X



トップページ同人ノウハウ
1002コメント335KB

絵柄・作風のアンチエイジングを図るスレ

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001スペースNo.な-74
垢版 |
2020/11/09(月) 22:49:33.75ID:FO7C2cPD
自分の絵柄や作品がどうにも垢抜けない、はっきり言って古くさい
そこにコンプレックスを持つ人達が作品のアンチエイジングを図る実践スレです

次スレは>>980
スレ立て時には1行目に↓をコピペ
!extend:checked

※画像や作家名を挙げるときは無断転載・個人晒しにならないよう
下記に注意してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
0925スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/12(金) 13:13:12.83ID:ntJ2slBH
髪の毛の陰を入れるのは古い!ベタ塗りが今風!と言われてたのは衝撃だったなぁ
こっちは質感とか奥行きとか考えて塗ってるのに…
0926スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/12(金) 13:26:35.17ID:2VDe159w
自分がそっちの方がいいと思ってるならそうすればいいんじゃない?
別に常に最新の絵じゃなくても古くさく見えない絵はあるよ
流行りそのものに文句つけるのはお門違いでは
0927スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/12(金) 13:32:20.84ID:kDwis89k
自分も艶ベタ好きでやってるよ
古く見えないようには光源気にすると良い
あとベタ塗りと白抜きの要素を大目にする
好きと言ってくれる人も多い
0928スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/12(金) 16:11:20.28ID:5UhfFKwR
>>921
これ凄い思ってる
抜け感ってやつ、上手い人はラフでも上手い、線だけでも上手いってやつと根っこ一緒だと思う
のびのび生きた線を描けて、構図や色やライティングや空間把握なんかのセンスもあると
ラフやサムネ状態でも一発で「いい絵」って分かるからそういうことだよなと
0929スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/12(金) 18:06:24.96ID:H8ibPdD3
なんの苦労もなくさらっとやってのけてるように見せるのってすごく技術がいるんだよね
アイドルとか演劇とかなんでもそうだと思う
htrのシンプルはただのhtrだから…
0930スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/12(金) 18:53:02.43ID:TRJ7k8dD
>>924
あまり根拠ない個人的な考察だったから自信なかったけど、一緒に考えてくれてどうもありがとう
やっぱり物心ついたときからウェブデザインが身近にある世代が主導するようになると、その辺連動しそうな予感はあるよね
質感感じさせる表現やグッズの存在は次世代の方向性を感じさせる貴重な資料、本当にありがとう

フラットでミニマルなシンプル表現のあとに、今カラフルなグラデーションと透け感表現が来ていて、今度はまたテクスチャで質感を感じさせるリアルめの表現に戻りそうだけど
昔のような重厚さではなく、ふわっとした明るい優しい感じになりそうという個人的感覚
0933スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/12(金) 20:49:43.86ID:fQ2Ypzam
専門用語使いすぎって頭悪く見えるんだな
0935スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/12(金) 22:07:45.94ID:QBgi3n5M
頭悪くは見えないけど何言ってるかはわからない
0936スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/12(金) 22:25:50.29ID:wIOL8bIi
専門用語ってほどでもなくない?どのワードがわからないんだ
0938スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/12(金) 22:49:02.63ID:04uUHaK3
結局のところ圧倒的画力とセンスがあれば流行りも廃りもないのよね
0939スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/13(土) 00:16:09.57ID:a2LRjrq3
ババアばかりのスレなんだからババアにも分かる言葉で言わないとな
0943スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/13(土) 00:50:13.27ID:HgtrfdlU
専門用語なんて無いよね
横文字ったって全部普通に使われてる単語じゃない?
どの単語がわからないの?
IQが20以上違うと会話が成立しないって本当なんだな
0944スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/13(土) 01:29:10.64ID:/kqbHQ64
っべー!伝わんねーわ〜!誰でも知ってる言葉のはずなのに伝わんねーわ〜!!
0946スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/13(土) 01:46:48.73ID:pegnAFHB
最近ファッションが90s回帰してるから
絵柄もありそう
0948スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/13(土) 04:53:15.46ID:2uPBT7m9
頭悪い人は簡単な話を難しく話す
頭いい人は難しい話をわかりやすく話す
って言葉を思い出した
0949スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/13(土) 06:24:27.14ID:R+/oMoSr
カタカナ言葉を理解しようとしないのはBBAの証とかそろそろ言い出す
0950スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/13(土) 06:53:46.39ID:VGjjixVs
そんなに頭いいならこのスレで語り合わなくてもアンチエイジング方分かるんじゃないの?
0951スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/13(土) 08:42:02.33ID:IkBp82/j
話戻るけどモノクロでも瞳描きこんでるの主流になってきてるってのは
SNSざっと見た感じ確かにこの2〜3年そうだなって思う
昔は瞳孔しっかりまるく描いて虹彩みたいな筋入れて…
っていう描きこみだったかな?と思うけど
最近はあまり瞳孔の形はしっかりとらないで
ハイライトの陰みたいに入れてる気がするかな
うまく言えないけど瞳の描きこみにもザカッとラフ感抜け感ある

自分が瞳のハイライト入れると位置が悪いのか形が悪いのか一気に古臭くなるから
丸かいて瞳孔ちょんていうシンプルなやつしか描けずにいるわ…
0952スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/13(土) 11:20:25.79ID:qdqUMxyk
白黒漫画ならガールクラッシュって漫画の画作りが今風だなと思った
無料公開分だけ読んだ感想だけど漫符少なくて粗い鉛筆系ペンで空気感重視なのとか
少女漫画?なのにダイナミックな構図のコマが多いのも自分の感覚としては新鮮だった

K-POPアイドルを目指すかっこいい女子高生ものって題材がそもそも今の時代っぽいから
少なくとも若い女性層が見て即座にダサい古いと感じる要素は排除されてると思って見てる
0953スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/13(土) 11:42:34.89ID:61xbiPA5
ちょっと昔のコロコロ風だけどちゃんと少女漫画だね、キャラがかわいくて魅力的
横からだけど参考にさせていただくわありがとう
0954スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/13(土) 18:07:33.22ID:viRKa7zd
絵がうまいし立体感あって少年漫画と少女漫画のええとこ取りな感じだね >ガールクラッシュ
0955スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/13(土) 23:27:31.11ID:2QupimQO
ガールクラッシュがとても良かったからちょっと前のコロコロ風というのもどの作品か気になるわ
0956スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/13(土) 23:41:17.38ID:VGnaODYI
知らんけどちょっと前のコロコロ漫画から察するに、
ミニ四駆漫画のレッツゴーらへんじゃね?
0957スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/14(日) 01:27:50.84ID:OotHBPxH
レツゴーはな…ちょっと前どころでは無いと思うんや…

コロコロ要素はわからなかったけど、
小学校時代の作画やアップになった時の目の三角形のハイライトの雰囲気はホビージャンル系に見えなくもない
0958スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/14(日) 01:33:51.31ID:KeM6KGVv
顔の輪郭のデフォルメ具合かな
目の書き込みやラフで立体的な線は今風だけど鼻が正面も斜めも少し古い気もする
 
0959スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/14(日) 03:20:57.95ID:d+lTwgqT
確認したけど別に古くないじゃん>鼻
どの時代でもよく描かれてる普遍的な描き方

ガールクラッシュの人絵もめっちゃ上手いし
あっさりした線だけど構図とか空間の使い方が上手いから全然見劣りもせずすごく見やすいね
0960スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/14(日) 10:10:05.38ID:4lr5B3W5
ガールクラッシュ見てきた
上手いなと思うし個人的に好きな絵柄
古いかなと思ったのは頬ぷっくりで顎はシャープな輪郭
自分はこういう描き方好きだけど世間では古いと思われてないかな、という疑問がある
0961スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/14(日) 12:48:31.19ID:l3GT/c11
ガルクラのコメント欄が若さでキラキラしておる
画力って強いね(漫画構成の上手さもある)
0962スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/14(日) 21:06:59.36ID:W65U2QWF
ダイ大みてて、絵柄そのものは昔の原作に合わせてるから古いんだけど、女の子の髪色や塗り方キレイになってて、古いけど嫌悪感あるような古臭さはないなと感じた
マンガならば最先端とは言えなくても古くない程度の安定した絵柄に、今風の塗りや処理みたいのも読みやすいかなぁ
イラストだと絵柄そのものが最新の方がいいと思うんだけど
0964スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/15(月) 15:02:38.37ID:uZ5n3vHq
大ダイ、影色がやたら濃いけどピンク強めの影だからそこまで古臭く見えないのかな
カラフルな髪色にはグラデーション入ってる
0965スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/15(月) 19:30:05.66ID:MaOqF0qe
前よりはマシってだけで他のアニメと比べるときついよ
0966スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/15(月) 20:48:46.23ID:Nel13jEe
キツイというかターゲットや作風考えるとあんなもんじゃないかな
確かに、何を描きたいかで目指すアンチエイジングもレベルや種類が違うのいうのはあるかもしれない
冠婚葬祭にジーンズみたいな感じで、いくらセンスが良くてもハマらないみたいな…
0967スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/15(月) 21:59:09.29ID:afJUhpCP
ダイは連載当時でも垢抜けた絵とは言えなかったから…
でもあれはあれで完成されてるし無理に今風にしすぎないリメイクで良かったと思ってる
0968スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/15(月) 22:37:07.83ID:wkMc+iMH
派手なデフォルメが無くなって淡々としてる辺りは今時だなと感じる
0969スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/15(月) 23:36:35.84ID:dnmWy3CG
割と顔芸とか強めだったよね 
ジャンプよりコロコロっぽい感じだった
0970スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/16(火) 07:04:36.30ID:wNsDKvAM
デフォルメ顔しないとかセクハラシーンをなくすとかそういう細かい部分を良くして
尚且つダイ大らしさは残してて同じく良リメイクだなって思う
ポップが最低で下品だった記憶あるけどそこそこ情けない&かっこよく書いてくれてるし
始まる前は結構セクハラキツかったよなーってハラハラしてたけど
大筋は同じでもちょっとした配慮でこんなに見やすいのかってびっくり
朝やってて子供にも向けて作ってるのも良いなと思う
0971スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/16(火) 12:57:44.22ID:yWqfN81p
なんだろうな、絵を描いていて今流行ってる目キラキラまつ毛バサバサ絵も絶対廃れる流れて古い絵とされる流れになる気がしていて
今の流行り廃れに関係なく、ジブリ絵みたいな色もシンプルで無難な絵の方が良いのかなぁと思ったりもする。そう言う絵柄が苦手、って人も少ないし
難しいなあ
0972スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/16(火) 13:32:46.74ID:s1YWw1Vz
白抜き瞳孔さっさと消えてほしい
0973スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/16(火) 14:03:37.52ID:l2S3OPOi
あれ瞳孔だったのか…
ハイライトと思っていた
恥をさらす前で良かった
0974スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/16(火) 15:34:30.43ID:nWawx/QW
ファッションでも言われるけど全部流行に合わせて固めたものや
尖った流行りものは流行りが過ぎた時に一気に古くなるから
流行関係ないものをベースにしてテイストや部分的に流行を取り入れるってやつ
イラストでも同じようなことかなと思う
0975スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/16(火) 19:08:03.40ID:WpX+IO6+
白抜き瞳孔描いてる人はハイライトのつもりで描いてるんじゃないかな 分かんないけど
好きじゃない人があれ瞳孔じゃんって言ってるだけで
自分も好きじゃないけど
0976スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/16(火) 19:20:13.11ID:pYg/DkAP
両パターンあるよね
セーラームーンだって瞳の真ん中に白いのあるけどあれを白抜き瞳孔とは言わないし
0977スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/16(火) 19:22:32.39ID:ucw+bb17
70〜80年代くらいの漫画読むと真ん中ハイライト?の瞳が結構あるけど今みたいにキラキラの瞳に施してるわけじゃなくてシンプルな白黒表現だから違和感はないんだよな
0979スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/17(水) 01:12:18.68ID:JMh3Dlza
>>978
昔からあるだろうけど、「今」流行ってるようなキラキラ目ってことでしょ
半年後には瞳の輪郭ぼんやりプリズムキラキラ目がダサッて言われるような時がくるということ
0980スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/17(水) 02:07:32.15ID:JiUZ5PFH
次スレがホスト規制で立てられんかったのでよろしく
自作絵評価希望の人が上げてくれた際に変なのが暴れて荒れまくったことで希望があったのでワッチョイと
小説は対象外(>>385〜)等のテンプレ追加、何か取りこぼしてたら頼みます
----------
スレタイ:
絵柄・作風のアンチエイジングを図るスレ2

本文:
!extend:checked:vvvvv:1000:512
自分の絵柄や作品がどうにも垢抜けない、はっきり言って古くさい
そこにコンプレックスを持つ人達が作品のアンチエイジングを図る実践スレです
※小説は取扱対象外 他スレヲチ禁止

次スレは>>980
スレ立て時には1行目に↓をコピペ
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
絵柄・作風のアンチエイジングを図るスレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1604929773/

※画像や作家名を挙げるときは無断転載・個人晒しにならないよう
下記に注意してください
-----
本文2:
■言及の可否
○ 講座、メイキング画像(プロアマ問わず可、アマチュアは検索ワードのみ提示すること、URLコピペNG)
○ 商業作品の公式画像
○ 商業作家名(当て字伏せ字不要)
○ 画像転載せず作家名を伏せた状態での作風説明
× 同人作品すべての作品名および画像(一次二次問わず)
× 同人作家名

■自作絵・自塗り絵の評価を求める際は
コテ(任意)かIDを絵の中に記載(必須)、目指したい作家・作品・作風などを明記(推奨)
改変・描き直し歓迎、塗りの修正のみ希望、等、どの程度まで添削OKかも添えましょう

■批評は根拠も述べましょう(○○の理由で古く見える、○○すると新しいなど)
※個人の好き嫌い論は荒れるのでスルーすること
0981スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/17(水) 02:26:23.29ID:PnxoSvxE
テンプレまとめ乙
自分もチャレンジしたけどダメだった

スレタイにも【絵描き専用】付けたほうがいいかな?と思った
誰か頼みます
0985スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/17(水) 09:06:38.05ID:pjSTuT9w
立て乙

とあるイラストレーターのインタビュー記事で目の真ん中のハイライトはリングライトが可愛くてそれを参考にしたってあったな
YouTuberなんかの配信でよく映ってるあれ
それまでなんで目の真ん中白いんだって疑問に思ってたんだけどそれ見て凄く納得した
0986スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/17(水) 10:38:05.76ID:IfhBabuX
真ん中ハイライトは一枚絵のイラストとか漫画の中でも効果的なシーンに使うならいいけど
漫画でずっとあの目だと全部目が死んでる虚無顔に見えるというか表情がわかりづらくて読みづらいなときめつで思った
0987スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/18(木) 10:33:49.36ID:XGK2H1zj
最近ハマったジャンルは海外勢が多いんだけどそこでも一定の年齢以上の人はもやもやエアブラシ塗りしててへえ〜と思った
0988スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/18(木) 10:41:40.83ID:Nqg5Ixsl
海外ジャンルなら垢抜けてるって印象はないけど海外ジャンルの人はそう思ってるの?
0989スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/18(木) 11:10:32.96ID:yU1GugFv
国が違ってもそうなのかっていう驚きなのでは?
0990スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/18(木) 11:17:29.88ID:wynhxzB6
国に関わらずデジタル初心者はエアブラシ塗りをするのかあ
各国共通なの面白いね
0991スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/18(木) 12:07:13.46ID:UYOJfHR1
罪なエアブラシ
その後は日常で得やすい情報で変わってくのかね
0992スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/18(木) 12:18:48.40ID:FBI7EBjv
エアブラシでモヤっとさせちゃうのは影どこにつけていいかわからないからだよね
ライティング、影つけ、色選びが変わるだけでもだいぶ若返る気がする
0993スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/18(木) 13:38:28.29ID:kSUjwBNp
そこまで高度な話じゃないと思ったけどどうなんだろう
0994スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/18(木) 14:12:15.10ID:bkiZ+b5Q
昔のエアブラシ塗りから変わらない人がいるのは世界共通なんだねって話では
初心者なのかベテランなのかはわからないけど

エアブラシ塗りが主流の頃って有料ツールはフォトショ一強だった気がするけど、元々海外産だしね
0995スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/18(木) 15:03:22.63ID:GrlfSaBp
埋めついで

若い頃のように吸収が早くないのを実感する
漫画家の模写一番やったの小学生の時だけど
あの頃はなんであんなにグングン吸収したんだろうなあ
ちなみに中学高校は模写をしなくなったので小学校以降の伸びはそんなに無い
0996スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/18(木) 15:45:28.28ID:Ds1QdQMa
>>995
自分は20代半ばの頃が一番吸収できてたな
その頃は毎日のようにお絵描き掲示板に何枚も描いてた

年食った今でも惹かれる若手絵師の絵を沢山見ては見よう見真似で地道に描き続けてたら最近どうにか少しずつ絵柄が変わりつつある(アンチエイジングまでにはまだ至れてないけど)
年齢関係なく色々見て量を描いて反映させていくのがコツなんだろうなと思ってるよ
0997スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/18(木) 15:56:07.11ID:GrlfSaBp
そうだね手癖も出来てるからね
絵柄変えようと模写して自分の絵と比較して
さて何も見ないで描くと元に戻ってる
練習方法も確立しないとなあ
0998スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/18(木) 16:12:02.00ID:rWYI2x9y
自分は今が一番吸収出来てる
なぜなら資料を買うお金があるから
0999スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/18(木) 16:24:54.08ID:Ds0Fh/eR
小学生の頃は基礎も土台も何もないし吸収するしかないのでは
時間と健康と金が揃えば無敵
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 128日 17時間 56分 32秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況