クレヨンしんちゃん 95
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1699960891/295

0295風の谷の名無しさん@実況は実況板で
2024/02/17(土) 09:40:49.24ID:MNxVdTz3
先週土曜日の放送、
金庫の話はCパートだったかな?

アクション仮面が言ってた、カップ麺は3分というのは、あくまで一般論……と言いたいところだが、
多数決を取ると一般論ですらない(多数派が正しいというわけではないが、カップラーメンの食べ方に正解なんてないからここでは便宜上、多数派を採用)。
実際問題、3分待ってから食べると「食べているうちにのびてしまう」ことがあり、
猫舌の人間の人口を考慮するとこれは決して少数派とも断言できない。

お湯の温度や外気温にもよるが、お湯を注いだらさっさと食べて、食べてるうちに沸騰(?)していくので、
1分程度フタをしたら十分という人も多い。

(なお化学的には「湯」というものは存在しない、あくまで水が温まったものであり、化学式はH2Oのまま。
飛行機がアルミニウムではなく鉄(鉄の塊)思ってる人と同じくらい勘違いされている。)。

余談と蛇足ってどう違うか知らんが、
余談・蛇足として、
ラーメンのレシピ/ルセット(どちらも日本語で言うとなんだ)が分かったからといって、
真似できるものではない。
チェーン店でも味が違うのは、調理人の腕というよりはレシピの問題ではないだろうか?
レシピには材料配分などが書いてあるだけで、いつどのタイミングで何度で熱するか、
そこまでは書いていない。

後発医薬品(ジェネリック医薬品)はよく「公表されてない添加物の部分が分からないから同じものを作れない」と言われるが、
添付文書を見れば分かるが添加物も実は堂々と書かれている。
それでも同じ物を作れないのは、どの添加物をどのタイミングでどれくらいの分量で入れてるか書かれてないからだ。
(ちなみに、それらを全て知っている先発医薬品の会社ですら平準化はできない。よくお菓子の成分に「推定値」と書いてあるのは、平準化できないから推定値となってるということだろう)。


そういえば西村京太郎の小説の九州新幹線つばめのやつで、
「薬の化学式をよこせ」という脅迫があったが、あれって結局伏線未回収の場面もあったが、
今思えば、化学式「だけ」を知ったところでそれほど意味ってあるのかな。
薬の化学式だけでは、生物学同等試験さえ突破できない薬しか作れないのではないか?

いまだに分からないのは、なぜウチの母親が、味噌ラーメンを「ラー油で味噌を少なくしてごまかしてる(味噌のほうが高いから)」ことに気づいたか、だ。
味噌ラーメンは本来、辛いものではないのに、ラー油を入れたら辛くなるが、
辛くなるほどの分量ではなかった。
ということは、せいぜい「味噌ラーメンの味が薄くなった」ということまでしか分からないはず。
なぜ、お母さんは、「ラー油でごまかしてる」ことまで見抜けたのか?

【おくすり110番】
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1124008.html

【その他】(独)医薬品医療機器総合機構 医療用医薬品情報検索
https://www.pmda.go.jp/PmdaSearch/iyakuSearch/