>>317
横レスしようが構わないけど安価先のレス内容をちゃんと読んでる?
この場合の「嘘」に対応する「騙される」の意味するところって何だと思う?

>アウトロー漫画倶楽部さんの
>ラオウ君は見つめているの動画おもろすぎるw
>今見てもオモロい あれは傑作やわ

「○○の動画が面白い」
「今見ても面白い、傑作だ」

これを「嘘」とした場合の「騙される」は、『「○○の動画が傑作と言うほど面白い」という言葉を信じて、当該動画を再生し、観る』ことまでがセット()じゃないの?
これに対して、俺のしたことは『「傑作」などの言葉を信じず、動画の一つも再生せずに、「ああ、あの鼻ペニ信者のやってるやつね。宣伝活動必死だねえ。どうせスカスカの過疎チャンネルだろ」という自身の認識の確認のために見に行った』
その結果、やっぱり"認識通り"だったから、そのことについて書いたわけ

分かるかな?
まずこの場合、俺は「釣られてない(騙されてない)」し、更に俺に看破されたことによって「俺以外の奴ら」を「釣る(騙す)」ことにも失敗した可能性が出てくるわけ

で、当該人物はあなたの認識でも「レス乞食」なわけだ
そして「長文」かどうかは主観の問題、つまり個人の可読量にも依拠するわけよ
「発狂」についてもやはり主観
「事実に基づく見解」ではなく、それこそ論破王()が言うところの「それってあなたの感想ですよね」
「お気持ち表明」って、意味を分かって使ってる?