アメリカはかつてオバマ前大統領が平和的な理想を貫いた 俺はpolicyとして尊重するし、世界が
そうあるべきだと賛同もするが、反面アメリカ軍の世界でのプレゼンスも落ちた
シリアなんか見ても、必要な先制攻撃は、世界の情勢安定の側面から、世界で最強の帝国にとって必要悪なのだ
ウクライナ危機ではアメリカ軍の最精鋭の特殊部隊300人が戦死したと聞く
世の中で一番戦争をしたくないのは、現場で命を張って戦う軍人だ
アメリカ国防総省やマティス長官こそ、アメリカや同盟国への自衛的観点、アメリカ軍のプレゼンスの最大化と
予測しうる犠牲を鑑みた最適解を出せるに決まっている
北の核技術がイランに流失したら、イランが支援する武装組織のミサイルが実際にリヤドやテルアビブに飛んで来ている
中東など核戦争になりかねない 大陸間ICBMの開発の放棄だけで手を打つことは俺は危険だと思うが、それでも
北への先制攻撃の必要性は、マティス長官が助言をしているトランプ大統領やアメリカ国防総省の判断に委ねるべきだ

重ね重ね言うが、日本政府や日本のメディアがアメリカの軍事作戦の邪魔になるようなことは絶対にやらないでもらいたい
トランプ大統領と電話会談なんてプレゼンスの示し方をするのなら、オリンピックで浮かれている
文在寅に同盟国としてアメリカの本土防衛をもっと重要視するように、日本政府も忠告して来い

まああと半年程度の間に北が核とICBMの放棄を、実際に査察などで確認できる形で行わない限り、アメリカは
先制攻撃に踏み切るだろう 日韓も有事も考慮して様々な法整備を着々としていくべき
有事が起きなければラッキーだったぐらいの認識でいた方がいいと思うね