X



トップページ同人ノウハウ
1002コメント271KB
絵描きさん雑談スレ47
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0767スペースNo.な-74
垢版 |
2020/02/28(金) 10:28:12.00
コロナたん擬人化とかゆるキャラ化とかチャリティ人形販売とか、
大漁に廃棄されたチャリティコロナたん人形が対馬の海岸をうめつくすとか、
第一報聞いた瞬間思いついたな
0771スペースNo.な-74
垢版 |
2020/02/28(金) 18:16:37.97
>>759
もうっやめて〜
0772スペースNo.な-74
垢版 |
2020/02/28(金) 22:12:59.06
先日あげたネタ絵が絵描きのフォロワーにはほぼ総スカンで一般読み専垢には受けた
描き手に嫌われるネタってあるんだろうか
htrなんで嫉妬は考えにくいのだが……
0774スペースNo.な-74
垢版 |
2020/02/29(土) 08:32:45.19
いろんな男の人の書き方って本の表紙
下の男の右腕がどうなってるのか分からない
0775スペースNo.な-74
垢版 |
2020/02/29(土) 09:37:42.60
自分が描いた漫画と上手い人の漫画横に置いて比べてみたら画力から何から違う
漫画1本模写してみればいいのか
0776スペースNo.な-74
垢版 |
2020/03/01(日) 06:20:43.51
ただうつすだけじゃなくてカメラワークとかコマ割りも意識するとすげー!ってなるよ
0777スペースNo.な-74
垢版 |
2020/03/02(月) 16:49:54.40
ヒューマンアナトミーアトラスって人体のソフト、スマホ版は2020ってあるけどPC版は2019版しかない
19買ってすぐ20出たらどうしようと思うと悩む・・
0778スペースNo.な-74
垢版 |
2020/03/04(水) 13:28:18.03
漫画描くのが遅い
6時間内で1Pは完成させたいのに
どうしたら早くなるんだろう
0779スペースNo.な-74
垢版 |
2020/03/04(水) 14:10:41.39
うまくなったらうまくなったで考えることも多くなるし作業量も増やすしで全然早くならないんだよなw
0781スペースNo.な-74
垢版 |
2020/03/04(水) 16:29:10.64
アナログの作業行程見てるの楽しいな
カラーインクや水彩やりたいけど部屋が狭くてこれ以上道具置くスペースないんだよなあ
お金持ちになって広い部屋かアトリエ持ってアナログ描きてえ
0786スペースNo.な-74
垢版 |
2020/03/04(水) 23:24:41.23
パレットとパネルというか紙ととっさに欲しくなる画材を並べるのが思ったよりかさばる気がする
アナログは全体的にそうだけど作業スペースというか横の広さがいる感じ
0789スペースNo.な-74
垢版 |
2020/03/04(水) 23:38:57.54
アナログは成分の問題で画材ごとに筆がほぼ共用にできないのが痛いな
メイン画材として揃えるとなんでもかなり場所取るけど
水彩くらいなら携帯用のコンパクトな透明水彩セット買って
スケッチ用のサブ画材として使ってみたらいい気がするが
0790スペースNo.な-74
垢版 |
2020/03/04(水) 23:44:35.43
3畳の部屋で生活してた時でも描けてたからアナログの中ではスペースいらない印象だけどな
油は無理だった
0793スペースNo.な-74
垢版 |
2020/03/05(木) 00:14:06.08
携帯用のセットだと本当に絵手紙スケッチ程度しか描けないからなあ
0795スペースNo.な-74
垢版 |
2020/03/05(木) 00:27:27.18
描く気力がないとかやる気が出ないとかではなくて
上手く言えないけど根本的に絵に興味がなくなった
絵を描く必要がなくなったというのかもしれない
描きたい絵があっても脳内で想像して満足してしまう
絵を描いてる時より読書やゲームしたり人と遊んで美味しいもの食べてる方が充実感があるからだろうか

みんなはどうして絵を描いてる?なぜ絵を描こうと思ったのか良かったら教えてほしい
0796スペースNo.な-74
垢版 |
2020/03/05(木) 00:28:49.06
下手な絵を手本にしてる教材ほど害悪なものはないな
Twitterでもたまに回ってくるhtr絵師による描き方解説絵とか
0797スペースNo.な-74
垢版 |
2020/03/05(木) 00:39:17.74
>>795
絵描きなんてコスパの悪い趣味だから掛けた時間に対する見返り考え始めたらおしまい
0798スペースNo.な-74
垢版 |
2020/03/05(木) 00:54:11.62
そこに山があったからレベルと同じで紙と鉛筆が傍にあったから
0799スペースNo.な-74
垢版 |
2020/03/05(木) 01:00:45.24
>>795
頭の中にいるキャラクターを視覚化したかった
パターン決ってるキャラメイクゲームとかだと足りないパーツとかあってどうにもしっくり来なかった
0800スペースNo.な-74
垢版 |
2020/03/05(木) 01:28:10.31
>>795
描きたいと思ったから以上の理由はないな
描きたくならなかったら年単位で描かないこともある
0801スペースNo.な-74
垢版 |
2020/03/05(木) 02:57:39.72
絵よりも別のことする方が楽しいなって気付いたらスッパリやめるのが一番だなって思うわ

その状態で未練なのかダラダラ無理に絵描き続ける人よく見るけど意味ないよ
楽しかった思い出も残らないし価値のある能力は何も身につかない事に何年も消費するなんて年取ったら絶対後悔するわ
別に一回筆置いてみてまた描きたいって興味が出たらその時描きはじめればいいだけのこと

なんで描くのか人に聞かなきゃわからん程のもんに執着する必要なんかある?
絵も所詮読書やゲームと変わらないただの趣味だよ
0802スペースNo.な-74
垢版 |
2020/03/05(木) 03:19:06.13
>>795
あなたが挙げた例はほとんどがパッシブ(受身)な娯楽であって、絵を描くのはアクティブな行為だから、根本的に、得られるものが違うね。
絵を描いていたら、没入し恍惚、高揚した感覚、あるいは祈りのような境地に達する時があるんだけど、そういう体験は、娯楽を楽しんでいる時に得られることは無いよ。

友人と遊んでる時の楽しさは格別ではあるけど、人との関係というのは潮の満ち引きのようなもので、幼馴染や親友とは生涯付き合うものであっても、その関係性は引っ付いたり離れたりするようなものだから、人は自己の裁量で決められる個人的な趣味を持つんだと思うよ。

あなたも、一度は絵画の創作を趣味にしたのだから、もともとそういった気性であるのなら、なにか絵に代わるものを見つけられたらいいんじゃないかな。
0803スペースNo.な-74
垢版 |
2020/03/05(木) 08:38:13.35
絵って趣味の割に時間食うしメンタルに来るからなー
0805スペースNo.な-74
垢版 |
2020/03/05(木) 08:58:30.31
努力してるのに上手くならなくて悩んだり評価に繋がらなくて凹んだり…とかじゃない?
0806スペースNo.な-74
垢版 |
2020/03/05(木) 10:06:43.43
絵は正直落書きに毛が生えたレベルなら趣味の中では時間も金もかからないほうだよ
0807スペースNo.な-74
垢版 |
2020/03/05(木) 10:13:27.21
そういうザックリした意見たまに言う奴いるよな
0808スペースNo.な-74
垢版 |
2020/03/05(木) 10:28:00.68
>>795
インプットがはかどってる時期に見える
そのうちアウトプットしたくなったら描けばいいんでないの義務でもないんだし
0809スペースNo.な-74
垢版 |
2020/03/05(木) 12:49:49.36
推しを原作にもうちょい似せて描きたいんだけど全く似ない…
自分の元の絵とハマった作品の絵が違いすぎるので頑張ってるんだけど
推しが可愛く描けなくて辛いわ
自分絵と原作融合させられる絵馬本当に羨ましい どうやってるのかな
0811スペースNo.な-74
垢版 |
2020/03/05(木) 21:27:32.75
前腕の回内回外がやっとのこと頭に入ってきたところで上腕の内旋外旋(回旋?)が意外と
ややこしいことに気づき始めて、倒したボスが強くなって復活してきた気分
0812スペースNo.な-74
垢版 |
2020/03/05(木) 23:24:25.91
上腕前腕が同じ回転方向の構造はまだ覚えやすいんだけど
上腕は回内で前腕が回外、その逆パターンとか回転角度の違いとか
動きが結構柔軟でわけわからなくなるよな
手首の回転の組み合わせでまたちょっと変わってくるしややこしい
0813スペースNo.な-74
垢版 |
2020/03/05(木) 23:59:27.19
笑ってるキャラを描いたのはいいけどどことなく目と口が笑ってないように見える
不気味な笑いになってそう…
0814スペースNo.な-74
垢版 |
2020/03/06(金) 07:04:47.14
適当に描いてしまう癖が治らない
いつも絵が雑だわ
0815スペースNo.な-74
垢版 |
2020/03/06(金) 08:07:45.01
笑ってる顔ってちょっと狂うだけでニタァみたいなヤバい笑いになるから難しい
自分はいつも最初フォルゴレになるわ
0816スペースNo.な-74
垢版 |
2020/03/06(金) 08:07:45.16
笑ってる顔ってちょっと狂うだけでニタァみたいなヤバい笑いになるから難しい
自分はいつも最初フォルゴレになるわ
0817スペースNo.な-74
垢版 |
2020/03/06(金) 08:33:54.94
なんで絵を描くのって話が上にあったけど
自分は描く気なくなって唯一やってた支部放置してその間映画観たりだの何だの別のことやって
2年くらい経って急にある作品にハマってまた描き始めてそれから数年
凄く楽しいよ前より力抜いて描けるようになった上手くなりたいって気持ちは強いままだけど
描きたくなったら描こうで大丈夫だと思うな
0818スペースNo.な-74
垢版 |
2020/03/06(金) 09:04:57.20
>>813
笑い具合にもよるし絵柄にもよるけど全力の笑顔なら目を細めるだけじゃなくて瞳の光多めにするとそれっぽく見える気はする
あとはいっそ目は閉じてしまうほどくしゃくしゃな笑みにするとか
口を大きく開けてるなら笑ったときに引き上がる頬の膨らみとか輪郭にも気をつけてみるとか
頬を紅潮させるところとかは手癖の斜線じゃなくて頬の上がり方にそって少し上げてみるとかそのへん
0819スペースNo.な-74
垢版 |
2020/03/06(金) 19:02:35.11
七つの大罪打ち切りワロタ
俺たちがついてるぜ   おわり
0821スペースNo.な-74
垢版 |
2020/03/06(金) 21:13:40.60
なんか問題起こしたの?単につまんなかったの?
0822スペースNo.な-74
垢版 |
2020/03/06(金) 21:17:11.30
打ち切りじゃなくて引き伸ばしが終わっただけだろ
0826スペースNo.な-74
垢版 |
2020/03/07(土) 15:11:38.78
漫画の記号的な表情と実際の表情って結構違ったりするよね
0827スペースNo.な-74
垢版 |
2020/03/07(土) 23:40:07.61
全然ちがうよ 不気味の谷じゃないけど観察量の谷がある
マンガの3倍観察したから良い絵が描けるかというと全然描けない 100倍必要
0828スペースNo.な-74
垢版 |
2020/03/07(土) 23:47:08.54
表情リアルにしたいなら漫画の描き方よりもアニメーションを学んだ方がいいんだけど
教材のお手本が大抵アメリカのアニメになりがち
0829スペースNo.な-74
垢版 |
2020/03/08(日) 00:05:49.29
美術展で1951年のディズニーアニメの設定画みたいけど、
もうイラストとして完成されてて完璧なデフォルメ、表情ですごかったなぁ
0830スペースNo.な-74
垢版 |
2020/03/08(日) 12:00:36.42
ディズニーはすごいよな
デフォルメも動きも表情も勉強になる
0831スペースNo.な-74
垢版 |
2020/03/08(日) 15:47:11.32
リアルな表情上手いけどデフォルメギャグ顔は描けない人とかもいるよね
0832スペースNo.な-74
垢版 |
2020/03/08(日) 16:34:47.72
それは、他人のスタイルをパクりたくないからオリジナルのスタイルを0から抽出しなければならないだけで、
それをする必要がないような絵を描いてやってけるんであって、
もし仮に、それだけの画力があるなら、一旦、オリジナルのデフォルメした表情の様式を完成させれば、それはいくらでも短時間で量産出来る。
0834スペースNo.な-74
垢版 |
2020/03/08(日) 18:45:15.49
今風の絵柄にアプデしたいけどなにが流行だかわからん。鬼滅じゃないよね
0835スペースNo.な-74
垢版 |
2020/03/08(日) 18:51:22.42
わからない時点でセンスないから下手なアプデはやめた方がいんじゃない
0837スペースNo.な-74
垢版 |
2020/03/08(日) 20:52:52.56
今別に流行りの絵柄ってないんじゃね
加工とか塗り方で流行りはあるけど
0838スペースNo.な-74
垢版 |
2020/03/08(日) 21:03:31.86
「流行とは乗るものではなく自らの手で生み出すものである」
などと意味不明の供述をしており動機は未だ不明
0839スペースNo.な-74
垢版 |
2020/03/08(日) 21:10:36.61
流行、それは血を吐きながら続ける悲しいマラソンですよ
0841スペースNo.な-74
垢版 |
2020/03/08(日) 21:37:10.64
○○年代風絵柄まとめみたいなの見ると過去の傾向はなるほどなんだけど
今は海外勢も入り乱れて多様化しているからかこれって特徴はない気がする
強いて言うなら立体的に破綻した記号やデフォルメは
昔と比べてどんどん減ってきているとは思うから
定期的に手癖を洗い直して基礎画力上げて
立体意識した記号処理を考えていくのがいいんじゃないか
理屈が分からず記号を真似て覚えたものは年月が経つと古い記号になるだけだからな
0842スペースNo.な-74
垢版 |
2020/03/08(日) 21:41:49.90
80年風の絵もレトロリバイバルで今風のカテゴリに入るケースもあるしね幅広い
0843スペースNo.な-74
垢版 |
2020/03/08(日) 21:46:01.46
支部のランキング見てると似たようなの多いけどな
0844スペースNo.な-74
垢版 |
2020/03/08(日) 21:51:04.80
多様性がある中で、より人気を得やすい王道路線はあるというだけでは?>似たようなの
0847スペースNo.な-74
垢版 |
2020/03/08(日) 23:02:46.81
支部ランキングはほぼ美少女絵だけどそこに絞ってみると
あまり特徴やアクがない絵柄なのが今の支部の流行絵かなと思う
あくまでランキングの美少女系の話だが
そのかわり塗りの重要度とコストが上がってて流行りも塗りが支配している感じ
0850スペースNo.な-74
垢版 |
2020/03/09(月) 04:11:55.75
線の色を明るくビビッドにしたら一気に今風になって面白かった
0853スペースNo.な-74
垢版 |
2020/03/09(月) 09:09:53.36
こういう受ける受けないもやっぱ計算があるんだな
何事も計算だな
0855スペースNo.な-74
垢版 |
2020/03/09(月) 14:14:18.97
>>852
左は中途半端だな、腕が無いのがモロわかり
右だと技量無くてもそれなりに纏まってるけど
0856スペースNo.な-74
垢版 |
2020/03/09(月) 14:41:26.24
どっちも似たり寄ったりだから批評できないや
塗りで言うなら左みたいな色んな色ごちゃ混ぜにした濁った水彩塗りは支部でもよくみる
0857スペースNo.な-74
垢版 |
2020/03/09(月) 17:41:23.29
いつものとか言われても見たことないし何が言いたいのかも分からん
0858スペースNo.な-74
垢版 |
2020/03/09(月) 18:22:37.70
俺も初めて見るし、そもそもアニメ絵みたいなのは描いてないけど、なにが言いたいかは分かるぞw
0862スペースNo.な-74
垢版 |
2020/03/09(月) 19:55:03.04
説明もクソも、画像見たら意味わかるからコメント書いてるんじゃん
0863スペースNo.な-74
垢版 |
2020/03/09(月) 20:25:57.07
推測できるけど正解かどうかわからないから答え合せのために
分かる人には説明してほしいよ
0864スペースNo.な-74
垢版 |
2020/03/09(月) 20:42:49.95
完全に説明不足だから何が言いたいか推測はできても理解までは行かないな
0865スペースNo.な-74
垢版 |
2020/03/09(月) 21:19:06.91
俺はオタ絵師でも無いし、おまえら界隈の専門用語とかよく知らないけど、
左が厚塗り、右がアニメ塗り、スレの流れが流行りや絵柄の話で、その流れでその画像がアップされたんだろ?

エスパーすれば、厚塗りはどうやら流行ってない(古い絵柄?)らしいが、うぷ主からすれば一周回って逆に新しいよね
とかいう事が言いたいんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況