>>49
俺もだよ

携帯大手3社、「+メッセージ」開始、SMSを進化、長文や動画も送受信
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO29210020Q8A410C1X12000/

やっと始めるのか これさ、i-modeみたいにならないようにローミング通じて世界の
携帯キャリアでのプラットフォームにしていけばいいじゃん
俺が携帯キャリアの事業戦略を見ていて非常に違和感を持ってたのは、本人確認情報を
持っているのに、なぜそれをSDKとして解放して、信頼性が高いSNSを作れるプラットフォームを
作って来なかったのかということ 海外はLTEが普及してない地域もまだあるからグローバルキャリアは手がけなかったのは
理解もできるが、日本のキャリアがこれできないって正直頭大丈夫?って話だよね

FBが今直面してる課題は、ユーザー登録や本人認証をルーズにし、そこでマネタイズするために、
不適切なトラッキングやユーザーの発言、趣味趣向の情報まで売り渡してたからだろ 携帯キャリアの経営幹部たちも、
自分のPCでオプトアウトしてみろって 世界にはいかに怪しげな広告会社が、山ほどあるかよくわかる
俺はフェアなSNSを作るプラットフォームは、土管としてキャッシュカウがある携帯キャリアが再発明した上で、
その上で各社が競争すればいいと思うし、本人確認や決済情報などはSDKとして、中小各社が自社アカウントに準じて使える
GoogleやFBアカウントのように利用できるようにすべき
このような仕組みは、サイトのパスワードの代替や、銀行や証券会社などのセキュアな金融取引にも応用できるのでは
個人ウォレットへの送出金からブロックチェーンを活用したサービスまで、携帯キャリアも事業領域を格段に広げることができる
FBが広告ベースで失敗した以上、アメリカ司法省やFCCも独占禁止法などで問題視することはないだろう
むしろ、ネット上での無秩序な行動トラッキング批判への処方箋として歓迎されるはず
特に今のタイミングならね