンタルをしている店と、ダビングしてくれる店が別々で、借りたビデオと空テープを持って行って...
とまぁ、かなりヤバイ店でした。
でその『SF新世紀レンズマン』ですが、当時珍しいCGをふんだんに使ったアニメ映画で、
SF好きの僕はこの迫り来る3次元描写と洗練されたSFデザインで
完全にレンズマンの世界の虜になってしまいました。
ビデオの機能を駆使し繰り返し繰り返し、止めては巻き戻し
あるいはコマ送りで、映画を一つ手に入れた感覚で、舐め回すように観ました。
これが人生狂わせた...。
映像がどう作られるのかに興味を持ち、絵で人を感動させるための技法を
独学で学ぶようになりました。
そのレンズマンを作ったのがマッドハウスだったのです。
まさかそのマッドハウスさんからアニメ化の話を頂くなんて信じられませんでした。

『BTOOOM!』の左手に埋め込まれたチップは完全にレンズマンの影響です。
中2の熱中パワーの呆れる所は、
当時の僕はあまりにもレンズマンが好きすぎて、プラ板とパテと壊れた天体望遠鏡のレンズを使って
自前のレンズを作って左手の甲につけて学校行ったりしてました。
はい、完全にやばい子供だったという事をカミングアウトしてしまいましたね。
でも、もの作る人ってみんなこんなもんじゃないですか?え?ちがう?
それ以降、マッドハウス感覚が植え付けられ、何作もマッドハウス作品をチェックして今に至るわけです。
『幻魔大戦』『獣兵衛忍風帖』『魔界都市<新宿>』...、完全おじさん世代に向けて書いてしまっていますが、
ここまで染まっていたら、ある意味マッドハウスに引き寄せられたと言えるのかもしれないですね?

あと、マッドハウスさん、『SF新世紀レンズマン』のブルーレイ...、DVDでもいいので出してください〜!(←直接言え)

http://www.comicbunch.com/blog/btooom_animation/2012/06/post-1.php
0239見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2012/09/16(日) 13:19:20.56ID:1lyXkBQV
よっぽどの田舎に属する地方だがちょうど過渡期だったよ
個人経営の怪しい店が出来ては消え、って繰り返してるような時代だった
0240見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2012/09/17(月) 02:01:03.85ID:fWPvFRi3
うちの近所のレンタルビデオ屋はその頃同タイトルでVHSとβを両方置いてあったけど、
なぜか見たいビデオに限ってβの方しかなかった思い出が…(うちにあったデッキはVHS)
それでもあの時デッキはVHS買っておいて正解だったと思う。あの頃の映画のソフトって
高かったよね〜¥12800とか今だったらあり得ない値段。レンタルも一泊新作だと¥450、
旧作だと¥330円だったと思う。(当然TSUTAYAとかチェーンとかなかったし)
高かったのでなぜかそのシリーズだけレンタル代が安かったMr.Booを借りました(笑)
0241見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2012/09/23(日) 02:58:43.30ID:mfcQP7TO
β懐かしいな
ウチは当時βのデッキしか持って無かったからTV版をβに録画してあるが
SF新世紀はVHSしか近所で売ってなくて
デッキ持ってないのにVHS買ったなぁ
今はどっちもデッキ無いからLDしか見れないけど…
種類が色々あるのはホント参った
0242見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2012/10/04(木) 22:06:54.04ID:dynOSHXQ
1985年ならレンタルLD屋があった
LDプレイヤー持っている奴がいなかったから
実体はLDソフトのダビング屋だったけど
(テープ持ち込みでソフトを借りるとダビングしてくれた)
その後LDソフトのレンタル禁止が強化されて消滅した
俺はガルフォースとくりいむレモンをダビングしてもらった
0243見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2012/10/07(日) 01:13:56.95ID:uTTw36K1
レンタル禁止にしたら
そりゃLD自身も市場から消えるわな…
ソフト1本の為だけに本体から買おうなんて思うのは
余程の中毒か何かだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況