X



トップページ同人ノウハウ
1002コメント291KB

【PIXIV】イラスト投稿系SNSを語るスレ【ニコニコ】 Part.3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スペースNo.な-74
垢版 |
2020/02/25(火) 19:50:41.02
イラスト投稿系SNSについて語るスレ
悩み、質問、愚痴、雑談等々、イラスト投稿系SNSに関するものなら何でもどうぞ
次スレは>>980が立ててください

※前スレ
【PIXIV】イラスト投稿系SNSを語るスレ【ニコニコ】 Part.2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1567664487/
0102スペースNo.な-74
垢版 |
2020/03/26(木) 00:47:04.41
昔はリア厨も対応してたぞ
今はヘイトとか荒らしのガイド違反も放置するみたいだから方針変わってるかもしれないが
0103スペースNo.な-74
垢版 |
2020/03/26(木) 04:56:15.64
昔は無断転載とか通報したら即対応してくれてたけど今はスルーだもんな
性器モロだしとかの明らかにヤバい奴位じゃないと対応してくれない
0104スペースNo.な-74
垢版 |
2020/03/28(土) 19:04:23.95
ツイッターで上げるもんがないから数年前に描いた
版権キャラの顔絵一覧載せたら何が受けたのか知らんがrtとイイねがバンバン来まくってフォロワーも増えて
数日掛けて描いた絵はイイね一桁でスルー
ツイッターって何が受けるのかさっぱり分からんわ反応きまくった奴は何の変哲もない古い絵なのに
0105スペースNo.な-74
垢版 |
2020/03/28(土) 21:55:30.98
15年以上前にお絵描き掲示板で描いた稚拙なバケツ塗りの背景も無いラクガキ絵が何か凄い受けたりする
なのに最近描いた明らかに昔よりかなり上達してる数日かけてしっかり描き込んだ絵は誰にも見てもらえない
保管目的で古い絵上げたら逆にダメージ受けたわ…
別の場所に過去ログ保管庫作るしかないな
0106スペースNo.な-74
垢版 |
2020/03/28(土) 21:57:51.24
>>104
顔絵というかバストアップってツイだと特にウケる気がする
みんなTLスライドしてしっかり見てないから
キャッチーなのがウケるんだと思ってる
0107スペースNo.な-74
垢版 |
2020/03/28(土) 22:03:41.44
評価多いのはしっかり描いた上手い絵かネタ絵が多いけどなぁ
上手い人がたまに描いたらバストアップでもラフでもそれなりに伸びるけどそうでもない人がたまたま伸びたのはなんらかの要因で閲覧母数が多くなったからじゃないかね
検索都合かフォロワー多いやつにリツイートされたか◯◯さんがいいねしましたでいろんな人のTLに出たとか
0108スペースNo.な-74
垢版 |
2020/03/28(土) 23:50:48.68
ツイは旬が過ぎたり流行のってないとほんとに数字つかないな
支部タンブラーだとそんなに数字変動ないのに
今は森のマイデザでキャラ描いたほうがウケてるし
0109スペースNo.な-74
垢版 |
2020/03/30(月) 14:24:58.28
しっかり描いた絵が低評価でラクガキが高評価って書き込んでる人
それ書き込みの問題じゃなくて二次の場合はジャンルの問題じゃないの?
ラクガキがたまたま今流行りだったら例えラクガキでも評価高くなるでしょ
まあ一次ならわからんけど
結局二次は上手い下手じゃなくて流行りかどうかだからなぁ
0110スペースNo.な-74
垢版 |
2020/03/31(火) 22:06:31.58
流行り二次でもhtrだったら見てもらえないと思う…
母数が多いから逆に埋もれるっつーか
0111スペースNo.な-74
垢版 |
2020/03/31(火) 22:38:55.15
鬼滅とか剣盾とかFE風花に手出したにわかが
画力の低さで大爆死してるのよく見るしな
0112スペースNo.な-74
垢版 |
2020/03/31(火) 22:40:57.04
ジャンルブースト乗って一番勘違いするのは中堅
へたれはむしろマイナーかニッチでこれしかない需要でも狙った方がマシ
0113スペースNo.な-74
垢版 |
2020/04/01(水) 04:03:28.32
ヘタレドマイナーですが誰からも見てもらえませんが?
ジャンル自体がドマイナーもしくはジャンルはそこそこ有名でも描いてる内容がドマイナー
のどっちかしかない
これしかない需要すらも狙えないのか…
0114スペースNo.な-74
垢版 |
2020/04/01(水) 09:06:57.62
もうそういう奴は塗りメイキング徹底的に研究して見栄えよくする方法探すしかないだろうな
最近はデッサンガタガタでもサムネ映えする塗りしてたらそれで食いつくのかなり居るし
0115スペースNo.な-74
垢版 |
2020/04/01(水) 21:55:12.93
>>114サムネ映えする絵描ける時点でその人はhtrじゃないだろ
塗りだけ絵師かもしれんが塗りが上手い時点でhtrの枠じゃない
htrはもう本当に全部htrだから塗りだけ絵師にすらなれんよ
0116スペースNo.な-74
垢版 |
2020/04/01(水) 22:40:00.01
ジャンル自体は有名でも二次ウケしないのって結構あるからなあ
自分は営業できるほど要領もよくないから壁打ち安定
0117スペースNo.な-74
垢版 |
2020/04/02(木) 05:12:53.90
>>115
デ狂いスレ見たらわかるが
塗りは良いけど人体が素人でも解るレベルで狂いまくってる絵なんて一杯あるぞ

今はソフトの性能が良いから塗りだけ上手なhtrって人種も一杯いるんだよ
それにすらなれないhtrも居るのは知ってるけど別種のhtrと認識してる
0118スペースNo.な-74
垢版 |
2020/04/02(木) 14:09:45.51
塗りだけ絵師にすらなれないヘタレからしたら
塗りだけでも上手いなら十分絵馬に見えるよ…
別板だけどヲチ板のデ狂いスレとか同人板の嫌絵スレとかで下手って晒されてる絵で
え?十分めちゃくちゃ上手くない?これで下手とかかなりの絵描きが下手になってしまうのでは?って思う時も多い
そりゃ明らかに幼稚園児が描いたような画伯レベルなら下手だってさすがにわかるけどさ
0119スペースNo.な-74
垢版 |
2020/04/02(木) 15:26:10.53
あんなん極論個人の好みじゃん
そんな板見てモチベ下げるくらいならさっさと実力あげようや
0120スペースNo.な-74
垢版 |
2020/04/05(日) 20:18:40.48
ポイピク公式、サービス開始時にアピールしてた
「Twitterカード投稿でTwitterのメディア欄を汚さない」
って投稿をついに消していた
これはTwitterカードが元に戻るの絶望的だな…
なんで今の小さいサムネイルに変えたんだろう
0121スペースNo.な-74
垢版 |
2020/04/06(月) 01:39:46.56
ポイピクは使ってるけどtwitterはやってないから分からないんだけどそれはあまり良くないことなの?

twitterってやっぱ人気だしそのせいでポイピクの人気が落ちたら使ってる身としては嫌だなぁと思って気になって
0122スペースNo.な-74
垢版 |
2020/04/06(月) 02:04:22.76
ポイピクはツイフォロワー限定公開とか公開イラスト箱をツイに設置する機能とかツイ利用前提の機能が増えてきた
ツイのせいでポイピクの人気が落ちるのなら、それはツイにすり寄っていってるpipaの自業自得としか
0124スペースNo.な-74
垢版 |
2020/04/06(月) 09:26:30.74
>>121
Twitterカードでググれば想像しやすいと思うけど
前はSummary Card with Large Imageっていう普通のイラストをツイートしたのと同じ大きさのサムネイルでTwitterカードが表示されてたんだよね
今はその3分の1位の小さい正方形サイズでしか表示されなくなってしまった
今までポイピク投稿するたびTwitterでお知らせしてたんだけど目に見えて反応が少なくなった

個人的には公式でもアナウンスなく変更して
こっそり「Twitterメディア欄を汚さない」の公式ポイピク垢の投稿を消してるのがかなり印象悪い
コピペ投稿の気軽さと右クリック保存対策してくれてるとこがかなり気に入ってたんだけどな…
0125スペースNo.な-74
垢版 |
2020/04/06(月) 11:37:22.24
>>124
ありがとう
なるほど両方使ってる人にとっては改悪ってことね
この改悪のせいで人が減らなければ良いけど
0126スペースNo.な-74
垢版 |
2020/04/11(土) 01:21:13.66
雑多に色んなジャンルの二次投稿してる人
投稿する時一々各ジャンル界隈の様子調べてから投稿してる?(タグ付けや暗黙の了解ルール等)
ジャンルによってはそれでいじめに発展して誹謗中傷とか晒しとか酷いこともあると聞いて怖いなと思ってる
でも別にそのジャンルのジャンル者ではないからジャンル内交流するわけじゃないし
あくまで描いたものをそのまま投稿して雑多にやりたいだけだから一々調べたくないというのが本音
雑多に投稿してる人の意見が聞きたい
0127スペースNo.な-74
垢版 |
2020/04/11(土) 01:35:35.85
そんなことあるの!?
懐かしアニメなら時々描いてるけど調べたことない
絵描いただけで誹謗中傷って怖すぎるw
ナマとかポケとか知らずに何かやらかしたら怖いのは描かないけど…
0128スペースNo.な-74
垢版 |
2020/04/11(土) 01:45:07.12
>>126
まんま同じスタンスで活動してるけどいちいち調べない
メジャーマイナーいろいろ渡り歩いたけど、今までそれで喧嘩売られた事もないし晒された事もない
自分は渋専でツイやってないからどこでも空気扱いされてるせいもあるけど
0129スペースNo.な-74
垢版 |
2020/04/11(土) 01:56:41.16
二次は雑多でやってるけど、どんなタグが使われてるかはざっと調べるど暗黙の了解までは調べないな
0130スペースNo.な-74
垢版 |
2020/04/11(土) 08:15:05.47
>>126
マイナーばっかだから気にしたことなかったけど、デカイジャンルだと人が多いから色々ありそうだよね

pixivではタグ勝手に誰かつけてくれるしなんもなかったけど、ツイはじめたらこのジャンルはもう描かないんですかとかきてめんどくさかった
好きですまた見たいです!ならやる気もでるのに
0131スペースNo.な-74
垢版 |
2020/04/12(日) 01:06:05.42
126だけど調べない人の方が多いんだね
今までポイピクだけやっててまとめの為にpixiv利用しようと思っててさ
それでタグ付けとか調べなきゃヤバイのかなと思って聞いたんだ
タグ付けはどのジャンルも一律作品名キャラ名カプ名R18の場合その設定位って感じでやってて
各ジャンルの独特のタグ文化とか調べてなくてよくわからないんだよね
ジャンル雑多の人でこのジャンルの人ではないだと思われればいじめられたりはしないのかな?
あまり気にしない方が良いのかな
あと生半生はやってないですアニメ漫画ゲームジャンルだけ
0132スペースNo.な-74
垢版 |
2020/04/12(日) 17:44:56.04
よろずで活動してる人はトラブルに巻き込まれにくい印象あるわ
透明な存在でスルーされがち
0133スペースNo.な-74
垢版 |
2020/04/12(日) 18:32:29.40
>>132それは健全の場合じゃないかな?
131はカプやR18やってるようだしカプやR18はうるさいからジャンルごとにタグ付けルール守らないと晒されそう…
0134スペースNo.な-74
垢版 |
2020/04/12(日) 19:00:07.68
>>133
カプやR18も気にせずつけてたけど絡まれた事ないぞ…
キャプションやコメントで声デカくしてたりしなければそこまで神経質にならずともいいと思うけど
特殊性癖ばかり扱うなら危険かもしれないがそれでも確率低い気がする
0135スペースNo.な-74
垢版 |
2020/04/12(日) 20:36:17.02
よくわからんド田舎ルールジャンルがあるんだな
フォロワー少ない人には強気できそう
0136スペースNo.な-74
垢版 |
2020/04/12(日) 21:08:56.16
人気カプの対抗カプとか数の暴力で名指しで虐められてるのとか見たことはあるな
虐められてる人は撤退していた
でもそれはツイの話だし支部とかイラスト投稿するのみのSNSならそういうのは無さそうな気もするけど分からない
支部の場合だと専用タグとかあったりするジャンルもあるんだっけ?
0137スペースNo.な-74
垢版 |
2020/04/18(土) 00:49:21.57
そういうの面倒臭いから何も調べないで勝手に投稿してるww
昔は調べたことあったけど何だか面倒臭そうだったからもう一切調べないようにして好きにしてる
よろずにやってるとジャンル者として見なされないからか今の所は特に何もされていない
多分自分の絵を見てくれてる人はそのキャラが好きとかじゃなくて絵が好きな人と思われる
もしくはたまたま見てくれた通りすがりか
まあタグ自体つけてないせいもあるかな
ポイピクはマイタグのみでツイの場合はタグ無しでツイートにキャラ名書く位
pixivは利用してない
0138スペースNo.な-74
垢版 |
2020/04/18(土) 22:10:37.67
案外自分が思ってる程周囲はそこまで他人を気にしてないもんだよ
R18なのにタグ付けないとか明らかに規約違反行為じゃない限りは自由にするのが良い
0139スペースNo.な-74
垢版 |
2020/04/19(日) 07:46:58.09
ツイッターやるようになったらピクシブのブクマ数が減った
同じ絵を上げてるけどこれってツイッターで保存したか見たから支部の方はいいや
みたいな感じなんだろうか
モチベ下がるからしばらく支部の方の投稿は控えようと思うけど
0140スペースNo.な-74
垢版 |
2020/04/19(日) 10:31:04.54
ツイと両方やってるなら片方しかブクマしないんじゃないかな。同じもの見ても仕方ないし
ただ支部から知ってツイもフォローしよっていう人もいると思うが
0141スペースNo.な-74
垢版 |
2020/04/19(日) 10:53:23.88
Twitter始めてからpixivのフォロワーはグッと上がった
Twitterだと飯写真とかゲームスクショで埋まるから絵だけみたい層がpixivフォローしてくれたんかなと思う
0142スペースNo.な-74
垢版 |
2020/04/19(日) 11:27:51.72
pixivはフォローするけどTwitterの方はイラスト載せるだけの人しかフォローしないな
この前別SNSでの落書き屋の知り合い見つけたからフォローしたんだけどRT激しすぎて興味のないイラストやその他でログが猛スピードで流されて推しのイラストも流れて直ぐにミュートしたわ
でもミュートしてもいいねは表示されるんだな
だからフォロー解除した
0143スペースNo.な-74
垢版 |
2020/04/19(日) 15:07:30.05
自分はスイッチ持ってないから敦盛やってないし
飯の写真あげても誰も見ねーだろうから上げてないしで
ひたすら絵しか上げてないなあ
だから支部のブクマ減ったのかな閲覧も減ってるし
ツイ垢ブクマされてるのかねいいねリツイは反比例してどんどん伸びてるんだよね
0144スペースNo.な-74
垢版 |
2020/04/21(火) 13:00:32.68
〇〇なデザインのキャラに目が無くてオリジナルでも〇〇なデザインのキャラばかり描くし
二次創作でも〇〇なデザインのキャラがいるジャンルを見つけたら原作見てハマって描くっていう感じなんだけど
どうやらこういうキャラを見た目で好きになり一次も二次も描く絵描きはかなり嫌われるらしい…全然知らなかった
そんなこと言われても〇〇なデザインが好きすぎて止めることは出来ない
こういう場合オリジナルとジャンル別にそれぞれアカ分けして別人の振りすべきなんだろうか?
確かに画像一覧で見ると似てるキャラばかりになってるのは自覚してはいる
画像一覧で一次も二次も似たキャラばかり描く絵描きってやっぱみんな嫌い?
0145スペースNo.な-74
垢版 |
2020/04/21(火) 15:10:15.48
>>144
見境なしの○○好きって結構多いので別に何とも…
それでキャラ確立してる有名絵描きもいるし
0146スペースNo.な-74
垢版 |
2020/04/21(火) 15:56:52.62
糸目なキャラ好きとか緑髪ピンク髪なら何でも好きとか
見境ない奴結構いるよねえ
叩かれてる人とか見た事ないけど(版権キャラを自分のモノ扱いとかなら流石にだけど)
何処ソースよ?
> こういうキャラを見た目で好きになり一次も二次も描く絵描きはかなり嫌われるらしい
0147スペースNo.な-74
垢版 |
2020/04/21(火) 19:11:24.40
>>145そう自分もこういう無類の〇〇好きな絵描きって結構いるのでは?と思ってたんだけど
別板のスレなんだけどフルボッコにされてるの見てしまって嫌いな人実は多いんだ…と知った感じ
どの版権でも似たキャラばかり好きになるのはジェネリック?とか言うのになってこれはあまり良い言葉では無いらしくとても嫌われる行為らしい
さらに一次も描く場合だと一次と二次で似たキャラばかり描くからパクラーと思われるらしい
なので合わせ技で嫌われるという感じ
0148スペースNo.な-74
垢版 |
2020/04/21(火) 21:38:13.91
一次なんて自分の好み詰め込みまくりで描くものだし
二次だって自分の好みにあった物を見つけて描くものだし
それで似たキャラが好きだとパクラーってどういうこと?
そんなこといってたら何も描けないじゃん
わざわざ好きじゃない物描けって?仕事でもないたかが趣味に?
それそのスレ民がおかしいだけじゃね?
似たキャラ好きなんてこの世に腐る程いるだろ
0149スペースNo.な-74
垢版 |
2020/04/21(火) 21:52:06.89
5chのスレなんてワッチョイあっても自演し放題で印象操作する荒らしいっぱいるんだし
(そのスレが同人板にあるならあそこはIDコロコロで自演荒らしが跋扈してるから余計に)
5chの意見なんか一々真に受けてたらしょうもないことで鬱になって創作意欲なくなるよ
上でも言われてるけどパクとかしてるわけでもないならこういう外見のキャラがストライクとか言って堂々としてれば良いやん
0150スペースNo.な-74
垢版 |
2020/04/21(火) 23:06:06.37
5chなんて全方位叩かれてるわけで一々参考にしてたら身動き取れなくなるぞ
0151スペースNo.な-74
垢版 |
2020/04/21(火) 23:42:04.21
ネットに限らず声のでかい奴が目立つからねえ
5ちゃんだと何が好きかより何が嫌いかのレスの方が多いし

あと絵描きだと別人のフリしても絵柄でバレるんで垢分けたいなら一次二次で分けますって事にしといた方が自然じゃね
0152スペースNo.な-74
垢版 |
2020/04/22(水) 03:26:23.20
ケモナーとかゲイ界なんてみんな同じキャラ好きだし
絵柄まで同一人物かって位似てる人多いしwww
一々そんなの気にしてたらやってられんよ
0153スペースNo.な-74
垢版 |
2020/04/22(水) 07:37:37.21
男性向けはそういうキャラ被り頓着しない人多いけど
女性向けは難癖つけて陰口叩く奴いるよな
一々真剣に取り合ってたら自分を見失うわ
0154スペースNo.な-74
垢版 |
2020/04/22(水) 12:14:43.40
あー男向け女向けで確かに違うかもなー
男向けは属性でキャラを好きになるから被り気にしない寧ろ探しやすいから良いけど
女向けだと属性で好きになるのはその属性だったら誰でもいいわけ?と確かに叩かれそう
男向けっぽい考え方で女向けやりたい人は一番肩身狭いかもな
0155スペースNo.な-74
垢版 |
2020/04/22(水) 16:09:28.26
そういや自ジャンルでもカプキャラ萌えが行き過ぎてそのキャラの外見まんまの一応一次創作の同人出した
ドルがめっちゃ叩かれてたの思い出したわ
まーその人はこのキャラは(版権キャラなのに)自分の創造物!このカプ流行らせたのは私wwwって
誰憚ることなく言ってたからヘイト溜められてたわけだが
0156スペースNo.な-74
垢版 |
2020/04/22(水) 18:50:53.73
>>154
男向け界隈って属性萌えが定番なイメージで
絵師達も属性でキャラ描いてるから似てるキャラ好きになったりってあるあるだけど(上のケモナーのとかね)
女向け界隈だと何でか叩かれるよね
まさに自分がこれで男向けのように属性や外見でキャラ好きになるけど内容自体は女向けだから
交流は出来んだろうなーと諦めてぼっちで自給自足してる
いわゆる男は絵師につくけど女はジャンルにつくってやつと同じなんだろうな
これも自分自身ジャンルじゃなくて絵師が好きなタイプで一般的な女向けと逆だから肩身狭いわ
属性萌えと絵師につく男向け界隈が正直羨ましいなといつも思ってる
0157スペースNo.な-74
垢版 |
2020/04/23(木) 00:06:34.37
deviantartやってる人いる?
英語ハードル高そうだけどあそこポイピク以上に玉石混交なんで面白そうだけど、どうなんだろ
0158スペースNo.な-74
垢版 |
2020/04/23(木) 00:59:48.94
>>157
deviantartは日本の漫画アニメが好きな人も一定数居るけどpixivにあるような漫画絵はあまりウケてない印象
逆にpixivでは不人気の有名人の鉛筆模写が人気だったりする

他のSNSよりコメントくれる人の割合はかなり多い
0159スペースNo.な-74
垢版 |
2020/04/23(木) 01:02:38.93
外人が多い所は無断転載の巣窟のイメージがあって印象が悪いのでやりたくないな
0160スペースNo.な-74
垢版 |
2020/04/23(木) 02:36:27.67
>>152ゲイ絵師ってマジで3人位しかいないんじゃねーのって位絵柄全員一律一緒なの何でなんっていつも思ってるわ
キャラもどのジャンルでも宗教かよって位全員全く同じキャラ好きになってるよな
このキャラゲイ人気高そうだなと思ったら案の定どのゲイ絵師もこぞって描いてるし
実は逆にこの絵柄じゃなきゃ駄目、このキャラじゃなきゃ駄目っていう同調圧力が凄いんだろうか
0161スペースNo.な-74
垢版 |
2020/04/23(木) 05:20:51.56
まあ男は女と違ってデザインのバリエーション的に少ないのと
ゲイは女性が好むような線の細い中性的な美青年好きな人が居ないのか
みんなガチムチスポーツ刈りばっかよな
萌え美少女絵をハンコ顔と揶揄されるがゲイ絵の方がよっぽど個性がないと思う
渋の新着見てたらたまに流れてくるけど正直皆同じ人が描いたようにしか見えんわ
0162スペースNo.な-74
垢版 |
2020/04/23(木) 11:19:32.50
萌え絵もゲイ絵も似たようなハンコだと思うけど
ファンタジーである萌え絵とは違ってゲイ絵の場合は現実のモテ筋があってそれに沿って描いてるからなあ
実際のゲイの集合写真もお前ら同一人物かってくらい短髪ガチムチ髭だったりするぞ
0163スペースNo.な-74
垢版 |
2020/04/23(木) 11:25:22.85
ゲイってこのアニメならこのキャラ、このゲームならこのキャラって決まってるのか?
って位どの人も全く同じキャラ描いてるよな
一応デブ専とかおっさんとかムキムキ兄貴とか種類はいるようだけどバリエーション少なくて見分けは付きにくいな
まあ萌えキャラや腐絵とかみたいなもんかなこれも見分けつかないしな
外人が日本人全員同じ顔に見えるみたいなもんで
外部の人からはみんな同じに見えるけど界隈ではちゃんと見分けれてるってことなのかな
0164スペースNo.な-74
垢版 |
2020/04/23(木) 21:13:16.81
何か嗜好叩きになってない?スレチだからそれは他所で
って思ってたらこれが要するに元レスの人が言ってた
似たキャラ好きだとパクラー扱いで叩かれるってやつをそのまま体現した流れになってるのかな
この流れ見るとやはりジャンル外の人から見たら全て似たような物に見えてしまいパクリに見えてしまう
ってあるあるなのかもしれないね
0165スペースNo.な-74
垢版 |
2020/04/23(木) 23:40:10.59
5chはマジマイナス意見ばっかで手頃なサンドバッグ見つけたらみんなで袋叩きで楽しむような連中ばっかだから
本当それ鵜呑みにしてたら創作なんて何も出来なくなるから見ない方が良い
何聞いてもどこか叩ける場所ないか探してまでとにかく虐めて来るんだよ
自分もおかげでほとんど見なくなったよこことCG板たまに見るくらいかな
二次創作なんて特に酷くて〇な人は創作する権利無しジャンルから出てけとか原作者でもないのに相手を品定めできる立場にいると思ってる人多すぎだから
0166スペースNo.な-74
垢版 |
2020/04/24(金) 00:35:51.38
>>164>>165にどんな反応が返ってくるかまで大体想像つくもんな

って言うとこっちに標的変えてくるかもしれんけど
0167スペースNo.な-74
垢版 |
2020/04/24(金) 03:09:34.93
二次のいじめはヤバイ
去年好きになったジャンルをツイで検索したら現在絶版になってる設定本があって
それを持ってる人が持ってない人へのいじめが酷くて見てて凄く不快になった
持ってない人はジャンル愛がないから出てけって新参をつるし上げ
絶版を新参が買えるわけがないのに
別ジャンルでも都内でしか行われてない公式イベに行けない地方者いじめが凄まじかった
誰にだって事情がある
あとからハマってもう手に入らない公式関連品がある人だっている
地方に住んでて都内のイベントに行けない人だっている
でもその作品が好きでキャラが好きで絵を描きたい気持ちは一緒なはずなのに
ちょっとした差で優劣つけて上の者が下の者を虐めても良い権利があると思ってる
0168スペースNo.な-74
垢版 |
2020/04/24(金) 13:12:16.02
支部の画像サイズってみんな縮小してからあげてる?
最近は落書きや一枚絵問わず原寸レベルの大きいサイズあげてる人が多いけど、転載とか気にしない感じなのかな
洋ゲー描きたいんだけどどんな感じにしようか迷う
0169スペースNo.な-74
垢版 |
2020/04/24(金) 13:39:54.76
>>168
原寸の1/2か1/4のサイズで上げてる
原寸は無駄にデータがデカくなる上に粗が目立つのがな

個人的に原寸を避けてはいるけど今はAIで画質上げる技術もあるからあまり意味ないと思う
0170スペースNo.な-74
垢版 |
2020/04/24(金) 14:02:53.40
必ず横幅1000か1500に縮小してる
縮小マジックもあるし万が一の転載が怖い
ファンアートとかで勝手にグッズ作る輩もいるし
0171スペースNo.な-74
垢版 |
2020/04/24(金) 18:33:51.93
二次昔は大好きだったけど
嫌な物沢山見すぎて最近は一次の方が好きかな
一人で勝手に自由にやれて誰にも何も文句言われないの良い
二次は村ルールだの古参に気に入られないと村八分とか面倒臭すぎ
0172スペースNo.な-74
垢版 |
2020/04/24(金) 20:01:59.81
pixiv利用者って大体は萌え、エロ、BL、百合に耐性ある人なのかな
好きかどうかではなく
自分が毒されてるだけかもだけど、上記を避けるの難しい場所な気がするから
0173スペースNo.な-74
垢版 |
2020/04/24(金) 20:15:24.72
最初から濃いオタク向けな支部を使っといて「オタク向けばかり…一般向けだけ見ていたいのに目に入るのが嫌」ってのはわがままというかお門違いでは
最初から一般向けのアート系投稿サイトに行った方がいいと思う
0174スペースNo.な-74
垢版 |
2020/04/24(金) 20:20:50.36
その人達が規約違反してるわけじゃないんだから
嫌な物見たくないのは自分の我儘なので自衛するか別のSNS使うしかない
一般系が良いならインスタとかで良いんでないの
0175スペースNo.な-74
垢版 |
2020/04/24(金) 20:37:13.05
172ですが
間違ってたらごめんだけど、173、174は自分のコメへの反応で合ってる…?
自分はオタ側の人間だから、そうじゃない人でpixiv使ってる人は上記に耐性あるのかなぁって事が気になっただけなんだ
それだけ
0176スペースNo.な-74
垢版 |
2020/04/24(金) 20:57:30.68
>>172
自分は見る分には全部OK
もちろん好みはあるけど
濃厚でなければ描くのも平気
避けたい人は18禁避けで濃いやつは避けられてるんじゃないかな
0177スペースNo.な-74
垢版 |
2020/04/24(金) 21:06:04.62
>>175
そうなんだスマン
ユーザー数の多い大手SNSだから中にはオタ向け地雷もいるとは思うけど
特定のタグしか見てないとか基本自衛してるんじゃないかな
0178スペースNo.な-74
垢版 |
2020/04/24(金) 21:09:04.91
>>169>>170
ありがとう
画質系のツールは自分も知ってるだけに対策どうにもならんけど、気休め程度に縮小してあげてみる
0179スペースNo.な-74
垢版 |
2020/04/24(金) 21:22:50.85
172が挙げてる中に自分が耐性ないのが混じってるかな
基本的に自分のページとフォロー先ぐらいしか見ない、R18は表示しない
支部はそういう傾向のが多い場所って分かってて使ってるんだから出来うる範囲の自衛はしてるよ

あと支部って割とページの作りがゴチャゴチャしてて目が滑りやすいのでサムネで見ても割とスルーできる
0180スペースNo.な-74
垢版 |
2020/04/24(金) 21:34:04.41
>>176 >>177
ありがと!
18禁避けの存在忘れてたわ!
そうだよね、自衛しようと思えばできるよね
たまに芸術イラスト系の人がpixiv使ってるの見ると大丈夫なのかしら…って勝手に心配になる時がある笑
0181スペースNo.な-74
垢版 |
2020/04/24(金) 21:38:45.66
>>179
そっか、むやみやたらに見ないんだね
確かにゴチャゴチャしてるよね〜自分はそれが欠点に感じる時あるけど、いい面もあるんだね
0182スペースNo.な-74
垢版 |
2020/04/26(日) 15:54:40.22
ツイで相互してる人がインスタ始めたってんで見に行ったら閲覧できねえ
パソコンからだと垢持ってないと見れないらしい
インスタ映えとか気にする一般層相手ならスマホだけでもいいんだろうけどさあ
0183スペースNo.な-74
垢版 |
2020/04/26(日) 19:23:01.11
インスタは基本スマホから見られてると思ってるわ
というかあんまイラストをPCから見られてると想定してない
自分が殆どスマホで済ませちゃうせいだけど
0184スペースNo.な-74
垢版 |
2020/04/26(日) 20:56:44.49
インスタで絵を上げてる人いるけどインスタに絵を見にくるのってどんな層?
宣伝になるなら使ってみたい
0185スペースNo.な-74
垢版 |
2020/04/26(日) 21:05:19.51
最初はどんなタグをつけているかによると思う
俺の場合はオリジナルだからわりとアート系美術系の人とか多いかも
元々海外の人によく見られるのでインスタはもっと外国人向けにしてる
二次の人はどんなだかわかんない
0186スペースNo.な-74
垢版 |
2020/04/26(日) 21:06:54.80
洋物描いてるからかほぼ外人

インスタの外人はトレス絵と公式写真に自分のID入れて所有表明とか謎だらけ
0187スペースNo.な-74
垢版 |
2020/04/26(日) 22:42:46.21
インスタって健全とかオリジナルとか一般ファンアートみたいなのが多そう
二次創作メインの人には関係ないイメージ
0188スペースNo.な-74
垢版 |
2020/04/26(日) 22:56:30.01
>>185,>>186
情報ありがとう
外国人が多いのか…英語レベル低いから英語タグやコメント理解できるかちょっと不安だ

>>187
自分は多少オタ向けだけどオリジナル専なんであわよくば一般人にも見てもらいたい感じ
0189スペースNo.な-74
垢版 |
2020/04/27(月) 00:49:51.03
オタ向けだとインスタはあまり反応期待できないかもね
やっぱりユーザー層が違う気がする、プロの画家も多いし
でもmangaartとか英語のタグ付ければオタ外国人には見てもらえるかも
0190スペースNo.な-74
垢版 |
2020/04/27(月) 04:50:19.43
外国語はアプリで翻訳すればいいよ
海外二次オタも全然多いよ
0192スペースNo.な-74
垢版 |
2020/04/27(月) 19:28:33.82
Google翻訳とかでいいんじゃん
翻訳して再翻訳して変じゃなけりゃいっかーくらい
もしか変でも相手も「外国人だからなー」って思ってくれるからお互い様で大丈夫
あと絵文字だけでやりとりとかも多い絵文字はまじ便利
0193スペースNo.な-74
垢版 |
2020/05/05(火) 16:00:45.84
支部でいいなと思った絵にいいね押してからキャプションとタグを見たら評価不要タグ付けてあった
すまねえ…

支部がキャプション表示は絵の下になる仕様に変えてからだいぶ経つけど何でだったんだろうなあ
0194スペースNo.な-74
垢版 |
2020/05/05(火) 17:18:48.14
評価不要wなにそれ
ネットで公開すんなって話だよなぁ
0195スペースNo.な-74
垢版 |
2020/05/05(火) 17:27:15.74
結構あるよ>評価不要
評価してほしい訳じゃない自分の絵だけを見てほしいとか
アート系のナルシスト入ってる系の絵描きによく見るが
0196スペースNo.な-74
垢版 |
2020/05/05(火) 18:14:44.45
二次でもいるけどな
あとで消しますーみたいな作品に評価不要タグたまに付けてる人いる
でもそういう人に限って消してなくてハァ?みたいになるけど
0197スペースNo.な-74
垢版 |
2020/05/05(火) 18:52:17.13
あとで消しまーすっていう人どうも印象良くない
一気に萎えてもうその人の絵見に行かない
0198スペースNo.な-74
垢版 |
2020/05/05(火) 19:07:51.14
評価低かった時の自分のメンタルのための予防線とか単純に気を使わないで欲しいって意味じゃないかな
0201スペースNo.な-74
垢版 |
2020/05/07(木) 17:26:23.04
人気ありすぎてここでもスレまで分裂したポイピクだけど何だかツイ専用の付属ツールのようになって荒れてるみたい…
移動しようと思ってるんだけど同会社のギャレリアってどんな感じかな?利用者居る?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況