>>371
改めて思うが、無料を有料が上回る、っておかしな現象だとは思わないか
普通に考えて、本当にらじおを聞きたいと思う人だったら、無料も聞くし有料も聞く
つまり同等の人数になるか、最初に大先生が言ってたように「有料は無料の9割」みたいに
有料というフィルターで有料が多少落ちる方がまだ自然だ
それが何故、3000人も有料が上回る?
有料の人は無料の分には興味無いってことか?
聞いてないので大先生自身の言い分になるが、有料では月サンは大先生のデュフデュフに引いて、黙ってるというではないか
無料では普通にしゃべってる
両方を比べて、どちらを聞きたいと思ったら、一目瞭然だと思うが