X



【27日発売】まんがタイムオリジナル 13スレ目【芳文社】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2019/03/28(木) 02:57:27.88ID:gcZpKc5t
スレは即死するんだっけ? まあ念のため。

俺も、小森さんは「妊娠!?」と思った。
さすがにヘビーすぎる。
0005□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2019/03/28(木) 07:21:16.05ID:lsqXhsB5
セックス大好きらいか
0009□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2019/03/28(木) 22:30:47.58ID:zKI974Se
無くてもタイオリスレは荒らし被害殆どなかったから
このままでも良いと思うけど

しかし5月号後半読む気がしない
0010□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2019/03/28(木) 23:13:50.28ID:lohtUsTP
表紙のキャッチコピー、
タイオリの読者層と合ってるか?
どちらかというと、りぼんやちゃお向きのような。
0011□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2019/03/29(金) 01:45:37.86ID:e972U+H7
松阪、ワイド四コマでこれだけ華やかに描くなら、普通にストーリーで良いじゃないかと思うのだが
0013□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2019/03/30(土) 00:58:20.70ID:jb652ayp
食った後に「あの客より来るのが遅かったから、金払わないよ」って言う奴に
遭遇したことある。

最近はこの手の超絶クレーマー「追い出していいよ」が本部から出てる。
働き方改革の一環もあるし、他のお客様にとって不愉快だから。
こういう迷惑な奴をキッチリ追い出した方が、店の好感度上がるそうだ。
0014□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2019/03/30(土) 07:57:14.44ID:R9mRYruI
あのクレーマーは小西母のキャラを強調するために出した当て馬だよな
よく使われる安直な手法だけど
使い捨てとは言え何のフォローもなくただただ嫌な奴で終わるキャラは作品に合ってないように思うわ
0015□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2019/03/30(土) 09:43:13.61ID:9Zo9M9aa
小西母がこの件で失職してたらどうなってたか…
勧善懲悪的なやつって、現代の職業モノだと
やりにくいのだろうか。
0016□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2019/03/30(土) 21:42:00.57ID:VqFmK3C8
くわえ煙草でファミレスの店舗視察ないわー

>>15
今時クレーム1つで辞めさせられるほど人いないだろ
(バイトテロ的なものだとアレだが)
基本調理はきっちりやってんだし問題無し
0017□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2019/03/31(日) 16:45:32.79ID:2fiDZpwj
うらら、タイオリでパンチラは珍しかった
でもきらら向けだろこれ…
0018□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2019/03/31(日) 17:10:25.95ID:03Rd2t1i
大家さん、小森さん、おしかけツインテールがFUZに呼ばれて恋愛ラボ、レーカンが呼ばれてない理由がわからん
0020□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2019/03/31(日) 20:01:17.86ID:Hirp9AmH
順番にお出ししますお待ち下さいってだけじゃないの
その二つ出さないなんてのは作者が拒否した以外に理由思いつかん
0021□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2019/03/31(日) 20:04:40.53ID:W1zPNZ6t
FUZを見るとラインナップに重野なおきの10年前ぐらいの旧作があったりするからな
ほんとよくわからん

もしかすると契約がかなり作者側に厳しい条件なのではというのはありえるかも
印税以外に作者に還元される投げ銭システムとかやってるわけだし
0022□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2019/03/31(日) 22:58:15.49ID:s6s6fM2+
>>20
雑誌掲載時に巻頭カラーだった作品は、カラーで出そうとか画策してるのかも知れん。
0023□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2019/04/04(木) 22:41:52.57ID:tnzEJW6j
タイオリに限らず、今の4コマ誌の萌え一色ってのは食傷気味。
かつてのウッカリチャッカリサラリーマン物とか、毒にも薬にもならないような日常ファミリー路線とか、あれもあれでヤだったけど。
要は今上げたようなのが程よくミックスされた一冊になれば…って考えるのは素人考えなのかしら?
0024□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2019/04/04(木) 23:35:23.30ID:nOUulizd
>>23
雑誌で黒字になれない今、単行本で売れない作品は用無しなのですよ(´・ω・`)
0025□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2019/04/06(土) 00:08:45.07ID:EaWms2RM
>>23
きらら系人気作を無印系のゲストにした方が売れるかと

ゆるキャン△が気になるけど買うまではちょっと・・・という個人的事情より
0026□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2019/04/06(土) 01:17:52.31ID:45dFYSKf
>>25
かつてきららからオリジナルに移籍したツインズナースってのが1巻乙でな・・・
0027□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2019/04/06(土) 12:21:22.12ID:bXvlvjOQ
>>26
ツインズナースは、同誌のラディカルホスピタルと被ってしまった感があった
てか、よく覚えてたな…
0028□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2019/04/06(土) 13:58:54.00ID:nZN9/x0S
3号連続アニメ化作品輩出のきららから単行本が出れば御の字のファミリー系にゲストとか実質戦力外通告だろ
0031□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2019/04/06(土) 17:09:39.44ID:JsIsLqbp
いや、きららって言っても、その当時はまだまんがタイム系の中の1誌(しかも増刊枠)だったし。
今のきららで考えちゃいかんよ。
0035□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2019/04/07(日) 11:36:20.89ID:7HEieNps
>>30
いや、今の4コマ誌は平均して大なり小なり萌え系の絵柄(内容)に寄り切ったでしょ。
>>23が間違った事を言ってると思ったら、下記のような作者を思い出してみてごらんよ。

・あべこうじ
・芳井一味
・笑太郎(古山こうじ)
・上杉正平(しょうへい)
・安藤茂樹(しげき)
・大橋ツヨシ
・窪田まり子
・新田にに子
・よだひでき
・かまちよしろう
・なりゆきわかこ
・ひのもとはじめ
・むらかみけいじ
・かわばたひろみ
・野中のばら

…ざっと挙げたけど、どう思う?
いかにバリエーションに富んでいたか。
ちなみに、植田まさし・臼井儀人・むんこ・ひらのあゆといった、もはや『看板』となった作者や、いしいひさいち・やくみつるのように4コマ誌では描かなくなった『大御所』は除外してある。
0036□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2019/04/07(日) 11:43:54.95ID:uslkC/49
正直、そのレベルや条件付けで言ったら4コマに限らず一般誌も大差ない気がする
0038□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2019/04/07(日) 13:24:40.44ID:Rj49LvE3
絵柄の時代的変化を「萌え」でまとめちゃうわけ!? すげーな
0039□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2019/04/07(日) 13:34:11.21ID:kefomXM0
>>35
一番目立つ看板作家を除外して雑誌が萌えに寄ってると主張するのは、おかしいのでは?
0040□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2019/04/07(日) 13:46:23.46ID:K3e3LBLY
ファミリー*4で読めるのが植田、宮原、むんこ、瀬戸口しかいないのがすごい
毒にも薬にもならないクソ程も面白くないのって誰が楽しみにしてるんだろ
0041□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2019/04/07(日) 14:20:13.82ID:MmGojONi
>>35
タイオリの目次横・・・
あと窪田やなりゆきは当時の萌え系的な扱いされてたような


それにしても、風林火山や朝倉さんの2誌化は無いのかな
無印は比較的面白く読めるけどタイオリは面白い作品随分減ったように思う
0042□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2019/04/07(日) 17:45:48.57ID:7HEieNps
>>38
これだけ補足しておく。
某漫画家さんから直に「今は4コマ誌が軒並み『萌え系』路線になってしまったのので仕事がなくなった。」と聞いた。
本職かつ当事者からのこの言葉が、状況を強く物語っていないか?
0043□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2019/04/07(日) 18:34:16.96ID:VnV/873o
「萌え」でくくるか否かはともかく
もう絵柄のパラダイムシフトは完了しちゃってて
今風のタッチじゃない人に出番が回ってくることは2度とないのだよ
0046□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2019/04/07(日) 19:07:11.06ID:2/Sar7RD
仕事したいなら萌えだろうと絵柄を合わせていけばいいんじゃないの。居場所は自分でしか作れないよ
0047□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2019/04/07(日) 19:36:01.84ID:DmHWKbh8
売れなくなったのを「萌え系路線」なんてフワッとした仮想敵のせいにされちゃたまらんわ
そうやって今雑誌支えてる作家に喧嘩売って回るのが古き良き4コマ好きってやつなのか?
0048□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2019/04/07(日) 19:59:36.91ID:DhCic1LE
古きよき
を求めてるならいいんでね?
そいつにとっては今は悪きなんだろうから
0049□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2019/04/07(日) 20:42:37.21ID:CY+AFCP3
例えば平成初期には既にのらくろだのフクちゃんだのは単なるノスタルジーの対象だったのと同じく
>>35で挙げられたような作家は現在のメインの読者層にとってそれらと同様の化石でしかないって事だよ
「古き良き」に固執する老兵は素直に消え去るべきじゃないのかな
0050□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2019/04/07(日) 21:35:42.55ID:MmGojONi
>>42
貴方が定義するところの萌え系作家も仕事無くなった人多いと思うぞ
ちるみさんの人だってタイム系から消えてる

つか、小池田・秋吉全盛期に大西哲也も同様に売れてたというのは今更ながら不思議
(懐古スレになってるなもう)
0051□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2019/04/07(日) 21:46:33.31ID:eRoWxtan
>>42
売れない言い訳してるだけじゃない?
つか、その漫画家って実在するんだろうな。
0052□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2019/04/07(日) 21:47:52.05ID:aP8gUdWD
このスレでも執拗にクール教や高津に呪詛を振りまくロートルが居座ってるので
芳文社としても老害ファンの存在はある程度モンスタークレーマー対策として組み込まなきゃならんのだろうなと同情
0053□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2019/04/07(日) 22:22:44.74ID:7HEieNps
>>45
故人だよね。ちょっと知的な味わいがあって好きだった。

>>35で言いたかったのは、別に『萌え系』の全否定じゃないよ。
それもあっても良いけど、業界の視点に立っても、読み手としても、もっとバリエーションがないと、一冊通して面白くない、って事。
0054□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2019/04/07(日) 22:31:02.16ID:Rj49LvE3
>>53
うん。だからね。あなたは、ターゲットから外れたんだよ。
俺も初期のきららにはついていけたが、今のきららは完全に無理。

んで、雑誌が間違ってるんじゃなくて、俺がターゲットから外れたんだ。
だから、きららの購読はやめた。
0058□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2019/04/07(日) 23:53:53.84ID:TABZv+h0
芳のファミリー系は、きららがある分
まだ住み分けできてるのでは?

竹の方が、萌え系とのごった煮感はある。
0059□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2019/04/08(月) 11:40:15.07ID:vut6cCgu
萌え系路線の風潮なら風潮で、その萌え系作家とやらにたんまり稼いで貰って
そうじゃない作家を抱える余裕を生み出して貰えばいいじゃん?
それがwin-winだと思うけどなぁ
0060□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2019/04/08(月) 14:15:02.18ID:ARqojWny
>>54
そうか。そうだよね。別に大の大人が口角泡を飛ばしてどうこう言う事じゃないわな。
嫌なら離れる、それだけ。別に業界の行く末までは大きなお世話って事だよね。
0061□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2019/04/08(月) 14:21:24.41ID:ARqojWny
>>60
あ…でもね、むんことか本当に面白いと思う1〜2作を目当てに本を買って、あとは浅く読み飛ばしってのも勿体ない話だよなぁ…
また言うのかと顰蹙かいそうだけど、バリエーション豊かな頃の4コマ誌って、もっと読後感に満足できるものがあった。
0062□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2019/04/08(月) 14:24:15.84ID:ARqojWny
>>59
…なんだか鉄道会社が、鉄道部門の赤字を観光部門やら不動産部門で埋め合わせるようなものだなぁ…某北◯鉄道みたいな状況だわ。
0063□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2019/04/08(月) 16:24:45.93ID:ZcUas9TP
>>61
きらら系はともかく、一般4コマ誌ではバリエーション豊かだと思うけどな。
まあ、萌え系ばかりだ!って信じて疑わないなら、言えることはない。
0064□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2019/04/08(月) 19:08:22.81ID:TaOhy3+B
>>59
お金が余ってるからって、稼げない漫画家を抱え込む様なことはしないんじゃね
より稼げる方にお金使うでしょ
0065□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2019/04/08(月) 21:55:24.14ID:FmJEenfB
>>64
メディアミックスか。けど芳文社ってその辺のドラマ化とか
アニメ化とかその手の売り込みが下手くそだよね。
少しは角川とか集英社とかを見習えば良いのに。
それともその手の展開も出来ない位困窮してるのかね?
0066□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2019/04/08(月) 22:15:46.58ID:xHI//6VG
キャラットで3号連続でアニメ化するなら一つくらいファミリー系にも分けてくれりゃいいのに
恋する小惑星の代わりに恋愛ラボ2期とかさあ・・・
0067□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2019/04/08(月) 22:25:10.06ID:TaOhy3+B
恋愛ラボ、レーガン、大家さん
結局ここで忌み嫌われてる萌え系だけどなw
0070□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2019/04/08(月) 22:33:36.26ID:xHI//6VG
恋愛ラボ忌み嫌ってたら読めるもんないだろ・・・
というか現状むんこ、宮原、瀬戸口以外読める人がいない
0071□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2019/04/08(月) 22:36:00.72ID:/4RGFPEq
>>67
てかそのへんのまで萌えに分類しちゃうような20世紀脳の古参がいつまでも騒ぐのがいかんよ
きららに載らない(載れない?)時点で今の読者の平均的な感覚では萌え絵じゃないと思う
0072□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2019/04/08(月) 22:45:04.12ID:zz3PfKKM
新手のきらら販促?

これだけいろいろ書かれてると
「今の」きららを確認しないことには何も書けない
0073□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2019/04/08(月) 22:54:21.16ID:/4RGFPEq
いや販促どころか自分はもうきらら作品はどれも絵柄が先鋭的になりすぎて正直ついていけない・・・
もう購入しなくなってだいぶ経つわ
0074□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2019/04/08(月) 23:09:49.81ID:M7AmptSZ
>>73
きららは自分の歳だとあの表紙の雑誌をレジに持って行く事に抵抗があるわw
0077□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2019/04/09(火) 00:37:20.94ID:/F3SAwwT
>>64
研究や創作の分野においては選択と集中は悪手だと思う
無駄が多かろうととにかく広くに投資していかないと新たな鉱脈は見つからないよ
0079□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2019/04/09(火) 04:39:33.22ID:sTq1A6kE
萌えが〜おじさんにとっては、小坂俊文とか重野なおきあたりでも萌え絵柄に見えるんだろうなぁ・・
0080□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2019/04/09(火) 06:00:41.09ID:ogxTbDEs
プレステでもswichでもX-BOXでも全部ひとまとめに「ファミコン」って言っちゃう
昭和のオバちゃん的なアレ
0081□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2019/04/09(火) 06:57:44.46ID:W9IQv5bD
>>67
それでも、大なり小なり男要素は
あるからなぁ。
きらら系だと、男要素NGのイメージがある。
0083□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2019/04/09(火) 08:08:37.83ID:PnyaW5cr
>>77
その主張が正しいとしても、投資先に旬の終わったタイム系が選択されることはあるかどうか
0084□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2019/04/09(火) 08:30:50.80ID:y5VgB1+T
恋愛ラボの初期の絵は萌え系からは遠い絵だったから、投資は大事。
0086□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2019/04/09(火) 10:57:43.30ID:M1CFZpKJ
>>79
いや さすがにそれはないと思うぞW
0087□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2019/04/09(火) 10:59:51.41ID:M1CFZpKJ
>>82
どこにでもいるんだよね、「だったらお前がやってみろ」っていう…
0088□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2019/04/09(火) 11:21:12.13ID:LpV1nUav
>>87
そりゃ言うさ。だって、雑誌の運営方針まで語るんだもの。
こんな場末で愚痴ってないで、編集部に入ればいいじゃない。
0089□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2019/04/09(火) 12:56:35.05ID:k4EvH/X6
経営云々はどうでもいいけどさ
新しい鉱脈を探すなら、非萌え系4コマなんて掘り尽くされた物にこだわってちゃあかんだろと思う
0092□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2019/04/09(火) 22:05:56.22ID:16+KUkG1
そーか?
昔はともかく今の恋愛ラボなんてものすげえ引き延ばしにしか見えないが
さっさと決着つけられるのに無理やりスローモーションで再生してるみたいな
0093□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2019/04/10(水) 01:35:31.82ID:nU9Tqn2Z
心配しなくても面白くないなら売れないし、売れないヤツはさっさと切られるでしょ
0094□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2019/04/10(水) 16:57:17.05ID:tNcmEJp2
>>92
短気な人やな。完結後、単行本にまとまってからゆっくり読んだらどうか。
もう明らかに終わりに向かってるから、遠い未来じゃない。
0095□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2019/04/10(水) 20:18:37.30ID:enBtHl1g
芳文社って女性は契約社員だけなのか。
しかも5年で切られて、子供が出来たり業績不振の部署でも切られるとか。
ttps://en-hyouban.com/company/10007678610/
0096□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2019/04/13(土) 16:35:12.44ID:tm20Yi86
今後は本誌で連載切られても
FUZ行きって事で首の皮一枚繋がったりしないのかなぁ
0097□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2019/04/13(土) 18:12:19.69ID:ub1KU9oT
今後どうなるかはわからんが
現在のFUZはトライアウトの場所ではないから
0100□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2019/04/23(火) 15:08:13.61ID:dinBCahM
>>91
だいたい、どんな漫画誌でも本当に面白いのは2〜3作で、あとは「ページ埋め」で本としてのボリュームとか体裁を成すためと思って良い。
0101□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2019/04/23(火) 20:44:55.47ID:qprG+nj+
ろくすっぽ単行本も出さない腐れた雑誌に実力がある人はわざわざ来ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況