X



装甲騎兵ボトムズ ペールゼン 劇場版

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0390見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/03/01(火) 23:44:27.21ID:bZioHBhZ
>>386
固まっていようがいまいが一度発表したものをなかったことにしてくれってのは虫の良い言い草ですよ。
異能生存体の事もTVの時は固まってなかったから矛盾を見ないふりしてくれって言うのかい?
0391見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/03/01(火) 23:58:33.47ID:dTOItFSj
>>390
テレビシリーズが発表された当時でなくても、1話のキリコの言動が物語上で致命的な矛盾になってはいないだろう。
むしろ作劇のアラこそ、そういうものだと受け止めて楽しむくらいでもいい。
なんて余裕がないんだ。
0394見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/03/02(水) 00:57:00.33ID:51tmK3bo
余裕がないのはどっちかな?
本心からアラがあって当たり前と思っているならそれをネタにされてもどうって事ないと思うけどね
どうして個人攻撃までして正当化しないと気が済まないのかな?
0396どよ
垢版 |
2011/03/02(水) 01:12:35.48ID:fPNUc9Wk
一話のキリコって、いつも同僚に殺されそうになるので
高校生デビューみたいに自分自身を変えるつもりだったんだよ。 
0397見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/03/02(水) 01:37:16.35ID:msWMODhk
ほうほう。
結局コニンにもロッチナにも殺されそうなハメになったので、それもあきらめたと。

そして反動でレッドショルダーを受け入れてしまい、バニラが塗ったのを見ても平然としていたのか。
0398見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/03/02(水) 13:17:27.30ID:Zv2sQfUx
アラや矛盾+後出の作品ほど物語も演出も見所のない出来になってくのがもうね・・・
俺も映像から模型から色々手を出してるファンの端くれだけど、
マンガやアニメとかオタク的なものに関心有る仲間にも、
面白いから見てみてよって言えなくなってきたんだよ
ボトムズの面白さも数有るオタクコンテンツの中で平均かそれ以下まで沈んだと思う
ATがカッコ良いと思えるかどうかだけで、物語に触指を動かされるやつなんてどれだけいるのか・・・
そのATも好き嫌いはっきり分かれるし、良いと感じる人間のが少数派
0399見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/03/02(水) 14:50:17.83ID:qHWNKZYD
>>386
>キリコのイメージがシナリオと演出の頭の中で固まっていなかっただけだろ。。。
だけって何だよ?そんなの分かってるって。でも繋がらないからスッキリしないのも確か。
俺は381で390さんでは無いんだけど、別に、TV版1話に繋がらないからPFはダメ
とか言ってないよ。PFは普通に面白かった。ただ、もどかしいので、繋がる様に
勝手に脳内補完して楽しんでるだけよ。その程度許してくれや。
0400見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/03/03(木) 00:51:32.34ID:DIFpTA4e
TV1話のキリコは別におかしいとは思わなかったんだけどな。
野望のルーツが出る前までは。
てっきり1話と2話の間の逃走期間でスレて2話以降のキャラになったと思ってたから。

野望のキリコってTV後半の完成されたキリコ像だからなあ。
PFのキリコなんてカクヤクの人格だし。
0401見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/03/03(木) 20:28:33.95ID:ynYgZ7Uv
>>392
本編が結構テキトーなTVシリーズと、企画が全然テキトーなPFではまるで違うけどな。

>>398
俺は周囲に一切勧めてない。
これからのボトムズがやる気を取り戻してくれたときには、また大いに勧めようと思うが果たしていつの日になるやら。
0402見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/03/04(金) 03:51:06.74ID:nuEiSKh6
>>400
>野望のキリコってTV後半の完成されたキリコ像だからなあ。
>PFのキリコなんてカクヤクの人格だし。

そうなんだけど、仮にシナリオがちゃんとしてても郷田ほづみが
TV前半のキリコを再現するのは無理だったろうなとも思う。
そういう観点から考えるとTV以前を舞台に違和感のない話を
作るのは残念だが根本的に無理かも。
0404見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/03/04(金) 09:31:04.42ID:VFV9ILdX
TV1話は、惑星リドの襲撃前に興奮剤を投与されて、全員が躁状態になっていただけだったりしてw
金塊?を発見した時も全員テンション高すぎるし ( ゚∀゚)アーッヒャッヒャッヒャ!
キリコの場合は、投与されてやっと常人の状態になったとw

現実の戦闘でも、興奮剤や麻薬を使用した例があるから、
宗教団体ならなおさらやりそうだ。
0405見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/03/05(土) 01:34:56.76ID:EOfWawir
長時間、ATで待機してたようだから戦意高揚剤とかアッパ−系の薬物を投与したというのはあるかもしれん。。。。
0406見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/03/05(土) 21:57:49.03ID:pMigeanh
>>399
普通に面白くなかった俺がいる。
野望とTV版1話を違和感なく繋げてないことを脳内補完したがる人がいるほどアバウトなのだから。
0409見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/03/07(月) 22:03:38.59ID:gIIK+3Jv
キリコの言動だけじゃなく、ロッチナを登場させた理由もよくわからない
テレビシリーズの1話で兵士が「なぁに、ロッチナ大尉がしくじった事はないんだ」と言ってるから、
今までずっとメルキア軍人として武勲を立てる陰で、ワイズマンの意思に沿いキリコを監視していたと思ったのに
誰かの命令を受けて、一時的にルスケ名義で情報省に在籍していた様にも描かれていない
しかもテレビシリーズの前なのに、惑星クズスクでキリコと顔をあわせる必要はあったのかなぁ
0410見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/03/07(月) 22:38:10.41ID:UQ486jfO
>>409
当初ルスケとロッチナは別人(見た目も中身も)設定だったが、
ファンサービスとしてロッチナを出す事になって今に至る。

個人的にはロッチナはちょっと顔出す程度で、あとは銀河万丈の予告で十分だったんだが。
0412見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/03/07(月) 23:42:36.07ID:8bsdtLws
颯爽登場!!銀河万丈年
0413見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/03/08(火) 00:10:51.86ID:75LOpu9v
自白のプロとしてメルキアで活躍

ウォッカムの下で働く

またメルキアへ(バッテンタインの部下)

何れもワイズマンの命令で動いているんじゃないかな
0414見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/03/08(火) 00:39:40.66ID:ZaEoYwvv
むしろ軍の情報部から情報省へスパイしにいってたの解釈でよろしいんじゃないかと?

実はバララント同盟側の三重スパイだともっと話がややこしくなるが。
0415見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/03/08(火) 00:47:43.91ID:mt9fAiNL
バララント鞍替えはキリコを追う為だろうなあ、さすがに。
またワイズマンの指示とそれが出来るように環境操作が入ったと考えるのも自然。
0416見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/03/08(火) 05:18:12.21ID:Hx6Eamw2
でもワイズマンかバッテンタインの命令でルスケとして動いてることを
暗に匂わせる演出もないんだよな。

それにロッチナはキリコが装甲騎兵になった頃から
ワイズマンの指令で監視していたとクエント編で言ってるけど
だったらPFのラストでペールゼンからモナド暴走の理由を聞かされたくらいで
あんなに驚いて今後お手伝いしたいと申し出たり
わざわざ衆目の前でウォッカムを撃ち殺したりするだろうか。

ペールゼンの言葉で初めてキリコの能力を思い知ったような驚き方だったし
およそ用心深くて不敵なロッチナらしくないと思った。
0418見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/03/08(火) 12:33:41.96ID:43Sx1Ucr
「心臓が止まりました」
「蘇生させろ!」

1話からこれはハードだったよな
ペールゼンファイル見るとTV放映時、僕らが夢見たリアルな細部がてんこもりだけど
でもまあ、傑作ですよ
0419見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/03/08(火) 21:14:25.68ID:75LOpu9v
「モナドにはキリコがいた」
これが意味する物は何か
バーコフに聞こえたであろう声は誰の物か。
キリコの能力がモナドを暴走させたととらえるか、何者かの力が働いたととらえるか。
これらを踏まえて考えると、ペールゼンは非常に興味深い存在である。
0421見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/03/08(火) 22:22:38.63ID:EsvxiVNN
ペールゼンは最初にキリコの特殊性に気付いた最初の「ただの人間」であり、
それ以上でもそれ以下でもないんじゃないかと。
0422見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/03/09(水) 23:04:43.85ID:TUBIBIiQ
>>418
ペールゼンファイルズが傑作なら、他のたいがいのアニメは不朽の名作になるよ
みんな、そういう漠然とした懐古趣味でファンやってないからこそ、
こうやって話の矛盾点をなんとかこじ付けられないか的なレスが集まっているんじゃないか
0424見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/03/09(水) 23:23:14.11ID:TUBIBIiQ
まともにテレビシリーズを見てるの?
そこまで開き直っている作品なら、ネタアニメとして思い出すことはあっても、これだけ長い間ファンが残ったりしないよ

矛盾ありきの勢いまかせではなく、矛盾もやむなしの熱気が魅力的だったんだ
0426見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/03/09(水) 23:32:23.56ID:s516zcub
ダグラムが予定調和的な話(なにせ壊れたダグラムが最初に出てくるくらい)だったから、
それと逆を行ったのがボトムズだろう?
4クールの美術設定をストーリーの流れに無理があっても強引に変えたことが成功の一因と
監督が言ってるのはなぜだと思ってる?
むしろおまえこそTVシリーズをちゃんと見てたのかと。
0428見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/03/09(水) 23:59:59.11ID:qT5TbRy4
TV本編にも矛盾はあったけど、野望、PF程ひどくない。

ビッグバトル、ザラスくらい気を使って、
本編を改変しない程度で作ってくれればよかったんだがな。
0429見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/03/10(木) 00:12:08.92ID:mso20RaM
>>427
矛盾することを恐れた作り方をしてたら、その分失うものがあるから
そういう作り方はしなかったってことだよ。

あえて言うなら、ウドで希望を見出したキリコが、クメンで全てを
忘れようとしたのには当時理由は無かった。
後にラストRSのきっかけにはなったのはご存じのとおり。
0431見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/03/10(木) 00:23:05.43ID:lrEgC0pQ
>>429
それは意図的に用意した空白期間だろ。
他にも
1話と2話の半年
ウドとクメンの間→ザラスへ
最終話のクエント消滅とカプセルでの脱出の1年間→ビッグバトルへ
0432見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/03/10(木) 00:30:35.43ID:mso20RaM
意図的な空白というのは>>426で言った4クールの美術設定の変更が
元になっているのであって、ストーリー的必然によるものじゃない。
逆にストーリーを強引に合わせている。
今でこそOVAで空白は埋められているが、それを想定してTVシリーズを
作ってたわけではないだろ?
0433見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/03/10(木) 00:40:56.09ID:vmCRXlUR
>>431が言いたいのは、TV本編の意図的な空白を上手く利用して、
本編を改変しないように後付で上手く作ったって事だろ。

さすがに後のOVAを予想してTV本編を作ったと考える奴はいないだろ。
そりゃいいがかりだ。
0434見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/03/10(木) 00:46:09.59ID:mso20RaM
>>433
言いがかり物何も空白を使ったOVAのことは>>429で俺自身がいってるんだろ。

「意図的に空白用意した」ってのはTVシリーズの時のことじゃないのか?
TVシリーズが終わった後で意図的に用意できるのか?
0435見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/03/10(木) 01:16:06.22ID:vmCRXlUR
>>434
スマン、俺の早とちりだ。

要は、TV本編は1クールごとに舞台を変えて、その間に一定期間を設けてあるのもある。
(物語の進行上、1クール内にもそれがある)
これは矛盾ではない。
そしてTV本編終了後、その劇中の空白期間を利用して作られたOVA作品群があり、
その中でも本編を改変しないようにうまく作られたのがビッグバトル、ザラス。

反対に、本編を改変してしまう、いわば存在そのものが矛盾なのが野望、PFってこと。
といっても、実はこの2作品はTV本編の前日談。
0436見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/03/10(木) 01:50:49.19ID:mso20RaM
>>435
いやおれもカッとなってちゃんと読んでなかった。

つまりその空白の意味の解釈だと思うんだ。
矛盾といっても矛と盾をカチ合わせた時に問題が起きる。
その矛と盾をぶつからないようにするための「空白」だと俺は思ってる。
もっと合理的な方法で各クールを繋ぐことは出来たんだろうが、
それをしないことで一本調子にならず、大胆な構成になったんじゃないかな。

アニメ夜話で岡田はシリーズ構成がいなかったことについて驚いていたけど、
それはむしろ良かったんだというのが俺の考えなんだわ。

TVシリーズだけなら空白は空白で良かったのだけど、
後にOVAが作られたことで逆に「空白の説明」をみんな期待してしまったんじゃないかな。
それは仕方ないけど、なんでそんなに辻褄合わせを求めるレスが多いのかなー
とは思ってしまうんだな。
0437見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/03/10(木) 07:48:27.12ID:GzmaJne3
俺的には矛盾自体も嫌ではあるが、それ以上に駄目だと思うのは、
矛盾をさせてまで作った話・内容がつまらないって事だね。
0439見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/03/10(木) 17:50:43.17ID:i211YA1g
矛盾のごまかし方もだいぶお粗末になってるんじゃね。
TVの時は無理を承知で話を飛ばしつつそれを感じさせないように苦心してたと思う。
最近のは「どうせ今までだって適当だったんだから別にいーじゃん」的な居直りというか
甘えというかそういうのを感じるわ。
0440見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/03/10(木) 21:00:38.46ID:lrEgC0pQ
>TVの時は無理を承知で話を飛ばしつつそれを感じさせないように苦心してたと思う。
昔の事を美化しすぎだな
空白期間も「何かあった」程度で、あわよくばその隙間を利用して1本作れる様なことを監督自ら言ってるし。
0442見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/03/10(木) 21:59:47.96ID:v602Qxrv
>なんでそんなに辻褄合わせを求めるレスが多いのかなー
>とは思ってしまうんだな。

PFは他に見所がないからだろう。
キリコに大したドラマがなく、1クールも費して異能生存力の検証実験ツアーにつきあうだけの内容ではな。
物語を牽引すべき主役は誰なのか問い質したくなる始末だ。
ペールゼンの痛々しい開陳と戦闘シーンばかり集めたプロモVTRを喜ぶ物好きなんて少ないよ。
0443見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/03/10(木) 22:06:14.26ID:CQKKOSx0
まあ確かに視聴者に辻褄とか忘れさせるような面白さがPFや幻影には無いよな。
野望のルーツなんかは異能とか意外とショボかったRSの実態とかの
マイナス面はあったけど、ただ見てる分には面白かったからなあ。
0444見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/03/10(木) 22:48:07.92ID:vmCRXlUR
野望のルーツ、つまり異能生存体ネタはそれ一本で終われば良かった。
ペールゼンの妄想話でしたってオチでね。
そういう立ち位置の作品なら前後するがザラスのラストの狂乱してキリコを襲った
ペー様の姿をダブらせれば、ああ彼そういう役なんだ、野望もそういう物語なんだと補完できた。
見る分には面白い作品だからね、野望は。
でも、後の作品に異能生存体の設定を引きずった為、TV本編を改変せざるを得なくなった。

PFはキリコ無し、ペールゼンの死なない兵隊探し物語だったらまた違っていたかもしれんね。
そうすれば緑の泡の赤ん坊だってアストラギウスのオカルトとして楽しめたし。
0445見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/03/10(木) 23:03:03.31ID:g7+LbCq6
辻褄あわせといっても、単に作品のあら捜しして楽しんでるだけでしょ。
学問や宗教じゃないんだし。
0446見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/03/10(木) 23:14:10.44ID:lrEgC0pQ
PFとは
「ペールゼン・ファイルズ」を入手した野心家が、ファイルに載っていた異能生存体を己の野望に利用しようとする話。
キリコは主人公ではないな。
0447見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/03/10(木) 23:16:03.35ID:8rN3I18/
>>444
それだ。異能生存体設定をボカシ続けるというか、良い意味でトボケ続ければ良かったんだ。
ただそれだとキリコが不死身過ぎる事が凄く変になるし・・・
言う通りPFもキリコ出さないのはアリだとも思う。が、それだと物語の下支えが苦しい感じもするんだよね。
>>441
自分もPF1巻が手元に届いた時どれほどワクワクしたか・・・
嫌いになったというよりは悔しいんだよ。だから色々言いたくなる
0448見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/03/10(木) 23:24:09.41ID:v602Qxrv
>野望のルーツ、つまり異能生存体ネタはそれ一本で終われば良かった。

その通りなんだが、野望は当時ボトムズ完結作だったんだよ。
試写会では上映後、ボトムズ終了の三本締めまで行なわれたからな。
で、なぜシリーズの最後を飾る野望が異能生存体なんてトンデモ設定を後付しながら終わったのか、
その理由は劇中のグレゴルーとペールゼンの台詞にヒントがある。
0449見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/03/11(金) 00:28:07.98ID:boXTLA0i
>>447
>ただそれだとキリコが不死身過ぎる事が凄く変になるし・・・

それは、野望以降の作品に異能生存体の設定を演出に反映してしまったからだと思う。
まー、カクヤクの事なんだけど。
主人公補正は「結果」とするべきであって、前提としての「能力」にしてはいけなかった。
キリコは「心臓に向かう折れた針」であり続けるべきだった。

コンプラントからの脱出やティタニア撃破が知恵と技によって行われていたら、
PFはきっと違ったものになっていたと思う。
0450見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/03/11(金) 02:04:04.78ID:xj6r7saq
結局、能力として活用しなければ無理やりな続編を成立させられなかったんだよ。

だからこそ、赫奕では異能生存体としてのキリコに宗教と奇跡を絡めているんじゃないか。
マーティアルは銀河を横断するほどの巨大な宗教が基盤の結社でありながら
内実は俗物の集まりで奇跡には程遠く、逆に何の信仰も持たないキリコに不死身という奇跡が起こせたり、
最後に日和って和解を申し出るマーティアルの連中より、フィアナを失っても復讐心にかられず、
フィアナの分も生きるべく、ただ道を往こうとするキリコのほうが余程悟りの境地にいるという痛烈な皮肉だ。

PFのキリコ像にはそういう皮肉を込めた暗喩の面白ささえない。
本当に苦しまぎれ以下の新作だ。
0451見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/03/11(金) 09:08:41.37ID:xqzFfFPl
>>449
TVシリーズでのキリコはゴルゴ13みたいなもので奇跡とかに依らず自分の力量でしたたかに生き残る
存在だったのが、野望以降は「神の子」としての奇跡で生き残る存在に変更されてるもんな。
この辺はボトムズが復員兵の人間性回復の物語から神の子をテーマにした宗教色が濃い作品に
変化してしまったと言わざるを得ない。

0452見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/03/12(土) 02:24:34.50ID:e8+6qVaS
つまりキリコの人間ドラマはTVシリーズで描き切っていて充分だったという事だね
何度も人生をリセットできるのが売りのゲームじゃあるまいし
一旦人間的に完成されたキャラクターの空白の時間を埋めるのも限界があったしな

なのにバンダイ傘下になったサンライズが「赫奕たる異端」という「流星」の後の話を作ってまで続かせたのが悪い
しかもその後に「ペールゼンファイルズ」という「野望のルーツ」とTV本編の間の話なんて超スキマ商売を企画するから
最早ドラマではなくキリコの謎で話を引っ張るしかなくなったんだ
0453見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/03/12(土) 18:33:14.72ID:MdDQXQ7e
まー、カクヤクさえなければ、いろいろな意味で夢や妄想は残せたのに残念だわ。
ぶっちゃけんでも、メロウやアービンのような別路線でやって欲しかった。
0454見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/03/12(土) 22:45:53.53ID:Txa/rSFf
まあ、やっちまったもんはしょうがない。この先どうするかだ。
パチで儲けて続きやってくれや。
0455見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/03/13(日) 00:30:58.30ID:J5hte2Sh
赫奕はフィアナ死亡にがっかりしたが、
さらわれたフィアナを奪還しようと、キリコが主人公として動いていたからまだ見れたんだよな。
PFは全12話もあるのに、キリコを終始おまけ扱いにして、オープニングでも背を向けたままというのがもうね。
0456見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/03/13(日) 00:53:10.17ID:kTX1s31f
>>455
PFはザキを主人公にすれば良かったんだよ。

TV本編を見てれば分かるが、フィアナ抜きのキリコなんてつまらんクソ真面目な兵士。
それ以前の舞台で彼がフィーチャーされるような事になったらTVの物語を全否定することになる。
それを考慮すればPFではキャラ的にあの立ち位置になるのはしょうがないな。
0457見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/03/13(日) 02:21:35.62ID:J5hte2Sh
しかし、実際にはペールゼンが主人公で、現場のドラマをないがしろにした蛇足そのものの番外編だった。

それに、キリコの立ち位置だっておかしい。
今のスタッフでは魅力的に描けないというのなら、完全にチョイ役の客演扱いに徹するべきだった。

つか、キリコは単なる生真面目な兵士ではなく、我流の生き方を貫くアウトサイダーとしての魅力を持ったキャラだろう。
フィアナやゴウトらとの出会いとは関係なしに。

吉川惣司が当時、ルパンvs複製人間でやり残した事をボトムズでやると言っていたが、
おおすみ正秋のルパンに近いものを感じる。

俺は野望のノベライズ版で、あくまで俺ルールを通そうとする孤独なキリコを見ても面白いと思うから、
フィアナ抜きのキリコがつまらんと言うのは納得できないな。

他人との関わりが希薄だった頃のキリコでも、キャラを掘り下げる気さえあれば物語は紡げるんだ。
それを放棄しているからPFはつまらないんだよ。
0458見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/03/13(日) 05:53:33.27ID:jc/PwBd8
個人的にはPF擁護派なんだけど
まとめるとキリコがあまりにも全体の蚊帳の外にいすぎるから楽しめないって事かね?
確かに物語そのものはむしろゴダン辺りが一番中心にいた気がせんでもない
0459見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/03/13(日) 07:23:18.67ID:Zuc0V0XP
まとめるなら全て駄目
キリコの描き方も駄目要素のひとつに過ぎん
むしろどこを楽しめばいいのか教えて欲しいくらい
0460見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/03/13(日) 11:21:47.27ID:kTX1s31f
PFのキリコは、とある科学の超電磁砲の上条さん的な扱いにすればよかったんだ。

PFで一番ドラマ的におもしろいキャラはザキかゴダンなんだけど、
ゴダンはキャラ的に栄えんからな。
0461見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/03/13(日) 12:45:57.44ID:e+TOxIFY
キリコじゃない、他の人が異能生存体について語って、「俺たちは死ななーい!」
とか勝手に盛り上がるだったら良かったのにな。それを聞いてキリコは「・・・」と
0464見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/03/14(月) 12:35:56.64ID:mUgM2WDO
>>458
そう、キリコが中心じゃなくて脇役だよね・・・
>>459
まあボトムズシリーズで大規模な戦争シーンやるのはPFが初めてだからその辺の価値はあったと思う。
>>463
TVシリーズは終戦時の作戦の謎を追うという目的から始まってフィアナを求める旅になり、最後はキリコ自身の
謎を追う構成だったからキリコ自身に目的が終始あった訳だしね。
0465見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/03/14(月) 21:25:49.60ID:3cGSX50g
>>464
> TVシリーズは終戦時の作戦の謎を追うという目的から始まってフィアナを求める旅になり、最後はキリコ自身の
> 謎を追う構成だったからキリコ自身に目的が終始あった訳だしね。
ちょっと違うな。
ウドでイスクイ達がキリコの裏に軍がいるかもしれないと思い込んでちょっかいを出さなければ、キリコは放浪(逃亡?)の旅を続けていたかもしれないぜ。
0467見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/03/15(火) 00:29:24.18ID:P9nZn/Mn
>>466
>戦いの中に安息求めてんだから

それは戦艦Xで精神的に追い詰められたからだ。

>>465氏の言うようにキャラ的はなにも無ければキリコは潜伏生活を続けてただろうな。
ただ番組の主人公に抜擢されたからにはそうはいかんが。
0468見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/03/15(火) 00:59:30.46ID:8UiQ6cDh
第10話のモノローグ

レッドショルダーだった痛みはこいつらにはわかるまい。
そう思いながら俺は攻撃してきた敵に感謝していた。
戦いになれば嫌な事は忘れていられる。
忘れる為に戦い続ける。そしていつかは・・・
0469見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/03/15(火) 02:35:24.97ID:hhvZdC2J
キリコは木枯らし門次郎。
自分を押さえつけようとする奴が現れない限り、基本的に自分からは動かない人だからな。

ただし、だからといって、そういう奴から逃げ回るだけというのは誤りだと思う。
いざとなったら、自分の基地の司令塔にソリッドシューターを叩き込むし、
一人ATでブーンファミリーに立ち向かっていくアウトローだ。
0470見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/03/16(水) 02:10:05.70ID:34mp2ZT+
>>496
基本は逃げ。
逃走の障害になるから司令塔にソリシューぶち込んだんだし、
ブーンファミリー戦も当初は逃走のための強行突破だった。
コニン襲撃に始まる秘密結社戦も、もとはイスクイ側がキリコを追い詰めた結果であって、
キリコからアプローチしたわけじゃない。

キリコが攻めに一転するのはフィアナと再会後であって、
それ以降は行動で初めてアウトロー化する。
0471見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/03/16(水) 05:18:14.55ID:TSA/8BLy
それはもうアウトローというより、今まで価値観を喪失していたキリコがフィアナとの出会いによって、
ようやく一人の人間として動きだしたということだろう。
とはいえ、出会い以前も生来の基本的な性格は変わらない。
自称ほとんど営倉暮らしのろくでなし、全てに疑いを抱くとまでペールゼンに言わしめた頃の虚無的なキリコであっても
野望のような短編なら描きようはあったはず。PFはバカな企画屋がそんな内容で1クールもやれといったから、
キリコをドンパチ要員に格下げせざるを得なかったんじゃないかな。

その代役になったペールゼンも終始、拘禁状態の解説キャラになっていて、
ウオッカム相手にキツネとタヌキの化かし合い的なやりとりを物語の端々で見せてくれるわけでもなかった。
例えば、ダウンバースト後にバーコフ分隊の生存を確認したシーンのやる気のなさは異常だったな。
当然の結果だと眉一つ動かさないペールゼン、平静を装いつつ内心は驚いているウォッカム、
オペレーター達と共に驚愕しながらも、ペールゼンの言ったとおりだと僅かにシンパシーを覚えるルスケ、
こんな感じの三者三様のリアクションさえ描かれない。
どのキャラも呆れ返るほど人間味が希薄で、まるで古いボードゲームの駒レベルだよ。
0472見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/03/16(水) 13:36:44.22ID:eHvVxrWP
>>470
>キリコが攻めに一転するのはフィアナと再会後であって、
>それ以降は行動で初めてアウトロー化する。

自分から真相を探る為に治安警察に乗り込んで行って初めてフィアナと再会したんだけど
0474見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/03/19(土) 01:30:32.99ID:mYkVAyoV
>>417
それも変なんだよな。
あの後、ロッチナが真っ先にペールゼンのお手伝いをしていたら、リドからウドにかけて秘密結社を追跡したのは
一体なんだったんだって話になる。

ロッチナがペールゼンと秘密結社の関係を知りながら、撹乱が目的で追跡するフリを続けていたようには見えないし、
実際クエント編では、メルキア軍時代から面識のあったキリィと対面して、お互いに驚いているシーンがあるから、
ロッチナがペールゼンのシンパになっていたとしても、秘密結社の内情を知らなかったのは事実だろう。

つまり、ロッチナはペールゼンと秘密結社が結託していることを知らないまま、
こっそりペールゼンにだけ何らかの協力をしたのかも知れないけど、およそ切れ者の情報将校とは思えぬ行動だ。
それにワイズマンのバックアップもあって、軍や結社とは異なる独立した眼として動いていた筈なのに。
0475見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/03/21(月) 19:04:22.06ID:oNdp7FOH
PFのせいでオカマ兄弟がただの情弱に・・・・
全軍周知のモナド戦があったんだから
クエント宙域でワイズマンの中継ステーションを見ても
全て人工の天体だと驚いたりするか普通
0476見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/03/24(木) 01:54:54.72ID:3Kilikdr
モナド攻略戦そのものが矛盾の塊。
クエントテクノロジーの産物と承知のうえでモナドを攻めておいて、あれだけの犠牲を払ったのなら、
星雲会議の時に軍の首脳が大昔クエントで起こった事例しか語らないのは不自然。
それに、またしてもクエントの爆発に巻き込まれて大損害とは無能すぐる。

ボトムズの魅力って、キリコもしくはATばかりじゃないと思う。
ATVPのように、アストラギウス銀河というボトムズ独特の世界観も大好きで、
詳しく語られてない史実とか異世界のふいんきを楽しんでるサークルもあったけど、
原点であるアニメの正史に大きな矛盾が生じたため、そういう濃い人達の大半は卒業してしまった。
0477見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/03/25(金) 02:06:57.82ID:5+C+IO9C
出た、卒業厨w

まー卒業()していった人たちの大半はそんな理由ではなく、
キリコ至上主義、アンチガンダム(またはメジャータイトル)で閉鎖的な雰囲気に
嫌気が差して他に流れたと思うがね。
世界観を楽しんでいる人間なら、なおさらそういう状況にはストレスを感じるだろ。
0480見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/03/26(土) 09:19:42.01ID:smqNAsb4
そもそもボトムズって、その当時のTVアニメの常識から外れた事をネタとしてやった事がアニメ誌編集部に絶賛されてイチ押しされたってのが基本中の基本だから、
時が経ってアニメの常識が変わってしまったらオンタイム時にあった存在価値が無くなるのは当然の現象、卒業も何もって感じ
1983年前後に放送されてたアニメを全チェックしてた様なコアなアニメファンや業界関係者じゃなければ本当の面白さはわからない作品、
だからこそそれをやってないライトオタクや一般ユーザーはおいてけぼり状態だったんだし
古参気取ってボトムズの世界観ガーなんて言ってる奴なんて、オンタイム時のそれをネタとして楽しんでた人間から見れば所詮はヒヨッコ
マニアによるマニアの為のコアアニメ、それをマニアじゃない一般客でも見れる作品に路線変更しましょうってのが88年機甲猟兵メロウリンクの企画方針、
その時に入って来た様な人間に古参気取られてしのごの言われても、オマエだって新規だろ、としか
0481見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/03/26(土) 18:51:48.82ID:/vKFZzGL
小5の時リアルアタイムでガチ見して、1/24キットを完成できなかった俺はヒヨッコだったんだな。

メロウ、アービン大好きです。
0482見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/03/26(土) 23:03:24.08ID:UuGDiVKe
TV版よりも前の話なのにギルガメスとバララントがクエントの秘密を知っているのはおかしい。

PFで古代クエント文明は人工惑星を作れるほど凄かったと両陣営がわかっているうえに
そのモナドをバララントは半世紀かけて要塞化した技術を持っているし
ギルガメスもコアを制御できるシステムで占拠しようとするほどの技術があったのなら
なぜTV版でもモナド戦と同じく特務隊を中核にした編成でクエントへ向かわなかったのかという矛盾が生じてる。
ゴモルの塔の防衛システム発動にもお構いなしで突撃→全滅したレイパードの艦隊は一体何だったんだ。
0483見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/03/27(日) 01:24:07.10ID:X+6S95eD
まー例えるなら、初代ガンダムに対する08小隊の陸戦型ガンダムの存在みたいなもんだろ。
つまり、

こまけぇこたぁいいんだよ。
0487見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/03/27(日) 23:51:19.19ID:zwIoGnaf
>>480
> 古参気取ってボトムズの世界観ガーなんて言ってる奴なんて、オンタイム時のそれをネタとして楽しんでた人間から見れば所詮はヒヨッコ
それはないわ
世界観と設定にこだわる人は、テレビシリーズ本放送の頃からいたよ
そんな人たちがメロウで入ってきたと考えるなんて、
あんたこそ近年の適当なボトムズ本で、これまでの流れを把握した出戻り組にしか思えない
0488見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/03/28(月) 00:37:28.73ID:5afiwtpy
>>487
それは出戻り組にも、そして新参にも失礼だな。

問題なのは、古参でもそうでなからろうと俺と意見が合わない奴は、
俺が認めない奴はファンじゃねぇっていう>>480のような人間だ。
0489見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/03/28(月) 22:48:32.99ID:+1s9sIP0
ボトムズは若い頃も面白くて年食ってからもより一層理解が深まるいい作品なんだけどね
ジ○リはすぐ卒業したけど

設定にこだわるのはモデラー系の方々だった気がする。
しかし皆30年近く前の事をよく覚えてるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況