>>821
省略であれば語源を辿れば元の意味が分かる
単なる造語にはそれがない
そして何より日本語として破綻している
何度もこの指摘をしているのに一向に答えない

語源との関連性がない
日本語として破綻している
この2点から「壺をする」は理に適ってない
理に適うの意味をちゃんと調べてくれ