X



トップページ同人ノウハウ
1002コメント347KB
汚部屋から脱出したい!@同人板Part43
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スペースNo.な-74
垢版 |
2019/11/19(火) 12:06:18.43
引き続き、同人者のための汚部屋脱出方法について語りあいましょう。
片付け中でも掃除中でも、テンプレ整備とスレ立ては>>980から。

■前スレ
汚部屋から脱出したい!@同人板Part42


ひるあんどんさんのまとメモ
外部リンク:haruka.saiin.net
あっぷろーだ
外部リンク:imepic.jp

■本やグッズの買い取りは
Book Off 外部リンク:www.bookoff.co.jp
まんだらけ 外部リンク:www.mandarake.co.jp
駿河屋 外部リンク:www.suruga-ya.jp

■古本処分(紙資源としてリサイクル)
エコサリオ 外部リンク:e-sario.com
西翼 外部リンク:www.west-wing.net

■関連スレ
中古ドジン誌の店情報 29軒目
2chスレ:doujin

中間部屋@同人板
2chスレ:2chbook

過去スレ・25個ルールは>>2以降
0655スペースNo.な-74
垢版 |
2020/01/26(日) 17:35:21.58
>>654
紙類の処分面倒だよねえ
これから来る奴だけでも片付けてこれ以上増やさないようにして少しずつやっつけていくしかない
でも654はそれさえ片付けばかなりスッキリしそうでうらやま
0656スペースNo.な-74
垢版 |
2020/01/26(日) 18:16:40.69
>>654
届いたまま開けない郵便物めっちゃわかる 自治会の方針にもよるが、
雑紙の回収って紙袋で出して可なところが多いので自分の場合
「今日は紙ゴミ片付けるの日にする→選別開始、重要度低そうなものは
全部紙袋に放り込む→いっぱいになった紙袋は回収に出すなり、個人情報系なら
そのまま燃えるゴミの袋に突っ込むなりで処分」で8割がたの紙ゴミが片付いたよ
それからは部屋のゴミ箱の隣に適当な紙袋置いていらない紙はどんどん突っ込んでる

ただ紙袋出しは楽でいいが、書籍が入ってると地域の治安やゴミ捨て場によっては
誰かに持ってかれることがあるので書籍系と雑紙(特に個人情報)は混ぜない方がいい

それで残った大事な紙類はセマックのドキュメントスタンドを3つ買って「個人情報系
(奨学金や保険、賃貸契約関係)」「仕事系」「生活系(家具家電の説明・保証書)」
に分けて無印のファイルケース(折りたたみの紙製5枚セット)に詰めたら棚に綺麗に
収まって失せ物・探し物が減ったし、残ったケースに趣味の紙類がキッチリ収まった
やっぱり部屋の中で置き場が決まってないと部屋中を探す羽目になるんだね…
0657スペースNo.な-74
垢版 |
2020/01/26(日) 19:46:18.06
一万円くらいのクロスカッターのシュレッダー買ったんだけども、そもそもそれが活躍出来るほど部屋が片付かなくて埋もれてしまってね…
勿体ないから早く発掘して紙ゴミ処分しないと
病院で貰う薬の袋や説明書も名前入りだからシュレッダーしないと捨てられないのが面倒過ぎる!
0658スペースNo.な-74
垢版 |
2020/01/26(日) 20:15:54.22
そうかシュレッダーもある程度スペースないとあっても使えないのか…
0660スペースNo.な-74
垢版 |
2020/01/27(月) 00:48:21.19
自分もクロスカッターのシュレッダー買って活躍したわ
コロコロスタンプも買ったけど、ご丁寧に数ヶ所住所氏名を印字したDMとか、でかい手書きの宛名とかだと消すの面倒臭い
大昔の萌えFAXのやり取りとか見られたくない落書きとかもあったし、シュレッダーは買って良かった
0661スペースNo.な-74
垢版 |
2020/01/27(月) 01:17:43.61
>>658
上に物が鎮座しててなぁ…
頑張ってもっと物を減らさんと

>>659
スタンプは意外と文字が読めてしまう&インク補充面倒だよ
0662スペースNo.な-74
垢版 |
2020/01/27(月) 09:31:41.26
コロコロスタンプの代わりにダイソーの
隠せるスティックのり(黒いノリ)使ってる
安いし折り畳んでくっ付けちゃえばはがしても読めなくなるから割と安心できるよ
0663スペースNo.な-74
垢版 |
2020/01/27(月) 10:46:54.30
みんな偉いなあ
自分ちぎってちぎってちぎる人だわ
田舎だから周辺住所だいたい同じだし
特定されそう?な所だけ木っ端微塵にしてる
0664スペースNo.な-74
垢版 |
2020/01/27(月) 11:13:36.80
面倒くさいしゴミチェックおばさんいないから生ゴミにまぎれて出してる
0665スペースNo.な-74
垢版 |
2020/01/27(月) 11:29:15.47
普通の掃除機は持ってるけど5000円のハンディ掃除機買ったら
こまめに掃除するようになった
充電式は意外と面倒って聞くからコード付きの本当にシンプルなタイプで
ベッド下に置いてるから、思い立った時すぐに掃除機かけられる
トイレ洗面所、机の周辺やこたつの中なんか本当に助かる。
特に机とこたつは修羅場に入ると飲み終えたペットボトルなんか並べて
ぐちゃっとしがちだから、掃除機かけるために毎日一度は
卓上を綺麗にするようになって良い習慣がついた
0666スペースNo.な-74
垢版 |
2020/01/27(月) 12:31:21.23
自分もコードありで紙パック式のハンディ掃除機使ってる。
小さいから使ったあとその場に放置してる。
ときどき物に埋れて行方不明になるのが玉に瑕。
コードレスのサイクロン式スティック掃除機もあるけど、使いたい時に限って充電なかったり途中で切れたり、なによりフィルター掃除が面倒くさい。
部屋の片付けもできないやつが掃除機の手入れなんてできるわけなかった。
0667スペースNo.な-74
垢版 |
2020/01/27(月) 17:42:09.47
掃除機コンセントに差すのが面倒でコードレスのスティックタイプを先日見に行ったところだ
ゴミ溜めるケース?が意外に小さくて、埃まみれの部屋じゃ何回捨てなきゃいけないんだと
自問自答して断念した。フィルター掃除も面倒なんだね
大人しくコンセントに差すわ…
0669スペースNo.な-74
垢版 |
2020/01/27(月) 21:42:56.77
ようやく床が見えて作業が前よりはしやすくなってきた
これでロフトベッドの下に詰め込んだ物に手がつけられる
床板部分が壊れて寝られなくなった後もダラダラ処分できなかったこのベッドもGWまでには処分したい
汚部屋住人の自分にはロフトベッドは使いこなせるものじゃなかった…
0670スペースNo.な-74
垢版 |
2020/01/28(火) 00:56:46.41
もうヤケになりそう。何年自分で汚した部屋に住んでるんだろ。
物量を減らして導線考えて物の置き場所を決めて、あとは物を使ったらコツコツ元に戻すだけなのにそれが出来ない。違うな、出来ないんじゃなくやらないんだわ
片付けてはリバウンドして片付けてはリバウンドの繰り返し。根本的にダメ人間すぎる。愚痴ごめん
0671スペースNo.な-74
垢版 |
2020/01/28(火) 01:14:45.94
寒すぎて年末から全然進んでなかったけど、やっと売りに出す箱が一つできた!
あれこれ相場調べるとちょっとやる気でるね

んでももっと早く手放せば更に高く売れたのになーとと思うと、自分の行動の遅さが嫌になるわ…
また起きたら頑張るわ
0672スペースNo.な-74
垢版 |
2020/01/28(火) 11:04:03.57
部屋の壁に3段のカラーボックスが5個並ぶから
本やCDDVDは全部ここに入るだけ、と決めて
自分の持ってる本を一目で見渡せるようにしたらこまめに整理出来るようになった
変に理屈っぽく考えるより「本はここに入るだけ」とざっくりだけど確実な縛りを設定した方が自分には合うみたい
人が来ることも滅多にないし、来た時はイベント用の敷き布と画鋲で布かけて目隠しすればいいだけなんだよね
0673スペースNo.な-74
垢版 |
2020/01/28(火) 11:41:00.26
この真冬に洗濯機が壊れて買い換えたいけど玄関からずっとものが積んである状況
近くにコインランドリーも無く試しに手洗いしたら手の皮破けたから早急に洗濯機への道だけは開拓せねばならなくなった
0674スペースNo.な-74
垢版 |
2020/01/28(火) 13:46:55.36
>>673

緊急だからとりあえず迷う物は箱に詰めて積んで道だけでも確保でもよいかもね
0675スペースNo.な-74
垢版 |
2020/01/28(火) 14:30:20.46
>>673
買い替え前に修理依頼してみては
買い替えよりは安く済むかと
それでも家に人が入るから洗濯機までの道は確保しないとダメなんだけど
何か変なボタン押したとかで動かないだけかもしれないから取説の最後の
「こんな困った時は」をじっくり読んで自力で元に戻せないかな
0676スペースNo.な-74
垢版 |
2020/01/28(火) 17:40:04.07
買ってすぐなら修理もありだけど数年使ったものとかは買い換えたほうが良いよ
直したところがまた壊れたりするし、他の部分も消耗してるからね
家電は当時の値段でよりスペックの良いものが買えたりするので機械ものが壊れたときはそうしてるな
0677スペースNo.な-74
垢版 |
2020/01/28(火) 20:07:08.04
最近のは修理より買い替えのが安く済むことも少なくないよね
結局はメーカーとしても新品を売るより修理の人件費のがハイコストなんだよね
0678スペースNo.な-74
垢版 |
2020/01/28(火) 23:16:05.23
これを機にしっかり片づけてピカピカの洗濯機置いたらやる気も上がるかもよ
手お大事にな、頑張れ
0679スペースNo.な-74
垢版 |
2020/01/29(水) 01:29:04.37
洗濯機はジモティーで5000円位のやつ買ったかな
まだ新しかったし持ち主も若い女の子で綺麗に使ってくれてたからお買い得だった
0680スペースNo.な-74
垢版 |
2020/01/29(水) 07:42:56.35
うちの洗濯機も調子悪いんだよなー
もう10年以上たつし洗濯だけは好きで使い倒してるから買い替え時なんだろうけど
亡くなった祖母の結婚祝いだから動かなくなるまでは使う
当時家電は嬉しかったけど今となっては壊れたら廃棄するしかないものじゃなく棺桶に入れられるものがよかった
とか言ってるから汚部屋なんだろうけど
グチでごめん
0681スペースNo.な-74
垢版 |
2020/01/29(水) 08:49:04.92
>>680
調子悪い箇所にもよるけど自分は排水管が古くなってたのが原因だったからそこを工事してもらったらスムーズな動き回復したからそこも見てみるといいかも
昔の家電は今より丈夫に作られてるからまだまだ現役なのが多いよ
0682スペースNo.な-74
垢版 |
2020/01/29(水) 15:51:02.50
洗濯中に壊れて配送まで1週間かかるとかなったら
お祖母さんへの感謝の気持ちも薄くなるんじゃない?
早めに買い換える商品決めておいた方がいいよ
2月は家電安くなるし
それに3月は新生活で商品なくなるし配送まで時間かかるから
0683スペースNo.な-74
垢版 |
2020/01/29(水) 17:55:27.06
でかい家電の修理は配送料などで費用かさむから買った方がマシだけど
思い入れあるようだし修理の見積とってみるといいかも
0684スペースNo.な-74
垢版 |
2020/01/30(木) 21:28:19.15
今の時期は駿河屋に送ってから振り込み結構掛かるかな?
急に葬式があって香典と交通費が痛かったから早期の振り込みを切望してるよ…
喪服とか数珠はあったから買わんで済んだけども
(汚部屋だけど喪服とかはきちんと出せる場所に置いてあった)

冬って予兆も無く亡くなる方が多いらしいから、喪服とかはすぐに出せる場所に用意しとくのをおすすめするよ…
0685スペースNo.な-74
垢版 |
2020/01/30(木) 21:39:42.86
喪服もバッグも必要になったらしまむらで買う
必要になるまでは捨てて場所あけようかな
0686スペースNo.な-74
垢版 |
2020/01/30(木) 22:17:03.56
喪服は突然必要になる事もあるからなあ
持ってると安心して放置してたら虫食ってたとかもありそうで怖い
0687スペースNo.な-74
垢版 |
2020/01/31(金) 08:15:51.12
年齢や親族構成によるなあ
自分はアラフォーなんだけど
世代交代?の時期なのか年に2〜3回は親戚が亡くなってるから喪服は常に出してる
あと常に修羅場やってる同人作家もこれくらいの年齢になるといつ亡くなってもおかしくない
0688スペースNo.な-74
垢版 |
2020/01/31(金) 08:44:14.34
>>685
私は汚部屋で健康管理出来ないデブだからしまむらにサイズあるか心配だわ
結婚式のときはストッキング通販でないと評価いいメーカーの履けるサイズなかったし昔買ったパールのネックレスはサイズギリギリだった

685がS〜Lサイズまで納まる普通体型なら大丈夫だと思うが
0689スペースNo.な-74
垢版 |
2020/01/31(金) 10:17:23.08
>>688
レディーススーツなら通販ならニッセンかセシール
首都圏住みで即日必要ならサカゼンお勧めだよ
自分デブなのに親が急死したのでサカゼンは助かったし今も感謝してる
0690スペースNo.な-74
垢版 |
2020/01/31(金) 10:19:05.23
ちなみにサカゼンは伊集院光も喪服で世話になってた
デブの喪服の駆け込み寺みたいな感じ
0691スペースNo.な-74
垢版 |
2020/01/31(金) 12:26:37.51
サカゼンってメンズ専用だと思ってたよ

自分も喪服とかは風通ししつつ虫食いに気をつけよう…
0692スペースNo.な-74
垢版 |
2020/01/31(金) 12:42:16.19
>>688
自分デブだからこそしまむらだわ
2〜4Lくらいまである
LLがほしいけど一番在庫無いがつらい

サカゼンいいな
情報ありがとう
0693スペースNo.な-74
垢版 |
2020/01/31(金) 12:50:36.53
首都圏じゃないししまむらもないから今の喪服で頑張れるように掃除と体重と服の管理しなきゃな
安いやつを買ったけどそれでも高かった
0694スペースNo.な-74
垢版 |
2020/01/31(金) 12:58:21.56
>>685
私もそう思ってたけど、いざ親戚が危篤になって最寄りのしまむらに買いにいったら
普通体型の9・11・13号の喪服は全滅で7号と15号しか置いてなかった
仕方ないから車で30分かけて別の店舗に行ったら唯一あった体に合うサイズのはミセス向けのデザインで似合わないから
結局イオンで3万ほど出して買う羽目になった
結婚式のドレスと違って葬式は突然発生するからきちんと持っておいた方がいいと思う

あと、実際の品物がどんなかわからないけど
よくスーパーや本屋にカタログおいてあるベルーナは
喪服をかなり豊富なサイズ展開してるらしいよ
職場の大柄な同僚が言ってた
0696スペースNo.な-74
垢版 |
2020/01/31(金) 15:58:55.51
喪服も災害備蓄と一緒でいざって時に買おうと思っても簡単じゃないし
定期的に状態を点検しとかないと駄目だよね
最近、急に乾電池が必要になって非常袋に入れてたのを出してみたら使えなかった
0697スペースNo.な-74
垢版 |
2020/01/31(金) 16:51:21.50
喪服は数年前に買ってあるし〜と安心してたらいざって時に体型変わっててファスナー閉まらなくてゾッとしたわ
そん時は家族に借りたけど、使用頻度が低いもの程チェックしなきゃ駄目だね
0698スペースNo.な-74
垢版 |
2020/01/31(金) 18:58:21.03
>>697
もう20年近く前仲良かったオタ友がデパートの店員で
新幹線が停まる大きい駅直結のデパートのフォーマル売り場で働いてたけど
葬式が発生して手持ちの喪服を着ようとしたら(主に太って)入らないから
新幹線降りてすぐのデパートに駆け込んで慌てて喪服買って
その場で着替えて行くようなお客様は定期的に現れると言ってた
体重は変化なくても年取ったらお腹が出てスカートやボトムがきつくなったりするから
たまに袖通して確認するの大事かもね
0699スペースNo.な-74
垢版 |
2020/01/31(金) 19:11:08.16
>>696
汚部屋だとその定期的に点検ができなかったり思いつかなかったりするからね
この時期に点検しておくみたいに意識しておこうかと思う
0700スペースNo.な-74
垢版 |
2020/01/31(金) 19:23:28.48
>>698
上下分かれてるスーツタイプはウエスト入らなかったらアウトだけど、ワンピースタイプなら多少お腹が出ても着られるね
おばちゃん向けの喪服にワンピースが多いの納得したわ
0701スペースNo.な-74
垢版 |
2020/01/31(金) 19:29:01.49
バイク乗るのやめたら二の腕太ってジャストサイズのスーツやシャツ着れなくて悲しい
歩くから下半身は痩せた
喪服もアウトな気がする確認しないとな
0702スペースNo.な-74
垢版 |
2020/02/01(土) 06:21:19.27
>>698
年取った人は代謝が減って筋肉量が落ちてしまうから
「体重が変わらない」は脂肪がめっちゃ増えたサインだそうで…
他人事じゃないから記憶に残ってる
0703スペースNo.な-74
垢版 |
2020/02/01(土) 16:18:06.25
未使用のグッズとかをフリマアプリで出品したいのに
写真撮るスペースがない
バックが何もない場所というのが無い
ベッドのシーツの上ぐらいしかない
それも上に乗ってる物をバーッと隅に押しのけてつくって
0705スペースNo.な-74
垢版 |
2020/02/01(土) 16:34:28.22
>>703
100均や雑貨屋の数百円のでいいから
色濃い目だったり柄の布買ってきて敷いたらいいよ
あとは色付きビニールのショッパー切り開いて使ったり
シーツは衛生的にモヤって購入避けられること多いから注意
0711スペースNo.な-74
垢版 |
2020/02/01(土) 18:20:21.24
オク板のスレで写真撮影の話題になったとき
シーツやタオルの上に置いてるのは
床に直置きの次くらいに避ける、ってチラホラいたわ

屋外だとぬいぐるみの大量出品でブルーシート敷いてるのたまに見るけど
ぬいぐるみで屋外はちょっと…と個人的に思う

平らな場所確保して布敷いて撮るといいよ!
0713スペースNo.な-74
垢版 |
2020/02/01(土) 18:31:48.29
>>710
711で書かれてるようなの見かけて
たしかに知らない人がヨダレ垂らしたかもしれない普段使いのシーツの上はな……って反省した
テーブルの上でも汚い時は汚いけど。
自分は小物くらいしか出さないから、作業デスク拭いて総柄のハンカチ?敷いてる
色が濃くてシーツとか床感薄いものならなんでもいい
死ぬほどめんどくさかった時はカッターマット裏返して使った
0715スペースNo.な-74
垢版 |
2020/02/01(土) 20:10:26.00
自分の同人誌の在庫が減らないことにイライラした気持ちを商業本にぶつけた
絵や漫画の資料になるかも…と置いてたけどずっと開いてないし
勢いに乗って昔の離職票とか書類系も捨てられた
0717スペースNo.な-74
垢版 |
2020/02/02(日) 10:58:21.90
最近、職場の人が親亡くなって家を片付けたら
未使用の生活用品が沢山出てきたから使って欲しいと会社に持ってきたけど
輪ゴムはべたついて使えないし食器洗いスポンジやタワシはすぐダメになるし
食品みたいに腐らないけど劣化はしていくんだなーと痛感した
社屋の玄関掃除するのに貰ったタワシでタイルこすったら間もなくタワシの毛が抜け出したのにはビックリした
0718スペースNo.な-74
垢版 |
2020/02/02(日) 13:00:45.41
輪ゴムはわかるけどたわしやスポンジも劣化するんだ…そりゃそうか
いろいろな使えると思って取っておいてる物や備蓄のつもりで置いてある物も使えない可能性大だな
0719スペースNo.な-74
垢版 |
2020/02/02(日) 13:01:23.84
ばあちゃん家の何十年も棚の上にずっとあった新品袋入りの食器洗いスポンジを
開けようとしたら全てが砂のように砕けて崩れ去った話思い出した
0721スペースNo.な-74
垢版 |
2020/02/02(日) 17:37:17.22
こっちも横だけどB4がセリアでA4がダイソーだったかと
0724スペースNo.な-74
垢版 |
2020/02/02(日) 21:51:58.23
>>712
横だけどこんなの探してたありがとう
今はカラーボックスの目隠し布みたいなのを使ってるんだけど靴を置きたくなくて困ってた
0725スペースNo.な-74
垢版 |
2020/02/02(日) 23:24:31.84
昔は絶対これ売らない!とゲームソフトのパッケージとか捨ててソフトだけにしてたけど、十年以上経過して処分を考えたらパッケージの重要性を痛感せざるを得ない

スーファミソフトが箱説付きなら買取2000円越えになるとか思わなかったんだよ…
ソフトだけだと二束三文だ
ゲームギアも箱説あれば買取万越えだったのになぁ、と駿河屋の買取見て凹んでるよ
0726スペースNo.な-74
垢版 |
2020/02/02(日) 23:28:32.45
実家にたぶん箱と説明書別にしてスーファミソフトたくさん置いてるけど
箱の保存状態アレすぎな気しかしない
幼稚園小学校程度の子供が使ってて綺麗な方がレアなんだけどさ……
0727スペースNo.な-74
垢版 |
2020/02/02(日) 23:57:57.57
ゴミをちゃんと捨てて本を本棚に入れて服をタンスに入れている状態を維持する方法教えて
0728スペースNo.な-74
垢版 |
2020/02/03(月) 00:34:46.71
>>727
本は使い終わったらすぐ元の場所に戻す
ゴミは出たらすぐゴミ袋へ(何個もゴミ箱を作らないで1箇所だけにする)、袋が一杯になったらごみ収集へすぐ出す
ペットボトルダン箱系は溜まったらじゃなくて捨てる日に一つでもあったら捨てる
洗濯物はたたむのがめんどくさくて普段着やタオルは適当にたたんだりそのまま突っ込んだりして後々後悔してるわ…
きれいにするのが当たり前になるまで頑張るしかないよね
0729スペースNo.な-74
垢版 |
2020/02/03(月) 01:02:15.59
洗濯物たたむの面倒臭いから何でもかんでもハンガーでしまってる
ゴミは以前は作業机横にゴミ袋置いてたけど思いきって撤去して
トイレとかで立つ度にキッチンに設置したゴミ箱に捨てるようにしたらスッキリしたよ
ゴミ箱いくつも作らないってのは正解だと思う
うちは資料本が散らかったままだ。まだ使うかもとか思って出しっぱなし…(そして結局使わない)
0730スペースNo.な-74
垢版 |
2020/02/03(月) 08:19:30.47
背景が汚すぎるので写真撮影用のミニブースみたいなのほしい
置く場所ないけど
ヤフオク久々に出してみたけどゴミみたいな値段じゃないと買い手付かなくなったね
代金勝手に預かって手数料取られるようになってるし
0731スペースNo.な-74
垢版 |
2020/02/03(月) 08:58:13.90
その手間考えたら捨てるってなるよねぇ
自分は送料別で手元に1000円入らないのは捨てるか駿河屋送りって決めたら大分サクサク処理出来るようになってきたよ
0732スペースNo.な-74
垢版 |
2020/02/03(月) 09:08:29.09
本や服を自分がしまいやすいと思えるようにしておくのも大事な気がするな
だらしない自分の性格を差し引いてもなんでしまえないのか考えると
収納スペースの前に物があってそれをいちいち動かさなといけないとか
収納がぎちぎちでしまいにくいとか
そもそも管理できる量を超えてるとかそういうのがあって
服は数を減らしてそこらへんを改善したらちゃんとしまえるようになった
服以外もそうできるように頑張りたい…
0734スペースNo.な-74
垢版 |
2020/02/06(木) 13:40:26.72
駿河屋に押入圧迫してた本送ったー!!!

30キロ超えててゆうパック断られたりしたけど
2つにわけるから一部遅れるとかややこしい細かなこと
問い合わせにすぐ返信くれてありがたい…
すごい空間あいた
0736スペースNo.な-74
垢版 |
2020/02/07(金) 05:13:02.63
今日集荷に来る買取の荷物出して脱出だ
物欲凄かったしここまで来るのにアホみたいに時間かかったけど
たまにこのスレや掃除板見てモチベもらって亀の歩みで継続してたらどうにかなった
時間かけた分だけ考え方とか色々改善された感じするからリバウンドはしないと思う
物の処分で得た効果は無駄使いが減ったのと大量にあった画材を使い切ろうとガンガン描いてたら画力が上がった事くらいか
みんなも焦らずがんばってね
0737スペースNo.な-74
垢版 |
2020/02/07(金) 13:17:45.29
こないだネットオフに一箱出したから今度は駿河屋だー
上にもあるけどあんまり重いとだめなんだよね
部屋からどんどん不要物出てくるけど、ある程度集まったらこまめに発送した方が良いよね

収容力のないタンスを捨ててでかい本棚を入れたいから頑張るわ
0738スペースNo.な-74
垢版 |
2020/02/07(金) 15:14:29.21
>>736
脱出おめでとう!
自分は脱出したいと思ってから何年経ってんだって感じだからそういうの聞くと励みになる

とりあえず今日はゴミ袋5袋くらい捨てた
窓が開けれるようになって部屋の空気が少し爽やかになった
0739スペースNo.な-74
垢版 |
2020/02/07(金) 15:28:48.76
>736
脱出だって言えるのもリバウンドしないって言い切れるのもすごい
おめでとう&お疲れ様
0740スペースNo.な-74
垢版 |
2020/02/08(土) 06:21:36.43
駿河屋はプレステとかプレステ2の使用済みメモリーカードでも買い取ってくれるから本当にありがたい…
昔のゲームソフト(ファミコンとかPCエンジンとか)も数百円買取から二千円買取とかあったので、子供の頃のゲームがまだある人は断捨離の一環として送ってみたら?

自分は店舗持ち込みして待ち時間にソフトの価格見てたら思わぬタイトルに値が付いてビックリした
あとFigmaが高騰してた
物によっては中古で六千円超えとかあったよ
0741スペースNo.な-74
垢版 |
2020/02/10(月) 01:20:16.54
増えとる・・・ものが増えとる・・・
何故ならアナログ派で、新しいのに手を出したから
春になったら本気出す・・・
0742スペースNo.な-74
垢版 |
2020/02/10(月) 16:01:59.28
同じく物が増えてきたがこっちは理由が駄目すぎる
不用品を売ろうとメルカリ導入したらまんまと買い癖がついてしまった
その反面メルカリで売ったものはごくわずか
手数料とか送料とか手間暇とか考えると売るだけ無駄な物ばかり
去年末までは片付け順調だったのに
でも捨てられないなら売るしかないんだよね
0743スペースNo.な-74
垢版 |
2020/02/10(月) 20:06:38.85
駿河屋に送りたいけど意外と「三辺合計100cm以上のダンボール」が手元にないんだよね
使おうと思って取ってた段ボール測ったら足りなかった
まずこれから捨てるわ…
0744スペースNo.な-74
垢版 |
2020/02/10(月) 22:06:38.40
自分も手持ちに丁度無かったからホームセンターで箱買ったぜ…
いつもは駿河屋の通販の120の箱に入れて送り返すんだけどね
スーパーで貰えるけどピンキリだし

同じ箱三つで!って郵便局に持ち込んだら一個だけ計られて以下略だったから
局員もちょっと楽かもしれないと思った
0745スペースNo.な-74
垢版 |
2020/02/10(月) 23:50:04.02
本ぎっちり詰めて自分でも腰痛めずに持てる箱がギリりんご箱くらい
狭い玄関口で箱詰め作業すると動かさないといけない時もある
0746スペースNo.な-74
垢版 |
2020/02/11(火) 00:17:01.54
>>743
私は黒猫で箱買ったよ
フィギュアだから軽くて大きい物でちょうど良かった
0747スペースNo.な-74
垢版 |
2020/02/11(火) 09:10:25.87
自分は744がしてたように駿河屋箱で送った
てかこんなに駿河屋から買ってたか…そりゃ物増えるはずだと思うくらい駿河屋の箱があって引いた
0748スペースNo.な-74
垢版 |
2020/02/11(火) 11:57:23.78
駿河屋買取、大箱必須になったの!?って慌てて調べたんけど
複数個口の場合か……
そんなにたくさん売れるものないから、良かったような悪かったような
0749スペースNo.な-74
垢版 |
2020/02/11(火) 16:22:33.38
駿河屋送りてあんしん買取してる?
もうこれは無理だろなってのはかんたん買取してるけど
0750スペースNo.な-74
垢版 |
2020/02/11(火) 19:06:28.69
送るときのモチベによるな
何回かあんしんで送ったけど手間がかかるから
0752スペースNo.な-74
垢版 |
2020/02/11(火) 19:45:20.50
そうかありがと
あんしん買取検索しながらこの時間で1枚でも描いたほうがいいんじゃみたいな気持ちになってた
0753スペースNo.な-74
垢版 |
2020/02/11(火) 19:46:54.11
あんしんで高いの見積もってクッション材がわりに かんたんたちを詰めるって手もあるぜ
くじの食器とかだいぶ片付いたわ
一応分けておけばルール違反ではないはず
…程度にもよると思うけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況