X



★刺青☆入れ墨☆文身☆和彫りについて★part73

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0489名無番長
垢版 |
2018/01/29(月) 22:06:43.650
>>481
ボラギノールって痔のクスリ?
0490名無番長
垢版 |
2018/01/29(月) 22:08:33.23O
>>479
安い方だね
贅沢言ってはいけません
0491名無番長
垢版 |
2018/01/29(月) 22:15:03.590
時間分みっちり彫る彫師とか聞いたことないな
0492名無番長
垢版 |
2018/01/29(月) 23:02:07.030
俺は時間以上彫る彫り師知ってるぞ。
0493名無番長
垢版 |
2018/01/29(月) 23:14:44.230
>>489
本来は痔の薬だけど薦められたから使ってたよ
黄色の細い箱の奴ね
痒い時だけって条件付きだったが
0495名無番長
垢版 |
2018/01/30(火) 02:09:19.720
>>493そうなんだ!ありがとうございます。
地主だからボラギノールはあるんだけどボラギノールって高いんだよね
とりあえず塗ってみます
0496名無番長
垢版 |
2018/01/30(火) 02:13:43.590
ワセリンは塗るなよ
0497名無番長
垢版 |
2018/01/30(火) 02:16:05.490
>>496ワセリンはダメなんですね
オロナインもあるんですけど
0498名無番長
垢版 |
2018/01/30(火) 02:24:28.260
>>497オロナインもダメ。ヒルドイドがいい
0499名無番長
垢版 |
2018/01/30(火) 02:33:09.310
>>498
ヒルロイドですか!ヒルロイドならたくさんあります。ありがとうございます
0500名無番長
垢版 |
2018/01/30(火) 05:04:57.700
>>488
ちなみにどの地方の彫り師さん?
自分が通ってる所と似てるんで前から腑に落ちなかった
たとえ10分でも6時間突けば1万円違ってくるからなあ
0501名無番長
垢版 |
2018/01/30(火) 07:11:25.520
俺の所は3時間施術すると
(1時間目)60分→10分休憩→(2時間目)50分→10分休憩→(3時間目)ケアを含めて60分ちょい
60分きっちりやってもらえるのは最初の1時間だけで実質の施術時間は3時間ないな
0502名無番長
垢版 |
2018/01/30(火) 07:31:14.810
そういう意味でもライセンス制なり国がしかるべき制度を設ければ料金に関してもトラブルは防げると思う
0503名無番長
垢版 |
2018/01/30(火) 08:34:13.960
>>500
近畿地方
0504名無番長
垢版 |
2018/01/30(火) 09:05:00.500
3時間とか凄いなぁ
俺なんか10分で一服休憩入れてもらってるわ
0505名無番長
垢版 |
2018/01/30(火) 09:41:03.320
俺が行ってた所は三時間なら一時間半でタバコ休憩五分で残り一時間半みっちりやったわ
0506名無番長
垢版 |
2018/01/30(火) 10:02:09.710
>>501
俺のとこもそんな感じだわ
最初の一時間はみっちりやってもらえるけど休憩挟んだらあとはどんぶり勘定だw
0507名無番長
垢版 |
2018/01/30(火) 12:34:26.180
平成の彫師はそんなモン
昭和から第一線の彫師は3時間ならぶっ通しで突くか取ってもタバコ休憩一回だな

5時間突いて休憩タバコ二本とか普通だよ

ケアも特になし

ヘッタくそ彫師みてーに血がダラダラ出ねーからいらねーんだよ
0508名無番長
垢版 |
2018/01/30(火) 18:55:39.290
5時間とかよく平気でいられるな。
俺は10分おきに一服してるよ
0509名無番長
垢版 |
2018/01/30(火) 19:02:11.460
手彫りで上手い彫り師なら5時間いけるよ
0510名無番長
垢版 |
2018/01/30(火) 19:36:06.460
出血がどうので上手い下手なんかあるんか
0511名無番長
垢版 |
2018/01/30(火) 21:44:00.340
突くのが下手くそな彫り師は血が出るしかさぶたが出来る
0512名無番長
垢版 |
2018/01/30(火) 21:46:58.550
40才で刺青って変かな?
0513名無番長
垢版 |
2018/01/30(火) 22:29:19.560
何も考えずに肩にワンポイント入れたけど
どうすれば良いかな?
背中?腕は変になるよね
0516名無番長
垢版 |
2018/01/30(火) 23:28:21.69O
>>507
昭和の彫り師はシャブ中が多かったから休憩もせずひたすら突き続けてた
代金はシャブとか普通にあったのがヤクザ御用達の師
0517名無番長
垢版 |
2018/01/31(水) 05:44:58.550
>>512
40どころか50過ぎで入れる人もいる
0518名無番長
垢版 |
2018/01/31(水) 09:05:24.770
>>510
下手な彫り方だと皮膚を破くから出血が多い。
色抜けも多い。
0519名無番長
垢版 |
2018/01/31(水) 09:09:42.020
>>512
体力、気力、共に若い方が有利。
昔はそのくらいの年齢から始める人は多かったけどね。
今は若者が安易にやるから価値も下がった。
やりたいときにやれば良い。
好きにしろ。
0520名無番長
垢版 |
2018/01/31(水) 10:25:21.280
アウトロー的なものは若いうちにやっとかないとカッコ悪いって風潮が残念
0521名無番長
垢版 |
2018/01/31(水) 10:48:42.440
刺青なんて若気の至りでいれる輩が多いんだから
40,50の大の大人がいれるからには、それ相当の信念と動機が無いと
ジジイにもなってなにあいつなにイキっとんじゃ思われて恥ずかしい
0522名無番長
垢版 |
2018/01/31(水) 11:19:15.530
それだけよく考えて入れる年齢になったと言える。
若いときに入れて後悔するよりマシ。
0523名無番長
垢版 |
2018/01/31(水) 11:29:21.960
30から突いてようやく完成したのが50って人もいるからね
歳は関係ないっしょ
0524名無番長
垢版 |
2018/01/31(水) 11:33:06.890
>>523
このパターンはありだろ。
まっさらで40〜50から入れ始めはアホかと思うが
0525名無番長
垢版 |
2018/01/31(水) 11:40:14.350
若気の至りでワンポイント入れて歳くってから和彫りでカバーアップは多いね
0526パイパン
垢版 |
2018/01/31(水) 12:53:45.070
ある程度歳いって、経済力あれば
綺麗に完成されるよ
ようは時間と金と忍耐よ(キッパリ
0527名無番長
垢版 |
2018/01/31(水) 13:10:31.700
借金までしてなんてのは粋じゃねえな
0528名無番長
垢版 |
2018/01/31(水) 20:13:11.260
普通20歳からだろ
30や40代からいれるんは馬鹿やでー
30や40といえば10や20で入れた奴が後悔し始める歳。
0529名無番長
垢版 |
2018/01/31(水) 20:23:55.510
16.17から筋彫って中年で仕上げるってのはよくあるな
0530名無番長
垢版 |
2018/01/31(水) 20:37:15.260
で、おまえら、仕事はなにやってんの?
ちなみにおれはショットバーのバーテン
0531名無番長
垢版 |
2018/01/31(水) 20:54:30.850
占い師
0533名無番長
垢版 |
2018/01/31(水) 22:58:21.940
何歳でもいいんじゃないかなあ〜
歳重ねれば審美眼も鍛えられるしね

俺も彫るべきかどうか5,6年悩んだし、初期衝動のまま彫ってたら彫師選びも絵柄選びも失敗してたと思う
0534名無番長
垢版 |
2018/01/31(水) 23:00:05.990
俺はホスト崩れのスカウト
0536名無番長
垢版 |
2018/01/31(水) 23:06:16.870
僕は大工ヤクザ工場
0537名無番長
垢版 |
2018/01/31(水) 23:18:13.630
色んな奴いていいね
0538名無番長
垢版 |
2018/02/01(木) 01:27:32.500
俺は手首足首までのペンキ屋
0539名無番長
垢版 |
2018/02/01(木) 01:33:03.900
>>532ダセェ
0540名無番長
垢版 |
2018/02/01(木) 02:32:19.080
若いときに勢いで刺青いれるのは良くないと思う。
経済的にも余裕ができてから、いろんな彫師の刺青と図柄をいろいろ見てから彫師をきめて
最終的に完成する図柄の筋彫りをすべて入れてからゆっくり時間をかけて入れるのがいいと思う。
10代でとりあえず入れた俺はそう思う。
皮はいでもう一回いれなおしたいわ。
0541名無番長
垢版 |
2018/02/01(木) 03:05:14.240
どんなのいれてんの
0542名無番長
垢版 |
2018/02/01(木) 03:25:19.540
背中に抜きで一匹登り鯉
腕は唐獅子牡丹に般若
仁義なき戦いの菅原文太意識したんや
0543名無番長
垢版 |
2018/02/01(木) 03:49:27.130
46才でいれた!
0544名無番長
垢版 |
2018/02/01(木) 04:01:46.830
ごめん俺は52で入れた
子供に相談したら外に見せなきゃいいんじゃない?ってことだったんで五分入れてみた
いまのところ家族にはウケはいいw
0546名無番長
垢版 |
2018/02/01(木) 07:21:50.690
彫り師が彫り賃を要求するとき、
ひとつふたつって数えるの、あれみんなそうなの?

俺、ワンポイントいれたとき、いくらですかってきいたら
よっつだって
4万円ね
0547名無番長
垢版 |
2018/02/01(木) 07:28:32.900
ワンポイントっていっても大きさあるからねー
俺は肩にワンポイントで15000円だった
0548名無番長
垢版 |
2018/02/01(木) 07:34:21.600
>>544
いや腕だけ和彫りいくくらいならワンポイントのがましだわ
背中もいけよ
0549名無番長
垢版 |
2018/02/01(木) 07:38:30.470
>>548家庭持ちだからいろいろあんだろ
金だって100万円ぐらいいくし
0550名無番長
垢版 |
2018/02/01(木) 07:43:18.360
ひかえ→胸割り にするのは彫り師にとって難儀なことでしょうか?
0551名無番長
垢版 |
2018/02/01(木) 08:00:29.420
彫やす1時間2万円
0552名無番長
垢版 |
2018/02/01(木) 08:48:51.670
アフターケアにワセリンがダメな理由て何ですか?
0553名無番長
垢版 |
2018/02/01(木) 08:58:20.040
>>552
ダメってことはないが保湿や一時的な止血にしか使えない
もちろん薬用効果もない
0554名無番長
垢版 |
2018/02/01(木) 09:00:23.980
>>548
和彫りの腕はひかえまでを指すからワンポイントとは比較対象にならんわ
0555名無番長
垢版 |
2018/02/01(木) 09:31:17.250
>>553
ありがとうございます。
0556名無番長
垢版 |
2018/02/01(木) 09:33:35.290
若い時に汚いもの入れるくらいなら50才になってでも綺麗なもの入れた方がよっぽど格好いいと思います。
そりゃ、若くして、綺麗な格好いいの入れるのが1番いいけど。
0557名無番長
垢版 |
2018/02/01(木) 09:43:42.790
>>552
ダメじゃないよ
彫よしさんに胸の控えお願いした時、なんも塗らなくていいよ、もし塗るならワセリンで充分だよ、って言ってましたよ
0558名無番長
垢版 |
2018/02/01(木) 09:46:00.670
ふと思ったけどケアの方法も彫り師が専門的なことを伝えると医師法違反にあたるよね?
だからワセリンでも塗っとけばいいぐらいのことしか言えないのかな
0559名無番長
垢版 |
2018/02/01(木) 09:56:41.800
皮膚科に行けば適切な薬出してくれるよ
0560名無番長
垢版 |
2018/02/01(木) 09:57:22.400
>>558
外国製の軟膏を渡す彫師もいるらしい
0561名無番長
垢版 |
2018/02/01(木) 10:16:52.370
外気にさらすのが治りは一番早いよね
0562名無番長
垢版 |
2018/02/01(木) 10:37:05.680
25年前に彫ったのが薄くなってきたんだくど
彫った所を突き直ししたは入れ始めと同じになるかな?
0563名無番長
垢版 |
2018/02/01(木) 11:15:06.050
ちょっとなに言ってるかわかりません
0564名無番長
垢版 |
2018/02/01(木) 11:22:27.510
>>563
すまん
25年前にほったかとこが薄くなってきたので
つき直ししたら戻るかなってさ
0565名無番長
垢版 |
2018/02/01(木) 11:40:42.870
>>564
戻るというか突き直せば新たに色を被せるんで発色はよくなる
でも全体的に色合いは濃くなる
0566名無番長
垢版 |
2018/02/01(木) 12:06:53.630
和彫りはちょっと薄く色褪せてる方がいいと思うけど
0567名無番長
垢版 |
2018/02/01(木) 12:15:33.030
うまく表現できないけど、皮膚の下に色が埋め込んであるっていう感じがいいんだよな
フィルターがかかってるみたいな感じかな?
今のはみんなシールが貼ってあるように見えるんだよ
0568名無番長
垢版 |
2018/02/01(木) 14:06:48.450
>>567
わかるよ
すりガラスの向こうに絵が飾ってあるように見えるぼんやりした感じだろ?
0569名無番長
垢版 |
2018/02/01(木) 14:34:33.980
ここの住民ってすぐ見下して公園のママ友みたいにカースト仕掛けるけど、それぞれ仕事や家庭やお金だったり事情があるなかでガッツリはいけないが刺青が好きって人もいて当たり前だから
ワンポイントだろうが50代で彫ろうが優劣はないと俺は個人的に思います。肩身狭いこともあるが自分が選ん人生1回の刺青ライフ楽しんでいきましょう
0571名無番長
垢版 |
2018/02/01(木) 14:51:31.510
せっかくのいい書き込みなのに刺青ライフで全部台無し
0572名無番長
垢版 |
2018/02/01(木) 15:26:45.700
やめたれw
0573名無番長
垢版 |
2018/02/01(木) 17:49:10.840
>>558
なんでやねん。刺青彫ってる時点で医師法違反やろ笑
0574名無番長
垢版 |
2018/02/01(木) 18:32:35.640
>>573
当然それも含めてってことだろ
0575名無番長
垢版 |
2018/02/01(木) 18:34:54.770
15年間、1日も休まず毎日通報し続ける
ヤフオク通報粘着クソじじぃ笠原啓介

【ガチホモ】【変態 笠原啓介】
http://mbok.jp/_u?u=5356118
個人情報を収集する為に落札する笠原
モバオク、ヤフオク!要注意人物です

ヤフオクID:m2607055
モバオクID:alcyone555

ID:m2607055 新潟県のガチホモ
通報してるのはコイツですよ
なんでもかんでも通報しまくる
ヤフオク!粘着違反申告のクズです

ヤフオク!やモバオクで365日 毎日、昼間、深夜問わず違反申告する
新潟県の超有名な無職の嫌がらせ違反申告の常習犯のアホ

40代の無職のキチガイおじさん要注意人物

いまだにAKBグッズとパチスロ小冊子
出品してるアホです センスないな(笑)
通報されると逆ギレする分かりやすい
知恵遅れの笠原啓介おじさん

950 1235【郵便番号】 
新潟県 新潟市南区 高井興野350-2【住所】 

090 1883 2706【電話番号】 【新潟県のホモ】
berlinetta-boxer-four-by-sti@docomo.ne.jp【メール】 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:788642fc016123182050670be3a64039)
0576名無番長
垢版 |
2018/02/01(木) 18:58:23.680
彫やすさんは今は、もう新規の客は
とらないんだろう?
0577名無番長
垢版 |
2018/02/01(木) 20:24:01.120
>>574
含めて?
含めるも何も、既に悪い事してるのに薬すすめるくらいかわらんでしょ。
0578名無番長
垢版 |
2018/02/01(木) 20:25:48.490
>>566
俺は濃い方がいいなぁ。
薄いのは、ただ単に色入れる技術が無い下手クソな彫り師なんだと思ってしまう。
0579名無番長
垢版 |
2018/02/01(木) 20:56:35.730
腕八分胸割りハーフパンツで俺はいいや。
0580名無番長
垢版 |
2018/02/01(木) 21:00:26.620
>>578
逆だろバカwww
下手くそな彫り師ほど色もボカシも濃くいきたがる。なぜなら失敗が出にくいから。
薄ボカシは針の目が出やすいし、薄く均等にぼかすのはむずかしい。
濃くいくのは何回も何回も重ねれば下手くそでもできる。うまい彫り師ほど色もボカシも濃いのと薄いのメリハリがある。
0581名無番長
垢版 |
2018/02/01(木) 21:55:12.180
濃いツブシも下手だと肌痛めるよ
0582名無番長
垢版 |
2018/02/01(木) 22:53:55.660
>>580
お前自分で言ってるじゃねーか「うまい彫り師ほど色もボカシも濃いのと薄いのメリハリがある。」って。
俺はそのことを言ってるんだよ!
全部濃いわけがないだろ。

下手くそな彫り師はどれだけ突いても濃くするのは限られてる。
濃い所を凄く濃く入れる彫り師はうまい!
0583名無番長
垢版 |
2018/02/01(木) 22:54:57.080
>>582
お前バカじゃねーの濃くするだけだったら誰でもできるわ
0584名無番長
垢版 |
2018/02/01(木) 23:32:44.340
>>583
誰でもじゃねーだろ笑
じゃあ、お前でも出来るんか?ww
駆け出しの彫り師でも出来るんか?ww
0585名無番長
垢版 |
2018/02/01(木) 23:33:00.500
>>576あるルートを使えばやってくれるよ
0586名無番長
垢版 |
2018/02/01(木) 23:44:10.970
薄く彫ってボカし効かすのが本当の技術。
色抜けもしない。

手彫りの話な。
0587名無番長
垢版 |
2018/02/01(木) 23:56:51.040
>>586
機械でどれだけ濃く入れようが手彫りの濃いのよりは濃く入れれないって本当?
0588名無番長
垢版 |
2018/02/02(金) 01:49:14.480
深さ5cmぐらい機械で突けば3D彫りも可能だよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況