X



装甲騎兵ボトムズ ペールゼン 劇場版

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0247見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2010/04/02(金) 00:39:25ID:51gwW32N
>>246

PF劇場版(=OVAのPF全12話)はTVの話の直前の話。

OVA、野望のルーツ

ペールゼンファイルズ(劇場版、OVA)

TV1クール

OVA、ザ・ラストレッドショルダー

TV2〜4ク〜ル、最終回の前半まで

OVA、ビッグバトル

TV最終話の後半

OVA、赫奕たる異端

OVA、孤影再び(今年登場予定)

OVA、幻影偏(現在進行中)

時間的流れはこんな感じ。


PFまでは生きる目的が無かったけど、TV編でフィアナに出会って生きる目的を得た。
でもOVA赫奕たる異端でフィアナが死んで、それ以降は失望の放浪中。

キリコが幸せか幸せになれないかは、幻影偏の終わり方次第。
0248246
垢版 |
2010/04/03(土) 02:20:06ID:hkvvjXqr
>>247
有難う!詳しく教えていただけるなんて思いもしなかったです。(マジで・・)

TV版で液体に浸っていた女性がフィアナ?でいいのでしょうか・・
しょっぱなから結構衝撃的なシーンだった・・ので、
その当時、何か悪い物を観てるような感じがして、、(ビデオってあったっけ?)
すごーーーーーーーーーーく観たいけど、
当時、家が貧乏で、自分の部屋専用TVも無く細切れの記憶しかないので、
Hiビジョンで「ボトムス」それも、深夜ジャン♪で観たので、何?最終話?
全く時系列がわからなかったです。本当に有難うございます!
少し、勉強してきます!

しかし、現在進行中って凄いですね・・・サンライズ頑張るね・・感心した!
そして、ボトムス観てる人の方がガンダムファンよりレベル高いよね〜
シャア板って子供過ぎでウンザリする、またカキコするかもしれませんが、
宜しくお願いします♪
0249246
垢版 |
2010/04/03(土) 02:22:30ID:hkvvjXqr
もしもですが、作成の時系列わかる方はいらっしゃいますか?
教えていただけると助かります、
(もしかして、ググッたらわかるのかもですが、正確な歴史が知りたいです。)

ちなみに、OVAはツタヤとかにありますか?
何だか物凄く全部見たくなりました!(自分女ですが「ボトムス」は男専ですか?)
0251見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2010/04/07(水) 06:07:21ID:HOHq5Mgv
>>249
公式より
> 【TVシリーズ】 全52話(1983年)
> 【OVA】 「ザ・ラストレッドショルダー」(1985年)
> 「ビッグバトル」(1986年)
> 「レッドショルダードキュメント 野望のルーツ」(1988年)
> 「赫奕たる異端」(全5話・1994年)

ペールゼンファイルズOVA 2007年
ペールゼンファイルズ劇場版 2009年
幻影篇 2010年

ttp://www.votoms.net/


孤影再び 小説連載2006年〜2007年 (未単行本化)  映像は未出
0252246
垢版 |
2010/04/09(金) 22:06:07ID:DTG0/HG2
スレの住民ご一同様

不躾なレス誠に申し訳ございませんでした、深くお詫び申し上げます、

陳謝

      ,. < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > 、
    /               ヽ   _
   〈彡                Y彡三ミ;,  
   {\    \|_ \>ー 、  ト三三ニ:}    
   人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;!
  /./ トミ;,_       Y/  \>ノー〜=- "
  V / /!   ̄ ̄ ゝ  |   /  _
  し/'┴──----─''|  ン}\-ヾ彡
              ヾ、___ノー'''`

>>251様  
私の軽率な書き込みにこの様な貴重な表を・・・言葉もございません、、
   (_ _ )
    ヽノ)
     ll
TVシリーズからこんなに歴史があったのですね、
少しつづですが作成順に追うようにしてみるつもりです、
あの、ボディがプロトワン・・
ペールゼンファイルズ劇場版 2009年での最終にキリコは何を思い消えていったのか
私には、まだこのステージは高すぎだと初めて気付きました、
スレ汚し 失礼しました。不束者で申し訳ございませんでした。かしこ
0254見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2010/05/31(月) 14:49:14ID:jiyJyVYS
俺達にタダ言えるのは5武さんがタッチしてないペールゼン10話以降は
糞ゴミということだ

ペールゼンは9話でイヤッフォーイ完結していればボトムズ史上最高ウニメだった
0259見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2010/07/24(土) 04:17:27ID:dhC5ToEK
>>257
いや、その第1話さえ要らないな。

TVシリーズや野望と同程度でいいのに、キリコ以外の戦場の兵士を描こうともしない。
新参や出戻り組を取り込もうという配慮で、苛烈な描写を自重したのかね。
0262見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2010/08/19(木) 18:19:00ID:viwJM4oC
「逆に大気を極度に冷やしてしまう危険性もある。いずれにせよ影響は無視できない。
また、積乱雲による直接的な影響の研究も欠かせない。なぜなら局所的に甚大な被害をもたらすほど強力なのだ」。

http://eco.goo.ne.jp/news/nationalgeographic/detail.html?20100817002-ng
0263見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2010/08/21(土) 11:34:16ID:nLUoPWeK
いよいよ来るか。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100821-00000500-san-int
0265見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2010/09/28(火) 23:03:11ID:dutf9BPX
原作もアニメも見てない人が11月の映画見ても話理解できるかな?
たまたま映画館で予告見て興味持ったんだけど
0266見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2010/09/29(水) 01:09:35ID:URmsu2FY
11月と12月のは本編とキャラクターもストーリーも直接関係ない外伝娯楽作品らしいから大丈夫でしょう。
来年1月のは本編制覇した人でないとわけ解らんと思うけど。
0268見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2010/10/04(月) 22:28:50ID:D2y//e01
ニコ動でPV見たんですが…むせるって何?
万丈さんがむせるのかしら?
0271見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2010/11/13(土) 19:26:40ID:xaWkgsZT
幻影篇の舞台あいさつにはペールゼン舞台あいさつ回大阪で
雰囲気をぶち壊しにしたキチガイがまたくるのかと思うとうんざりだな
0273見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/01/02(日) 01:38:10ID:XObUFClu
これ本当に面白くない
戦場で絶叫する名もない兵士の顔すら見せる気がないなんて
テレビシリーズ1話のプロローグみたいなノリを期待していたのに…
0275見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/01/03(月) 04:11:21ID:XzkrkfXY
いえドラマの薄さが問題なんです

キリコは出ているだけだし
1クール使っときながら新顔の生存率が高い理由は
みんな生き延びるために狡っ辛い事やってただけでしたなんてオチも誰得
0276見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/01/03(月) 11:39:50ID:SkUi8qeG
どんな手段でも生き残れば異能生存体として問題はない。
異能生存体(キリコは近似値とは知らなかった)が目の前で次々と死んでゆく様を見れば、キリコ自身異能生存体の存在自体を疑うんじゃないか?
まぁカクヤクで蒸し返されてまうんだけどね。
0277見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/01/03(月) 11:49:52ID:Yxm9WGrZ
主人公は死なないのがエンタメの鉄則。
そんなビックリ技が効くのは最初の1回だけ。
でも最初の1回の成功に味をしめて2度3度と繰り返したのは制作者の能ナシの証。

主人公が死なないのは当たり前なんだから異能生存体の設定なんて忘れたフリして
続きを作れば良かったのに。過去の成功をもう一度と願ったが失敗の元。
まぁボトムズの新作を作ること自体が昔の成功にすがってるだけと言われればそうなんだけど。
0278見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/01/03(月) 11:58:57ID:SkUi8qeG
>主人公が死なないのは当たり前なんだから異能生存体の設定なんて忘れたフリして
ツッコミを入れられるような事を制作がまたするのかね。
0279見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/01/04(火) 00:24:20ID:o5E4xHHh
>>277
>まぁボトムズの新作を作ること自体が昔の成功にすがってるだけと言われればそうなんだけど。

新しいファンの獲得まで狙って大々的に作っちゃった事が破綻を招いたなぁ…
東芝映像ソフトの頃みたいに当時のファン向けとして
小商いを細々続ける程度ならば歓迎したよ
0281見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/01/06(木) 23:23:02ID:T82JPrjs
>>276
そういう描写の意図がただの辻褄合わせでしかなく、
作品としては何も語れていないと思えない時点でもうね

PFを観て、やはりファンに訴えかけられるものは隙間商売でなく、
どんなシリーズ作品であっても、初代が作られた時にあった熱気というか、
送り手の攻めの姿勢なんだなと痛感した
0282見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/01/07(金) 00:22:05ID:wga1Kkn5
TV版から熱気を感じられるとは、筋金入りの最低野郎だなw
肩肘張らず受けも狙わずに作ったら、予想外に受けてしまった印象があるがな。
唯一受け狙いで出したのがイプシロンらしいが。
0283見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/01/07(金) 14:15:09ID:pQeIjGwr
>>282
同意
ガンダムなんかは「新しいことやってやるぜ」「でも受けも狙うぜ」の
両方の熱気と華を感じさせる作品だったが
TVシリーズのボトムズは、そこまでの野心もって作られたわけじゃなく
打ち切られなきゃいーな程度に思って作ってた地味目作品が
偶然ファンの求めてたものと合致して受けただけという気がする
0285見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/01/07(金) 19:56:31ID:wga1Kkn5
斬新さは認める。結構衝撃も受けたし
でなけりゃ二十数年ファンなんぞやってないな。
ただ野心的作品かは疑問だな。
0286見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/01/08(土) 06:15:18ID:xaIDRo6v
>>284
リアルタイムで本放送を観たといっても、いろいろな世代がいる
そう感じられたのは、当時多感な中高生だったか、それ以上の連中だけだ

更に後の世代は、クリティカルにATというメカのコンセプトだけを評価して、
そのプラモやトイでブンドドさえ出来れば満足する人も多いんだろうな
故にPFのようなヌルい番外編が作られたと
0287見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/01/09(日) 10:36:13ID:T8+moyst
こんだけ長い間同じ主人公のアニメってギネスとかに申請できないのかな
ポパイとかスーパーマンに負けるのか?
0288見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/01/09(日) 14:29:00ID:obgKFiVx
長いったって忘れた頃にぽつぽつ作られるだけで作品数ちょっとしかないじゃん
サザエさんとかドラえもんとか本当の長寿人気作品に比べられたら恥をかくだけ
0289見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/01/27(木) 00:00:12ID:TdmjLLH8
>>283
それは不勉強と言わざるを得ないな。

TVシリーズ制作当時、演出チーフの滝沢氏が絵コンテ全部の面倒を見ていて、
回によっては、担当演出の絵が数カットしか残らないほど
コンテを真っ黒(修正だらけ)にしていたり、商品展開が前半で切られた後も
氏の要望でツヴァーグが登場したりと、非常に意欲的だった。

それ以外にも、小道具や美術のゲスト設定には、
氏がNGを出したボツ画稿と、描き直された決定稿の両者が多数存在していたり、
また、演出スタッフも、お互いに「あれどうやったの?」と尋ねあったりして
学校のようだったとコメントしている。

物語もアドリブ的な展開でありながら、ベテランライター陣の手腕によって、
広げた風呂敷を畳めた事は言うまでもないし。
0290見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/01/27(木) 00:20:52ID:vp/62fX0
>>286
俺、小学生だったんすけど。斬新だと思った。
つかあの頃毎年斬新なロボアニメやってたね。ダンバインとかなんじゃこの虫は!?
だったし、ザブングルはギャリアに主役メカ変わっちゃうし。
0291見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/01/27(木) 00:49:00ID:ETK6LOdK
俺は当時小学4年生で風邪を引いて布団に入りながらTVを見ていたんだ
で、たまたま新番組の予告と本編第1話を見てその暗いイメージと風邪の熱のせいで酷くうなされたのを覚えている

アレは忘れようもない
0294見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/02/04(金) 23:53:37ID:ORB7ry4k
ずっと留年しております。
お布施もずいぶんとしたつもりです。
しかし、ボトムズフェアの新作を見たら、そろそろ卒業かなぁと考えております。
0295見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/02/06(日) 15:45:09ID:rzKM3Zz0
ボトムズ初めてみたけど怖かったです
ボトムズって、キリコが延々ああいう目に遭わせられる話なの?
キリコ喋らないから主人公っぽくなかったし。

ただ、しょっぱなのレッドショルダー勢ぞろいでペールゼンを送り出すシーンは
音も絵も、凄いかっこよかった。壮観さが不気味でかっちょいいね。
0297見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/02/07(月) 08:37:47ID:nYC5sqWv
初ボトムズがPFじゃ引いてしまうでしょ。
発表順にみないと訳が分からないんじゃないかな。
やっぱりTV本編から入るのが良いと思う。
比較的良く喋るしね。
0299見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/02/07(月) 12:52:38ID:Q4Lv7CKt
PFの気に入らないところはターボカスタムのブースターが常に出っ放しなところだな
あれは加速時にだけシュパっと出るからカッコイイのに
ISS仕様は宇宙戦やってるからまだ我慢できるけど
頭のレッドショルダーのあれはなんだ?
加速しないターボカスタムなんて出すなよ
0302見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/02/08(火) 14:22:27ID:76S27Ffn
PFはロッチナ爺オリジナルの妄想小説として見るか、
キリコ似の別の人の話と思って見る方がいい。まあ、野望、カクヤクなんかも
そんな感じだけど。
0308見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/02/10(木) 01:13:36ID:GnESRcjN
青の騎士を劇場化するならATのデザインは小説と同じ幡池でお願いしたい
それ以外では作品レイプと見なし存在を認めない
0310見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/02/10(木) 02:38:26ID:FH9p+16k
青の騎士は兵士の激情を描いてナンボの作品だからまだ期待できるな

それにひきかえPFのマニド峡谷戦は見てて泣けてきた
どうして生き残った陸戦用ファッティー搭乗兵の悪鬼のような表情を描かないんだか理解に苦しむ
0311見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/02/10(木) 02:51:35ID:yvGJMIYd
台詞ひとつ無いってありえないよな。
あのくだりバララント兵の視点も取り入れたらもっとスリリングになったと思うんだが。
そうかと思えば端役にベテラン声優呼んでミーハーみたくはしゃいでるし・・・
全く今の作り手の感覚は理解に苦しむ。
0312見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/02/10(木) 23:59:37ID:FH9p+16k
劇場版の新作シーンとして追加されることもなかったしな・・・

しかしよくよく考えてみると
高橋監督と脚本の吉川氏がいい加減なんじゃなくて実はPFの企画サイドがアレな連中で
ボトムズ初見の新規さんがドン引きしないよう
ドンパチの最中に無名兵士の顔出しはなしの方向で・・・とか注文をつけてそうな気もしてきた
今まで以上のグロ描写ならいらないけど人間を描かなかったらドラマにならないだろうに
0314見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/02/11(金) 21:26:01ID:ucMTnfto
バララント兵の台詞というとダウン・バーストぐらいしか思いつかない



せめてラストにキリコの記憶を消すロッチナ大佐が出てれば…
0315見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/02/11(金) 22:44:28ID:w5rWHV76
プライベート・ライアンとか近年のリアル志向の映画・ドラマは
主役側から見える範囲しか描写しないことでライブ感出してるだろ。
ああいうのを真似ようとしたんじゃないかな。
なぜそれが効果的なのか真面目に考えて取り入れてるとはとても思えないけどね。
0316見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/02/12(土) 01:34:03ID:FvaDpjLF
二転三転する展開もなく、新たにタイムサスペンスの要素等を加えてもいないのにな
ただ、いい歳をした高橋監督が自作の演出スタイルを今更変えるだろうか
0317見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/02/12(土) 05:38:19ID:HuofnR0T
アンサーはFLAGでPOVモドキ演出やってたな。
あれって実写だから手軽にライブ感出せるのであってアニメで同じ効果を出すには
相当画面を作りこむ必要があるんだが自分達にそれだけの力量があると思ったのかね。
0318見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/02/13(日) 16:55:32ID:+9kAyAqF
アンサーに頼った結果いつもと演出を変えたんなら
ますます企画した日登が責められるべきだな
小銭を稼ぎたいだけでも自社の作画スタジオ位使わせてやれよ
0319見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/02/13(日) 18:17:36ID:fhAI1kaN
監督が「FLAGやってみてアンサーの3D演出はボトムズと相性悪くないと思った」とか言ってるのが解らん。
CGは一昔前のゲーム機レベルだしメカシーン自体少ないし出てきてもろくに動かせてないし。
屈伸運動しか芸のない敵ロボなんて失笑モノだった。
今時のCGのことなんてなんも知らないし勉強する気もないんだろうな。
0320見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/02/15(火) 01:15:04ID:NcsPiVWF
多分CGでやるしかなくて開き直ったんだろ
>>311のベテラン声優を不必要に揃えて遊んだ件と同じノリで

でも当時これの実況スレ見に行ったけど、動きだせぇ〜って笑われていて悲しかったな
0321見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/02/15(火) 02:08:05ID:ZkIXZN06
ダサくても、ダサカッコ良ければいいんだけどな。
IGLOOなんかもミリタリー路線なのに変なケレン味出したがってる感が嫌だ。
0322見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/02/15(火) 04:23:28ID:7/24E5eN
突撃砲みたいな可変ガンタンクが超高速移動してて吹いた記憶がある。。。。



せっかくのCGがあれじゃあ
0324見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/02/15(火) 23:51:46ID:NcsPiVWF
>>321
MSイグルーは今西監督がアニメのガンダム的なケレンをCG映像にも加味しようと試みたわけだけど
PFの場合は事情が違う
前世紀のスタンダードなTVアニメで慣らした高橋・塩山・大河原の3氏が
今さら現在通用するCG映像の制作に適応するのは辛いだろ

その辛さを解ってて今の日登は低予算と手描きのメカ作画ができない環境下で
無理矢理PFを制作させたんだから非道い
解ってなかったとしてもそれはまた企画屋としてボンクラすぎるわ

富野監督も劇場版Zで旧作のフィルムを使い回しても新規の作画と違和感がないように
エイジングなんて恥かしい処理で馴染ませるしかなくて全編新作でやりたかったとコメントしていたし
かつて黄金期の日登を支えた2大監督なのに近年の扱いはあんまりだよ
0325見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/02/16(水) 10:48:41ID:4jvlhN1A
>>324
塩山氏や大河原氏はCGとか関係なくね?デザインしたらあとはCG屋とか監督次第だし。
Zは、せめてキャラ部分だけでも全部新作にして欲しかったなあ。次の瞬間、顔が
変わってるとか、違和感ありすぎて無理だったな。MSとかそんなに気にならんかった。
まあ、全部新作だったらより良かったんだけど。
0326見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/02/16(水) 15:18:13ID:cDR75AdK
このご時勢、大御所だろうがCGやれなきゃ引退するしかないでしょ。
てか、新しいものを積極的に取り入れて活用していくことが出来なくなったらクリエイターとしては終わり。
0329見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/02/17(木) 03:37:07ID:o9Svw4+J
FLAGでCG使って一から新しいものを作れるチャンスを与えられながら活かせなかったのが痛かった。
あの時薄っぺらい反戦ドキュメンタリーモドキなどやってないで真面目にロボット物に取り組んでりゃなあ。
野崎の他に頼るものがいなかったのか。
0330見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/02/17(木) 08:19:46ID:IIuAf3Z1
寺田和男がいただろう
ハーヴィックの見せかたがありきたりなだけで、ペールゼンファイルズや幻影篇より余程面白かったし志も感じたぞ
押井もこんな企画がよく通ったなと驚嘆していたしな
0331見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/02/18(金) 23:53:26ID:XKgzbVSt
>>325
関係あるよ。
ATのように線を減らす方向でデザインされたメカは、
人体の構造と黄金比が頭に入っている人の手にかかれば、
CGとは別の次元で見違えるように素晴らしくなる。

このことは腕のいいアニメーター、イラストレーター、モデラー共通で言えるな。
微妙なバランスの変更、肉感的なフォルムを持たせたりすることによって、
スーパーロボットはよりヒロイックで人間的に、リアル系のロボットでも独特のニュアンスが生じて、
そのメカなりのキャラクター性がでてくる。
安彦氏作画のガンダムとザク、湖川氏作画のイデオンとダンバインがいい見本だ。

またロボットアニメブームの頃から今日まで、
未だに現役で活躍しているレベルのキャラ、メカデザイナーが創りだしたものには、
そんなちょっとしたアレンジを受け入れる度量が具わっている。
大勢の他人による手描き、手作りの綾とでもいうべき曖昧さに耐えうる力というか、
魅力に転化できる力というか。

とりわけ大河原メカは先ずシンプルな立体構成で答えをだすデザイン、
塩山キャラは激しいタッチで魅せるデザインだから、
その危うい妙味を表わせるのはやっぱり手描きだと思う。
0332見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/02/19(土) 07:47:06ID:yuSx58xP
>>328
PFは手描き予算&環境を与えられたのに、それを監督は蹴っちゃったといってたぞ。

次期的にミリオタの人と仕事していたから騙されちまったって感じがスゲーするがな。
人がいいから。
0333見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/02/19(土) 08:14:57ID:NoFMuCMI
>>332
>PFは手描き予算&環境を与えられたのに、それを監督は蹴っちゃったといってたぞ。
どこの情報だよそれ
日経の連載とか色々読んでるけど載ってるの見た事ないぞ
もしそうならインタビューでは雄弁な監督だから手描き→CGの理由を語っていてもおかしくないのに
0335見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/02/19(土) 12:20:45ID:HVqKQbTJ
そういやそんなん言ってたよな
ATをウジャウジャ出したいとか出せることの絡みからそうしたとかなんとか
0336見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/02/19(土) 13:29:05ID:Q5DBYhY7
>>333
HJ別冊ペールゼン・ファイルズ VISUAL BOOKから引用

もっとも3DCGに関してはマイナス面の方が大きいのではないか、
人員の確保が可能で手書きアニメーションでも行けたのだから
無理に3DCGを使う必要はなかったのでは無いか、という声もありました。
しかし僕としては旧来のアニメーションで守りに入るよりも、
3DCGを用いて攻めていきたかった。反対の声を押し切って、
僕が今回3DCGを採用したのにはそんな背景もあります。
〜引用ここまで
0338見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/02/19(土) 20:40:40.14ID:1zNF3366
「オモチャ屋騙してアニメ作ろう」って昔富野監督が言ったんだっけ。
最近の高橋監督は「ボトオタ騙してCG試そう」って感じだな。
0340見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/02/19(土) 23:39:25.77ID:NoFMuCMI
>>336
なるほど放送終了後のムックにあったのか
だが「僕が今回3DCGを採用したのにはそんな背景”も”あります。」のコメントは苦しいわ
まぁ手描きでできる環境なんて一口にいってもピンキリだからな
ユニコーンレベルの作画スタッフが使えるのにやめたんなら馬鹿じゃねと思うけど
0343見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/02/22(火) 01:17:43.35ID:YPG5kx9t
やっぱり、PFと幻影って、決裁権を持った人達に新作を作れと言われたから
現場スタッフの自分らがやれるだけの事はやったって
感じを受けるんだよな。。。。

私見なんだけど、高橋監督や脚本の吉川惣司・五武冬史各氏が
本当に新しいボトムズを作りたくてたまらなかったから、また作りましたどうぞ!って
心意気は全然感じない。
0345見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/02/22(火) 01:46:34.05ID:RvLsUhPZ
監督的には軽く短編を作るつもりだった幻影篇だったが、
まわりの声で話が大きくなってしまったんじゃないかな。

フィアナ復活は頭にあってもその準備が監督自身できてなかったから、
幻影篇の最後は終わりはあんな感じになった。
0346見ろ!名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2011/02/22(火) 14:03:54.19ID:+T/hsLcW
最初あの3人でミニシリーズって銘打ってたから、幻影篇前半の思い出の地
めぐりみたいな感じで3〜4話で終わるつもりだったんだろか。フィアナ復活への
道筋が出来てきたから、とりあえず幻影篇で繋ごうってなったのかも?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況