X



トップページ同人ノウハウ
1002コメント341KB

汚部屋から脱出したい!@同人板Part50

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001スペースNo.な-74
垢版 |
2022/11/28(月) 00:53:02.47
引き続き、同人者のための汚部屋脱出方法について語りあいましょう。
片付け中でも掃除中でも、テンプレ整備とスレ立ては>>980から。

■前スレ
汚部屋から脱出したい!@同人板Part49
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1649328145/

ひるあんどんさんのまとメモ
http://haruka.saiin.net/~rookery/none/index_o.shtml
あっぷろーだ
http://imepic.jp/
■本やグッズの買い取りは
Book Off https://www.bookoff.co.jp/
まんだらけ https://www.mandarake.co.jp/kaitori/
駿河屋 http://www.suruga-ya.jp/
■古本処分(紙資源としてリサイクル)
エコサリオ http://e-sario.com/eco/
西翼 https://www.west-wing.net/
日本郵便 https://www.post.japanpost.jp/life/yokai/individuals.html
■関連スレ
中古ドジン誌の店情報 34件目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1632230024/

中間部屋@同人板
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1470536295/
25個ルールは>>2以降
0851スペースNo.な-74
垢版 |
2023/02/25(土) 20:30:18.77
あとついでに他にも自分が持ってる情報を投下しとくね
(長いので分割)

ワコール
「ブラリサイクルキャンペーン」3月31日まで
古くなったブラ(メーカー問わず)を無料回収
実施店舗は「ワコールブラリサイクル」で検索

ユナイテッドアローズ
「UA RECYCLE ACTION」2月28日まで
古着の持ち込みで2,000円オフクーポン
なお会員登録が必要(持ち込み当日に店舗で登録も可)

H&M
古着の回収 3月から
持ち込み1袋につき500円割引券

A|X アルマーニ エクスチェンジ
「デニムリサイクルプロジェクト」2月22日から
古着デニム/ジーンズの持ち込みで500円クーポン
条件があるので要検索
0852スペースNo.な-74
垢版 |
2023/02/25(土) 20:30:35.12
ユニクロ「RE.UNIQLO」常時
ユニクロ・ジーユー・プラステの古着を店舗の回収ボックスへ

しまむら
自社の使用済みレジ袋を1枚1円で買い取りサービス 常時

無印良品 保冷剤の無料回収 常時
全店舗で実施しているわけではないので要検索

CD/DVD回収・リサイクル 常時
ブックレットや写真集など紙製の物もOK
三星化成工業㈱

ガンプラのマテリアルリサイクル(エコプラ)
namcoなどバンダイナムコアミューズメントの店舗の専用回収ボックスへ
全店舗で実施しているわけではないので要検索

大松模型店でもプラモのランナー回収中
0854スペースNo.な-74
垢版 |
2023/02/26(日) 00:09:54.55
じゃあ自分の知ってる情報も
JINSでメガネ回収に出すとオリジナルのウェットティッシュくれる
Zoffだと下取りクーポンだったはず

自分は溜まった不要メガネをJINSに持って行って下取り用の一本(Zoff購入)だけ残した
でもJINSは他社メガネでも快く回収してくれたから今度はJINSも利用したい

オタクはメガネ率高い(偏見)と思うのでシェア
0855スペースNo.な-74
垢版 |
2023/02/26(日) 00:43:37.86
メガネは一世代古いのだけは念の為防災リュックに入れておくといいよ
0857スペースNo.な-74
垢版 |
2023/02/26(日) 13:22:55.80
本を手放す時は中身を見ずに捨てろというけど自分は見たほうが手放せる
時間がかかるけど後悔もあまりないし
本は捨てることがゴールって意味がよくわかる
0858スペースNo.な-74
垢版 |
2023/02/26(日) 14:15:08.96
もちろん古いメガネはあるよ
防災用と下取り用とである

でも例えば40代になったら10代20代のメガネはかけられないし
溜まる量も5本も6本もなるので

現役メガネも自宅用と作業用とライブ用とで3本併用してるし
JINSのお兄さんも持ち込んだメガネの量に驚いてたw
0859スペースNo.な-74
垢版 |
2023/02/26(日) 21:27:52.88
お洒落な蓋付きゴミ箱買ったらゴミ箱にゴミ入れるのが面倒になって
テーブルの上に置くようになってしまったから
長年やってる、S字フックでレジ袋引っ掛けるスタイルに戻した
見た目は悪くてもレジ袋の方が確実に片付くわ
0860スペースNo.な-74
垢版 |
2023/02/26(日) 22:05:59.88
私も見栄え重視で蓋付きのゴミ箱を買ったのに、結局蓋開けっ放しになってるわ
0862スペースNo.な-74
垢版 |
2023/02/27(月) 02:01:44.50
片付いてきて部屋が広くなってきたんだけど落ち着かない
隠れる場所がない…
0864スペースNo.な-74
垢版 |
2023/02/27(月) 08:01:28.72
本を整理する時に表紙見て中身思い出せない本は捨ててOKみたいな判断基準にしてる
でも中身は覚えてないけどこの話すごい好きだったんだよなーと思い出が出てくるものは一応取っておいて
次に整理する時に中身読んで捨てる捨てないを決めてる
0865スペースNo.な-74
垢版 |
2023/02/27(月) 10:39:08.60
昨日、捨てるか取っておくか悩んでたカーテンをニトリに持っていったよ
このスレに感謝
カーテン回収ボックスは山盛りになってたわ
0866スペースNo.な-74
垢版 |
2023/02/27(月) 10:55:21.44
汚部屋脱出が進んだからカーテン以外だけど家具をニトリで買ってるんだけど
ニトリってサポート手厚いよね
他の店だとクレーマー扱いでシャットアウトされるのでは?と不安になる問い合わせにも
スムーズに対応してくれるし
二回ぐらい感動した
0867スペースNo.な-74
垢版 |
2023/02/27(月) 11:21:04.23
もうコピー本出すことはないかなと思ったからコピー本用の紙を
資源ゴミに出すためにまとめた
空いたボックスに新しく買い始めたジャンルの本を入れられた
床に積んでたからちょっとだけど床が空いてよかった
0868スペースNo.な-74
垢版 |
2023/02/27(月) 12:39:39.44
友達とグッズ通販を共同購入したり本やゲーム貸し借りしたりすることが多いので
陽が当たらなくて汚れない置き場所を探してて
玄関先に丈夫なダンボール置いてその上にまとめて布掛けてたんだけど
下駄箱の前なんで出し入れに邪魔だし掃除がしにくいし重い物だとダンボール崩れるので
前に簡易台車でちょっと有名になった100均のキャスター付き花台を2つ連結して
上にこれも100均の折り畳めるコンテナ2つ買って2段に重ねた
下の段に毎日は使わない雑貨詰めて上に大事な物を詰めて布掛けた
床面積変わらないけど移動が楽だし掃除がしやすくなった
自分の部屋に置ければいいんだけどまだ汚部屋なので…
0869スペースNo.な-74
垢版 |
2023/02/27(月) 14:15:10.93
春に引っ越し予定で
ようやくダンボール3箱まで本が少なくなったから見積りしてもらう
見積終わってからもできるだけ少ないくしたいな
ここのみんなは引っ越しするときダンボール何箱くらい使うの?
自分は前の引っ越しが4年前で一人暮らしで30箱使ったけど今回は10箱にできそう
0870スペースNo.な-74
垢版 |
2023/02/27(月) 14:50:19.23
>>859
私もレジ袋ぶらさげてこまめに捨てるのが一番向いてる

袋の中にゴミが半分くらいたまった時点で交換して
部屋の中に捨てるものがないか探して、
なるべく袋を満タンにしてから捨てるようにしたら散らかりにくくなった
0871スペースNo.な-74
垢版 |
2023/02/27(月) 15:38:47.36
廊下にずっと積んでた漫画雑誌を最近まとめて捨てた!
が、その雑誌を避けて歩いてたクセが抜けず
雑誌積んでた所を通るたびについ廊下の端に寄ってしまう
0872スペースNo.な-74
垢版 |
2023/02/28(火) 12:22:07.60
名前入りサインってどうすればいいんだろう
困ってるのはCDなんだけど、駿河屋買い取ってくれるかなあ
0875スペースNo.な-74
垢版 |
2023/02/28(火) 14:27:25.20
駿河屋だと名前入りサインはそもそも買って貰えない
名前なしの場合はサインを貰えたシチュエーションの証明を求められる事がある
書店で良くやるサイン入り写真集のお渡し会の結果だとその時の参加券買ったレシートとか無いと汚れ扱い
0877スペースNo.な-74
垢版 |
2023/02/28(火) 16:09:10.73
コロナ前に貰ってイベント遠征の時に使うつもりだった化粧品のサンプル捨てた
もう軽く4年前の品だから肌につける勇気ないわ
0878スペースNo.な-74
垢版 |
2023/02/28(火) 18:16:34.69
前は友人が泊まりに来たりしたから布団用意してあったけどもう家に友人が来る事も無いから布団一式捨てるわ
0880スペースNo.な-74
垢版 |
2023/02/28(火) 20:21:45.03
明日資源ごみの日なのに雨予報で濡れたら困るから来月捨てなきゃかなと思ってたら
午前中は降らないとのことでゴミ出ししてきた
大した量じゃないけどいらないもの捨てられてスッキリ
0881スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/01(水) 10:23:09.10
ここ数年買ったものは割と簡単に手放せるのに10〜20年前に買ったものが大変
思い入れってすごいね
でも断捨離的な考えすると10〜20年前も過去にとらわれたままってことなんだよね
ちゃんと未来を歩くためになんとかしなきゃ
0883スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/01(水) 14:02:05.74
今日はあったかいし片付けの再開でもしようとして
でもどこから手を付ければいいのかわからない…
とりあえず明らかなゴミをゴミ袋にポイポイいれてってみたら
午前中だけで45リットル袋が2/3埋まった
あきらかなゴミ多すぎ…

床置きしてた同人誌はもう読まないと判断してダン箱に入れたけど
このまま駿河屋に簡単買取で送ろうかな
0885スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/01(水) 15:32:03.61
今日は仕事前に十一冊分自炊の準備進めたー
カラー読み込み済み 本体分冊済み
あとは裁断してノリチェック(ページくっついてないか)して
読み込むだけ
のりチェックが一番面倒くさい
0886スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/01(水) 21:23:00.56
一日一捨を目標にして頑張ってるけど
最近ヤル気なさすぎて捨てるのが紙一枚とかになってる
0887スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/02(木) 00:58:19.97
先月中旬くらいに駿河屋の査定遅延のお知らせがやっと消えたと思ったのに
今見たらまた遅れてるのか…
でも対面はしたくないしさっさと申し込んでしまおう
0888スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/02(木) 03:17:01.79
駿河屋1月末に申し込んだらサクッと査定来たけど
やはり年度末は混雑するのかな
0889スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/02(木) 09:02:56.81
古本屋とリサイクルショップと粗大ゴミは年度末が一番混むと思う
0891スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/02(木) 12:30:48.85
宅急便コンパクトやゆうパケットプラスサイズのダン箱処分が地味に大変
作りが煩雑だから潰してもうまくまとまらないというか、そもそもうまく潰せないし…
濡らすのも面倒だしで、なんか楽に処分できる方法ないだろうか
0892スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/02(木) 14:18:12.03
私は適当に折り目のとこで破いて可燃ごみに出してる

今日はずっと溜めてたブランド店の紙袋を整理した
頑丈でお洒落だから何かに使えそうと思って置いてたけど
葉書サイズの物しか入らない袋に出番はなかった
昔イベントで新刊セットまとめるのに作った封筒も出番ないから
開いて生ごみを包むのに使ってる
0893スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/02(木) 21:22:44.67
ブランドもののショッパーが大量にあるなら
リサイクルショップに持ち込めば買い取ってくれるのに

…って思ったけど汚部屋脱出をめざすためには
小銭稼ぎよりも捨てた方がいいんだろうな
0894スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/02(木) 21:57:35.68
ショッパー買い取ってくれるんだ?知らなかった
お金にしたいならフリマアプリで売るしかないと思ってたよ
0895スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/03(金) 08:06:03.98
物理的な断捨離に疲れてデジタルの整理してたらよく見るここ数年の写真は全部デジタルなのに
20年以上前のほとんどみない紙が残ってることがおかしいことに気づいて即データにした
0896スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/03(金) 08:33:31.66
何でこんなに物が多いんだろうと思ったがブラインドでいらない物も大量に買わされるせいだわ
いらないのの処分面倒で後回し→気付けば山になっている
ブラインドは悪、この世からなくなってくれ
0898スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/03(金) 09:52:34.85
企業的には不人気キャラグッズの売れ残りが少なくなるから買う人がいる限りなくなんないだろうね
0899スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/03(金) 10:14:16.68
ブラインドがないジャンルにしかいたことない代わりに大量買い→周りに配布だったのがコロナ禍で難しくなった
買い方自体を変えないとなぁ…
0900スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/03(金) 11:07:08.54
届いた受注生産グッズを見て「何で注文しちゃったんだろう」ってなってる
0901スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/03(金) 12:07:23.78
20年使った本棚が壊れた
ホームセンターの安いラックだけど
新しく大きなのを買うか、それとも同じか小さめの本棚にするか迷う
ネットショップ見てもイマイチこれ!といったのがない
いっそ壊れた本棚も本も全部処分しようかな……
0903スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/03(金) 13:11:55.27
壊れた棚はなるはやで捨てた方がいいよ
放置すると汚部屋が加速するから…
残った本もこの機会に減らす方向で

「棚を買い直す必要があるかどうか」はそのあとだよね
物が減ったら棚自体いらなくなったっていうのはあるあるだし
0906スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/04(土) 02:32:46.32
>>903
あるあるだよね
私も資格の勉強始めた時に、教科書やプリント沢山あるから
カラボ買い足そうかな…と思ったけど
今ある本棚からもう読まない本抜き取ったら参考書置くスペースすぐ確保できた
0907スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/04(土) 11:16:11.87
収納は多けりゃいいってもんじゃないよね
金持ちの親戚が家建てる時、壁面収納にこだわって
居間や個室はもちろん玄関廊下脱衣所まで壁面収納だらけにして
表面上は綺麗だったけど、親戚が亡くなって子供が片付け始めたら
四半世紀前の幼稚園のプリントとか
いらないものばかり出てきて処分費用も凄かったらしい
0908スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/04(土) 11:59:02.34
壁面収納は諸刃の剣よね
自分も出来るだけ収納したいから市販の幅広5段ボックス使ってたけど、去年思い切って整理整頓して撤去したら、部屋の圧迫感が減って室内が明るくなってビックリしたわ
その時、腰より高い家具はもう買わないと決めた
0909スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/04(土) 12:27:09.80
背の高い家具は地震の時にも怖いしね
私も何個か棚を捨てたけど精神的にもかなりスッキリ
処分も面倒だし家具は極力買いたくなくなったわ
0910スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/04(土) 13:19:41.44
片付けトントンとかプロのお掃除動画みてると
一人で動かせない家具は汚屋敷汚部屋の始まりだなとつくづく思ったわ
0911スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/04(土) 15:32:49.66
うちの母親の嫁入り道具だった昭和の洋服箪笥セットマジでヤバい
大の男が二人掛かりでもビクともしない
頼むから捨ててと頼んでんのに、母親他界しても父親が使ってるわ
0912スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/04(土) 15:42:10.17
お父さんが使えてるなら良いんじゃない
お父さんにとっては妻がお嫁入りで持って来た思い出があるだろうからこんまり的にときめく品物だよ
0913スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/04(土) 16:25:50.35
>>906
自分も同じ
雑誌付録の大きいトートバッグが2個あるから
1個は頻繁に使うテキストとノート、文房具
もう1個はあまり使わないものと分けて収納したらそれで充分だった
0914スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/04(土) 16:47:10.39
近所の倉庫が半年無料キャンペーンやってるから1度あずけて空間作ってその間に集中して片付けようかな
倉庫とか実際使った人っている?
0916スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/04(土) 19:15:37.27
賭けてもいいけど
擬似的に片付いた状態になって「これでいいか」って
片付けがかえって終わらなくなるよ
論拠は実家で自室のものを掃除のために一時
空き部屋に置かせてもらってた自分

倉庫だとお金払えばズルズル継続できちゃうから
余計に危ないと思う
ただリミットが明確にあると計画遂行でくるタイプなら
スペースあると捗るのは間違いない
0917スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/04(土) 19:16:09.94
亡くなった妻の嫁入り道具はとっておいてあげたいよね
娘息子世代からしたら大きな荷物かもだけど
さすがに思い出の品だからなあ
0918スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/04(土) 19:56:01.29
>>914
過去スレで倉庫借りた人の経験談あったけど
最初に預ける段階で荷物の詳細を把握して置き場所も良く考えて搬入しないと
「あれはこの箱に入ってるはず」と持ち帰って開けたらハズレで
また倉庫に引き返す羽目になったり無駄が多いと書かれてたよ
あと、通勤ルート沿いの倉庫借りてるから気楽に出し入れ出来ると思ってたけど
夜は暗くて人目につかないから怖くて近寄れないって意見もあった
今暮らしてる空間を整理出来てない人が倉庫借りても
使いこなせなくてお金をドブに捨てるだけになる可能性高いと思う
0919スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/04(土) 21:30:00.29
914です
みんなありがと
めちゃくちゃケチでリミットあればやるタイプだからやってみてもいいのかな
紙系だけいれてもし半年後終わってなかったら回収して資源ゴミでそのまま捨てようかと思ってる
どっちにしろ半年手元になくても大丈夫って時点で自分的にもどうなるかわかってる感あるけどさ
0920スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/05(日) 07:41:33.13
>>919
自分でわかっているなら半年後と言わず今やりなよ
半年って長いようで短いよ
業者もわかってて無料謳ってるし、無料ほど怖いものはないよ
0921スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/05(日) 10:27:11.12
>>914
半年無料だからって半年後に解約して一円も払わないでいいってわけじゃないよね?
最低〇年契約するとか条件があると思うんだけどそこ大丈夫?
0922スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/05(日) 12:11:45.90
倉庫契約しても今の汚部屋の荷物を移動させるのになんだかんだ言い訳してやらずに倉庫がカラのまま半年経つ可能性がある
すぐに荷物移動させられる状態にしてから契約した方が良いよ
リミットあるならやれるそうだからそれをいつ迄にやるってここで宣言して始めたら良い
0923スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/05(日) 15:09:56.56
>>921
実家建て替える時にレンタル倉庫借りたけど
倉庫代3ヶ月無料キャンペーンも初期費用0円キャンペーンも
9ヶ月以上の継続利用が条件だったな
半年無料なら年単位の利用が条件になってそうな気がする
0924スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/05(日) 16:10:52.06
>>921
2ヶ月以内に解約しなければ6ヶ月目に解約してもペナルティなし
新規とりこみたいから破格のキャンペーンみたいだし一番狭いタイプだけ適用
あと利用開始日に関わらずご利用開始月をキャンペーン適用期間1ヶ月目とみなすらしいので
契約してさっそく車で荷物おいてきたよ
部屋が広くなったから今日はずっと片付けしてた
いつまで続くかわからないけど頑張るよ
0928スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/05(日) 21:17:56.55
ゲームをやるために買った4000円のサウンドバー
繋げたらがっかり音質で使えなかったんだけどもったいなくて捨てられなくて置きっぱなし
ううーんもったいないけど家電をメルカリで売るのも怖いんだよなあ
0931スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/05(日) 22:12:25.05
駿河屋に一気に出すとすっきりするけど
メルカリとかに出しても売れてるはずなんだけどあんまり片付いた実感ないんだよなぁ
中途半端に隙間の空いたダンボールが複数できていって
それをまとめるときに数が減ってていつの間にか少し片付いてるかな?って感じ

先日古いダンボールあけて未開封のかさばるグッズの写真大量に撮ったし
8日はポイントバックとかあるから出品しよう…
ジャンルのグッズだからという理由だけで購入したフィギュア
20年以上未開封だったけど特に劣化もなく無事だった

ゲームやアニメの古いCDのブックレットを少しだけどスキャンして音源も取り込んだ
やっぱり音源だけでなく画像データもあった方が心置きなく手放せそうだ
悩む暇があったら手を動かすべきだな
0932スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/05(日) 22:30:31.07
全部捨てられたら楽なんだけどね

そうはいかないのがオタク
0934スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/06(月) 09:38:36.14
もうすぐ臨月でギリギリ書籍と紙のデータ化が終わりそう
やっぱ締切がみえてると進みが違うね
書庫部屋だった頃は結婚はおろか出産なんて絶対無理と思ってたからデータ化ありがたすぎる
特に同人誌は子供に見られるのは絶対嫌だから本体もたなくてもいつでも見れるの最高
0935スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/06(月) 10:10:53.64
>>930
駿河屋家電売れるのか!いいこと聞いたわ
ただ他にあまり出すものがない
逆に送料取られそう
0936スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/06(月) 11:30:12.19
スラムダンクを公開初日に見て再燃したアラフォーのオタ友が
連載当時のアニメ雑誌や同人誌を沢山持ってる探せば出てくると何度も言うけど
3か月経つのにまだ自宅内にあるはずのダンボール箱を発見できないみたい
自分のこと棚に上げてだらしないなと思ってしまった
0937スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/06(月) 15:43:28.23
身につまされるね
死蔵すると読みたくなっても読めないんだな
0938スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/06(月) 16:01:26.17
その点電子だと読みたいときにすぐ読めるからいいわ
0939スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/06(月) 16:42:31.75
電子もどこの書店で買ったのかわからないのである!
0940スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/06(月) 17:31:27.88
>>840
亀だけどもし良かったら使ってみてどんな感じだったか教えてくれると嬉しい
0941スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/06(月) 19:46:00.80
>>939
草生えたわw
汚部屋の人間は電子データも整理できないとは言うね、私もPCのフォルダとかはグッチャグチャだし
とりあえず電子書籍は2つのショップでしか買ってないからどこで買ったのか分からなくなることはないけど、これからもそうしようと思ったわ
0942スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/06(月) 22:02:46.51
電子書籍はebjオンリー
15年以上ヤフオクやっててプレミアム入ってるから
まあプレミアム特典もあるしebjにするか、で決めた
amazonプライムは一年無料期間中だけど継続するかは微妙かな…
ショッピングはここ10年ヤフショ・楽天だし
動画サービスもネトフリ入ってるしで、アマプラの利点があんまりない
というかデジタル断捨離した方がいいなw

お気に入りの同人誌はすぐ手に届く本棚に入れてたけど
そのお気に入りすら最後に読んだのいつだか分からないくらいに
手に取ってないことに気付いた…
手放し時だろうか
0943スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/07(火) 01:08:00.89
>>940
急ぎの本じゃないから通常料金で今ゆっくり作業して貰ってる最中

あと法的な観点からだろうけど自炊に出した本は向こうで破棄される
書類やハガキや名刺とかもデータ化できてそっちは希望すれば戻ってきたと思う
自分はむしろ廃棄も向こうでやってくれるのは片付け的には利点だと思っている
読み取りミスがあった場合は一ヶ月以内なら再スキャンできるけど
安さが売りなので細かいクオリティ的な問題は聞いてくれないらしい
自前修正も考慮して自分は通常のPDFに加えてJPEG化オプションも付けた

データが届いたら改めて感想書き込むね
0945スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/07(火) 10:09:24.77
>>943
代行考えてるとこだったから細かい感想すごい助かるよ
廃棄もやってくれるのは確かに楽かも…
データ化後の感想もゆっくり待ってるよ、ありがとう
0946スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/07(火) 10:54:52.14
本によっては「自分で電書化は良いけど業者に頼むのはダメ」
って明記されてることあるからその辺気をつけてね
光文社文庫は明記あった
0947スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/07(火) 11:29:04.84
>>946
スキャンピーのサイト自体にも自社でスキャンできない作家や書籍のリストがあるよ
そういうのは断られるからその辺は守ってるんだと思う
0949スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/07(火) 16:32:57.42
なんか最近のSD映画で再熱してる人達見てると同人誌やっぱ捨てられねーってなるわ
0950スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/07(火) 17:05:17.60
わかる
別作品だけど、自分も今まさに再燃してるとこ
昔買ったグッズや同人誌に自分で感謝してる
ただ、それだと物は増え続けるし過去ジャンルの物ひとつも捨てられないことになってしまうから、断腸の思いで捨ててる
0951スペースNo.な-74
垢版 |
2023/03/07(火) 17:10:39.44
片付けの時って「いつか使うかも」は禁句だと思うけど
オタクの場合は「いつかまたハマるかも」がそれに相当するのかもしれないね…
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況