X



装甲騎兵ボトムズ ペールゼン 劇場版

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0325見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/02/16(水) 10:48:41ID:4jvlhN1A
>>324
塩山氏や大河原氏はCGとか関係なくね?デザインしたらあとはCG屋とか監督次第だし。
Zは、せめてキャラ部分だけでも全部新作にして欲しかったなあ。次の瞬間、顔が
変わってるとか、違和感ありすぎて無理だったな。MSとかそんなに気にならんかった。
まあ、全部新作だったらより良かったんだけど。
0326見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/02/16(水) 15:18:13ID:cDR75AdK
このご時勢、大御所だろうがCGやれなきゃ引退するしかないでしょ。
てか、新しいものを積極的に取り入れて活用していくことが出来なくなったらクリエイターとしては終わり。
0329見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/02/17(木) 03:37:07ID:o9Svw4+J
FLAGでCG使って一から新しいものを作れるチャンスを与えられながら活かせなかったのが痛かった。
あの時薄っぺらい反戦ドキュメンタリーモドキなどやってないで真面目にロボット物に取り組んでりゃなあ。
野崎の他に頼るものがいなかったのか。
0330見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/02/17(木) 08:19:46ID:IIuAf3Z1
寺田和男がいただろう
ハーヴィックの見せかたがありきたりなだけで、ペールゼンファイルズや幻影篇より余程面白かったし志も感じたぞ
押井もこんな企画がよく通ったなと驚嘆していたしな
0331見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/02/18(金) 23:53:26ID:XKgzbVSt
>>325
関係あるよ。
ATのように線を減らす方向でデザインされたメカは、
人体の構造と黄金比が頭に入っている人の手にかかれば、
CGとは別の次元で見違えるように素晴らしくなる。

このことは腕のいいアニメーター、イラストレーター、モデラー共通で言えるな。
微妙なバランスの変更、肉感的なフォルムを持たせたりすることによって、
スーパーロボットはよりヒロイックで人間的に、リアル系のロボットでも独特のニュアンスが生じて、
そのメカなりのキャラクター性がでてくる。
安彦氏作画のガンダムとザク、湖川氏作画のイデオンとダンバインがいい見本だ。

またロボットアニメブームの頃から今日まで、
未だに現役で活躍しているレベルのキャラ、メカデザイナーが創りだしたものには、
そんなちょっとしたアレンジを受け入れる度量が具わっている。
大勢の他人による手描き、手作りの綾とでもいうべき曖昧さに耐えうる力というか、
魅力に転化できる力というか。

とりわけ大河原メカは先ずシンプルな立体構成で答えをだすデザイン、
塩山キャラは激しいタッチで魅せるデザインだから、
その危うい妙味を表わせるのはやっぱり手描きだと思う。
0332見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/02/19(土) 07:47:06ID:yuSx58xP
>>328
PFは手描き予算&環境を与えられたのに、それを監督は蹴っちゃったといってたぞ。

次期的にミリオタの人と仕事していたから騙されちまったって感じがスゲーするがな。
人がいいから。
0333見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/02/19(土) 08:14:57ID:NoFMuCMI
>>332
>PFは手描き予算&環境を与えられたのに、それを監督は蹴っちゃったといってたぞ。
どこの情報だよそれ
日経の連載とか色々読んでるけど載ってるの見た事ないぞ
もしそうならインタビューでは雄弁な監督だから手描き→CGの理由を語っていてもおかしくないのに
0335見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/02/19(土) 12:20:45ID:HVqKQbTJ
そういやそんなん言ってたよな
ATをウジャウジャ出したいとか出せることの絡みからそうしたとかなんとか
0336見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/02/19(土) 13:29:05ID:Q5DBYhY7
>>333
HJ別冊ペールゼン・ファイルズ VISUAL BOOKから引用

もっとも3DCGに関してはマイナス面の方が大きいのではないか、
人員の確保が可能で手書きアニメーションでも行けたのだから
無理に3DCGを使う必要はなかったのでは無いか、という声もありました。
しかし僕としては旧来のアニメーションで守りに入るよりも、
3DCGを用いて攻めていきたかった。反対の声を押し切って、
僕が今回3DCGを採用したのにはそんな背景もあります。
〜引用ここまで
0338見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/02/19(土) 20:40:40.14ID:1zNF3366
「オモチャ屋騙してアニメ作ろう」って昔富野監督が言ったんだっけ。
最近の高橋監督は「ボトオタ騙してCG試そう」って感じだな。
0340見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/02/19(土) 23:39:25.77ID:NoFMuCMI
>>336
なるほど放送終了後のムックにあったのか
だが「僕が今回3DCGを採用したのにはそんな背景”も”あります。」のコメントは苦しいわ
まぁ手描きでできる環境なんて一口にいってもピンキリだからな
ユニコーンレベルの作画スタッフが使えるのにやめたんなら馬鹿じゃねと思うけど
0343見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/02/22(火) 01:17:43.35ID:YPG5kx9t
やっぱり、PFと幻影って、決裁権を持った人達に新作を作れと言われたから
現場スタッフの自分らがやれるだけの事はやったって
感じを受けるんだよな。。。。

私見なんだけど、高橋監督や脚本の吉川惣司・五武冬史各氏が
本当に新しいボトムズを作りたくてたまらなかったから、また作りましたどうぞ!って
心意気は全然感じない。
0345見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/02/22(火) 01:46:34.05ID:RvLsUhPZ
監督的には軽く短編を作るつもりだった幻影篇だったが、
まわりの声で話が大きくなってしまったんじゃないかな。

フィアナ復活は頭にあってもその準備が監督自身できてなかったから、
幻影篇の最後は終わりはあんな感じになった。
0346見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/02/22(火) 14:03:54.19ID:+T/hsLcW
最初あの3人でミニシリーズって銘打ってたから、幻影篇前半の思い出の地
めぐりみたいな感じで3〜4話で終わるつもりだったんだろか。フィアナ復活への
道筋が出来てきたから、とりあえず幻影篇で繋ごうってなったのかも?
0347見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/02/22(火) 18:39:07.67ID:ntDFu7da
幻影篇は引き継ぎの物語だと思うよ。
幻影篇におけるワイズマンは高橋監督そのものだから。
キリコは旧(これまでの)ボトムズシリーズの象徴。
赤子はボトムズ・ニュージェネレーション。

自分が亡き後も時代を超えて残るかもしれない
(異能生存体といってもいい)ボトムズという作品そのものに、
新しい世代を育てる役割を託したということ。

ついでにいうと赤子を生み出し抹殺しようとしたクエント人は
俺らボトムズマニアのことだなw
0348見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/02/22(火) 18:43:16.63ID:RvLsUhPZ
ボトムズマニアっていっても、保守的なのとそうでないのがいるからなんともいえん。
でも面白い解釈だな、それ。
0349見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/02/22(火) 19:01:15.86ID:ntDFu7da
>>348
もちろんシャッコみたいなのもいるからね>クエント人
解釈はもちろん自分がそう見たってだけだから人に押し付けはしないけど、
そんな風に見てみるのもいいんじゃないかなと。
0351見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/02/23(水) 04:50:41.00ID:hMG7LBlf
>350
ハハハ確かに。
「自分が一番キリコ(ボトムズ)の事をよく知っているんだ!」とこだわり続けているんだものなぁ。
でもそんな連中はPFか幻影篇でほとんど卒業してしまったろう。

たぶんバーコフ分隊の全滅も吉川氏による古参ファンへのメッセージだ。

「お前らキリコみたいに不死身じゃないんだから
これ以上ボトムズにつきあっても惨めに死ぬだけだよ。そろそろ去る頃合いだぞ。」みたいな感じのね。
0355見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/02/23(水) 22:54:34.93ID:hMG7LBlf
>>352-354
なんだウオッカム。いいやモンテウエルズかな。
付け焼刃の浅知恵でキリコ(ボトムズ)を利用しようとして手酷い目にあったね。

自業自得だから笑うしかないけど。
もはや必死に煽る人たちしか集まってこないのも悲しいな。
0365見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/02/26(土) 11:34:48.55ID:FTiddBE7
>>357
最近ファンになった人は少しでもつまらないと他へ行っちゃうからね
アニメだけでなく、今日では他に面白いモノが幾らでもあるのにPFでファン層の拡大を狙った結果、
以前のファンが大分脱落したようだけど、これから先も新しいファンはちゃんと残ってくれるのかな?
0366見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/02/26(土) 11:49:33.51ID:2oeIry/w
そういうファンはカクヤクですでに脱落してると思う。

それでも残ったファンなら、PFが内容を発表した時点であんな内容になるのは予測の範囲だし。
そういうファンならスパロボ参戦も楽しいイベントだし、
ネガってるよりもそういう話題を共有できる人間とキャッキャしてた方が楽しい。

新しいファンどうこうはボトムズに限ったことじゃないから知らん。
0368見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/02/26(土) 12:05:54.79ID:FTiddBE7
> そういうファンはカクヤクですでに脱落してると思う。

そうとも言い切れない
あれは物語的にはファンの不満が噴出したけど、ボトムズ世界の再現に関しては今西監督が尽力していたよ
PFはその点でもダメダメだったから、いよいよ以前のファンが脱落したんだと思うな
0369見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/02/26(土) 12:57:18.22ID:2oeIry/w
>いよいよ以前のファンが脱落したんだと思うな

そりゃPFじゃなくて年齢的、経済的、環境が大きな要因じゃね?
0372見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/02/26(土) 21:11:38.85ID:FTiddBE7
>>369
わかってないな、たとえばいい歳した五十過ぎのオッサンたちが、
どうしていまだにヤマトがどうあるべきだったかで言い合ってるのか少しは考えてみなよ
多感な時に知った作品は今生その人の記憶に残るから、そうそう簡単には脱落しないと思うな
実体験、恋慕の情、下手をするとそれらに勝るとも劣らないものとして好かれ続ける
0373見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/02/26(土) 22:31:54.05ID:2oeIry/w
>>372
悪い。
ヤマトはよく知らないんで、その例えはで言われても理解しかねる。
しかし自分の価値観で物事を決めて、それを押し付けたいって気持ちはヒシヒシ伝わってくる。

俺もPFはツマランと思うが、ファインダー、孤影、そしてスパロボと、
またネガることはあるかもしれないが、楽しめるからそれでいいよ。
俺は幻影、アービンは面白かったと思うし。
0374見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/02/26(土) 23:41:33.85ID:FTiddBE7
> しかし自分の価値観で物事を決めて、それを押し付けたいって気持ちはヒシヒシ伝わってくる。

その思い込みはもう被害妄想じゃないの
別にヤマトを知らなくても、そんな感じでいい歳をしたファンに末長く好かれ続けている作品があったとしたら
その好かれ方をなぜボトムズに置き換えて考えられないのかな
0375見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/02/26(土) 23:47:01.55ID:FTiddBE7
いい歳をしたファンが脱落したのは、PFでキリコを継子扱いした挙句、
ボトムズ世界の再現までも演出と設定の両面でダメダメにしちゃったからからだと思うよ
四半世紀の間、根気よく応援してきた人もさすがに心が折れて、ボトムズ自体に愛想を尽かしたのは
むしろ当然のような気がするけど
0377見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/02/28(月) 09:58:53.54ID:iBOPQYw4
CGだって後期には大分改善してたし、それが幻影篇CGへ繋がってんだからいいじゃない。
俺は嫌いじゃないよ。
0378見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/02/28(月) 15:59:20.41ID:Ym2EuW7S
主人公を描く気がない前日譚を愛想尽かすほどでもないと捉えられるID:pslWmjtmが羨ましい
多くを悩まずにすむ
0380見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/03/01(火) 04:59:00.16ID:dTOItFSj
それこそ要らない。
テレビシリーズ以前のキリコは何も信用していない。
ましてや自分が異能生存体であるのかなど疑いさえしない。
フィアナと3馬鹿に出会うまでは、あらゆる事を“どうでもいい”と思うほど否定された男だったのだ。
0381見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/03/01(火) 11:21:53.06ID:ZsHeeICV
TV版の直前にぺーに脳処理されて記憶を消されたと勝手に補完してる。
そうでもしないと、TV版第1話に繋がらなくてもどかしすぎるので。
ちょっと処理しすぎて、1話では、まるで新兵の様になっちゃってますがw
0386見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/03/01(火) 23:05:02.74ID:dTOItFSj
>>381
釣りにしても酷いw
1話だと別人になっているのは、キリコのイメージがシナリオと演出の頭の中で固まっていなかっただけだろ。。。
脳内補完する前に、まず総集編の同じシーンくらい観とけよ。
いつもの語り口に直されているぞ。
0390見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/03/01(火) 23:44:27.21ID:bZioHBhZ
>>386
固まっていようがいまいが一度発表したものをなかったことにしてくれってのは虫の良い言い草ですよ。
異能生存体の事もTVの時は固まってなかったから矛盾を見ないふりしてくれって言うのかい?
0391見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/03/01(火) 23:58:33.47ID:dTOItFSj
>>390
テレビシリーズが発表された当時でなくても、1話のキリコの言動が物語上で致命的な矛盾になってはいないだろう。
むしろ作劇のアラこそ、そういうものだと受け止めて楽しむくらいでもいい。
なんて余裕がないんだ。
0394見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/03/02(水) 00:57:00.33ID:51tmK3bo
余裕がないのはどっちかな?
本心からアラがあって当たり前と思っているならそれをネタにされてもどうって事ないと思うけどね
どうして個人攻撃までして正当化しないと気が済まないのかな?
0396どよ
垢版 |
2011/03/02(水) 01:12:35.48ID:fPNUc9Wk
一話のキリコって、いつも同僚に殺されそうになるので
高校生デビューみたいに自分自身を変えるつもりだったんだよ。 
0397見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/03/02(水) 01:37:16.35ID:msWMODhk
ほうほう。
結局コニンにもロッチナにも殺されそうなハメになったので、それもあきらめたと。

そして反動でレッドショルダーを受け入れてしまい、バニラが塗ったのを見ても平然としていたのか。
0398見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/03/02(水) 13:17:27.30ID:Zv2sQfUx
アラや矛盾+後出の作品ほど物語も演出も見所のない出来になってくのがもうね・・・
俺も映像から模型から色々手を出してるファンの端くれだけど、
マンガやアニメとかオタク的なものに関心有る仲間にも、
面白いから見てみてよって言えなくなってきたんだよ
ボトムズの面白さも数有るオタクコンテンツの中で平均かそれ以下まで沈んだと思う
ATがカッコ良いと思えるかどうかだけで、物語に触指を動かされるやつなんてどれだけいるのか・・・
そのATも好き嫌いはっきり分かれるし、良いと感じる人間のが少数派
0399見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/03/02(水) 14:50:17.83ID:qHWNKZYD
>>386
>キリコのイメージがシナリオと演出の頭の中で固まっていなかっただけだろ。。。
だけって何だよ?そんなの分かってるって。でも繋がらないからスッキリしないのも確か。
俺は381で390さんでは無いんだけど、別に、TV版1話に繋がらないからPFはダメ
とか言ってないよ。PFは普通に面白かった。ただ、もどかしいので、繋がる様に
勝手に脳内補完して楽しんでるだけよ。その程度許してくれや。
0400見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/03/03(木) 00:51:32.34ID:DIFpTA4e
TV1話のキリコは別におかしいとは思わなかったんだけどな。
野望のルーツが出る前までは。
てっきり1話と2話の間の逃走期間でスレて2話以降のキャラになったと思ってたから。

野望のキリコってTV後半の完成されたキリコ像だからなあ。
PFのキリコなんてカクヤクの人格だし。
0401見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/03/03(木) 20:28:33.95ID:ynYgZ7Uv
>>392
本編が結構テキトーなTVシリーズと、企画が全然テキトーなPFではまるで違うけどな。

>>398
俺は周囲に一切勧めてない。
これからのボトムズがやる気を取り戻してくれたときには、また大いに勧めようと思うが果たしていつの日になるやら。
0402見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/03/04(金) 03:51:06.74ID:nuEiSKh6
>>400
>野望のキリコってTV後半の完成されたキリコ像だからなあ。
>PFのキリコなんてカクヤクの人格だし。

そうなんだけど、仮にシナリオがちゃんとしてても郷田ほづみが
TV前半のキリコを再現するのは無理だったろうなとも思う。
そういう観点から考えるとTV以前を舞台に違和感のない話を
作るのは残念だが根本的に無理かも。
0404見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/03/04(金) 09:31:04.42ID:VFV9ILdX
TV1話は、惑星リドの襲撃前に興奮剤を投与されて、全員が躁状態になっていただけだったりしてw
金塊?を発見した時も全員テンション高すぎるし ( ゚∀゚)アーッヒャッヒャッヒャ!
キリコの場合は、投与されてやっと常人の状態になったとw

現実の戦闘でも、興奮剤や麻薬を使用した例があるから、
宗教団体ならなおさらやりそうだ。
0405見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/03/05(土) 01:34:56.76ID:EOfWawir
長時間、ATで待機してたようだから戦意高揚剤とかアッパ−系の薬物を投与したというのはあるかもしれん。。。。
0406見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/03/05(土) 21:57:49.03ID:pMigeanh
>>399
普通に面白くなかった俺がいる。
野望とTV版1話を違和感なく繋げてないことを脳内補完したがる人がいるほどアバウトなのだから。
0409見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/03/07(月) 22:03:38.59ID:gIIK+3Jv
キリコの言動だけじゃなく、ロッチナを登場させた理由もよくわからない
テレビシリーズの1話で兵士が「なぁに、ロッチナ大尉がしくじった事はないんだ」と言ってるから、
今までずっとメルキア軍人として武勲を立てる陰で、ワイズマンの意思に沿いキリコを監視していたと思ったのに
誰かの命令を受けて、一時的にルスケ名義で情報省に在籍していた様にも描かれていない
しかもテレビシリーズの前なのに、惑星クズスクでキリコと顔をあわせる必要はあったのかなぁ
0410見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/03/07(月) 22:38:10.41ID:UQ486jfO
>>409
当初ルスケとロッチナは別人(見た目も中身も)設定だったが、
ファンサービスとしてロッチナを出す事になって今に至る。

個人的にはロッチナはちょっと顔出す程度で、あとは銀河万丈の予告で十分だったんだが。
0412見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/03/07(月) 23:42:36.07ID:8bsdtLws
颯爽登場!!銀河万丈年
0413見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/03/08(火) 00:10:51.86ID:75LOpu9v
自白のプロとしてメルキアで活躍

ウォッカムの下で働く

またメルキアへ(バッテンタインの部下)

何れもワイズマンの命令で動いているんじゃないかな
0414見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/03/08(火) 00:39:40.66ID:ZaEoYwvv
むしろ軍の情報部から情報省へスパイしにいってたの解釈でよろしいんじゃないかと?

実はバララント同盟側の三重スパイだともっと話がややこしくなるが。
0415見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/03/08(火) 00:47:43.91ID:mt9fAiNL
バララント鞍替えはキリコを追う為だろうなあ、さすがに。
またワイズマンの指示とそれが出来るように環境操作が入ったと考えるのも自然。
0416見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/03/08(火) 05:18:12.21ID:Hx6Eamw2
でもワイズマンかバッテンタインの命令でルスケとして動いてることを
暗に匂わせる演出もないんだよな。

それにロッチナはキリコが装甲騎兵になった頃から
ワイズマンの指令で監視していたとクエント編で言ってるけど
だったらPFのラストでペールゼンからモナド暴走の理由を聞かされたくらいで
あんなに驚いて今後お手伝いしたいと申し出たり
わざわざ衆目の前でウォッカムを撃ち殺したりするだろうか。

ペールゼンの言葉で初めてキリコの能力を思い知ったような驚き方だったし
およそ用心深くて不敵なロッチナらしくないと思った。
0418見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/03/08(火) 12:33:41.96ID:43Sx1Ucr
「心臓が止まりました」
「蘇生させろ!」

1話からこれはハードだったよな
ペールゼンファイル見るとTV放映時、僕らが夢見たリアルな細部がてんこもりだけど
でもまあ、傑作ですよ
0419見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/03/08(火) 21:14:25.68ID:75LOpu9v
「モナドにはキリコがいた」
これが意味する物は何か
バーコフに聞こえたであろう声は誰の物か。
キリコの能力がモナドを暴走させたととらえるか、何者かの力が働いたととらえるか。
これらを踏まえて考えると、ペールゼンは非常に興味深い存在である。
0421見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/03/08(火) 22:22:38.63ID:EsvxiVNN
ペールゼンは最初にキリコの特殊性に気付いた最初の「ただの人間」であり、
それ以上でもそれ以下でもないんじゃないかと。
0422見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/03/09(水) 23:04:43.85ID:TUBIBIiQ
>>418
ペールゼンファイルズが傑作なら、他のたいがいのアニメは不朽の名作になるよ
みんな、そういう漠然とした懐古趣味でファンやってないからこそ、
こうやって話の矛盾点をなんとかこじ付けられないか的なレスが集まっているんじゃないか
0424見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/03/09(水) 23:23:14.11ID:TUBIBIiQ
まともにテレビシリーズを見てるの?
そこまで開き直っている作品なら、ネタアニメとして思い出すことはあっても、これだけ長い間ファンが残ったりしないよ

矛盾ありきの勢いまかせではなく、矛盾もやむなしの熱気が魅力的だったんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況