X



トップページ同人ノウハウ
1002コメント282KB

字書きさんの談話室 第72分室

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001スペースNo.な-74
垢版 |
2022/04/15(金) 15:51:31.89
愚痴や相談事から技術論、ノウハウの模索やちょっとした息抜きなど、
字書きゆえのあれこれをまたーり語っていきましょう。
オリジナルかパロディかなど、前提条件がある場合は最初に提示して下さい。

※エロ談義はエロパロ板の「SS書きの控え室」で(回転が速いので検索して下さい)

***心構え***
字書きなのですから、簡潔に過不足なく誤解のない書き込みを。
読解力も大切です。発言意図を色々汲んで円滑なコミュニケーションを。
次スレは>>980が立てて下さい。

前スレ
字書きさんの談話室 第71分室
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1647666508/

関連スレ
◎ 同人誌の小説 65冊目 ◎
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1645251077/
0853スペースNo.な-74
垢版 |
2022/05/13(金) 22:42:07.54
自分は服装描写何一つ入れてないわ
見る人にお任せしてる
0854スペースNo.な-74
垢版 |
2022/05/13(金) 22:42:59.36
長いスカートとか半袖とかは書くけどその程度だな
0855スペースNo.な-74
垢版 |
2022/05/14(土) 00:23:19.34
ほとんど原作にある服装でしか書かないから詳細な描写したことないわ
0857スペースNo.な-74
垢版 |
2022/05/14(土) 00:43:12.81
自分も細かく書くの好きじゃないからセリフの中でさらっと触れたり
「長袖のブラウスが引っかかり~」みたいに動作と一緒にさり気なく服装わかるように書いてる
0858スペースNo.な-74
垢版 |
2022/05/14(土) 00:55:44.81
そこで「長袖のブラウスが~」と出てくると
ん?どんな格好だっけ私服?制服?とか結構遡って探してしまう
それで以前に出てないとどんな格好?と余計気になる場合もある
気にならない場合もあるから
そこはストーリーのテンポなのかな
物語にぐいぐい引き込まれてると細かいことはいいんだよになるし
0859スペースNo.な-74
垢版 |
2022/05/14(土) 03:09:22.66
悪気も他意もないんだろうけど、絵描きが
漫画生み出すのしんどい、字書きはすぐに出来るから
いいよねー的なツイ見てイラっとしてしまった
一応考えてやってるわい
0860スペースNo.な-74
垢版 |
2022/05/14(土) 03:36:07.11
小説は思いついたのをぱぱっと書けば出来上がるって思ってる人多いよね
そもそもそんな考えの人は読者ですらないから無視無視
0861スペースNo.な-74
垢版 |
2022/05/14(土) 06:02:24.92
だべりながら手作業できるなんて頭使ってなくていいね~と返してやれ
0863スペースNo.な-74
垢版 |
2022/05/14(土) 10:01:32.59
絵や漫画も描くけど本は小説で出してるからどっちも辛いところと楽なところがあるのはわかる
なぜ労力なんかでいがみ合う人がいるのかわからん
文が楽だと思えるんだったら文書けばいいじゃんだし逆も然り
0864スペースNo.な-74
垢版 |
2022/05/14(土) 10:05:02.84
どんな要素だろうとマウント取って自分を高みに置かないと
満足できない人がいるんだろうね
何だか奴隷自慢みたい
0865スペースNo.な-74
垢版 |
2022/05/14(土) 10:13:28.70
自語りになっちゃうけど自分は遅筆なんで筆がそこそこ乗ってる時で1時間に1000文字くらいしか進まないし
それだけかかってもあとで推敲する前提のガタガタクオリティ
一日で数万書ける上推敲不要な人とかはその集中力が理解できんしむしろ崇める神の領域

「3日で書きました!推敲なし!」などと言って分厚い本出したりする速筆で目立つような人がツイッターには時折いて
そういう人が字書きとの比較基準になってる絵師の人がいるのかもね
0866スペースNo.な-74
垢版 |
2022/05/14(土) 10:18:11.16
>>865
自分も全然スムーズに文章出てこないから激遅
引き出し少な過ぎてなんとか振り絞り振り絞り書いてるからか
0867スペースNo.な-74
垢版 |
2022/05/14(土) 10:19:50.94
わかる私も引き出し少ない
すぐ同じ表現使っちゃう
こいつまた首傾げてんなってなる
0868スペースNo.な-74
垢版 |
2022/05/14(土) 10:21:10.32
そういう人もその速度になるまでにたくさん書いてると思いたい
全然関係ないけどうまい人が古い作品残してくれてると励みになるから垢分けしないでほしい
0869スペースNo.な-74
垢版 |
2022/05/14(土) 10:25:03.31
自分はとにかく推敲を重ねるタイプだから時間はあるだけ全部使う
特に本にするとなると締め切りギリギリまで粘るから楽だなんて微塵も思わないなー
ずっと脳みそ使いっぱなし
再録本なんか尚更簡単に出せると思われるだろうけど何万時全部何回も修正するし書き下ろしの方が楽なんじゃないかとすら思った
0870スペースNo.な-74
垢版 |
2022/05/14(土) 10:28:41.85
経験値だけじゃないと思う
もう20年くらい書いててオフ本もコロナ前は年に6冊とか出してるけどそれでも日に500〜1500字程度の速度だよ
とにかく毎日コツコツ書き続けて完成させてる

速筆の適性みたいなのきっとあると思う
そう思わないとやってられない
0871スペースNo.な-74
垢版 |
2022/05/14(土) 10:44:20.27
速筆は文字思考で文字出力するから爆速で書けるらしいよ
ただそういう人は頭の中が文字だからしんどいって聞いた
0872スペースNo.な-74
垢版 |
2022/05/14(土) 11:01:01.14
中高生の頃とにかく本読みまくってたら日常の何気ない会話も全部字で浮かんでしんどかった
その時期だけだったが
0873スペースNo.な-74
垢版 |
2022/05/14(土) 11:05:10.49
それは速筆の素質あるんじゃないかな
自分はどれだけ本読んでも思考は映像と音声だわ
0874スペースNo.な-74
垢版 |
2022/05/14(土) 11:36:13.85
夢の情景が活字で描写されるよ
職場にいる夢だったらその俯瞰描写が脳内音声で音読される
「職場の椅子は固く軋み座る者の年齢も表しているようだった」とか
夢だから容赦なくてスンってなる
0875スペースNo.な-74
垢版 |
2022/05/14(土) 11:42:56.99
>>874
すごい興味深いな

自分は常に脳内の映像シーンを文字に起こしてるから
0876スペースNo.な-74
垢版 |
2022/05/14(土) 11:47:00.11
脳って面白いね
芝居の台本をスクショみたいに全ページ丸暗記して分からなくなったら脳内から該当箇所だけ取り出せるみたいな人もいるらしいし
人によって全然違うんだな
小説読んでも情景が頭に浮かぶっていう感覚が一切無いっていう人もいるし深過ぎる
0877スペースNo.な-74
垢版 |
2022/05/14(土) 11:50:28.66
自分は混合型なのかな
台詞とか描写が丸々文章で降ってくる時もあれば脳内の映像を一時停止したり巻き戻しして描写することもある
夢は全部映像しかないわ
0878スペースNo.な-74
垢版 |
2022/05/14(土) 11:56:18.04
二次で、2~3万字程度の中編
他の方の作品を読むとストーリーのなかに、シンボルとなる小道具を登場させることが多いと思うのですが
やはりこのくらいの長さになると何かしらキーアイテムを出したほうが良いのでしょうか
0879スペースNo.な-74
垢版 |
2022/05/14(土) 12:07:52.10
物語の構成の根幹に関わるアイテムなら出す価値があるが「出した方がいいらしいから出した」程度の動機ならいらない
0880スペースNo.な-74
垢版 |
2022/05/14(土) 12:12:56.34
必ずしも物である必要はないんじゃないかな
言葉とか約束とか
むしろキーが何もない話って想像できない
0881スペースNo.な-74
垢版 |
2022/05/14(土) 12:52:59.08
普段もっと長編も書くけどシンボルアイテムなんて出したことない
考えたこともなかった
0882スペースNo.な-74
垢版 |
2022/05/14(土) 12:57:42.65
速筆だけど私の場合は表現は後で悩むことにして星やダイヤの記号いれてとにかく最後まで書くよ
書き終えてから記号入れたところに戻って当てはまる表現探したほうが速かった
0883スペースNo.な-74
垢版 |
2022/05/14(土) 14:08:24.55
回想入れすぎると駄目って言われるけどつい回想させちゃう
最初にAという状態を提示して、回想でなぜその状態に至ったのかっていうのを説明するって流れから抜け出せない
0884スペースNo.な-74
垢版 |
2022/05/14(土) 14:33:07.15
なぜそうしなきゃいけないのか作者に理由と意図があるなら別によくない?
0885スペースNo.な-74
垢版 |
2022/05/14(土) 15:03:33.97
思考は文字だけど想像力が足りないからか遅筆だわ
一日あたりに書ける文量に限度がある感じだ
0886スペースNo.な-74
垢版 |
2022/05/14(土) 15:28:04.15
速度はタッチタイピングができるかでも大きく変わるしね
速いのが偉いわけじゃないが速い方がコスパは良いね
0888スペースNo.な-74
垢版 |
2022/05/14(土) 15:58:02.56
音声入力してる人いるなら精度どのくらいか教えてほしい
うち家族いるから不審者になってしまって無理なんだ
捗る?
0889スペースNo.な-74
垢版 |
2022/05/14(土) 16:06:44.79
運転中にネタ浮かぶから音声入力してみたいけど
自分の声聞くの恥ずかしい
0890スペースNo.な-74
垢版 |
2022/05/14(土) 16:28:33.70
スマホで音声入力試したことあるけど誤変換多くていまいちだったな
フリックの方が早かった
0891スペースNo.な-74
垢版 |
2022/05/14(土) 17:01:11.90
漢字変換が思うようにいかなそうだから音声入力って難しそう
0893スペースNo.な-74
垢版 |
2022/05/14(土) 17:57:13.26
音声入力やったことないけど「ええと」とか「あ、やっぱり」とか「うーん違うな」とか絶対言っちゃいそう
0895スペースNo.な-74
垢版 |
2022/05/14(土) 18:39:24.58
自分は受ファン

次の本を受目線にするか攻目線にするか
受の内心ガッツリ受目線
受を可愛い可愛い言いまくれる攻目線

どっちも書いたことあるしどっちも評価は同じくらいなんで
決めようがないんだけど
こういう場合どうする?
0896スペースNo.な-74
垢版 |
2022/05/14(土) 18:58:10.37
速筆だと思ってる字書きの友人は1時間に1200文字あたりで自分が筆乗ってる時と変わらなかった
ただ質は大違い
友人は誤字脱字直しくらいで表現の推敲はほぼ必要無い水準だから
アウトプットの熟練度と脳の質のようなものを見せつけられてる気がして尊敬するし羨ましいし落ち込む
0897スペースNo.な-74
垢版 |
2022/05/14(土) 19:02:17.21
いきなりほぼ完成形でアウトプット出来るのいいなー
自分はめっちゃ荒削りの原木みたいなやつしか出てこないわ
0901スペースNo.な-74
垢版 |
2022/05/14(土) 22:07:08.01
スマフォのフリック入力じゃないと上手く文章が書けなくなってしまった
キーボードだと打ちやす過ぎてだらだら関係のない描写を書いて長くなっちゃうしなんか理屈っぽくなってしまう
柔らかい心理描写を書きたい時はスマフォじゃないとダメだ
0902スペースNo.な-74
垢版 |
2022/05/14(土) 22:29:03.72
自分はスマホだと描写が細かくなってPCだと展開が早くなるかも
0903スペースNo.な-74
垢版 |
2022/05/14(土) 22:40:15.28
打ちやすさもそうだし画面の感じも影響しない?
スマホって画面狭いし全面に文章だから書いてると微に入り細を穿つレベルの描写になってしまう気がする
0904スペースNo.な-74
垢版 |
2022/05/14(土) 22:41:21.37
>>895
書きたい内容とどちらにカメラが寄ってるとおもしろいかによらない?
0905スペースNo.な-74
垢版 |
2022/05/15(日) 04:12:16.22
スマホは画面小さすぎて前後の文章確認するのが手間
家で確認すると同じ言い回しの描写が連続してたりする
0906スペースNo.な-74
垢版 |
2022/05/15(日) 11:31:00.13
素材を買って表紙を自作してるんだけどデザインセンスってどうやったら身に付くんだろう
自分なりにノウハウとか読んでるけどいつまでたってもオバチャンセンスから抜け出せない
微妙にスレちという気もするけど字書きなりにこうしたよとかあったら教えてほしい
依頼するというのはとりあえずなしで
0907スペースNo.な-74
垢版 |
2022/05/15(日) 11:54:01.55
・自信がないなら写真素材とイラスト素材は使わない
0908スペースNo.な-74
垢版 |
2022/05/15(日) 12:26:42.64
めちゃくちゃ有名な人だと思うけど自分はてん〇るさんの色んな作例を見て参考にさせてもらってるよ
まだ3冊目だけど1冊ごとに成長してるかなとは思う
あとpixivに小説アップする時も表紙を自作するようにした
とにかく数こなすしかないんじゃないかな
0909スペースNo.な-74
垢版 |
2022/05/15(日) 13:07:55.25
>>906
同人デザイナーのTwitterをフォローして参考にする
自分にできそうなタイプを選ぶべし
0910スペースNo.な-74
垢版 |
2022/05/15(日) 15:27:41.09
字馬が表紙のタイトル巨大にしがちでパッと見なんて書かれてるかよくわからん事がある
0911スペースNo.な-74
垢版 |
2022/05/15(日) 15:29:08.48
>>906
canvaとかAdobe Expressとかでいい感じのデザインに買った素材を当てはめてみる
あと少し前だけどツイッターでデザイン表紙集めたタグのまとめとかあったからの参考に
デザインはいろいろみるのが一番だと思う
それこそ同人誌 表紙 デザインで検索で講座っぽいのも出てくるはず
0912スペースNo.な-74
垢版 |
2022/05/15(日) 17:19:42.21
>>906
ダイマだけどあたらしい、あしらいって本がとても参考になった
とにかく引き出し増やすことだと思う
個人デザインのものだと盗作ラインが怪しいからあくまで資料として集めて、したいことや欲しいポイントをメモしておく
無料テンプレートソフトをベースに使って改変するのは気付いたら丸パクになっても安心だしね
0913スペースNo.な-74
垢版 |
2022/05/15(日) 17:21:02.79
>>912
ごめん発言がヤバくなった
最後の行
個人デザインのものを気付いたら丸パクになるとまずいけど、配布されてるものを改変したりまんま使うのは安心
0914スペースNo.な-74
垢版 |
2022/05/15(日) 20:39:15.02
正直なところあんまり表紙のデザインが良すぎても中身がハイセンスなものじゃないんで自作のそこそこなレベル充分かな
0915スペースNo.な-74
垢版 |
2022/05/15(日) 21:21:46.89
表紙なあ
日本語のタイトルにするとフォントに苦しむ…
ベタ打ちでサマになるのお高い…
0916スペースNo.な-74
垢版 |
2022/05/15(日) 22:12:43.57
書き手歴が浅いんだと思うけど、中編以上で感情の微妙な推移(憧れ→恋など)の描写がいまいち上手くできない
書かなければ書けないで多少読み手は補完してくれそうだが
どうしてこのキャラがいまこんな風になってんのか読者に伝わらない気がして病む

ぼんやりとした質問になってると思うんですが
参考までにここの人たちが微妙な気持ちの変化はどんな風に書いてるか聞きたいです
0917スペースNo.な-74
垢版 |
2022/05/15(日) 22:38:45.45
淡々と情景描写を多めにするとしても、時々は心・感情が揺れた描写をする
それを恋かどうかは本人もわからないから直接的な言葉ではない別の言葉にして、心電図みたいにだんだんと頻度と振り幅を大きくする
そしてここぞというところで明確な直接的な言葉を使って打ち上げる、かな
自分は漫画描いてたから、キメゴマとか見せたい部分とか頭で再現しながら文章に落とし込んでる
0918スペースNo.な-74
垢版 |
2022/05/15(日) 22:44:50.82
キャラの思考がとっ散らかって一本話の筋になってないから難航してる
キャラのこと掴みかねてるってことだから掴めるまで書くのやめておいた方がいいのはわかる
書いてるシリーズものの中で役割のあるシーンだから飛ばしたり先送りしたり出来ない
キャラの思考が散らかってる時ってどうまとめる?
段落ごとに状況描写挟みつつ全然違うこと考えてても大丈夫かな
思考展開が共感されなさそうだからなるべく関連性のある展開にするかまとめたいんだけど
0919スペースNo.な-74
垢版 |
2022/05/15(日) 23:36:13.87
>>916
恋愛感情なら相手の些細なことが気になったりドキドキしたりし始めて、少しずつ独占欲が強くなってくるとか
気持ちの強さが段階を踏んでどう思考や行動に関わってくるかを描写する感じかな
0921スペースNo.な-74
垢版 |
2022/05/16(月) 10:04:32.02
小説のノウハウ本色々読んで、三幕構成とかのメソッドに従ってガチガチにプロット組み始めたんだけど
これ面白いんか…となってる

前に勢いで書いたやつのほうが面白かったような気がしてならない

武術の守破離と同じで、基礎をマスターしてからのほうがアレンジが効くようになるという理屈は分かるんだけど…
0922スペースNo.な-74
垢版 |
2022/05/16(月) 10:12:23.41
趣味なんだからホントにつまんねと思えば今すぐやめていいし
とりあえずやり遂げてから元に戻すのもいいし
一皮むけたぜと思えるかもしれないし
どうぞお好きに自由でいいよ
0923スペースNo.な-74
垢版 |
2022/05/16(月) 10:21:03.76
そういう知識はひとまず参考程度でいいと思う
いきなり実践で生かすのは難しい
0924スペースNo.な-74
垢版 |
2022/05/16(月) 11:34:10.62
好きな商業小説をノウハウ本に沿って解読すると工夫している部分がわかって面白いよ
0925スペースNo.な-74
垢版 |
2022/05/16(月) 13:58:41.34
>>920
一次
他者と話を進めてる関係上スキップしたり他のキャラに代替は出来ない
0926スペースNo.な-74
垢版 |
2022/05/16(月) 14:35:14.13
>>918
一次なら好きなだけ「取っ散らかった思考のキャラ」にすればいいじゃない
そういうキャラが人気出たりするかもよ
0927スペースNo.な-74
垢版 |
2022/05/16(月) 16:12:31.30
>>921
多分同じ本見て自分もそれに沿ってやってる
やり方の合う合わないは絶対にあると思うから、色々試したらいいと思う
自分には合ってたけど、本当に色々書いてきて、このやり方もっと早く知りたかった!!なってるから921さんも他に合うやり方があるかも
目から鱗レベルのノウハウだよあれ
0928スペースNo.な-74
垢版 |
2022/05/16(月) 19:11:30.34
そのノウハウ本よかったらヒントだけでも教えてほしい
自分が今やってるやつなんとなく合わなくて今試行錯誤してるから違うやつ試してみたい
0929スペースNo.な-74
垢版 |
2022/05/16(月) 19:41:11.97
界隈の字書きが猫被っていたの辞めて5ちゃんのノリで呟きだした
その字書きのことわりと好きだったけど同じところにいたんだなと親近感と共に同族嫌悪
0930スペースNo.な-74
垢版 |
2022/05/16(月) 20:01:09.44
>>928
ごめん、実はノウハウ本じゃないんだけど、松岡圭祐の「小説家になって億を稼ごう」という本
前半に作者の小説の作り方が書いてあって、こんなに手の内明かしていいの?と驚いた
3部構成を勧めてるけど、基本的に起承転結の構成になってる
上手くなりたいよね、お互いがんばろう
0932スペースNo.な-74
垢版 |
2022/05/16(月) 20:44:59.48
億稼ぐなら合わないなとか言ってる場合じゃねぇ
まず言うとおりにしろ

自分はそれ読まないけど
0933スペースNo.な-74
垢版 |
2022/05/16(月) 21:03:51.35
906だけど思った以上にレスもらえて驚いてる、ありがとう
自作表紙は二年くらい前から始めて10冊くらい作った
まだまだ慣れが足りないんだろうね
てん○るさんの作例やチュートリアルは読み込んでる
>>912の勧めてくれた本も買ってみるよ
0934スペースNo.な-74
垢版 |
2022/05/16(月) 21:41:24.04
>>916
微妙な推移といっても憧れ→恋になるにはそこに当然何かきっかけがあるわけだよね
例えば最初はただカッコイイとかあんな風になりたいとか思ってたのが
とあるエピソードによって小さなときめきを感じたり逆にショックを受けたりして
そしてその気持ちに戸惑う時期を経て、さらにあるエピソードによって恋を自覚するみたいな感じ
些細なことでもその感情が動くシーンごとに心理描写があれば気持ちが変化してく様子が伝わると思う
0935スペースNo.な-74
垢版 |
2022/05/16(月) 21:51:13.93
>>926
悩んでたから吹っ切れたありがとう
そういうキャラです!って思ったら読みづらくても一回くらいは我慢してもらうことにする
0936スペースNo.な-74
垢版 |
2022/05/16(月) 21:58:11.39
>>935
一見読み辛い?と思っても実は優秀とかとっちらかった中に実は伏線がとか
ちょっとずつ「いい部分」「役に立つ部分」があったりすると人気出るよ
役立たずのままで足引っ張るとか話の筋を乱すだけとかだとイラっとされて終わる
偶然でもラッキーでもなんでもいいから「コイツがいると大丈夫」なとこ作ろ
(全部が大丈夫になるとそれはそれでつまらないからバランスとって
0937スペースNo.な-74
垢版 |
2022/05/16(月) 22:15:23.04
>>932
タイトルは億とか言ってるけど、小説家の後進を育てたいのかなと思ったよ
それにあの通りにやっても億はむり草
0940スペースNo.な-74
垢版 |
2022/05/17(火) 01:08:28.76
数年前に有償で感想やアドバイスくれる人に頼んだときに、シーンを具体的に上げて説明だけの箇所になってるって指摘されたことがある
知った事実によってキャラが何かしら思って心境変化したほうが面白いって言われてなるほどなと思ったわ
実際アドバイスに合わせて心が揺れ動いたり相手への感情が変わったりするように直したら良くなった
0941921
垢版 |
2022/05/17(火) 02:36:32.19
いろんなメソッド試してみるうちに自分にあったのが見つかるかもしれないし、まあ気楽にやってみようかな
複数のメソッドを組み合わせて自分流にしてもいいしね

>>928
フィルムアート社っていう出版社からプロットや構成の本がいろいろ出てるので、買ったり図書館で借りたりして読んでるよ
0942スペースNo.な-74
垢版 |
2022/05/17(火) 07:32:48.84
よかったら誰か抜け出した体験談を教えてほしい
自分は主に二次創作でシリアスとエロを書くんだけど、急に滑稽に思えてきて書けなくなった
なんとか書こうとしても「稚拙な展開、話運び、文章でシリアス(笑)エロ(笑)」ってツッコミが脳内で起きて耐えられなくてやめてしまう
かと言って、ほのぼのも書くけど毒にも薬にもならんなと思う
原稿やろうとした矢先にこれだよ、自カプがマイナーすぎて疲れたのもあるのかも…
0943スペースNo.な-74
垢版 |
2022/05/17(火) 07:40:09.88
フィルムアート社といえば感情類語辞典から話題に上りやすくなったね
有名なやつだけど脚本家向けの「save the catの法則」は面白かったな
0944スペースNo.な-74
垢版 |
2022/05/17(火) 07:40:58.71
自分もハート喘ぎ書く時は苦笑気分を楽しんでるけど
楽しめない状態ならしばらく筆置いたら
0945スペースNo.な-74
垢版 |
2022/05/17(火) 09:19:05.51
>>942
それってシリアスやエロが云々じゃなくて主要因はマイナー過ぎて疲れてることじゃないかな?
何書いても少ないリアクションしかないなかで自分くらいしか書き手がいないとかでは?
自分が酔えるような妄想を話し合える人もいない?
二次のシリアスやエロって一種の酔ってるような状態が筆進むことあるからマイナー疲れ起こしてるのかもよ
萌え話できる仲間がいたら話してみたらどうかな
0946スペースNo.な-74
垢版 |
2022/05/17(火) 10:05:43.83
>>942
他の人も言っているように
書いても反応がこない虚しさに心が疲れているんだと思う
辛いよね、お疲れ様

こういう時、自分はバンプのグングニルを聴いて歌詞を読んで奮い立たせた
0947スペースNo.な-74
垢版 |
2022/05/17(火) 12:06:30.84
辞典系いくつか買ったけど継続して使ってるのは日本語使いさばき辞典だけだな
他はあまり使いこなせなかった
0948スペースNo.な-74
垢版 |
2022/05/17(火) 19:46:20.15
916です
アドバイスくださった方たちありがとうございました!
それぞれ参考になりました…ずっと詰まってたけど書きすすめられそうです
個人的に自分とタイプの違う登場人物への感情移入?掘り下げ?も足らないことに気づけたのが大きかったです
0949スペースNo.な-74
垢版 |
2022/05/17(火) 22:24:27.89
>>944-946
942です
確かにマイナーで壁打ちやってて、対抗?カプがオンリーもあるくらいの規模でいつも楽しそうで疲れちゃってたから原因それかも
あと仕事が忙しくて寝てないのもあると思う
ジャンルが違う友達しかいないけど、自分に酔える日がまた来るまで早寝早起きとインプットを続けようかな
休みたいけど11月のイベントに申し込んでしまったので、せめて今週来週は休むわ
0950スペースNo.な-74
垢版 |
2022/05/17(火) 22:37:08.69
心身が疲れてると自尊心も自己肯定感も降ってこないからね!
たくさん寝な!
0951スペースNo.な-74
垢版 |
2022/05/18(水) 07:13:28.57
一人称文の初稿してたら動作の文の構成に「〜て、〜。」が頻出してて絶望した
疲れてるにしてもそんなに硬直する?
一文が長すぎるのも問題だけどぶつ切りすぎても滑らかに一連の流れを構成出来るほどのスキルはないし、とはいえワンパターンになってるし
一文の構成を豊かにするのはやっぱりインプットの量しかないんだろうか
とりあえず脳を休めて好きな小説読む……
0952スペースNo.な-74
垢版 |
2022/05/18(水) 07:55:40.53
そういうキャラじゃないのにすらすらと流暢で語彙豊富だと
違和感覚えることもあるからケースバイケースじゃね
気持ち切り替えるためにもゆっくり休んでね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況