X



トップページ同人ノウハウ
1002コメント352KB

【漫画絵】透明水彩専用スレ22【コミックイラスト】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スペースNo.な-74
垢版 |
2020/07/02(木) 11:13:17.42ID:y3PZLD2e
!extend:checked::1000:512
!extend:checked::1000:512

同人・コミックイラスト用の透明水彩について語るスレです
疑問質問、情報交換、ときどき議論…は、まあほどほどに。
みんな仲良く、荒らしはスルー。
エア認定・非同人認定禁止。
絵の具メーカーへの過度な下げ発言は控えよう。
レスを複数回に分ける時はコテハンを付けよう(荒らしと区別する為)
>>950過ぎたらテンプレ談義。次スレは>>975が立ててください。

※このスレでは主に漫画絵に用いる為の技術を語っています
↓一般・絵画向の話題は芸術デザイン板のスレへどうぞ
透明水彩画
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/art/1331548451/

■前スレ
【漫画絵】透明水彩専用スレ21【コミックイラスト】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1562873197/


※標準ID設定の場合>>1の文頭に以下をコピペしてください
!extend:checked::1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
0732スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/17(日) 09:53:06.55ID:LnDf2c5f
オックスゴール使ってるとお腹すいてくる
焼き肉の後みたいな匂いするよね
0734スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/17(日) 15:42:36.17ID:TauFgG/r
シュミンケのペンタイプのマスキングを久々に使おうとしたら固まってて出ない
もう!
0735スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/17(日) 21:16:14.19ID:+5leF8CW
ランプライトみたいな動きやすい紙を使っているとそういう印象を受けるかもしれない。
伸びやすくなるし、紙の内部まで浸透しやすくなる。
ややこしいんだけど、「動きやすい」と「動きにくい」が両面ある。
基本作用伸びやすくなるはそうだけど、内部まで浸透した絵の具は当然動きにくいしそういった意味では動きにくいもある。
イメージとしては「動きやすいがゆえにXY軸だけじゃなくてZ軸(紙の内部)にも動きやすくなっちゃってるから、浸透して、動きにくくもなる。」みたいな…

ホルベインはむしろ動きにくい絵の具
ウォーターフォードみたいな動きにくい紙を使えば全く動かない。
オックスゴールを含有すると多少動く場合がある。
動くって言っても色全体が動くんじゃなくて、薄い色水になるみたいなのね。
色水とはいえ、緑が肌に移ったりするとわりと大惨事
しかもやっかいなのはオックスゴールはいってる絵の具は完全なリフティングがしにくい。
緑みたいな変な色(失礼)が混ざっちゃうとどうしようもねえ!ウワーーってなる。

使い方間違ってるかどうかはわからないけど
少なくとも動かしたくない目的ならオックスゴール使うより紙を変えたほうがいい
オックスゴールは根本的に動かさないだけのものではないから
0736スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/17(日) 21:37:49.50ID:LnDf2c5f
重ね塗り前提ならホルベインンが出してる
ウォーターカラーメディウムはいいぞ
多重で重ね塗りしたい時にお世話になってる
0738スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/18(月) 00:49:40.81ID:Xr+hxT2Z
>>735
ホルベインにオックスゴール混ぜて使ってたけど、まさにそんな感じで使ってた
下の色がうごきづらくなるかどうかは、オックスゴールの有無ではないんだね
凄くわかりやすく説明してくれてありがとうございます!

>>736
ウォーターカラーメディウムにそんな効果があったとは
これから世界堂に注文するところだから一緒に注文させてもらいます!
ありがとう!
0739スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/18(月) 08:19:35.28ID:XFe9r2qd
昨日春蔵のセット届いた
先人の教えを元にちょっとだけ出して様子見てたらとろけてるのもあるけど表面は固まってる
まだ一枚だけだけど楽しい気分になる水彩なので買ってよかったです
おすすめしてくれた方ありがとう!
0740スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/18(月) 09:56:06.40ID:IX3Q7DU8
文房堂の水彩が春蔵に移行したの知らなくて
オクやフリマで文房堂の絵の具を買ってたんだけどやっぱり劣化してるのか、
一部の色に黒ずみや褪色が著しく起きてるね
あとアラビアガムの分離と劣化が凄くて古いのを吸わせて捨てて
アラビアガムとオックスゴール入れて練り直して様子を見た
各社あるけど特にセヌリエのアラビアガムにシュミンケのオックスゴールが安定した
黒ずみと褪色は復活不能だったから、その色を逆に生かせるような所に使うしかないかも

やっぱ発売中止から7年近い?し未使用ストック品であれど劣化はあるから困ってた
ここで春蔵の事を知れて良かった!
買って見たら文房堂時代より顔料濃くなってて筆の運びが楽しくなってる
この価格でこの品質って凄いわ...世界堂でも買えればいいのにな
0741スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/18(月) 10:05:35.43ID:IX3Q7DU8
いま調べたら13年前の2008年にはもう春蔵移行してたみたいぬ
私が最後に買えた7年前のは在庫だったのかも?なお買った時から分離してた
0742スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/18(月) 16:28:42.64ID:oPCQm/aB
なんつーの?
トレス台あるやん
使ってるやつ消えたりついたりするようになったから新しいに買おうかと思うんだけど
トレス台選ぶのに気にした方がいいことってある?
安いやつでいいよね?
0744スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/18(月) 17:01:56.50ID:yNy4L7zi
このスレ見て気になって最近落札した文房堂も
透明な琥珀色のねばねばが分離してたからマーラーで練ってパンに入れたんだけど
また少しずつ、じわじわと分離してきてる
ねばねば(ガム?)も新しいのに
変えた方が良いっぽいと感じて
スレの通りに新しいHOLBEINのガム入れて
練り直したら分離しなくなった
ただ、塗り心地が悪くなって困ってる
オックスゴール買ってみようかな
0745スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/18(月) 17:38:45.81ID:o4CgCEev
>>742
安いやつは極端に薄い
安いの使ったことないからわからないけどトライテックの厚さでも多少しなるから薄いのはあんまりよくないんじゃないかと予想

あとは安い照明は体感では気づけないレベルで点滅しててそれで気がつかないうちに目が疲れやすいって聞いたことがある
総合的に見て無難にトライテック使ってるいうて昔みたいに数十万するわけじゃないし
0747スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/18(月) 18:38:10.66ID:8TWhiMii
安いのは光弱くて水彩紙だとトレスしづらい可能性がある
0748スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/18(月) 18:45:24.53ID:oPCQm/aB
なるほど、明るい方がいいな
高いやつにしよう
0749スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/18(月) 19:04:03.54ID:oPCQm/aB
それはそうと
安い紙だからか
マスキングインクがはがれないわ、
紙表面がもってかれたし、もうダメだ
0752スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/18(月) 20:35:34.16ID:A9RZCvMK
ツイッターでやれって思ってたけどツイッターでも失礼すぎて話す相手いねえのか?
0753スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/18(月) 21:47:56.42ID:DGhrObaP
>>726
答えて貰った人にお礼すら言えないとか
配慮と理解以前の問題なので無理です
0754スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/18(月) 22:57:54.87ID:/7DtCGjA
発達なんじゃね?
そっとしといてやれよw
0756スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/19(火) 01:01:16.69ID:DCa3BKBe
Twitterの水彩クラスタ見てる限りは
ここまで失礼な奴は周囲にいないし
この変な生き物は賑やかしの愉快犯か
ただの真性物件かな
0757スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/19(火) 01:48:54.23ID:N3V6F1/h
春蔵買った人、レポ上げてくれてありがとう!
気に入ってくれたの凄く嬉しい!
いっぱいステキな絵を描いてください! 

自分もここでジャクソンズで買えなくて腐ってた時に、春蔵でも買ってみるか、みたいなレス見て買ったので、春蔵の名前上げてくれた方、ありがとう!

文房堂を中古で買ったけど、チューブ押すと鉛が崩れて指がズブズブ沈んで悲鳴あげた
コバルトグリーンが完全に色が分離してて、塗ると冷えピタみたいな青い大きなツブツブが残る
春蔵もコバルトグリーン買ったので比べたけど、春蔵のコバルトグリーンは分離もしないし青いツブツブも残らない
でもなんかこの青いツブツブがかわいい
24色セット買ったけど、6色が完全にだめで鉛が腐食してるものは、その腐食したところの絵の具が黒くなってた
クレヨンみたいに固まってしまっものはホルベインのアラビアガムで溶いていい感じ
セヌリエのアラビアガムははちみつ入りでしょ?憧れる
凄く古いものだけど、まだまだ使えるのが凄い
2008年で春蔵に切り替わってるのなら、少なくとも13年前のものか
これはそれよりもっと前のかもしれない

春蔵も世界堂で買えるとありがたいね
5000円で送料無料にしてもらえるのは本当にありがたいけど、ちょっと買い足したくても送料600円が苦しい
0760スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/19(火) 17:40:30.72ID:8MuT11y2
そうなんだよね
5500円は便利で神だったけど世界堂には貢献したいからなぁ
マイメリカワセミくん、合わせ買い迷ってるうちにどんどん無くなってく…
0761スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/20(水) 01:46:54.85ID:C4WlnXg/
世界堂は紙もパネルや他の画材も買えるから8800円は頑張ればいけるし、いけなくてもある程度買い物して送料500円なら全然いいんだ
けど、春蔵の絵の具をすでに適当に持ってる状態で、たとえば今欲しい色が3色あるけど、このために送料600円が痛い
月光荘、春蔵、まっちは月光荘グループ?なので月光荘グループでオンラインショップしてもらえると夢だなぁ
0762スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/20(水) 13:44:18.22ID:tE2mudqR
>>761
わかる
販路のせいで良い絵の具なのに
全てが台無しになってる最悪のパターン
0763スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/20(水) 15:22:13.16ID:YHqB+5E8
月光荘やまっち、春蔵が画材屋に置かれたとして生産追い付くんかな?
工場拡大するんならまだしも
0764スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/20(水) 16:50:30.90ID:3ZiulO0U
送料の話で思いついたまま急にレスするけど
西本皆文堂っていう書道用品屋があって
ここはただでさえレターパック便が300円くらいで良心的なくせに小筆だけ(小さいものだけ)頼むと
急に「メール便でおくれました!差額返金します!」とかいってわざわざ150円くらいを丁寧にクレカ返却してくれる謎の店がある。
普通の店はそれくらい着服するし、別に着服してもらってなんら構わないんだが笑
唐筆がネット最安レベルで安くて、面相筆とか買うならオススメ90円とかで買える
0765スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/20(水) 17:00:45.94ID:9NxO5mPW
ネットで通販できるだけでもありがたいけどな
送料払うのってそんな嫌?
例えば知り合いに頼んだとしてもそのくらいのお礼の品渡すし
0767スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/20(水) 17:15:12.54ID:p80Rm6hZ
>>765
合わせ買いで色んなものを
一か所でまとめて購入できる利便性とメリットは大きいよ
送料が積もり積もったらもうね・・・

筆 800円 520円
紙 1100円 800円
絵の具600円 800円 1220円 1400円
パレットやメディウム 880円

先月の送料出費だけでもこん位
お金掛けたくなければ水彩辞めろって言われたらそれまでだけどね
0768スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/20(水) 17:37:19.01ID:LBs3efsT
>>765
商品代より高くなると迷うな…
できるだけ気持ちよく払いたいけど
本州民だけど、ちっちゃいもので送料1,000円って言われると正直モヤる
でも北海道沖縄だと送料もっとかかるよね…
0769スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/20(水) 18:30:58.60ID:YHqB+5E8
>>765
嫌だけど水彩始める時に送料嵩む事を見越して使う画材を決めたからあまり困った事はない
たまに色んなショップから購入する事もあるけど大体一箇所のショップからまとめて購入してる
0771スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/20(水) 23:00:30.01ID:PAF/Bt4R
こんにちは質問をさせて下さい!
今までコピック使っていました
最近売り切れが続いて希望のインクが手に入らなくて
水彩を本格的にやろうと思っています
学校用のペンテルとダイソーの固形は前に少し使ってました
紙はヴィフアール細と中を使っています

ターナー
クサカベ
ホルベイン
コットマン

近くの画材屋さんで売っている上の中から
3000円以内で買える12色セットを買おうと思っています
コミック系ちょっと絵本よりの絵を描きます
どのセットがおすすめですか?
0774スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/21(木) 00:08:47.48ID:O+EL10j7
とりあえずコットマン買うことにします
それはいいとして筆は??

こうですかわかりません
0775スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/21(木) 00:10:30.88ID:AqShjzs3
>>771
初心者ならターナーかホルベインが扱いやすい
クサカベは悪くないけどパレットに出した絵の具がぽろぽろ取れるから最初に手を出すのはどうかなってかんじ
コットマンは使ったことないからわからん
あとそもそも12色パレットよりかは使うキャラの色で選んだ方がいい
0777スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/21(木) 00:12:00.84ID:eJyyQaq9
>>771
12色は正直どれを購入しても
そこまで本当に変わりは無い
一応メーカーが厳選した混色で
大体どうにでもなる基本のセット
好きな箱のデザインとか適当な感じで
メーカーもノリで決めちゃっていい
後は単色で好きな色を揃えてけばおk
0778スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/21(木) 00:18:38.85ID:pIGDULwe
本格的にやろうと思ってるのに最初の1セットを5ちゃんに投げるってネタ臭すごいな
0780スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/21(木) 01:34:04.59ID:Wb+Sd998
いつもは別の板の方にいるので5chは初めてではないです
まわりがみんなCGか色鉛筆かコピックをしていて
透明水彩は誰も聞ける人が誰もいませんでした
実は他の場所でも聞きましたが、何でかおすすめされるのは
お店にない絵の具ばかりでどうしたらいいか困ったすえ、ここに来てます

ありがとうございます!!
扱いやすさのお話参考になりました
ターナーかホルベインにしてみようと思います
筆はホワイト用に買っていた面相を使う予定です
0781スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/21(木) 03:02:09.21ID:q9xSSQ0J
その辺で迷うならホルベインで間違いないよ
手に入りやすいし
0782スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/21(木) 03:02:09.28ID:WZZvAgy3
財布の紐を閉じることが許されぬ奈落へようこそ
0783スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/21(木) 03:09:18.74ID:AbYsocX7
まっちのベーシックセットはだめかい?
3000円より300円ほど出てしまうけど、10mlだし粒状感がないのでコピックからなら使い安いと思うんだ
セットはアマゾンで買える
バラはまっちのサイトで
ホルベイン、ターナーは顔料の質感が慣れないうちは使い辛いと感じてしまうかもしれない
コピック使ってた自分はそうだった
特にターナーは癖が強い
まっちは学童用で、顔料の癖をほとんどなくしてある
学童用とはいえ、ぺんてるやサクラマットとは別物
艶やかで凄く鮮やかで濃い
ベーシックは13色しかないけど、それも迷わなくて済むと考えると楽
もう購入済だったらすまん
0784スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/21(木) 03:16:56.66ID:8Ofy91Wp
ホルベインの12色セットは扱いにくい気がする
個人的にはクサカベをおすすめしたい
欲を言えば通販でまっちを買ってみてほしいけど難しいかな
0785スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/21(木) 04:23:43.37ID:jdrYBwYV
筆はむっちゃくちゃ大事
ここケチると塗りの難易度があがって楽しくない
おすすめはラファエルのコリンスキー6号と3号
安く揃えるなら
赤澤屋のrered6号3号がオススメ、ただし入手性はかなり悪いwebtools くらいしかあつかってないし取り寄せ
入手性で選ぶなら
キャムロンプロかnorm

自分は筆はめちゃくちゃ大事って説得されたけど無視して安い筆買って結局2年くらいで高い筆に落ち着いた口の人
てかきっとみんな通る道
筆のせいにするなって言葉あるけど水彩はむしろ積極的に筆のせいにしていきたい
0788スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/21(木) 11:39:11.18ID:SqULloRq
>>771
入門車ならサクラ透明水彩12色一択だね
で、色がなくなったら
画材屋で単品のホルペインを買う
0789スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/21(木) 11:46:51.16ID:nVOB1uYT
ホルベインは単色ではいいものが多いけど
セットに入ってる色は複合顔料が多くて
混色では扱いづらい気もする

バラでも売ってる店なら
・イミダゾロンイエロー
・フタロブルーイエローシェード
・キナクリドンマゼンタ
辺りを買い足しておくと混色がしやすいだろう
0790スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/21(木) 11:58:41.45ID:k6zDYgxv
初心者ならそこまで拘らずともいい気がするけどどこでも入手できるプロも使用の品質という意味でホルベインに一票
0791スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/21(木) 14:46:20.66ID:RRW8TM6R
コピッカーにすすめるならホルベインorクサカベorまっちだね
インクには無い顔料らしいテクスチャ感を体験したいならホルベインかクサカベで、どうしてもそういうの避けたいならまっち
絵の具はコピックと違って手持ちの色数がそのまま戦闘力になるわけじゃないから国産の安くて質のいいものを色相一周+アルファ揃えれば十分よ

ホルベインならセットよりも単色買いにしろは皆言けど、たとえば↓が友風子ってレーターが昔セレクション作ったときの編成なので参考までに
ローズマダー
ピロール レッド
シェルピンク
ブリリアント オレンジ
ネイプルス イエロー
ジョーンブリヤンNo.1
リーフグリーン
ウルトラマリン ライト
インジゴ
ラベンダー
コバルト バイオレット ライト
セピア
蛇足ながら自分ならバイオレットとリーフグリーンは自分で混ぜた方が綺麗だから外して、原色としてレモンイエローとフタロブルーイエローシェード加える
あと茶色の中で一番汎用性高いと思ってるローシェンナも入れる

クサカベならセットの色が綺麗なのでセットでいいと思うけど、
クサカベはパレットに乾かしておくっていう水彩ならではの使い方が出来ないからこれやりたいなら注意(できなくないけどめんどい、乾くとカラカラになってパレットから剥がれる性質だから糊か何かで貼り付けないといけない)
0792スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/21(木) 15:55:55.84ID:GViknUgW
最近クサカベ買ったけど絵具を固めてもパレットから剝がれなくなってたよ
0793スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/21(木) 18:08:30.89ID:7rMZtJlc
そんなにはがれないね、色によってはいまだにダメだけど

今日絵の具買ってきてチューブ開けたら口のところが白く粉吹いてて泣いた
0794スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/21(木) 23:01:11.55ID:DLgxE6cj
>>786
個人的に好きなの
ラファエル 16684
双羊牌 下筆春蚕食叶声
0795スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/22(金) 00:34:35.21ID:+poguG4x
ありがとうございます!
通販でマッチのベイシックを注文してみました!
予算を少しオーバーしましたが水彩のレビューを見たら
かなり良さそうなので思いきって買ってみました
筆はラファエルの中でギリなんとか買えそうな
8424丸3号赤テンの筆もカートにいれました
近くの画材屋さんには他にデラーラウニーと言うお高めのも
あったのでいつか使ってみたいです!
デラーラウニーは他の水彩より塗り見本の青緑や紫の一部が
全体的に黒っぽくみょうに濃ゆいんですが
これは薄めまくる用の絵の具なんでしょうか?
0796スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/22(金) 00:53:58.24ID:9UHtpLWZ
ちょっと、みんなギリ健なの?
誤字多すぎんだろw
0798スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/22(金) 01:20:33.85ID:GoRCA+QV
自分もコピックから移行したので、粒状化しづらいまっちが使い安かった
顔料が濃くてたっぷり入ってるからコスパ超いい
筆はぺんてるのリセーブルが安くて使いやすくてオススメ
アマゾンで買えるけど、西友の方が安いかな?
西友とかで買えちゃう手軽さもいい
ラファエル持ってるけど、結局いつも乱暴に使えるぺんてるを使っちゃってるよ
0799スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/22(金) 04:04:25.53ID:pJRoueRE
筆はケチらないほうがいいの分かる

個人的に最初にコットマンやヴィフアール使って「絵の具難しい!無理!」ってなってしばらく触らなかったから紙のせいにも積極的にしていきたいw
ウォーターフォードとかホワイトアイビス辺りの価格帯のやつが神絵師じゃないし金持ちでもない自分に優しいから好き
0800スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/22(金) 10:41:47.17ID:NL6BVl2s
言っても筆も消耗品だから予算少なめなうちは筆は後回しでいいんじゃないの
紙も安いものではないから最初のうちは安い画用紙で練習してからのが後悔は少ない気がする
0801スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/22(金) 11:22:51.45ID:v3F6WTj1
正直使って見ないとわからん世界だから
葉書サイズの安いお試しパックとかカット紙は助かる
合わなかったスケッチブックの紙は切って
友人と画材交換する時にシェアしてるな
0802スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/22(金) 12:47:24.81ID:Iys5eWnA
安い紙を使うと
そこに油断甘えが生じる
0803スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/22(金) 13:32:38.18ID:GoRCA+QV
最初が肝心という話もある
けれど、予算のこともあるから、安い筆買って、無理ー!てなってもそれから高い筆を買って、安いのはキラキラ絵の具専用にしてしまえばいい
ぺんてるは3本セット買ったって600円くらいだもの

紙は一番大事だと思ってる
金額的にラクガキ用はマルマンやアルビレオを使うとしても、高級水彩紙がどんな使い心地や発色なのかは、レビューではなく自分の手で知っておいたほうがいい
自分の好きな水彩作家さんたちで、一番多いのがウォーターフォード、次いでアルシュとホワイトワトソン
商業作家さんがマルマンのスケブをつかってる
この方は最後にデジタルで処理するから保存性は考えてないかもしれない
個性的な塗り方で色使いとか好きでたまらない作家さんはケント紙使ってる
塗り方によって紙が変わるので、紙だけは色々使ったほうがいいと思う
あと、紙は湿気で風邪をひくのでフリマとかで中古を買わない方がいいです
0804スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/22(金) 14:14:26.81ID:2QTFQFWs
透明水彩で大事だなあと感じるのは線画>筆=紙>絵の具>パレットだな
0805スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/22(金) 14:18:12.60ID:VH6NfCD+
去年出たDoアートペーパーは安価なコットン紙で入門にも良さそう
同価格帯の木材パルプ紙と比べて重ね塗りでの色剥げ等が起きにくい
ただ細目なので大胆なにじみぼかし等にはあまり向いてない
Beの方は更に滑らかな表面で水彩で使うには人を選ぶかも
0806スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/22(金) 14:55:34.40ID:NL6BVl2s
画材はこだわると金かかるジャンルだしあんまり最初から高いもん勧めて初心者のハードルをあげるもんでもないと思う
最初は安いところから始めて楽しいって思ったら自分のこだわりたい部分を拾い上げて紙なり筆なりに金かけてくのが良いよ
0808スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/22(金) 15:18:24.94ID:ULH6PJGy
一応ここ同人ノウハウに立ってるし印刷で毎回数万かけてるんでしょう
水彩の道具なんて良いもの買いそろえても一桁万円前半でしょうに
0809スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/22(金) 15:53:22.64ID:Iys5eWnA
>>798
しばらく水彩やって
久しぶりにコピック使ったら
コピック使いやすいな。
0810スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/22(金) 16:10:49.82ID:Pqx9eQGX
紙は本当に大事だよね
透明水彩始めた頃小中学生時代に使ってたようなスケブとか百均の画用紙とか使って全然うまくいかなくて
自分には向いてないんだ…と落ち込んだけど
水彩紙使ってみたら一気にそれっぽく塗れて紙の重要さを思い知った
0811スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/22(金) 17:26:38.97ID:Iys5eWnA
ミューズのホワイトワトソンとタッチ2しか使ったことない
タッチ2の方が水を吸わない
いいのか悪いのか分からん
0812スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/22(金) 18:00:36.04ID:ll7+Ojeu
試したくて買ったダニエルスミスのドットカードで
ShadowVioletが全然分離しません
良く画材紹介サイトで見るような分離にするには、どうしたら…
0813スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/22(金) 18:01:43.09ID:snZffkVl
ホワイトワトソン発色よくていい紙よ
最初に買いだめて使いこなせなくてナメてたけど
ウォーターフォードやアルシュで一通り技法をこなして戻ってからよさを実感
コミックイラスト描きやホルベイン使いとは親和性が高い
しかし木材パルプの発色もほしい水彩技法も使いたいので、そのニーズに合って評判よさそうなホワイトアイビスを次は使ってみたい
0814スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/22(金) 18:16:15.63ID:ll7+Ojeu
色々やってダメだったので
片付けてたら試し紙へ水をこぼしてしまった
少し乾かしていたら青の粒子がキタ━(゚∀゚)━!
分離させるには水分がたくさん
時間も少し必要なんだな…
思わぬとこで自己解決した
クサカベメインだがダニエルスミスも
やたら個性的な色多くていいなこれ
0815スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/22(金) 18:27:32.08ID:v3F6WTj1
ホワイトアイビスとDo&Beアートペーパーはリーズナブルで使いやすいよね
主にパッド状だけど、スケブタイプも欲しいな
0817スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/22(金) 18:54:48.13ID:u/XMIXDN
ホワイトアイビスは色を置いたら修正うまく出来ないのがなあ
事前にラフでどこをどうするか計画立ててから使ってるわ
0818スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/22(金) 21:15:54.50ID:1TozeBaA
ホワイトアイビスに求めるのはまさに色の動きにくさと発色なのだ
リフティングならホワイトワトソンやランプライトも得意だね
0819スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/22(金) 23:13:41.47ID:GoRCA+QV
ホワイトアイビスは色が動かないね
遊びでいれたけど邪魔になったコバルトターコイズを浮かそうとしたけど無理だった
発色が凄くいいよね
あんまり発色がよくて、出来上がった絵が自分の絵じゃないみたいに綺麗で何度も見返してた
0820スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/23(土) 00:22:47.30ID:EC4P9bea
良くも悪くも流行りの塗りに向いてるよねホワイトアイビス
分離させやすいし粒状化しやすいしスマホで撮りやすいし
0821スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/23(土) 00:47:24.41ID:P7DkK1zZ
紙たくさん買ったとこだけどホワイトアイビスほしくなってしまった
0822スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/23(土) 01:01:36.24ID:Dhj8Kv9z
ワトソンがコットン50%アイビスは高配合という語感から推定70%以上と思われ
なんでそんな中途半端にケチるかなw一番需要ないわー
と思ってガンスルーしてたんだよね…
普通に機能的で賢い紙だったという
0823スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/23(土) 13:10:08.26ID:l6dRkkNQ
高級水彩紙よりも100均のスケッチブックのほうがうまく描ける
緊張しなでリラックスできるからな
アルシュなんて手が震えるわw
0824スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/23(土) 13:26:25.59ID:eTZhC9b7
手が震えても上手く色が乗るのがアルシュ
と言いつつマルマンのスケッチブック超好き
0825スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/23(土) 14:16:25.09ID:aANj6zpM
手が震えても〜わかるw
アルシュに塗ると上手くなったと錯覚できる
0826スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/23(土) 14:33:17.51ID:deKZP/zX
マルマンの図案柄のスマホケースもあったが
図案柄の水彩パレットとか欲しいなあ
0827スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/23(土) 14:50:13.28ID:6KockxWB
色々水彩紙試したけど、ミューズのタッチUが色鉛筆も使いやすいしで案外気に入ってる
水彩メインだけど他にも色々使うから安めは気楽なのもあるなぁ
0828スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/23(土) 15:19:48.63ID:K5YmdIIk
アルシュだいたいいい評価だけどめちゃくちゃ吸い込むし色動かないから苦手だ
ストラスモアが好き
0829スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/23(土) 18:07:23.10ID:deKZP/zX
人によって相性変わってくるから
使ってる画材紹介は興味あるな
0830スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/23(土) 18:45:12.52ID:taLY0/ap
色々試して総合点でウォーターフォード使ってる
安い(比較的)、入手性が高い。
画材選びは入手できるかどうか、今後も継続して流通が維持されるかも重要だと思う
店の取り扱い終了、廃盤になりかねない紙はすこし怖いな
ワトソンとアルシュとウォーターフォードはその点では固そうだ
0831スペースNo.な-74
垢版 |
2021/01/23(土) 19:36:59.47ID:SY92kasu
日本で売ってるってだけで重畳
紙じゃないけどシュミンケがよくプロモに使ってる油絵用の形した小さいホーローパレットくっそ欲しい…欲しくない?
英語ドイツ語でぐぐっても出てこないから非売品くさい…
それともワークショップか何かで手に入るんかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています