saekokamimura
.
.
日付けが変わってしまいましたが、
昨日は阪神・淡路大震災から29年。
そして能登半島地震の発生から17日目でした。
地震によって亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。

1月1日は千葉県にある祖父の家で親族揃って食事をしていた中(写真はその時のおせちです)地震が発生し、すぐに赤坂に向かいました。

22時から担当した報道特別番組の時間帯は、夜が深まり
被害の様子もなかなか見えてこない状況ではありましたが、輪島での火事や家屋の倒壊の様子など各地と中継を繋いで
伝えたり、呼びかけや情報整理をしたりすること4時間弱。

救助活動や消火活動にあたられている方のように現地で何かできているわけではないけれど、防災・減災のために伝えられればと思いながら担当しました。

テレビ局の垣根を超えてアナウンサーで勉強会を開催したり、去年9月には『ぼうさいこくたい2023』でシンポジウムを行ったりして(写真二枚目以降は、国体の様子です)、防災・減災については常に放送業界全体で考えていますが、
個人個人が自分のできる限りのことを日頃からしておくことが本当に大切です。

またいつどこで大きな地震が起きるかわかりません。
みなさんも今一度、非常持ち出し袋や備蓄の確認、家族との連絡手段の確認など、お願いいたします。

そして、能登半島地震の被災者の方々が一日でも早く平穏な日々が戻るよう願い、寄り添っていきましょう。
https://www.instagram.com/p/C2OFYkQvFMD/
https://n.picvr.net/2401182318386165.jpg
https://n.picvr.net/2401182318390063.jpg
https://n.picvr.net/2401182318393294.jpg
https://n.picvr.net/2401182318396406.jpg
https://n.picvr.net/2401182318399610.jpg
1月18日