https://twitter.com/polyrhythmic_bw/status/1681200295626575873


そういや知り合いに言われて太古の記憶が呼び覚まされたんですが、
昔、デジタル絵の時代が始まった頃、フォトショ警察がいたんですよ。

Photoshopは手抜きだとか、使ってるヤツの見分け方とか、
デジタル絵には気持ちがないとか大真面目にやってたんですよ。

今思うとなんだったんだアレ。

@xxxxx
デジタルによる漫画制作の先駆者であるモンキー・パンチさんも、
初期の頃は編集部からいろいろ言われていたそうで…。


初代アシスタントだった俺の叔父さんもきっとビックリですよw



>加藤輝彦(モンキー・パンチの弟)
『ルパン三世』連載時にはアシスタントとして兄を手伝う。

―『ルパン三世』を始めた時は、お二人だけで描かれていたんですか?

輝彦:僕は徹底してアシスタントの仕事をしてね、
キャラクターやストーリー、メインの絵は兄でしたね。

―週刊の作品を2人だけで描かれていたんですか?

モンキー:そうそう。

輝彦:当時、アシスタントは俺以外いなかったからね。徹夜徹夜で余裕がなかったね。

※お二人共 北海道厚岸郡浜中町出身

https://netatori.com/monkeypunch-digital/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)