>>734
758 :ソニー ◆OiTSonyO1k :2015/11/14(土) 22:02:28.50 .net
>>752-757
昔の人は言いました(古人曰く)。 

自ら発する何気ない言葉の裏には自らの未来を暗示している可能性を含んでいるから、大人(功成り名遂げた者)は、言葉はよく選んでから発せよ。


矛盾しているように聞こえるかもしれないし、なかなか信じてもらえないだろうが、

俺は暴力団をなくすために山口組を守りたいと考えている。

By 六代目山口組組長 司 忍


騏も老いては駑馬に劣る。

老いは見かけの心身の若さで誤魔化すことはできない。

老いを恐れて福禄寿を維持しようとする過ぎたる欲念がそもそも老いてる証拠である。


しかし、「腐っても鯛」という諺がある。 

神戸山口組 井上邦雄、入江禎らの結集した全体運をもってしても、六代目山口組 司忍を凌駕することは有り得ない、と思う。

山口組分裂騒動において、今現在、溝口敦らの分析通りの近い現象が起こっていても、その思惑通りに事が運んで終結するほど世の中、単純に成立することはない。

人間の五感、特に両目で見ている目の当たりの事象は、往々にして肝心なことを見逃しているケースがある。

その場合だと、その両眼は単なるふし穴にすぎない。