>>25
オマエも終了だなwww

82無責任な名無しさん2018/06/26(火) 23:11:51.84ID:mb/EekOB
>>80
それなら裁判長引いたよりも、半年以上経過でログ保存要請、許可
開示請求で即開示準備整ったから相手訴訟と考えた方がしっくりくるわ
裁判で戦ってくれるようなプロバイダなら照会書は出すだろうし
プロバイダによっては一年以上のログ保存期間ある所もあるし

84無責任な名無しさん2018/06/27(水) 11:42:46.70ID:KqDT0Old
開示された個人情報を悪用したら相手が刑事事件になる分安全なのに
どうしてみんなひろゆき化にしないの?
相手が先にやらかしてたとしても名誉毀損には必ず引っかかるのは腑に落ちない

85無責任な名無しさん2018/06/27(水) 12:17:06.23ID:Q4eEhbKo>>89
腑に落ちないも何も名誉毀損したから開示されるんだろが

86無責任な名無しさん2018/06/27(水) 12:22:32.58ID:r4SrDxoi
開示請求が通ったって事はそういう事

87無責任な名無しさん2018/06/27(水) 12:30:14.44ID:vr8XI0bD
でも時々相手弁も通らないだろうと思ったらIP開示請求が通ったってこともあるらしいな