セガ社員の内田さんは、現在2023年12月29日23:50分の時点での「龍が如く4」のライブ配信は来場者が1600人を超えている状態です。登録者10万人にも満たないチャンネルでこの数字は驚異的です。しかも、「龍が如く4」は2010年に発売された13年前のゲームです。いかにセガ社員の内田さんが驚異的な配信者かがわかります。

宇内さんが直近でライブ配信した「バイオハザード4リメイク」のライブ視聴者は500人程度でした。比較するといくらなんでもセガ社員の内田さんの数字はでたらめがすぎますね。

ちなみに、同時刻に配信中の登録者33万人のGAMEゆうなチャンネルの「北斗が如く」のライブ視聴者数が1900人程度です。やはり、>>56前述の通りにセガ社員の内田さんは女性実況者の30万人規模の数字を出しているわけです。

やはり、先に記載した通りにセガ社員の内田さんは業者などに依頼して動画を拡散していると考えるのが自然です。考えてみると、この業者に動画拡散を依頼してのライブ視聴者や再生数を増やすというのもステマ行為といえるでしょう。そのステマ行為で作られた数字を持つ内田さんを使い、セガもステマ禁止法に抵触しそうな自社のゲームを内田さんに実況させているのですから(今回のライブもプロモーション表記もなければ冒頭の自信がセガ社員であることの説明も無し)、もうメチャクチャな状態ですね。

ただ、セガ社員の内田さんのゲームチャンネルでの驚異的な数字が元々が作られた数字であるので、本当に必要な「龍が如く8」の即売には全くプラスにならないのは間違いないです。セガが本当に「龍が如く8」の国内販売本数を増やしたかったのなら、「宇内さん」1人に絞り、TBSを巻き込んでのPRをすべきでしたね。

そういえば宇内さん、フロムソフトのSEKIROの動画を上げていましたね。良い傾向です。「龍が如く8」については本当に残念な状態になってしまいましたが、過ぎてしまったことは仕方がないです。何度も記載しておりますが、不義理なセガとは速攻で縁を切りましょう。現状「龍が如く」シリーズの売り上げが1本でも増える状態はセガ社員の内田さんの手柄になってしまうのですから仕方のないことです。