X



トップページ同人ノウハウ
1002コメント302KB
フォント大好きってふぉんと〜? 17書体目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スペースNo.な-74
垢版 |
2019/11/28(木) 10:48:48.30
ここは同人誌作成に欠かせないフォントについて雑談するスレッドです。

みなさんのオススメなフォントやフリーフォントサイト、
どんなフォントを使えばいいかな? 等の質問など何でも書き込んでください。
ただし「このフォント何?」とだけ質問するような書き込みはスレ違いです。
表紙のロゴ系のみならず、本文のフォントの話題なども情報をお待ちしています。

*同人で使えるフォントについての情報交換の場です。
*有料フォントの無断無料配布はご遠慮ください。
 ただし「○○のサイトで(お金を払えば)手に入る」等の情報はどんどんお寄せください。
*Windows Vista以降に付属しているMSフォントは同人での利用可能だそうです。

*次スレ立ては>>980に一任。無理だったり反応が無かった場合は>>990に一任とします。
 >>990まで両者の反応が無かった場合は、それ以降の人が宣言してから立てるようにしましょう。

前スレ
フォント大好きってふぉんと〜? 16書体目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1559018553/
0796スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/10(水) 12:23:53.27
今サイトにある画像見てどうのこうの言ってどうすんの。
横っちょにある矢印画像とか非対称のいびつな形状だし
参考にもならんでしょ。
0797スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/10(水) 20:59:02.47
A1明朝とかいうアホなのが流行したから
ぼんやりしたエッジのフォントが流行することもあるんじゃね
ただし秀英にじみはクソみたいな出来だけど
0798スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/17(水) 18:42:30.86
手書き文字のフォント、漢字増量※版公開まであともう少し
※第1水準全部+第2水準一部(1071字)+おまけ15字
https://i.imgur.com/9kGo72L.png
0799スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/17(水) 18:43:23.87
>>798 自作フォントです
0802スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/20(土) 18:13:30.17
良いところを探してほめるのが困難なフォントですね

もうこういうのは商用でも多用されているふい字はじめ、
掃いて捨てるほどあるから・・・

たくさんある中から選べるのは良いことである
と言ったのはアドリアン・フルティガーだが
それは一定の質が担保されているのが前提の話だ・・・
0803スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/21(日) 02:00:56.97
Googleは質が悪かろうが使い道はどこかにあるってことで、Google Fontsは質より量らしいな
0804スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/21(日) 09:34:38.46
たぬき油性マジックとかぶっちゃけありがたがるようなもんでもない
しな
0806スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/21(日) 18:40:40.06
ふい字って商用で使われるの?
フリーフォントはみんなそうだけどパスがひどくてどうしようもない
0808スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/21(日) 19:28:14.68
そもそも需要がない
後発は好奇心でダウンロードする人も減るから公開した順なだけだろ
0809スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/21(日) 20:12:25.93
なるほど
地道にやっていこう
0810スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/21(日) 21:35:16.09
ふい字はマンガなんかでもよく使われてる。
アオリ文とかそういうところで。きらら系なんかでよく見たわ。
パスがひどいもなにも、そういう筆記用具で書きましたってコンセプトだろ。
そこは突っ込むところじゃねんだわ。
0811スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/22(月) 13:36:56.24
ふい字もたぬきも綺麗だから使われてるんじゃなくて適度だから使われてるんだ
適度は人によって違うだろうから数があるのはいいんだろうけど
0814スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/24(水) 05:46:55.57
MSゴシックのような気がしてきた……
Amazonでもこだわりなくこれなんだな
0815スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/24(水) 10:10:13.87
いろんなフォントが混じってる感じがする。
「お」はヒラギノに見えるし、「返」は簡体字フォントにある字形に見えるし。
0816スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/24(水) 12:36:04.33
「ヒラギノ角ゴ オールド」のかな=「游ゴシック体初号かな」
0817スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/25(木) 20:50:43.00
ヒラギノじゃないの?
ヒラギノ角ゴ 簡体中文ってやつ。モリサワのとこで試し打ちできるよ?
https://www.morisawa.co.jp/fonts/specimen/1819
パーレンは前後で1バイトと2バイト文字使ったりして雑だなあって思うけど
というか、こんなもん知ってどうすんだ
0818スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/26(金) 08:38:41.13
>>817
それがまたちょっと違う風に見えるんです。
カタカナの「ン」の寄り引きや「商」の字形とか。
0819スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/26(金) 23:33:19.86
ブラウザが勝手に日本語か中国簡体字か自動判別でもして
ヒラギノ角ゴシックと冬青K体简体中文をそれぞれに適用してるだけでしょ
0824スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/27(土) 21:05:33.08
あ、やっぱりみんなこいつ邪魔だと思っているのな
0827スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/28(日) 08:28:25.33
ほどほどにしよう…
0828スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/28(日) 16:18:59.16
源改変フォントの話題より遙かにマシだと思うけど
0829スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/28(日) 16:21:15.99
調子君:うんこ味のカレー
源改変君:カレー味のうんこ
0830スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/28(日) 20:51:13.48
手書きフォントなんて正直いらんし
宣伝されても邪魔
Twitterで好きにやってろよとは思う
0832スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/29(月) 22:14:25.30
>>823-824
お前らみたいなウンコ以外何にも製造しない、創造できない
歩く生ゴミより遥かにマシじゃん
0833スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/30(火) 04:09:30.16
新しいはんなりってこれ築地体かなぁ
少なくとも後期五号ではないように見えるけど
0834スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/30(火) 08:43:19.63
>>832
使う客がいないものを作る作り手のほうがよっぽど生ごみなんだよなあ
しかも頼んでもいない宣伝割り込み行為
まず自分ちで宣伝しろよ。評判良けりゃ勝手に口コミで広がる
0835スペースNo.な-74
垢版 |
2021/03/30(火) 12:16:09.53
>>832
ひり出したウンコを掲示板に塗りたくる狂人よりマシだと思ってるよ
0837スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/02(金) 17:56:23.19
略字超少フォントのシリーズに
しねきゃぷしょん版があったらいいのになあと思ったり
0838スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/06(火) 07:23:16.86
逆転人生「話題の毛筆フォント 親子3代が執念の開発」
ttps://plus.nhk.jp/watch/st/g1_2021040500819
0839スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/07(水) 08:21:41.32
モリサワの追加のAP版はA-OTFを持ってた人もDLできるんだな
今後増えてくだろうから、この対応は助かるわ
0840スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/08(木) 18:47:28.33
ぶっちゃけ毛筆系のフォントは中国のほうが良いもの作ってる
昭和書体って正直、雑
0841スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/08(木) 18:53:07.28
なんかもうAdoibeFontsだけあればいいような気がしてきたな
Font1000まで追加とは・・・
0842スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/09(金) 15:21:25.05
質問です。
横書きしか対応してないソフトで、







入力して縦書きデザインしたいんですが、「ー」とか「。」が崩れて困っています。
縦書きに対応したOTFの、縦書き用グリフと横書き用グリフを入れ替えるツールとかってないでしょうか?
手作業で一文字ずつ直すのに疲れ果てているので藁をもすがる気持ちです…
0843スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/09(金) 15:33:00.19
横書きしか対応してないソフトってMSペイントのことか?
0844スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/09(金) 15:35:45.64
>>843
そういう感じです。海外製ソフトでUTF-8には対応してるので横書きは問題なくできます
0846スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/09(金) 16:29:06.12
>>842
1)フォント一覧で@マークが付いてるフォントを選ぶ
2)文字を入力する(左90度回転した文字が表示される)
3)文字入力領域を右90度回転すると全ての文字が縦書きになる
0847スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/09(金) 18:34:31.47
そもそも@マーク付きでフォントが表示されるのはMS製のソフトくらいで
そんなテクニックが使えるのもExcelくらいだろう
0848スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/09(金) 19:11:45.05
よっぽどAdobeはバリアブルフォントを軌道に乗せたいんだな・・・
もとのデザインがクソな源じゃ無理だし昔MMで失敗したの忘れてるのかね
0849スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/09(金) 19:58:00.82
スポンサーであるGoogle側の要請じゃないかな
> 非バリアブルフォントの合計は32.1MBですが、
> バリアブルフォントは8.1MBしかありません。これを圧縮率の高いWOFF2形式にすることで、さらに4.1MBまで圧縮することができます。

ってことだからNoto CJKをウェブフォントとして使う場合に大きな意味を持つ
0850スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/10(土) 00:47:43.54
そのVFのウェイト表示がバグってるらしいからたぶんすぐ2.004来るな
0851スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/10(土) 09:02:35.89
どうせ太くなればなるほど欧文の天地が小さくなって使いづらくなるんだろ?
新ゴでもニューロダンでもそうだけど、こういうのはでかい文字サイズで使うんだから
欧文の天地も和文と同じくらいでかくしないと実務で使えないわ。
結局、合成フォントで欧文組み換え必須。
写植の時代は天地サイズを揃えた欧文がちゃんと組み換え用で用意されてたけどな
退化激しいわ
0852スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/10(土) 18:57:20.09
そりゃ写植は退化しようがないな
進化もありえないが
0854スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/12(月) 18:53:35.88
写植時代を追い越してるなら文句ねえけど
やってることがバリアブルだカラーフォントだって頓珍漢すぎるわ
0855スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/13(火) 15:13:49.79
日本人が写研と写植の方向いてた間にフォントの仕様決定のイニシアチブは完全に海外に渡ったから
MSなりAdobeなりGoogleなりの日本語フォントのディレクターに
日本語ネイティブの組版関係者が見受けられないのは致命的だな
0856スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/13(火) 21:47:18.15
令和の合字を追加しました!とかアホなイキリをするのがAdobe
ありゃ合字じゃねえ、ただの組み文字だろうが
追加すべき文字なんか他にいくらでもあるだろが
0857スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/14(水) 15:04:56.50
https://zenfont.jp/news.html

2021年4月14日 【フォントライセンス事業終了のお知らせ】
  有限会社エイワンは、和文23書体と欧文4書体を、
  Google LLC社の「Google Fonts」へ提供いたしました。
0858スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/14(水) 17:52:39.61
>追加すべき文字なんか他にいくらでもある
何を優先して追加すべきかAdobeへ要望として送れ
もっとも今の状態じゃ日本ローカルの要望なんて散々送って実装されるかどうか
だが利用者の組織票的なまとまりを作れるなら、彼らに見えない場所で不満垂れるよりはよほどワンチャンある
Glyphsも大体そんな感じ
0859スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/14(水) 22:35:44.27
>>857
有料だったものが無料でDLできるのか
すごすぎるけど本当にいいのか何故か不安に
0860スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/15(木) 00:37:52.11
>859
>何故か
大正明朝体もそうだったけどフォントライセンス事業撤退
ZENアンチックはComicStudioフォントセットのアンチック体明朝と同じだから
イワタアンチックに不満のある人は好みの漢字書体と組み合わせて使えるようになる
0861スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/15(木) 10:54:17.95
購入済みのフォントがAdobeFontsや無料で配布されるケースが増えてきて辛すぎる
もう買わない
0862スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/15(木) 18:11:24.30
GoogleFontsは問答無用でttfなので元フォントがotfだと変換されてアウトラインがたがたになります
0863スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/16(金) 00:45:35.79
>862
移譲されたZEN書体はOTFしか提供されない模様
>ついった.com/miokakusu/status/1382203352482607104
>昨日エイワン様に見積依頼を出して今日メールで案内もらって驚きました。
>Google Fonts の欧文を確認したら OTF 版での提供でしたので、従来の TTF 版はエイワン社からの
>有償ライセンスがないと利用できなくなりそうな予感です。
0866スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/16(金) 08:11:06.05
>>858
要望云々じゃなくあそこは単純に話題とウケ狙いでやってる
ビャンビャン麺のビャンなんか必要か?って話
ニュースサイトに取り上げられればオッケーの精神
0867スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/16(金) 08:50:35.59
>>862
Notoとか普通にPSアウトラインのOTFだが・・・
なぜそういう嘘を言うのか
0868スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/16(金) 15:44:54.78
fontforge ウエイト変更でバグる…
0869スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/17(土) 20:13:08.69
ビャンビャン麺ともう1つ画数が多い漢字、前バージョンあたりから
日本向けの源ノ角ゴシックsubsetにも入ってるんだよな
ケンがいなくなって線引きができなくなっちゃったか
0870スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/18(日) 22:56:09.08
ほとんどのベンダーがモリサワ・フォントワークス・Adobe・Googleの傘下になりそうで、
ちょっと寂しいなぁ……。

これら大手四社から完全に独立してるのって、精興社と清和堂、
あとはダイナとニィスくらいか?
0871スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/19(月) 18:06:07.68
同人印刷所以外の印刷所はどうかすると原稿データAdobe(特にイラレ)じゃないと受け付けない
さすがに話題とウケ狙いだけでそこまで普及するのは無理筋でな
同人印刷所がAdobe以外を受け付けるのはまさにAdobeを使わないユーザが多いから
ビャンやタイトはコンセプトカーみたいな話で、その漢字自体の需要の有無は関係ない
それより漢字構成記述文字によってUNICODEにない文字をフォントに含めてアプリで扱えるようになったという話が重要
0872スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/19(月) 21:11:51.73
普通の印刷会社はAdobe以外のデータを受け取って印刷できるよう編集しなおすのもお仕事のうちだからAdobe以外受け付けない印刷会社なんて聞いた事ないぞ
0873スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/20(火) 11:38:53.33
昔町の小さい印刷所に勤めてたけど
Wordに72dpiの写真貼り付けたデータとか普通に来たよ
中小企業の広報担当がイラレやインデザ持ってる確率なんて少ないし
パワポの画像丸々イラレで作り直しとか日常茶飯事だった

当時は各社のパスポートもなくて購入一択だったしフリーフォントもろくなのなかったなぁ
0874スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/20(火) 16:23:04.42
中堅印刷会社にいたことあるけど
客層は出版社が多かったせいか
WORDのレイアウトでそのまま印刷してくれという客はいなかったな
WORDをプレーンテキスト代わりに使ってる客はいたけど
0875スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/21(水) 21:40:28.23
>>871
タイトもビャンもちゃんとユニコードに入ったわ。
ユニコードに入ってから、正しいコード位置に入れ直しましたか?って話だわ。
やったの? 天下のAdobeさんは。
0876スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/21(水) 21:45:16.66
出力はAdobe以外はできないが、Adobe以外のソフトで作ったデータも基本的には
相談には乗る(上場印刷会社)。
ま、MS Officeも今は直でPDF保存できるしデータ次第かな。
いったんPDFにしてしまえば、あとは技量次第だわ。
0877スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/22(木) 17:33:41.68
>>875
タイトやビャンがユニコードに入ったかどうかじゃなくて
漢字構成記述文字が機能するということがあのデモのアピールポイントなのだが?
0878スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/22(木) 18:17:02.28
だからそのアピールが世間様にはどういうメリットにつながるのって話なんだけど。
コード持ってる文字を正規のコード位置に入れることはメリットたりえるだろうが
漢字構成記述文字が機能するというのが具体的にどういうメリットになるのか
0879スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/22(木) 18:44:13.20
厨二病ぽいオリジナル漢字を使いたいとき画面上で作図しないでフォントにしてる
プライベート領域は探し出すの面倒でうざいからこっちでやってる
入稿時は当然アウトライン化するが
0880スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/22(木) 18:53:11.82
しかし印刷所勤務が軒並みわらわら湧いてんのなんなの
出版社が客になるような印刷会社の人が同人板でなにしてんの
0881スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/22(木) 19:38:11.91
印刷所は同人やってたり同人に憧れてるオタクだったりが集まりやすい
うちの印刷所3割くらいが何かのオタクだわ
0882スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/22(木) 21:04:24.18
それがどうしたって話だわ
印刷所の人が集って写植マンセーとか質の悪いフォントへの文句とかDTP板でやって
もう同人原稿作成に関係ないじゃん
次スレももうここじゃなくてもいいんじゃね
0883スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/22(木) 21:56:14.51
オンデマ印刷でグッズ作ろうとしたらデータ受付イラレとフォトショのみだったんだけど
普通じゃない印刷所使う人間でごめんね
0884スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/23(金) 12:50:08.83
そりゃオンデマだからでしょ
主語がでけーんだよ
0885スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/23(金) 13:46:57.30
そりゃ同人は100部を持て余すから印刷はオンデマで20〜50部とかが多いし
今じゃデータ販売もあるから下手すると印刷もしないんだが
客層が出版社やら上場印刷会社だかの事情を当たり前に語られてもな
主語がでけーのはどっちよ
0886スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/23(金) 14:08:42.64
印刷所のことろくに知らんくせに知った風な事を書き込んだ奴がボコられただけでは?
0887スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/23(金) 14:57:47.00
いくらなんでも現在の同人活動でオンデマの話を主語でかいって言う方がありえんわ
現状を把握してない印刷所からいくらボコられてもな
そもそもおプロ様御用達印刷会社さんとは初めから縁がないし
0888スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/23(金) 15:06:40.21
イラレのみならともかくフォトショ対応なら
今はフリーソフトでpsd作れるじゃん
フリーフォントも増えたしいい時代だよ
0889スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/23(金) 15:16:14.80
そだね
不安はあるけどpsdはなんとか
Google Fontsもまだ増えるようだし期待してる
0890スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/23(金) 15:35:12.40
>>871
>>887にある通り同人印刷所以外の印刷所の話しだったのでは?
実情の分かってない奴に勝手なこと書かれたからそれは違うって指摘しただけだよ
0891スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/23(金) 16:04:28.50
同人ノウハウ板なんだから印刷所って言ったら同人印刷所の話でしょうよ
なんでいきなり同人じゃない印刷所の話になるのよ
0892スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/23(金) 16:16:42.56
このスレ印刷の話しか出ないからなんか変だと思ってた
バリアブルフォントとかカラーフォントはスマホやWeb表示で需要あるよな
0893スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/23(金) 16:38:22.59
>>890
「どうかすると」だからねぇ
大手の印刷通販でプロッターカットのオプションつけたらイラレのみ対応だった
0894スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/23(金) 16:41:50.54
同人ノウハウ板のスレなんだし
印刷の話になるのは仕方ないのでは
0895スペースNo.な-74
垢版 |
2021/04/23(金) 17:43:19.14
最近はSNS投稿とかPDFのみで印刷しない人もいる
小説投稿サイトでもハーメルンはWebフォントが使える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況