X



里好2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0103□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2010/11/02(火) 05:28:12
仮にアニメ化される場合TTSとうぃずりずのどっちが合うんだろうな・・・・・・
0113□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2010/11/02(火) 23:18:54
じいさんと変態とメイドとフェチと百合が織りなす秋葉原物語。
ハイソの姉ちゃん以外逝かれた連中ばかりだな。
0116□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2010/11/02(火) 23:49:49
今更ながら3巻読んだ
マツカンさんみたいな人でもipod使ってるのか
オーディオは北欧製以外使いたくないんだが俺も買うか
0118□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2010/11/03(水) 13:00:11
氷河があるそうだからな
実在する国じゃ
ノルウェー・スウェーデン・フィンランド・ロシア・カナダ・アイスランド
あと国号じゃないがグリーンランドとアラスカぐらいか
0120□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2010/11/03(水) 20:59:19
バルト3国なのか、スカンジナビア半島なのか、グリーンランドのうちの何処かだろうが
特定はできんなあ
0122□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2010/11/04(木) 13:29:07
本名やフルネームは作中には出てきてない。
リズといったらエリザベスの愛称だが、それだと英語圏になっちゃうな。
まあ架空の国ってことなんだろう。
0127□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2010/11/04(木) 22:52:20
日本語・母国語・英語・ロシア語でクワドリンガルだったな
のわりにはイズと会話する時以外でももっぱら英語だが
ロシア語はどこへ行った
0130□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2010/11/05(金) 20:22:49
トランジスタ・ティーセットとうぃずりずの世界はリンクしてそうだし、トランジスタ・ティーセットの秋葉原も現実とは少しずれてるから
現実には無い北の国でいいだろ
0131□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2010/11/05(金) 22:09:18
ちなみに「ほほかベーカリー」だとホホカの出身地はナホナというヨーロッパの山あいの架空の小国という設定
0132□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2010/11/05(金) 22:36:16
>>128
でも、最新号で国の一般の人が
イズと会話できる=英語が堪能ということが判明している。

外国人だし、英語くらい話せるだろ?つーわけにもいかんしなぁ
それは漢字を使う日本人なら中国語が読めて当然だろ?というのと一緒
よっぽど英語に親しんでる地域でないと無理
0133□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2010/11/05(金) 23:57:28
英語が母国語ではないが、普通に話せる国と。
カメルーンとかインドとかそうだが、氷河はないな。
0134□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2010/11/06(土) 02:46:11
>>132
文法規則が全く違う日本語と中国語を比べて例にだしてもしょうがないだろw

実際、北欧あたりの国なら母語では無いにしろ第2言語として英語は普通に話せるもんだときいてるがね
0135□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2010/11/06(土) 07:52:52
>>134
それは日本語と中国語が文法規則が違うことを日本人は知ってるからさ
だから読めないことを知ってる

欧米の言葉も同様なんだよ。英語とフランス語も違うし、英語とドイツ語も違う
確かにアルファベット使ってる点では同じだけど、文法規則も違うし、発音も違う
マイケルさん、ミッシェルさん、ミハエルさん、綴りはほぼ同じだが、発音はバラバラ
なので、文章に書いてくれれば読めるかもしれないけど、話すとなるとぐっと難しくなる
0136□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2010/11/06(土) 08:04:43
でもちょっと調べてみた。
ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの3カ国
それぞれ自国の言葉が母国語としてあるけど、
英語など、他国の言語をテレビや教育を通して学ぶため
複数の言語を使いこなす人も多いらしい。北欧人すげー
0137□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2010/11/06(土) 08:42:16
そのあたりでほぼ確定かな。
実在の国か、それらをモデルにした架空の国かはともかくとして。
0139□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2010/11/06(土) 11:52:57
>>135
地域によるよ
英語ができないと観光客相手に仕事しづらいから
特に都市部では英語が出来る人は多い
0140□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2010/11/06(土) 12:33:04
北欧じゃ英語はテレビや教育を通して学んでるからという理由で
読み書きできるのに俺たちと来たら
0142□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2010/11/06(土) 12:57:16
インド・ヨーロッパ語圏と日本語圏では英語の習得難度が違うから一概にはいえんよ。
0143□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2010/11/06(土) 13:05:19
膠着語は珍しい部類だしな。
でも韓国人は割と英語が上手いと聞いたような。
0144□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2010/11/06(土) 13:14:06
日本人が韓国語を勉強したらすぐ話せるようになる、とでも言いたそうだな
0145□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2010/11/06(土) 13:17:42
韓国はキリスト教徒が多いのと日本語より音が多いのと、ハングルが表音文字としては
合理的(新しい言語だから)に出来てるのと、あともしかしたら受験地獄なのも影響してる
かもね。ま、それ以外にもいろいろ理由はあると思うが。
0146□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2010/11/06(土) 13:59:50
音が多いっつっても子音なんて激音濃音で増えてるだけで
それ一緒くたにしたら子音は日本語より少ないぞ
母音は間違いなく日本語より多いけど
0152□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2010/11/06(土) 18:44:50
アトレ秋葉原(旧アキハバラデパート)がもうすぐ開店するけど店内は(少なくとも一階は)けっこうレトロ&シックらしい
0153□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2010/11/06(土) 19:28:10
レトロはともかくシックなのか
お好み焼き屋やらうどん屋やらがゴチャゴチャ並んでたりしないのか
0159□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2010/11/07(日) 10:16:33
一見で商品を物色すると叱られそうなふいんきがあるんだよなあ
昔ながらの電子部品屋さんの店頭って

書いていてふと思い出したんだけれど
昔の駄菓子屋の店頭には、平ガラスの上ブタ付き容器(正面から見て奥側がちょうつがい)が並んでいて
そのなかにお菓子が入っていたんだよねえ

こんなかんじ

□□□□□□□
□□□□□□□
□□□□□□□

古くからの電子部品屋とそっくり
0160□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2010/11/07(日) 20:15:38
確かに大昔の駄菓子やっぽいかも。

別に叱られるとか考えてみたこともなかったなあ。
おもむろに取り皿をとり、目当ての部品をかぽかぽ入れて、ぽん、と渡す。
何気に小学生なのに領収書いる?とか聞かれたりしてたな。
0161□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2010/11/08(月) 19:17:47
久しぶりに秋葉原行ったらラジオ会館の隣がスコーンと更地になってて吹いた
ラジオ会館も取り壊す予定らしいね
0167□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2010/11/10(水) 01:46:38
11月号でお師匠さんがT-34らしき戦車見て
「少し前にドタバタ」と言ってたからユーゴ圏はありうるな
70年前のフィンランド冬戦争や40年前のプラハの春を
「少し前」と評しているなら…師匠さん半端ないな
0174□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2010/11/11(木) 02:17:59
真空管ってかなり前に生産中止してると思うけど
いまでもどこかの国で作ってるのかな。
利点は電圧増幅であること
トランジスタは電流増幅、FET電圧増幅だけどは半導体ノイズが入るからいまいち。
電流増幅から電圧増幅に変換するためには抵抗が必要で、
抵抗がまたノイズの原因になったり、
それゆえに真空管はクリアな音が出る、と言われているけど、
けっこうリプルの影響受けるからなあ。
0176□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2010/11/13(土) 19:59:44
本日(11/13)午前1時より男女混合漫画キャラトーナメントの本選一回戦が開催中です。

第三試合 Hブロック9組
<<エロイーズ(イズ)@うぃずりず>>
が出場していますので、皆様奮ってご参加ください。
投票以外にもキャラクター紹介、自作二次絵などの支援も大歓迎です。
残り時間も差し迫っております。

出場キャラリスト(各試合1名に投票可) ttp://book.geocities.jp/allmangasaimoe/kopipe01-24.htmlトーナメント表 ttp://book.geocities.jp/allmangasaimoe/index.html#A

投票の際にはコード取得が必要です。(携帯は即時発行 PCは一時間待ち)
コード発行所 ttp://tcode.sakura.ne.jp/comic/
漫画最萌オールキャラルネサンス 投票スレ14
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/vote/1289564353/
0186□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2010/11/22(月) 21:02:34
バブル崩壊したときに空きテナントだらけになった頃でも秋葉は死んだとまでは感じなかったけど
最近は秋葉は死んだって感じがしてくるなあ。
0188□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2010/11/22(月) 22:07:10
アキバの刀狩りうぜー

持ち歩きをとがめるならともかく、わざわざ走っている車を停車させて
車の中全部引っ掻き回して刃物探すなんてやりすぎだろ
0190□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2010/11/24(水) 19:09:14
町は時代と共にかわっていくのじゃ。仕方ない
古炉奈もなくなっちまったし

でも前のアキハバラデパートってわりと日用品を扱っていたような
末期はユニクロとか入っていたし
0191□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2010/11/24(水) 21:51:25
オタクやマニアの頭の中身が渋谷のあんちゃんと変わらなくなってきた。
秋葉原も渋谷みたいなつまらん街になるのだろう。
0192□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2010/11/24(水) 21:53:08
なんかエロイ売り物を前面に打ち出している店が増えてきていてイヤなんですが・・・
0194□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2010/11/24(水) 22:12:19
アトレ行ってきた、旧アキハバラデパートの面影は完全に無い、高級スーパーは結構面白そう、
メロンブックスでいまさらだがトランジスタ・ティーセット三巻ゲット、特別カバー付き最後の一冊だった。
そんでlainのイベントに池袋行ってセル画貰って家に帰って寝たのは1時過ぎだった。
0196□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2010/11/25(木) 21:46:53
>>194
一階の有象無象の食事処やらカセットテープ販売やらは無くなったわけだな
ところでlainってsirial experiments lainか
そんなのやっていたのか。行きたかったな
0197□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2010/11/25(木) 22:20:30
>>195
最後のページの左にあるわきチラのほうがよっぽど破壊力がある
なにげに、ぶら下がったコードの力学的なカーブがまたいい感じだ
0200□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2010/12/05(日) 15:39:34
PCパーツ屋も消える
ヲタショップも早晩消える
残るのはオシャレショップだけ

健全なビジネス街秋葉原の完成だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況