X



トップページ同人ノウハウ
1002コメント291KB

絵描きさん雑談スレ50

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001スペースNo.な-74
垢版 |
2020/09/09(水) 14:25:29.52
絵描きさんの為の雑談スレです。
相談・技術・ノウハウあれこれ。
サイト運営・息抜き・茶飲みにいらっしゃい。
マターリsage進行推奨。
>>980になったら次スレを立ててね。

前スレ
絵描きさん雑談スレ49
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/2chbook/1591137522
0851スペースNo.な-74
垢版 |
2020/11/09(月) 10:05:52.52
金を貰うってことは責任が伴うわけだから楽しいだけでやってたら普通は詰むよな
0852スペースNo.な-74
垢版 |
2020/11/09(月) 10:40:15.50
仕事も楽しくないし特に何も楽しくないみたいな人の方が趣味ゼロなイメージだわ
仕事にするほど好きなことがひとつでもある人の方が多趣味じゃないか
クリエイティブ職はインプット大事だし趣味は沢山あって損は無い
0853スペースNo.な-74
垢版 |
2020/11/09(月) 11:08:33.09
漫画の作画スピードを上げるにはどうしたら良いだろう
やっぱりデッサンとかの地道な努力なんだろうか
0856スペースNo.な-74
垢版 |
2020/11/09(月) 11:43:29.10
同じく描くの遅いから原稿に時間がかかる
結果練習時間がなくなるを繰り返している
0857スペースNo.な-74
垢版 |
2020/11/09(月) 14:53:00.48
漫画作画同じく遅い
クリスタ導入したけどまだ慣れないので余計に時間かかって本末転倒してる

漫画の線画の主線とそうでない線の描き分けが出来ない
なんか全部重要そうな線に見えてきてしまう
0859スペースNo.な-74
垢版 |
2020/11/09(月) 15:32:29.05
クリスタ慣れないとストレスでしかないけど慣れるまでも苦行だよな
0860スペースNo.な-74
垢版 |
2020/11/09(月) 16:17:36.35
見ないと書けないから資料探したり自撮りに時間かかる
プロでもモデルにポーズ取ってもらったりするとは言うけど、見なくても書けるけどより良いものにするために見てイメージ膨らませたりデッサン確認のためだよな
見ないと書けないのとは雲泥の差だ
0863スペースNo.な-74
垢版 |
2020/11/09(月) 18:39:32.21
PinterestURL追記して写真参考にしましたと言ってる人TLで見かけたけど
描いた絵が写真の構図ポーズそのまんまの模写レベルでなんかすごいなと思った
0864スペースNo.な-74
垢版 |
2020/11/09(月) 20:49:11.50
どうしてもどうしてもパースのこと頭に入ってこない
基礎的なもの読んだり感覚で掴めるかもと建築系手書きパースやスケッチの本読んだりもしたけど
全然頭が受け付けない
空間把握能力に問題があるのかなとすら思ってしまう…
0865スペースNo.な-74
垢版 |
2020/11/09(月) 21:12:47.82
>>864
同じだ
何度勉強しても実際に背景として描こうとするとつまづく
垂直平行に置いてある物ばかりじゃないし
ものの大きさをいちいち調べなきゃいけないのも辛い
0867スペースNo.な-74
垢版 |
2020/11/09(月) 23:39:29.21
あと理屈は理解したって段階はまだ言語的な理解止まりだから
周りの景色や物の見え方を理屈と照らし合わせて観察していかないとな
0868スペースNo.な-74
垢版 |
2020/11/10(火) 00:45:31.95
いやネットや本を読んでもわからなかったって言ってる人は勿論描いてみて描けないって言ってる訳でしょ
普通そこら辺は言わなくても察する所だと思うけど
0869スペースNo.な-74
垢版 |
2020/11/10(火) 00:51:32.90
パース描けるように三年頑張るより3Dソフト三ヶ月勉強した方が早いと思う
0870スペースNo.な-74
垢版 |
2020/11/10(火) 01:05:38.57
>>869
3dのモデリングって触ったことない
部屋みたいな直線多い背景ならそれくらいで作れるようになる?
テクスチャ貼ったり人体をアニメで動かすのは難しいだろうけど
0871スペースNo.な-74
垢版 |
2020/11/10(火) 01:16:18.92
3Dをそのまま背景に使うなら色々勉強しないとならないけど下絵やアタリに使うなら割と簡単
今の3D背景はゼロから作る人は少ないんじゃないかな
有料・無料の3D素材集めて配置してスクショ取って下絵にしてペン入れするのが早い
0873スペースNo.な-74
垢版 |
2020/11/10(火) 07:22:51.37
パースはルールが決まってるから人体描くより簡単だと思う派
人の方が難しい
0874スペースNo.な-74
垢版 |
2020/11/10(火) 08:09:46.37
二次だけど漫画馬になりたくて色んなインプットしたり練習したり描いたりしてるけど評価はほぼ一定
これが自分の限界なのかもうどうしたらいいのかわかんねぇ…
0875スペースNo.な-74
垢版 |
2020/11/10(火) 08:54:31.51
漫画は見せ方もあるけどネタが命だから
ネタを練り続けるしかないと思う
0877スペースNo.な-74
垢版 |
2020/11/10(火) 10:52:02.95
>>876
なんかわかる
今まではイメージというか感覚で描けていたのが
パースになると突然ロジカルになるからわからなくなる
0878スペースNo.な-74
垢版 |
2020/11/10(火) 11:24:45.24
デッサン練習って具体的にどんなのやればいいのかな
クロッキーだけだとあまり上達が感じられないからデッサンも練習したい おすすめのサイトとかある? 探してみたけど見つけられなかった
0879スペースNo.な-74
垢版 |
2020/11/10(火) 11:53:26.57
プロイラストレーターが地域のデッサン教室行け
なければ頑張れって言ってた
0880スペースNo.な-74
垢版 |
2020/11/10(火) 12:20:11.41
美大受験の為に画塾行ってたけど確かにあの時が一番デッサン力あがった
周りがライバルだとひとりで描いてる時より緊張感保てるし
講師の容赦ない講評は冷静になれたし
でも二度と行きたくないわ
0882スペースNo.な-74
垢版 |
2020/11/10(火) 13:46:17.86
>>881
精神的に辛すぎるから
確実に基礎画力は高くなるいい環境だし行ってよかったと思うけど
絵の勉強する所であって楽しく絵を描くところではない
0883スペースNo.な-74
垢版 |
2020/11/10(火) 15:07:09.08
受験の為の塾はまた特殊だしね
趣味のデッサン教室は楽しいと思うよ
0884スペースNo.な-74
垢版 |
2020/11/10(火) 17:27:17.90
>>875
ネタの練り方教えてほしい
ネタ考えるの苦手すぎる
というかいいネタとよくないネタの違いがわからない
0886スペースNo.な-74
垢版 |
2020/11/10(火) 18:44:19.39
>>882
そっか美大受験だもんね

素人が趣味で行くようなデッサン教室だったら楽しいかもしれないけど伸びないかもね
0887スペースNo.な-74
垢版 |
2020/11/10(火) 18:52:37.64
>>884
落書きや妄想してるとネタ自体は湧いて止まらないと思うんだけど
とりあえず5w1hでとあるシチェーションにキャラ達放り込んだらどんな会話するか書いてみては?
ツイで良くみるセッ●スしないと出られない部屋の類でもいいし遊園地とか学校のあるあるでもいいし
0889スペースNo.な-74
垢版 |
2020/11/10(火) 19:34:07.51
>>884
インプットがまず大事だと思う
映画とか漫画をで面白いなと思ったネタをなんで面白いのか自分なりにまとめとくとネタに困った時に使えるからオススメ
あとは普段からなんか面白いこと(セリフでもストーリーでも)浮かんだらとりあえずメモしてアイデアを沢山ためておく
ストーリー考える時はアイデア1つで進めるんじゃなくて他のも組みあわせて考える
でも最初から何個か混ぜてまとめようとすると詰むので、1つを主軸に進めて詰まったらネタ帳見て使えそうなもの足していくとかやってる
0890スペースNo.な-74
垢版 |
2020/11/10(火) 22:36:53.17
>>887
シチュエーションに放り込む考え方面白いね
それで練習してみようと思う!有り難う!

>>889
インプット大事だよねサボり気味だったから今度映画見るときはメモしながら見てみる
ネタメモはやったことないから意識してやるよ有り難う
0891スペースNo.な-74
垢版 |
2020/11/10(火) 23:33:48.74
>>884
キャラクターや身近な環境を掘り下げていくとか
例えばコーヒーをいつどんなタイミングでどんな風に入れて飲むか
こだわりの有無、思い出や食器の選び方とか
そこにキャラ同士の性格の違いが絡んでくると
会話やドラマができるんじゃないかな
0892スペースNo.な-74
垢版 |
2020/11/10(火) 23:44:35.60
>>888
遊園地や学校のあるある=エロいことと考えてしまう
己のスケベ脳を見直したまへ
0893スペースNo.な-74
垢版 |
2020/11/11(水) 00:35:10.95
888は上のセックスしないと出られない部屋の事でしょ
今時描く奴いるのか知らんが
0894スペースNo.な-74
垢版 |
2020/11/11(水) 03:35:48.83
エロ前提じゃないから学校や遊園地って書いてるんじゃないのか
0895スペースNo.な-74
垢版 |
2020/11/11(水) 05:27:46.51
別にエロテーマだけ出してないのに「エロ前提で話すな!」みたいなこと書くから
過敏な反応するむっつりスケベと言われるんだよw
0896スペースNo.な-74
垢版 |
2020/11/11(水) 07:29:55.99
887のセック〇〜は単に例えで、〇〇しないと△△できないみたいに縛りを作ると話作りが進むよって意味だと思ってた
0897スペースNo.な-74
垢版 |
2020/11/11(水) 08:34:27.59
コロナ禍でネタが不謹慎かなって思ってしまって出せないものある 間接キスとか食べ物シェアするネタとか 描いてて「これええんか…?」って考えてしまう
0899スペースNo.な-74
垢版 |
2020/11/11(水) 12:07:28.65
大丈夫大丈夫
エロを描けば性的搾取
恋愛書けばマイノリティ
二次を書けば原作改変といくらでもケチはつけられる
そういう人たちに向けて描くわけじゃないから大丈夫
0900スペースNo.な-74
垢版 |
2020/11/11(水) 14:07:39.06
>>897
キャラが全員マスクしてソーシャルディスタンスを保ってる漫画じゃないなら気にすることないんじゃない
0901スペースNo.な-74
垢版 |
2020/11/11(水) 14:51:53.12
>>893
何かを成さないと出られない部屋大好きなんだけど
定番可し過ぎて明らかに流行りは過ぎたけどもうオワコンなのかな?つらい
0905スペースNo.な-74
垢版 |
2020/11/11(水) 15:11:25.86
重複してる?
980過ぎてるけどまだ次スレ立ってないみたいだから立ててきたんだけど
0907スペースNo.な-74
垢版 |
2020/11/11(水) 15:17:33.42
そうだ早過ぎるねごめん
880を980と勘違いしてしまった
馬鹿野郎だわ
0908スペースNo.な-74
垢版 |
2020/11/11(水) 15:20:51.88
あー見間違えたか
いいよ乙乙
>>980次スレあるから立てなくていいからね
0909スペースNo.な-74
垢版 |
2020/11/11(水) 19:02:35.77
顔はまあまあ描けるけど体付きがどうもダサくなる…
服着せると特にダサい
0911スペースNo.な-74
垢版 |
2020/11/11(水) 20:01:15.78
ペン入れに使うブラシ変えると絵柄も引っ張られて変わるんだけどこんなもん?
酷い時だと骨格レベルで変わる
自分でそう見えてるだけかと思ってたんだけど他の人にも似たような事言われたからやっぱ変わってるみたいなんだよな…
飽き性ですぐブラシ変えるし、トレス疑われてたらどうしようと毎回心配になる
0912スペースNo.な-74
垢版 |
2020/11/11(水) 20:18:58.07
>>901
自分は好き
脱出ゲームとか鍵を見つけて暗号とかないと出られない部屋だし
デスゲームにもエロにも大喜利にも繋げられる可能性が好き
0914スペースNo.な-74
垢版 |
2020/11/11(水) 22:07:49.04
>>913
同じ人いて安心した、やっぱひっぱられるよね
筆とか柔らかいブラシだとどんどん丸くなってくし逆にGペンとか硬めのペンだとがっしりしてくる
弘法筆を選ばずって言うけど、どんなペン使っても絵柄が一定な人見ると不思議でしょうがないわ
0915スペースNo.な-74
垢版 |
2020/11/11(水) 23:34:49.17
デジタルの環境がノートパソコン+板タブSなのがストレスで進まない
環境って大切だよなあ
0917スペースNo.な-74
垢版 |
2020/11/12(木) 08:15:05.39
自分の過去ログ見てたら「あれ…なんか前の方が上手くね…」って思ってしまってつらい 過去絵みて「恥ずかしい!」ってなるのは成長の証だけど前の方が上手く見えるのは退化してるって事なのか…?
今の方が練習してんのに何故
0918スペースNo.な-74
垢版 |
2020/11/12(木) 12:01:53.45
わかる
昔の全力と今の普通くらいなら昔の方が上手く見える
今の絵に掛けた時間や資料集めやアナログなら画材の量見直してみて
今の全力を時々描かないとなと戒めにしてる
0920スペースNo.な-74
垢版 |
2020/11/12(木) 15:48:43.64
>>919
モニターは色にこだわると高いけど板タブのでかいのならそこまで高くないからクリスマスプレゼントに買ってみては?
0921スペースNo.な-74
垢版 |
2020/11/12(木) 16:33:41.74
13インチから27インチにしてどうかなと思ってたけど
長年慣れすぎてるサイズのせいか板タブSで平気だ
0922スペースNo.な-74
垢版 |
2020/11/12(木) 16:37:35.15
昔から小さめのサイズを使い続けてたせいか、通常の大きさの板タブに買い替えても使ってない場所の方が多い
サイズは小さめでも良かったかなって思ってる
0923スペースNo.な-74
垢版 |
2020/11/12(木) 16:43:43.52
>>920
どっちかと言うとモニターの方が問題
クリスタ開いた時のキャンバスサイズの実寸がハガキサイズ程度になるからな…
0924スペースNo.な-74
垢版 |
2020/11/12(木) 17:15:15.30
15インチ以下だとS 15〜24インチだとM 24インチ以上だとLって和混むだと表記してるね 自分もノーパソ+板タブだからこの表記で確認してM使ってる
0925スペースNo.な-74
垢版 |
2020/11/12(木) 17:59:26.14
もっと小さい板タブがほしい
今使ってるワコムの最小サイズよりもう一回り小さいくらいのがいい
ボタン部分取っ払って小型化してくれないだろうか
0926スペースNo.な-74
垢版 |
2020/11/12(木) 18:13:41.86
>>923
わかる同じノーパソだけどキャンバスサイズがちいさすぎ
拡大して描いて引きで見るとなんか違うってなるし
0927スペースNo.な-74
垢版 |
2020/11/13(金) 01:04:26.20
ワンバイワコムはサイズ1種類っぽいけど、ボタンないしシンプルだよね
使いこなせないからそれ使ってるけど省スペースでいい
液タブ買うならiPad買おうかと思ってるけど、ソフトはクリスタ一強?
買い切り式じゃないのがちょっと…
0928スペースNo.な-74
垢版 |
2020/11/13(金) 09:37:52.69
iPadだとプロクリエイトが買い切りで人気だよね
個人的にはフリーソフトのメディバンペイントが好き
クラウド経由でパソコンでもスマホでもデータやり取りできるしpsd出力もできるし
有料フォントがタダで使えたりする
0930スペースNo.な-74
垢版 |
2020/11/13(金) 11:10:20.28
引きで見るとなんか違うは大きいサイズでも同じだ
作業環境が手広く使えるのがいい
0931スペースNo.な-74
垢版 |
2020/11/13(金) 11:23:46.26
大きくても引きで見ると何か違うはあると思うけどモニターが小さいとそれだけ拡大もせにゃならんからな
0933スペースNo.な-74
垢版 |
2020/11/13(金) 13:38:37.02
ノーパソで外付けモニターつけるって
ノーパソ開いた隣にモニター置く感じ?
ショートカットでキーボードは使うわけだから…
配置はどう置くんだろ
0934スペースNo.な-74
垢版 |
2020/11/13(金) 14:48:35.25
自分はノーパソの後ろにモニター置いてるよ
モニターの下に台置いて高さ上げてる
ノーパソを横においてデュアルモニターみたいにするのもいいかも
0937スペースNo.な-74
垢版 |
2020/11/15(日) 14:19:59.09
>>934
ノーパソの後ろにモニター置いてノーパソの液晶と外付けの液晶が縦に並ぶ状態になるんだよね
外付けモニターの方に目線合わせるとしたら椅子めっちゃ高くしないといけないよな
0938スペースNo.な-74
垢版 |
2020/11/15(日) 23:40:31.63
いわゆる同人出戻りなんだけど今は色んなプロの人の講座などがすぐ見れていいね
色んなこと参考にして挑戦してみようってモチベ上がる
0940スペースNo.な-74
垢版 |
2020/11/17(火) 01:41:37.62
一応言っとくけどテレビは派手な色コントラスト調整されているから
絵を描く用には向かないと思ったほうがいいよ
自分で塗っていて認識できない色やトーンの領域が出てくる
0941スペースNo.な-74
垢版 |
2020/11/17(火) 05:11:52.28
なるほどな
モニター買って板タブをモニターの真正面に置いてノーパソ横に置くのが良さそうかな
0942スペースNo.な-74
垢版 |
2020/11/17(火) 09:04:33.23
ノーパソに液タブ繋いで描いてるけど容量がすぐいっぱいになる
ハードディスクかったんだけどUSBポート使い切ってるからデータ移すのにいちいち液タブ取り外さなきゃ行けなくてめんどい
LIVE2dにも手を出したいしサクサク動くデスクトップ欲しい
0943スペースNo.な-74
垢版 |
2020/11/17(火) 09:07:50.05
USBハブじゃいかんのか?……
まぁ何より頻繁に持ち歩かないのであればノートPCデメリットの方が多いよね
0944スペースNo.な-74
垢版 |
2020/11/17(火) 09:12:43.78
>>943
ハブも考えたんだけどおっしゃる通り持ち歩かないからそもそもノーパソの利点がないなと思ってさ
ポートが足りないのもノーパソにHDMIポートが無くてUSB変換して使ってるせいだから
0945スペースNo.な-74
垢版 |
2020/11/17(火) 14:26:38.98
金銭的な都合は分からないがローンでデスクトップかiPad買った方が早いと思うぞ…
ただ古い板タブだとwin10に対応してなくて総買い替えになったりするんだよな
0946スペースNo.な-74
垢版 |
2020/11/17(火) 14:32:09.62
クラウドに保管したら?
面倒でも外付に定期的に保管もした方がいい

確かに買い換える時はもうiPadの方が便利
うちのはノート型より寿命長く使えてる
0947スペースNo.な-74
垢版 |
2020/11/17(火) 14:35:27.88
ノーパソだとアナログ描くときも畳んでひょいと脇に置けて手軽に広く机のスペース確保できるところがいいってのもある
0948スペースNo.な-74
垢版 |
2020/11/17(火) 14:39:49.34
なんで液タブでなくiPadがいいの?あとSurfaceも今は描き心地遜色ないらしいけど
iPad勧める人はiPhone使いとか?
0950スペースNo.な-74
垢版 |
2020/11/17(火) 15:51:23.33
SurfaceProいいらしいよなあ
液タブがわりに買い換えも考えてしまう
でも画面小さいのがネック
A4サイズの縦書きをほぼ原寸で描きたい
となれば液タブの24?
0951スペースNo.な-74
垢版 |
2020/11/17(火) 16:42:19.21
サーフェスプロええよ
実際に電気屋行って触るのが一番いいよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況