やっと終わった 寝よっと


グローバリズムは止まらない 断絶映したトランプ演説
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO35797900W8A920C1EA2000/

日経の記者の見識ってこの程度なのか 世界には20億人程度しか先進国の暮らしが
できる資源がない中で、富や雇用を新興国に次々に移転させ、このまま無秩序に経済成長させていったら、
やがて資源を奪い合う戦乱が起きるに決まってる 経済成長優先のその弊害が、本来は共産主義国家と
警戒すべき中国を「自由貿易国家」だと詭弁を使い無秩序に経済成長させ、世界中から知財を奪いながらアメリカの世界覇権を
脅かすような脅威に育て上げたり、欧州で右派政権が次々誕生するような雇用や産業の空洞化を生み出したり、
世界に様々な歪みを作り出している

Trump大統領が投じた一石とはこのような事態からアメリカ合衆国を守るために距離を置く、重く重要な意味を持つ
世界最大の国軍たるアメリカ国防総省を擁してるんだから、キナ臭い世界情勢など当然感じ始めてるはずだ
だからその歪みをWTOや新しい貿易の枠組みで回避する努力を遅まきながら11月から始めるのだろう

アメリカの時価総額上位企業、FAMGA(Facebook, Apple, Microsoft, Google, Amazon)この企業群がアメリカ国内から世界に輸出してるのは、
無限に作り出せるデータであり、プラットフォーム、OS、情報操作端末の設計やデザインであってそこに資源などほとんどない
だから彼らはglobalizationなど何も恐れない 彼らのビジネスモデルに限界などないからだ
しかし日本が輸出してる物品こそ、有限なものばかり その国の経済新聞がこんな呑気なこと言っていていいのか
まるで国外に出していい技術といけない技術の見分けもつかない松下幸之助のような何の危機感もないお人好しの大馬鹿ものだ