X



トップページ同人ノウハウ
1002コメント262KB
コピックを極めよう7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スペースNo.な-74
垢版 |
2020/12/03(木) 20:56:55.35
技法、買う色の相談などコピックに関することならなんでもどうぞ

関連スレ
【Tria】マーカー全般修行スレ その2【Neopico】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1219898657/

前スレ
コピックを極めよう6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1566206919/

過去スレ
コピックを極めよう
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1190021254/
コピックを極めよう2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1246509485/
コピックを極めよう3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1259296577/
コピックを極めよう4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1308983921/
コピックを極めよう5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1380200615/
0003スペースNo.な-74
垢版 |
2020/12/03(木) 21:00:59.69
らなっぷすくえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええあああああああああああああああああああああ
0007スペースNo.な-74
垢版 |
2020/12/07(月) 20:12:15.20
アワードの受賞された人のインタビューpixivにのってるね
原画見たけどすごい技術だったわ
全然ブラシ跡とか見えないし、グラデがCGみたいで修正もほとんどない
しかもかなり小さい絵
0008スペースNo.な-74
垢版 |
2020/12/08(火) 01:55:56.05
なんかコピックってよりただのアート大賞だな
コピックならでわじゃなくて
以下の他の画材のようにみせるかみたいなアートばっかりで
がっかり
0009スペースNo.な-74
垢版 |
2020/12/08(火) 16:09:27.68
>>8
コピックならではだと誰のどんな作品が思い浮かぶ?
0010スペースNo.な-74
垢版 |
2020/12/08(火) 16:26:48.42
pixiv賞めちゃめちゃ上手いけどじゃあデジタルでいいですっていう代表だったなあ
コピック独特のインクの荒いザラザラ感がアナログだなあとは思ったけど
0012スペースNo.な-74
垢版 |
2020/12/08(火) 23:49:33.20
10年くらい前にSとかSSにいた常連の
コピック神みたいな
すっごいうまい人どうしたんだろう
0013スペースNo.な-74
垢版 |
2020/12/10(木) 23:28:54.42
コピックの人たちヤフオク全然チェックしてなかったんだね
正直Twitterで書いてる人よりヤフオクの方が上手いと思うけど
0016スペースNo.な-74
垢版 |
2020/12/19(土) 17:04:37.44
どれみセットかわいいな…塗り絵はどうでもいいが(失礼)物欲揺さぶられまくり

しかしなんだな、最近コラボセットとかギフトセット多いな…
コピックそのもので売るのはやはり苦戦しとるんかな
0017スペースNo.な-74
垢版 |
2020/12/20(日) 12:09:14.85
>>16
今やイラストマーカーにしても、コピックに拘らなくてもルプルーム始め格安なのが幾らでもあるからな。
コピック最大のメリットであるインクが補充できる点にしたって、補充インクの実質倍値上げでそのメリットが
一気に失われた上に買おうにも目当ての色自体が碌に無いんじゃねぇ・・・(´・ω・`)
0018スペースNo.な-74
垢版 |
2020/12/20(日) 12:45:51.25
色の在庫はかなり復活してるよ

俺はもう薄い色は薄めて使うことにしたから在庫がなくなりやすいx0000を買うことはなくなったけど
0019スペースNo.な-74
垢版 |
2020/12/26(土) 14:57:28.11
偶々Amazon見たらohuhuのパステルカラー主体の薄い色のセットが少し同じ色が被るだけの
48色、80色がそれぞれ違う色揃えで最近新発売になってんな。
ohuhuはコピックに比べて薄い色にかなり弱かった欠点を一気に克服して来たって感じだな。
0020スペースNo.な-74
垢版 |
2020/12/26(土) 15:47:12.43
ohuhu見てきたけど薄い色のセットでもグレーが異様に多いのな
色のチョイスのクソさを計算に入れるとお得感が減って、ルプルームで良くなってしまう
0021スペースNo.な-74
垢版 |
2020/12/26(土) 16:27:47.37
>>20
いや80色セットの場合グレー系はほんの僅かになってるぞ。48色セットだと相変わらずグレー系の割合も高いが
緑系の割合も高いね。
0022スペースNo.な-74
垢版 |
2020/12/26(土) 17:06:55.09
使いにくい色(しかも似た色で集めて)抱き合わせにしてるのがな
そのせいで48や80色って結構な数のはずなのにセット買いで実用できる中身じゃなくなってんだよね
0023スペースNo.な-74
垢版 |
2020/12/26(土) 17:18:59.56
>>22
それにも況して72色セットなんて更に酷いけどな。一体何のために緑系ばっかりこんなにあんのかって感じでw
0024スペースNo.な-74
垢版 |
2020/12/27(日) 13:58:58.29
グレー系はとりあえずウォーム系クール系で10色ずつ20色あっても何も困らんやつじゃん
0025スペースNo.な-74
垢版 |
2020/12/27(日) 15:28:03.58
セット内でだとその分他の色が減るってことなんだが
ohuhuは本数多いように見えて実用できる分で数えると2割3割どころか5割減くらいになってそんなに安くないんだよね
0026スペースNo.な-74
垢版 |
2020/12/27(日) 15:53:12.10
>>25
まあohuhuの場合だと薄色48色、80色並びに肌色セットに関しちゃ72色120色セットとかに比べりゃ
オリジナルの実用的な色に特化して揃えてくれてるとは思うね。
0028スペースNo.な-74
垢版 |
2020/12/27(日) 16:06:27.06
それ以前にキャラクター描く人ばかりじゃないという発想が抜けてる気がする
0029スペースNo.な-74
垢版 |
2020/12/27(日) 16:26:11.73
>>26
いやいやその絞ったセットででも使い辛い色で嵩増ししてるでしょ
しかもその嵩増ししている色がまた似たような色ばかりなのが酷い
使いづらい色でもバラけさせてくれてたら使い道もあるだろうって思えるんだけどね
肌色セットも外国人向け仕様なのかチョイスがいまいちだし
0030スペースNo.な-74
垢版 |
2020/12/27(日) 17:45:47.18
海外の色鉛筆とか日本だとクサカベの透明水彩もだっけな?
風景や植物描くのを想定してるのか緑のラインナップが多いって印象がある
0031スペースNo.な-74
垢版 |
2020/12/27(日) 17:56:28.31
アニメコミックイラスト向けの色セットだったら、今度は植物画や風景画、リアルテイストの人物イラストに使う人にはいらない色がいっぱいだろうし、そこは仕方ないね
0032スペースNo.な-74
垢版 |
2020/12/27(日) 18:15:37.46
>>29
まあ確かにohuhuの肌色セットの場合、コピックのYR000やE000、E50なんかを多用してる人にとっちゃ
半分ぐらいは実用的でない色になってしまうだろうね。
0033スペースNo.な-74
垢版 |
2020/12/27(日) 18:25:35.22
他メーカーの肌色セット実際に色々見たことはないけど興味はある
っつーかコピックのいわゆるライトスキンカラーってもう見るのも使うのも飽きてるって言うか
いかにもコピックって感じであんま使いたくなくなってきてる
0034スペースNo.な-74
垢版 |
2020/12/27(日) 19:06:31.92
>>33
俺の見たとこ多分amazonだけで売ってる、マイナーだけどCMYK+ってメーカーの肌色48色セットてのは何か良さそうな感じはするね。
コピックと同じブラシニブで1本当たりの値段はohuhuの筆タイプよりも安くてコスパ良さそうだな。
色名は殆どがコピックのをパクってるけど明らかにコピックの同名の色とは全く似ても似つかぬ色なのがコピックと全く違う新鮮さが感じられていいね。
0035スペースNo.な-74
垢版 |
2020/12/27(日) 19:51:48.43
>>34
なるほど見てきた
オレンジじゃなくてピンク寄りの色が多いのがいいな
0036スペースNo.な-74
垢版 |
2020/12/27(日) 20:08:08.11
>>35
レビュー見たとこ全般的に薄い色が多いみたいだしohuhuの肌色セットよりも遍く使えそうだな
0038スペースNo.な-74
垢版 |
2020/12/27(日) 21:24:42.74
コピックのチャオにルプルームとネオピコも〇〇系でセット作ってたはず
で、どれもあーはいはい使う使うって感じの無難な色を厳選して12本とかなのに
ohuhuは厳選してないから無駄色多めの24本からっていう
0039スペースNo.な-74
垢版 |
2020/12/27(日) 21:26:40.78
>>34
ohuhu以外にも筆タイプ増えてきてるなって前に見たことあった
見本がマーカーで描いたものじゃなくて明らかにCGだったり
写り込んでる使用中マーカーが別メーカーっぽかったりしてて覚えてたw
0040スペースNo.な-74
垢版 |
2020/12/27(日) 21:44:04.32
>>39
あー訳分からん中華マーカーのだとほんとにそのマーカーで描いたの?て言いたくなる様な
精巧に塗られた上手いイラストをよく目にしたりするなw
0043スペースNo.な-74
垢版 |
2020/12/27(日) 23:04:49.34
>>38
ルプルームだと基本色セットと中間色セットに分けてあるのがいいね。濃い系統の色が要らないなら
中間色だけ買えばいいから便利だな。
0044スペースNo.な-74
垢版 |
2020/12/28(月) 17:02:21.01
>>29
でもohuhuもそう言われる割に120色セットの筆タイプは今品切れで在庫なしになってるね
0045スペースNo.な-74
垢版 |
2020/12/28(月) 17:11:25.39
初心者とか子供に買ってあげる親とかはセット内容の悪さに気づきにくいだろうし
考えずに安いと思いこんで買っちゃう人が多いんでしょ
俺もレビューで指摘されてるのを見るまでは買おうとしてたしw 危なかったw
0046スペースNo.な-74
垢版 |
2020/12/28(月) 19:05:05.32
昔のコピックセットも罠って言われてたよね
今は良いセットとか薄い色から揃えろみたいなアドバイスがネットで見れるようになって良かった
0047スペースNo.な-74
垢版 |
2020/12/28(月) 21:55:59.43
までもその人に合うか合わないかの問題だからな
0048スペースNo.な-74
垢版 |
2020/12/29(火) 10:09:52.08
せやね
上であったように風景画描く人に肌色充実セットだと合わないだろうしね
昔のコピックはグラフィックデザイナーが使うのが主目的だっただろうしね
0049スペースNo.な-74
垢版 |
2020/12/29(火) 12:51:47.27
>>48
緑ばっか矢鱈と多いohuhuの72色以上のセットにしたって自然風景画を主に描いてる人にとっちゃ
この上なく重宝したくなるだろうからね
0050スペースNo.な-74
垢版 |
2020/12/29(火) 12:55:22.00
何を描くかで必要な色や合うセットは変わってくるけどohuhuのセットはそれ以前の話ってことでは
グレーと濁った緑多めって変でしょ
0051スペースNo.な-74
垢版 |
2020/12/29(火) 13:29:07.14
グリザイユ画法で使えるからグレーは無駄じゃないんじゃない?
ofufuは持ってないけど自分もコピック集めはじめた当初は影部分はグレーで暗くしてたよ

茶色っぽいグレーなら自分の塗りに馴染みやすそうだからwがいちばん本数多かった
ここらへんは元々他の画材でグリザイユ技法知ってるかどうかにもよるだろうけど
0052スペースNo.な-74
垢版 |
2020/12/29(火) 13:35:55.31
濁った色は重ね塗りで作ったほうが色の幅が出せるんだし
あんまり多くするなら濁ってない色を増やした方が使い勝手は上がるね

以前のコピックもだけどセット内の色の並べ方が整理されてればわかりやすくなるのに
0053スペースNo.な-74
垢版 |
2020/12/29(火) 14:00:09.66
初心者向けコピック講座でもはじめにグレーを数色持ってたら便利ってよく見るな
あとはファインアートはコミックアートより階調の広さ求められるからそういう用途には合致するんでは?
あと濁った緑って風景画描く人には重宝される
人物画にはほぼいらんけど

キャラ中心の人にはofufuのセットは不向きやね
0054スペースNo.な-74
垢版 |
2020/12/29(火) 17:13:52.66
>>53
緑を人物画で使うとすりゃ制服の色ならかなり使い手があるね。
まあ流石にohuhuももっと人物画に特化した色を出さなきゃいかんってことで
今迄にない薄い色の48色、80色のセットをやっと出したって感じだな。
0056スペースNo.な-74
垢版 |
2020/12/29(火) 18:08:41.75
俺もグレー多く持ってるけど全体の数もその分多いし
セット売りで中身が偏るとそれ以外が少ないことになるから普通にohuhuはバランス悪いと思う
中国製だし風景画向きで色を揃えてるんじゃなく濁りの少ない綺麗な色を作るのが苦手なだけじゃね
0058スペースNo.な-74
垢版 |
2020/12/29(火) 18:55:31.31
>>57
グレー系だけのモノクロイラストならグレーがそのまんま肌色として使えるからね
0059スペースNo.な-74
垢版 |
2020/12/29(火) 18:57:10.57
まあ確かにグレー20本持ってる人は300色以上は揃ってそう
0060スペースNo.な-74
垢版 |
2020/12/29(火) 19:30:02.91
>>59
流石に300色以上持ってる人にしたって、コピックだけでそれぐらい揃えてる人はそうはいないだろうからな。
ネオピコにしろルプルームにしろ他のにしろ、メーカーが違えば同じ名前の色でも全く同じ色になる、なんてあり得んからね。
0061スペースNo.な-74
垢版 |
2020/12/30(水) 01:07:57.11
うわ・・・ohuhuの72色、120色、薄色80色のブラシニブタイプの奴みんな売り切れてやんの・・・Σ(・□・;)
なんだかんだ言いながらohuhuのブラシニブタイプってめっちゃ人気あんやん!
0062スペースNo.な-74
垢版 |
2020/12/30(水) 15:16:32.70
クリスマスはコピックセット
正月もコピックセット
4CよりLove度アップ!
0063スペースNo.な-74
垢版 |
2020/12/30(水) 16:31:43.53
親「クリスマスプレゼント何が良い?」
子供「コピックコピック!」
親「安いohuhuにしよ。グレー多い?全体の数多いから誤差でしょポチ」
0064スペースNo.な-74
垢版 |
2020/12/30(水) 17:28:24.83
その子供は既に100均もルプルームもofufuも経験した上でコピック欲しがってるんだよなあ…
0065スペースNo.な-74
垢版 |
2020/12/30(水) 18:50:14.55
大掃除したら昔のインク補充用の
注射器の先っちょみたいなやつが出てきたw
これいつの間にか消えたけど
いちいち取り外すのが面倒なのとあと
そそっかしい人が手にぶっ刺す事故でもあったんじゃないかと思ってるw
0066スペースNo.な-74
垢版 |
2020/12/30(水) 23:17:22.50
未だにそれでチューっと刺すのが好きで使ってるわ
手っ取り早いし
0067スペースNo.な-74
垢版 |
2020/12/31(木) 10:56:15.65
持ってるけど掃除するのが面倒で使ってないな…
0068スペースNo.な-74
垢版 |
2020/12/31(木) 19:45:11.89
>>63
だから72色120色の筆タイプに薄色48色80色は売り切れてしまった訳だ・・・
特に薄色なんて子供も飛び付きそうな色揃えだし
0069スペースNo.な-74
垢版 |
2020/12/31(木) 20:13:25.89
どう考えてもバラで好きな色買った方がいいよな
0073スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/03(日) 15:19:41.60
>>69
まあそうなりゃ事実上コピックか百均の新しいの買うしか選択肢はなくなるけどな・・・
ネオピコやルプルームは店頭じゃなかなか売ってるとこないからね。
0074スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/03(日) 15:48:25.42
>>69
熟練者ならバラだけど初心者なら色んな色使えるセットがいいと思う
0075スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/03(日) 17:15:01.48
ヤフオク見てたら中古のコピックまとめ売りが出てるので、
それを買って、足りない色は単体で買い足して使ってる。
0076スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/03(日) 17:38:23.63
メルカリのコピック中古見てると新品がやたら高く感じる
中古でも原理的には問題ないと思うけど…
狙いは女子小学生の使い古し
0077スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/03(日) 17:51:45.08
メルカリの中古買ったことあるけどやっぱり値段相応に中のインクは少ないから微妙よ
全体を平均すると残量は半分くらい
あまり使いそうにない色の1割程は新品に近いけど、逆に使いやすい色程残りが少なく
3割はインクは出るけど出なくなるまですぐだろうって感じだった(キッチンスケールで確認した)

手持ちの数がまだ少なかったから被っても多くないと思ってお得な中古のまとめ売りを買ったんだけど
皆使う色や買う色は同じなのか思ってたよりかぶりまくったせいで安かったはずなのに意味なかったw
0078スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/03(日) 19:58:52.76
まともに描いていこうと思ったらまずペン買って補充インク買って、大体一色に800円かかるんだから
中身が半量だろうがペン半額以下で買えたらとてもお得だと思う
0079スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/03(日) 20:23:48.50
全色に補充インク買うわけじゃないでしょうに
補充インクも高いから本体に入ってる中身の量は今は大事だと思うな

しかしメルカリはペン本体と違ってインクは完全に転売価格じゃん
インクの在庫はほぼ復活してるし個人保管じゃ褪色もあるのに馬鹿なのか?
旧バリオスインクのまだ店頭に残ってるような不人気色にまで高値つけてて買う方もおかしいが
普通に新品買えば良いのに在庫戻ってることにまだ気づいてない人いんの?
0080スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/04(月) 01:00:05.85
コピックの個体不良っていうのかなキャップちゃんとしててもいつの間にか中身がカスカスになるやつって皆どのくらい当たった?
2年ぶりに使おうとしたら2年前に買ったやつのうち2本もカスカスになっててショック受けてる
20〜10年前に買ったやつはどれも元気なのに
中国製の糞マーカーや100均でもネオピコとかでもなくコピックのしかもスケッチなんだけど

2本ともキャップを逆にしようとすると片方が異様に緩くてダメだったから、逆じゃなくても緩かったってことなんだと思うが
0081スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/04(月) 01:54:20.61
コピックでそんなことなったことないや
買ったのは全部15年くらい前のものだけど
新品はもう10年以上買ってない
付け足しは補充用インクで買っちゃってるし
0082スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/04(月) 02:12:45.25
俺も2年前まではこんなことなかったよ
昔は存在しなかった0000番とかを新しく買い足して
カラーチャート作ってすぐ放置したからまだ全然使ってなかったのに
0083スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/04(月) 05:42:52.42
そもそも頻繁に使うならインクの方が金かかるから本体代は気にしてない
ダメなやつなら買う
長期的に放置してるやつは使わないってことだから別にカスカスになってもいい疑惑はある
0084スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/04(月) 17:44:41.92
描く頻度が高いとは言わないけど、滅多に使わない色だと1年や2年ぶりになることもあるんだよ
0085スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/04(月) 18:04:27.29
>>84
鮮やかで濃い色って概してそんなに頻繁に使う様な色じゃないからな。少なくとも人物画がメインならね
0086スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/07(木) 03:45:48.60
ofufuが気になって色々調べてたら補充用インクも検討中ではあるらしい
インクも出たら本格的に気になるな
(コピックインクの実質値上げ痛すぎた)
新色出したり改良したりで動きが活発だからこれからに期待
0087スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/07(木) 07:57:15.98
ちゃんと道具として使おうと思ったら補充用インクが欲しい
そして欲しい時に買いやすくなったらコピックの代わりになれる

そこまで商品展開を整備してくれるところが出てくるかどうか
0088スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/07(木) 18:03:31.59
>>86
俺はohuhuに関しちゃいつ薄色セットが発売再開されるかが気がかりだな。よりによって年末に
筆タイプの72色120色、薄色48色80色みんな揃いも揃って売り切れてしまうとはね・・・
0089スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/08(金) 01:45:46.02
>>88
薄い色48色80色は約1ヶ月後に再販だってよ
他の品切れのやつは1月半ば
ofufuのついったに書いてあったよ

ほんとにofufuがインク(バラで)だして値段も買いやすいものだったら最高なんだけど
0090スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/08(金) 01:53:11.12
それこそofufuインクが出たらコピックが推してたアルコールインクアートの客層もofufuに取られそう
インクが安けりゃの話だけど
0091スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/08(金) 02:43:12.26
てかofufuインク販売無くても本体をバラ売ってくれてかつセット価格の単価で売ってくれるなら
コピックインクが9回補充(チャオ基準)で418円
ofufuが今のアマで本体1本当たり約40円(9回買ったら360円)
本体買い続けてもofufuが安い上に毎回新しいニブが使える
バラ売りあっても◯本以上で送料無料とか、◯本以上からの注文とかだろうけど
品質安定とさらに新色を期待
0092スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/08(金) 03:48:04.93
>>91
本体1本あたりの値段は87円だよ
1本辺り40円なのは筆タイプじゃなくただのマジックペンタイプ

補充インク出てセット内容がもっと買いやすくなったら自分も手を出すわw
ルプルームみたいなセットにして、予備の真っ白なニブも売ってくれると良いな
褪色や変色は当然早いだろうけど特に厳しい色だけコピック残しても良いし
クソインクをかもしれないと思うとコピックには詰めれないから本体ごと買っちゃうよ
全部コピックはコストが気になってたっぷり使いにくいし魅力的だわ
0093スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/08(金) 12:48:32.44
海外製アルコールインクは国内に代理店がない場合船便限定になるのかな
トリアのインクを個人輸入した時はまだ同時多発テロ前でゆるかったからか
ローカルな画材店で注文できたけど
0094スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/08(金) 14:30:37.31
>>92
ほんどだありがと
筆とペンの2種類あるって分かってても、ちゃんと確認しないと買う時うっかり間違えそう
0095スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/09(土) 16:34:34.45
>>89
おおそうか!Thanks!
0096スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/09(土) 21:31:03.29
>>94
特に肌色セットは24色も36色も筆とファインニブのどっちも似通っててかなり間違い易いね
0097スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/13(水) 02:10:29.03
コピックが出てもう40年ちかくたつんだから
そろそろカルチャーセンターの習い事に
水彩とか油絵があるならコピックがあってもいいとおもうんだよなぁ
0098スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/13(水) 10:14:41.84
今なら需要的にデジタルなんじゃね
コピック何百本も持って移動するのも大変そうだ
でももしあったら行ってみたいな
コピックじゃなくてアルコールマーカーならなんでもいいけど
0099スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/14(木) 01:02:34.66
カルチャーセンターって基本的に定年後の
暇してる老人向けの講座だから
コピック世代が定年になるまではあと10年くらい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況