X



トップページ同人ノウハウ
1002コメント259KB

字書きさんの談話室 第77分室

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/17(金) 07:56:35.30
愚痴や相談事から技術論、ノウハウの模索やちょっとした息抜きなど、
字書きゆえのあれこれをまたーり語っていきましょう。
オリジナルかパロディかなど、前提条件がある場合は最初に提示して下さい。

※エロ談義はエロパロ板の「SS書きの控え室」で(回転が速いので検索して下さい)

***心構え***
簡潔に過不足なく誤解のない書き込みをしましょう。
読解力も大切です。発言意図を色々汲んで円滑なコミュニケーションを。
次スレは>>980が立てて下さい。

前スレ
字書きさんの談話室 第76分室
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1671630722/

関連スレ
◎ 同人誌の小説 66冊目 ◎
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1664800033/
0006スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/17(金) 19:36:41.53
同じ内容か似たような内容で他のスレにも誤爆装ってなかった?
立ってすぐのスレにしかやらないから女性多い板でわざと見せつけてるんだろうね
0009スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/18(土) 00:42:56.26
乙です

短編集を作ろうと思っているけど、短編それぞれのタイトルを揃えるかどうするか悩んでる
元々は別で考えていた話を共通モチーフがあるからと今回集めて短編集にすることにしたという経緯
カタカナ外国語や、普通に英タイトルが並ぶことになってバランスが悪いかなと悩んでいる
0010スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/18(土) 00:45:40.58
途中で切れた
再録ではない短編集の各タイトルって気になるものかな?
自分は表紙を作る時に飾りとして章タイトルを入れたりすることもあるから気になるだけかもしれんが
揃えられたらいい感じだよなと思いつつ…
0011スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/18(土) 01:45:58.31
特に統一感なくても気にならないかな
一般の短編集だってバラバラなものは多いし
0012スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/18(土) 06:50:39.32
共通モチーフがあるなら統一感あるタイトルは映えるだろうけど
タイトルの付け方も揃えた方が伝わりやすいかなとは思う
0013スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/19(日) 02:13:42.08
二次文字書きなんですが、自分が力を入れた部分と全く違う部分を相互の方に感想で褒められてしまいました
正直な話自分に文章力がなかったのかととても凹みます
リベンジしたいのですが、自分の萌えどころを上手く伝えるためにやっている工夫などあれば教えていただきたいです
0014スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/19(日) 02:31:35.04
その相互の人に褒められたいなら
その人の萌えポイントに合わせるしかないのでは
極端な話、すごい眼鏡フェチの人がいたとしたら
他をいくら頑張っても好みの眼鏡描写を優先的に賞賛すると思うよ

あと、相互だと無難に口当たりの良い感想並べる人も多いから
他にも同じ対応ならそういう人だと割切った方がいいよ
0015スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/19(日) 03:00:56.94
意味がわからん
予想してなかったところ褒められたってそれだけ意識せずに描写がうまかったり文章がうまかったり感情表現がうまいんだろ
力を入れて書かずとも素でめちゃくちゃうまいってことじゃん
萌えどころとは別にその部分は武器なんだと知れたんだから喜べば?
0016スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/19(日) 03:47:25.45
自分の推しを布教したいのか書いた努力を認められたいのかがまずわからん
0018スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/20(月) 10:02:02.92
自分が書く時もそうだと思うけど感想って読者である自分「に」刺さったとこしか言わんくない?
作者がどこ頑張ったとかって読者にはどうでもいいんだよ
それを操作するのって結構難しい気がする
そしたら>>17がいうようにキャプションでアピってそこにフォーカスしてもらうよう誘導するしか
0019スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/20(月) 11:21:30.87
どんなことでも褒められたら嬉しいわ
最初から最後まで読んでくれて好意を持ってくれたってことだし
たまに「ごめんそこまで考えてなかった」ってこともあるけどw
0020スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/20(月) 14:36:36.08
こっちが伝えたい意図と違う解釈で褒めてくれた時は申し訳ない気持ちになった
0021スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/20(月) 18:33:48.24
褒められると嬉しいけど、「え、そこ?」みたいになる事あるよね。

自分の作品じゃなくても、友達に好きな作品をすすめたら、
予想外のシーンを「すごくよかった」とか言われてびっくりしたり。
0023スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/20(月) 19:52:21.35
有名漫画作品や映画作品で感動するポイントが人によって違うのと同じだよね
どの登場人物に感情移入するかとかにもよるし
0024スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/21(火) 12:24:33.47
前に書いたやつを久しぶりに読み返したら不覚にも感動したし癖にめっちゃくちゃ刺さる最高傑作だった
細かい内容は忘れてたけど今と同じようなこと書いてて癖っていうのは変わらんなぁと思った
新刊の感想貰えてなくて自己肯定感激低で最近過去にもらった感想読んでモチベを回復させようとしてたけど
自作を読み返した今が一番モチベ上がった
0025スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/21(火) 18:23:03.55
子供が間違った知識で話しているってシチュエーションで、最初にこれは本当は違いますよって説明するか迷ってる
例えばだけど、「パパに月の土地を貰ったから、あのエリアは僕だけしか入れないんだよ。将来はそこに住むんだ!」と話すシーン
成長した後、所有権を行使できるようなものじゃないんだよな、みたいに回想する場面はあるんだけど
子供のときのシーンでなんの説明もしなかったら作者が無知だと思われたりするかな
0026スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/21(火) 19:24:52.31
同じ作中に回想して違ったんだなって入ってたら、よっぽど早漏な読み手じゃない限りは作者の知識不足とは思わないよ
心配なら注意書きとして冒頭に「実際の制度とは異なる描写が含まれています」「意図的に現実の法制度とは異なる描写があります」とか入れておくとか
0027スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/21(火) 19:41:35.84
小さい子が言う大きくなったら○○になりたい!みたいな話に後から説明がなかったからってこの作者無知だなとはならんと思うけど
0028スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/21(火) 20:04:58.75
ありがとう
明らかに子供らしい間違いって感じなら説明なしでもいけると思うんだけど
大人でも勘違いしてる人がいるかも?程度の話題だと本気で作者が間違ってると思われるかなと思って
幼少期シーンと大人になってからのシーンの間に結構文字数あるから変なふうに思われたら嫌だったんだけど同じ話なら大丈夫そうで安心した
0029スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/21(火) 22:01:05.48
締切がじわじわと迫っているのに何も書けなくなってしまった
誰に何を言われようと本を出したい気持ちは確かにあるのに、書いたところで誰も読まない…と思う気持ちもある
単純に仕事が今までになく忙しくて休めてないのもあるが…落としたくはない、やる気を出したい
今までは100字でもいいから毎日書くことでやる気を出していたが、今回はそれをしても心が虚無
休み方が元々わからないタイプだから疲れてるのか?何をどう休んだらいいのか
0030スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/21(火) 22:25:28.01
やる気で完成する訳ではなくて原稿って基本的には作業の積み重ねだから、やる気がないままでも完成させちゃえないかな?
最後までだらだら低空飛行でも書き上げれば本にはなるし完成したら案外やる気出るかもよ?直す時に本気出すつもりで
落としたくないって思うなら、とにかく一回書き上げてしまった方がいいと思う
原稿抱えてること自体がストレスになるし
0031スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/21(火) 22:52:20.86
落としたくないなら苦しいけど>>30の言う通り
低空飛行のままでいいからとにかく終わらせた方がいい
それがなにより一番
自分もそういうときあったけど時間かけて書ききるしかなかった
苦しいんだけどね
0032スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/21(火) 23:27:42.22
本のために本作ろうとしているみたいで本末転倒な印象がする
今回乗り越えたら一度本から離れてのんびりやってみたら
また書く気力湧いてくるんじゃないかね
0033スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/22(水) 00:10:53.09
ありがとう
二次だから余計に今書かないとって気持ちが募りやすいのかもしれない
心というか感覚で書いてしまうせいか、乗らないと本当に乗れないのもある
でも思い込みなだけで書けば変わるかもしれないな
ただ、プロットをほぼ5行で終わらせて詳細は書きながら考えてギミックも仕込んで…ってタイプだから今回それが出来るのか不明で怖いな
明日から100字でもがんばろ…
0034スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/22(水) 00:11:41.25
あと先延ばし症候群に近いのかな
確かに原稿を抱えてるのがめちゃくちゃストレスだ
0035スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/22(水) 00:36:52.86
連投ごめんだけど、日常的に小説を書かないで生きてきたから執筆を作業にできないのが進まない原因かもしれない
場とメンタルをめちゃくちゃ整えてからじゃないとできない
今回は無理かもしれないけど、その辺も見直してみたいな
筆が早い人はどんな形でも執筆へのアクションが素早いんだろうか
0036スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/22(水) 04:57:57.96
詰まっていた部分をようやく片付けられた
あとは筆の赴くままに書いていけそう
0037スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/22(水) 08:06:47.89
本当に完ぺきなものを仕上げるなら時間がいくらあっても足りない
製本の締め切りじゃないけどある程度は計画立てて区切ってる
9割の妥協が大切だと思う
時間経って読み返したらまた感じ方も変わってくるよ
0038スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/25(土) 10:25:21.19
書きたいこと、伝えたいこと、キャラクターにさせたいシチュはたくさんあるのに物語に落とし込めない
散らかって「結局何がテーマなの?」みたいな感じになる
自分は二次だし、読み手もそこまで期待しちゃいないと分かってるんだけど
キャラを立てつつ萌えシチュもあり、テーマも一貫したストーリー性をどうしても求めてしまう
高尚様かな…そうだったら嫌だな
0039スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/25(土) 11:12:55.10
いや、そんな作品を書きたいって思うのは大抵の物書きの基本でしょ
思うのは自由だし、力量が足りなくても目指すのは普通
高尚様かもとか考えるべきことが明後日すぎる

書きたいシチュはたくさんあるだろうけど、書き上げた後に読み返して削除できる勇気も必要だよ
それで削除したシチュはまた別で使う
テーマを見失わないためにプロットは存在するし
一度書き出してみたら?
0040スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/25(土) 11:20:29.25
なんなら普段は泣かない受けが泣く話ってだけでもメインを決めとくと
そのメインを際立たせるために泣かないシーン複数入れるとかどうして泣かせたいのかやれるよな
メイン一個のほうがやりやすい
0041スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/25(土) 13:19:09.00
>>38
それを他人に求めたらよくないけど
自分が目指してるってだけなら高尚というかただの向上心のある人なのでは
0042スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/25(土) 13:26:34.52
高尚様って作品だけでは言われないからな……大体作品外での人とのやりとりや自分語りのせい
0043スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/25(土) 13:52:11.16
38の話の組み立て型はどんな感じなんだろう
書きたいシチュエーションやエピソードは常にストックしておいて、
今回書きたいテーマに合わせてどれがいいかなあれがいいかなって引っ張り出してくるなら、そんなにしっちゃかめっちゃかにならんと思うが
0044スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/25(土) 14:14:35.05
感性主体で雰囲気マシマシなものを書きたいのか
ミステリみたいにロジカルなプロットで作りたいのかでも違うな
自分は後者が得意で前者は全然向いていないので
向いていない方面は無理なんだと割切ってる
0045スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/25(土) 15:47:13.25
どうにも行き詰まってしまった。
テーマ的に難しい内容なんだけど、なんかくどくなった。
二次だし、もう少し軽くしたいんだけど。
そもそも人の心の動きを中心にしたいのに、、登場人物のやってる研究内容の話ばかりになってる…。
0046スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/25(土) 16:36:59.36
この流れ興味あるな
いつも何か事件が起きるタイプの話書いてて、はじめて事件とかない雰囲気のよい日常の話書こうとしてるから筆が進まず困ってる
日常系って話の組み立て難しいね
事件起こしたくなる
0047スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/25(土) 16:49:13.74
>>43
38です
組み立て方と言うほどのものではないんだけど、
例えば「AがBのために料理するシーン書きたい」「二人がケーキ食べるシーン書きたい」「AとBが喧嘩してBに家出させたい」「Aの心の闇を表したい」みたいないくつかのバラバラな願望があって
ええいひとつの作品にしてしまえ、みたいな気持ちに至り、結局散らばることが多い
一個一個分割して書けばいいんだろうけど、そうすると起承転結のないシチュだけの走り書きになりがちで
いつも全部まとめて書いてしまって、結局バラけて意味なくなる(一応全部が繋がるように逐一伏線は張るけど、読み手に伝わってるかはわからない)
何かひとつテーマを決めて、その上に書きたいシチュを乗せられるのが一番いいと思うんだけど、難しいんだよね…
0048スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/25(土) 17:21:11.36
>>47
うまくいくかはわからないけど、すべてのエピソードに共通するアイテムを用意して強調させるとかは?
例えばその話ならばケーキ、二次なら何か原作に絡めそうなケーキにして、要所でケーキを思い出すとかケーキに関する比喩が入るとか
そうすると自然とケーキの話としてまとまる感じになるし、甘い話も闇系も繋がらないかな
エピソードまとめるの上手い人の話聞いてみたいな
0049スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/25(土) 18:01:09.09
自分なら掴みでABに浮気疑惑で喧嘩させて仲直りにケーキ作って食べさせるかな
闇部分はライン監視してるとか盗聴アプリ入れてるとかでそこから浮気発覚させる
コイン入れるケーキのノリで実はケーキに浮気相手の指輪とか仕込んでたとかも行けそう
ただあんまり闇深くするとカプ小説として微妙になるかもだけど
0052スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/25(土) 20:16:57.09
どこが受け厨か分からないけど急に認定しだすの怖すぎて草
0057スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/25(土) 23:24:04.84
別ジャンルの別カプの小説書いてても前ジャンルの時のカプと同じような会話をさせてしまう
別にテンプレに当てはめて書いてるつもりはないんだけど性癖と手癖のせいで似たような感じになってしまうんだと思う
相手に告白する時のシチュエーションとかでそうなっちゃうんだよね
ああいうシチュエーションが好きだからもう仕方ないんだけどこういう場合って支部なら別垢作った方がいいかな
なんかもし前ジャンルの人に読まれたら少し気恥ずかしい気分もあるんだけど読む側はそんなの気にしないかな
0058スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/25(土) 23:39:33.64
自分も同じだよ
結局いつも同じ展開だなって思いながら書いてる
でも「そういう人」として認識されるのも逆にアリなんじゃない?
知ってる字書きが「ポル●グラフィティの歌がいつも似たような感じなのと同じと思えばいい」って言ってて、なるほどと思った
ただ、もちろん全部が全部一緒じゃつまらないと思うから、シチュとかオチにいつもと違う点を付けたりは必要かもね
0059スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/25(土) 23:41:14.06
同じもの書きたいのに別垢にすると本人なのにパクり疑惑受けると思うよ
読む側は「またか」と飽きれば読まなくなるし
好きな人は「そうそうこれこれ」と喜ぶだけだから別垢が配慮になるわけじゃない
ジャンルごとに別垢にしたい拘りがあるとかなら別だけど
0060スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/26(日) 04:57:03.79
ベースの会話が同じ内容だったとしてもそのキャラじゃないと出てこない台詞とかが少し混じれば別のものになるんじゃないかな。自分も自分内テンプレ話ばかり書いてしまうから気をつけないととは思いつつ絶対的に好きなシチュってあるよね
0061スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/26(日) 08:34:02.45
自分は日常系ばかりで事件起こしたくても起こせないからそういうの書ける人羨ましい
ミステリー系読むのは好きなんだけどなあ
0062スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/26(日) 10:53:50.12
一人称で書いてるんだけど

私は無意識に貧乏ゆすりをしながら〜

みたいなのって違和感ある?
説明しづらいんだけど主観の外にある動作みたいな感じして一人称だとなんかむずむずする
0063スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/26(日) 10:58:06.06
好きだけど不得手ってあるよねぇ
自分は登場人物の心の機微の表現や心情なんかが苦手で説明文の羅列状態になってしまう
0064スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/26(日) 10:59:33.84
>>62
言われなきゃ気にならないけど言われてみればそうかもってぐらい
一つ気づくと他の部分も気になりだすよね
0065スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/26(日) 11:06:02.59
>>62
私は落ち着かず、気づけば貧乏ゆすりしていた。無意識だった。
みたいな感じではダメなの?
0066スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/26(日) 11:44:07.11
一人称で自分に使うとおかしい描写ってあるよね
「私は呆れたように~した」がおかしいのは分かるけど
「私はごまかすように~した」はいいのか悪いのか分からなくて悩んだわ
結局セーフって判断したけど本当にセーフかは知らない
0067スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/26(日) 11:51:11.60
個人的にはアウトな気がするな>ごまかすように
0068スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/26(日) 12:01:50.17
ようにがアウトなのかな?
「私は~してごまかした」ならセーフ?
私もいま一人称で書いてていろいろわからなくなってきた
0069スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/26(日) 12:05:09.61
私はごまかすように笑った。
とかだとなんとなくナルシストっぽい感じが出る気もする
0070スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/26(日) 12:19:01.03
何でもないように笑ったけれど誤魔化せているかは分からなかった~とか?
でもここまで書くなら相手の反応描写したほうが良いか
0071スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/26(日) 12:28:16.59
明確にごまかそうとしてるわけじゃないけど
まぁちょっとごまかすような感じ… みたいな?
0072スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/26(日) 13:25:05.91
一人称なら
「私は~した。ごまかしたように思われたかも。まあそんな意図がないわけでもなかったけど」
「私は若干ごまかすような気持ちも含めて~した」
みたいな感じにするかな
0073スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/26(日) 15:45:17.98
誰にでもウケる内容ってやっぱ紆余曲折ありながらのハピエンなのかな
メリバが大好物なんだけどめっちゃ力入れて書いたメリバが大爆死
(もちろん注意書き入れた)
ずっと前に書いたハピエンの方が数倍ブクマ取れてる
好きなものを好きなように書くのが創作の醍醐味だと理解してるんだけど、好きなものを書いたところで評価されないのはしんどい
0074スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/26(日) 16:00:29.99
内容が、じゃなくて73の作風や文章がメリバよりハピエンの方が向いてるパターンもあるから一概にはわからんな
書きたいものと自分の良さが出るものは必ずしも一致しないし
年を取るとメリバや悲劇を読むのが辛くなってハピエンを好むみたいにジャンルの傾向にもよるし
0075スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/26(日) 16:05:09.27
ハリウッド映画やハーレクインな展開はやっぱり強いなと思う。
余韻にひたるよりもあー楽しかった!で終わって日常に戻れるものの方がウケはいいとおもう。
余韻系はどハマりして信者化してくれる人はいるんだろうけど少数でよっぽどツボにハマらないと避けられる原因になりそう。
0076スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/26(日) 18:09:18.15
>>66だけど別の言い回しに変えることにしたよ
意見くれた人たちありがとう
0078スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/29(水) 21:00:40.15
コメディ難しいよね
どういう方向のおもしろさを狙うかにもよるかも
伊坂幸太郎みたいな言葉遊びを重ねていくの好みだけど難しい
0079スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/29(水) 21:18:56.57
泣きや怒りはテンプレあるけど笑わせるのはセンスだな
0080スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/29(水) 21:41:51.53
笑わせるまでは必要なくて
ニヤニヤさせられるだけで充分なんだけど
パロディ使わずに書こうとすると本当に難しい
0081スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/29(水) 21:57:23.65
コメディは評判いいんだけどエロもつい笑わせにかかってしまい
萌えた系より笑った系のコメントが来る
0082スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/29(水) 22:00:26.63
リアルでも創作してでも笑い話で落としたいタイプの人いるからねえ
性格としか
0083スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/29(水) 22:07:51.08
爆笑して涙出るくらい面白い二次って見たことない
一次は何回か遭遇したけど
0084スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/29(水) 22:09:10.30
才能よりも性格か
なんだかその方がしっくりくるな

つい最近笑ったって反応貰ったのは意外な結末の話だったな
読み手の期待を裏切るのはひとつの手段じゃないかな
0086スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/29(水) 23:56:11.81
コメディって字だと難しくない?
プロでも字だけで笑わせるの高等技能な気がする
お笑い芸人のネタも文字だけ読んだらそこまで面白くなかったりする
0087スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/30(木) 00:27:21.22
エッセイだとさくらももこや群ようこや中島らもや笑える人多いんだけどね
実際にあったおかしな話で笑わせるわけだから小説とは違うな
京極夏彦の薔薇探偵事務所は笑えたよ
0088スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/30(木) 00:31:05.39
二次小説でめちゃくちゃ笑えるやつ読んだことある
といっても作者は笑わせる意図は全く無かっただろうけど
シリアスなんだけど絶妙に外しててでもすごく萌えるというなんとも不思議な作品だった
0089スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/30(木) 00:48:54.53
ぱっと見で分かるコメディも好きだけどシュールギャグみたいなのを書ける人もすごいよね
自分はどっちも書けないから尊敬するわ
0090スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/30(木) 07:51:04.28
コメディやギャグって滑ってるの見ると逆に辛い気持ちになるのが苦手
0091スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/30(木) 08:12:46.74
多分これ滑ってるなと思いつつも本人はまあまあ面白いなと思うから書いてるんだよね
笑ってくれる人も少しはいるかもしれないしっていうくらいの緩い感覚じゃないと二次でギャグなんて書けん
0092スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/30(木) 09:18:23.36
コメディじゃない作品に個人的笑いどころを入れるときは
ウケなかったら恥ずかしいからギャグなのかそうじゃないのか曖昧にしてしまう
漫画アニメで言うとキャラがデフォルメされたあからさまなギャグシーンで滑ると恥ずかしいけど
普段の姿でさらっと面白いこと言ってるシーンならウケなくてもそこまで寒くない気がするからその感じで

>>85
ありがとう
0093スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/30(木) 09:22:54.52
ギャグというかコメディ寄りの作風だけど
一割でも笑ってくれたら御の字くらいの気持ちで書いてる
自分もプロのコメディやギャグ作品で笑えないこともあるし
やっぱ文字で笑わすのは難しいよね
0094スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/30(木) 11:22:39.19
読む側との相性もあるな
吉本笑えないけど落語は笑えるみたいなのもある
0095スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/30(木) 15:22:17.28
ギャグ漫画も合う合わないあるしね
ノリと勢いで押し切る系もあればシュール系、ブラック系と様々
0096スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/31(金) 08:12:03.64
他スレで文のパク云々の話をしてるの見て思ったんだけど好きだったり憧れている文体があるのは分かるんだよな
無意識に好きな文体に影響を受けないとも限らないので明日は我が身だなと思いはしたものの
かなり前の自作を最近読み返したんだけど内容は全然覚えてなかったものの自分が書いた文だなこれってひと目でわかる感じだった
普段意識しないし自分では分からないけど自分の文体というのが確立されてるんだなと思った
0097スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/31(金) 08:41:39.94
自分の文体の確立いいな
比喩表現が多いタイプで実際読む時もふわふわした比喩が好みなんだけど、どうしても何かと被ってそうで怖い時がある
構成やストーリーは自分らしさがあると思うけど文体はずっと被りが心配
一時期は被りが心配で不眠にまでなった
0098スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/31(金) 14:44:51.28
読みやすい文体なんて限られてるんだからコピペレベルじゃなきゃ気にしなくていいよ
0099スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/31(金) 14:58:52.86
文体まで言い出したら埒が明かないから気にしないようにしてるけど
タイトルだけはググって確認してる
0100スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/31(金) 15:06:49.91
自分の文章を客観視ってしたことないし、しようとしても出来ない
心理描写や情景描写を褒められたりはあるけど、例えばシリアス向きなのかほのぼの向きなのかとか、そういう「どこにカテゴライズされる文体なのか」がわからない
知れればそっち方面に全振り出来るんだけどな…真逆の方面にチャレンジも出来るし
落日二次だからそもそも見てくれる人も少ないし字書きも正直自分だけみたいなところあるから、評論(?)してくれる人が欲しいよ
ただの吐き出しでごめん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況