X



トップページ同人ノウハウ
1002コメント290KB
◎ 同人誌の小説 58冊目 ◎
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スペースNo.な-74
垢版 |
2018/12/22(土) 19:51:05.08
主に紙媒体の小説本を発行している同人作家の方々と、情報交換を行うスレです。
質問やノウハウなどを交換し、技術向上を目指しましょう。
※Web小説が中心の方は、関連スレにより適した話題のスレがありますので、そちらをお薦めします。
※男性向け女性向け問わず、様々なジャンルの人が集うスレです。配慮しましょう。
※ノウハウ板は全年齢対象板です。

次スレは>>980が立ててください。 次スレが立たない場合は雑談は止めスレ立てを優先してください。
関連スレは>>2

※MSフォント(MS明朝など)はVista以降同人での利用が可能になりました。

【前スレ】
◎ 同人誌の小説 57冊目 ◎
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1528069852/

【関連サイト】
・同人誌の小説スレまとめサイト
ttp://dojinnovel.web.fc2.com/
ttp://www4.atwiki.jp/dojin_novel/
・物書き交差点
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Ango/2919
0756スペースNo.な-74
垢版 |
2019/10/24(木) 15:19:46.98
まず煉瓦本自体が普通じゃないから
「普通じゃないこーんな凄い分厚い本出しちゃうアテクシ」は絶対ある
それでも薄くて軽い紙使ってくれたらまだマシだけど
上質90kなんか本当に自己満足で読ませる気ないんだろうね

例えば150Pの本2冊で1300円と1400円と
300Pの本一冊2000円だったら150P・2冊がいい
買うにも読むにも
300P超えとかになると読むのにまず気合がいるから積読期間が長くなるし
内容がつまらなければどうしようもない
0758スペースNo.な-74
垢版 |
2019/10/24(木) 20:57:06.15
300くらいを煉瓦本とは言わないと思うんだよな
300を二冊に分冊とか普通にやめてほしい
一冊にまとめろよと思う
0759スペースNo.な-74
垢版 |
2019/10/24(木) 21:02:49.85
300だと煉瓦かなあ250の方がまだ手にしやすい
あと300で厚めの紙使ってたら開くの大変だから買わない
0760スペースNo.な-74
垢版 |
2019/10/24(木) 21:19:48.09
煉瓦って500ページくらいはあるイメージだったわ
0761スペースNo.な-74
垢版 |
2019/10/24(木) 21:24:48.11
300で美弾紙ノベルスなら割と厚いけどキンマリ62だと全然普通の厚さだよね
0762スペースNo.な-74
垢版 |
2019/10/24(木) 21:27:56.48
300は煉瓦ではないなあ
倍はないと文字通りの煉瓦にならないし
0764スペースNo.な-74
垢版 |
2019/10/24(木) 22:53:14.38
有名なのだと京極の魍魎の匣くらいいってるのが煉瓦本だろ
そもそもつまらない本は分厚かろうと薄かろうといらないので
0765スペースNo.な-74
垢版 |
2019/10/24(木) 23:41:19.44
京極のも無理矢理分冊して読むって人もいたしなあ
ラノベでも分厚いの出すのが名物の人いるよね、文庫で煉瓦っぽいっていうとああいうのなのかな
0766スペースNo.な-74
垢版 |
2019/10/24(木) 23:47:08.90
正直あのレベルのを同人で見ても買わないかな
きちんと編集ついてる商業ならともかく
同人でそれだと単に構成下手で余分な文章多いだけじゃないかって思ってしまうわ
0767スペースNo.な-74
垢版 |
2019/10/25(金) 08:30:00.75
薄すぎる小説本が面白いことはあんまりない
けど厚すぎる小説本よりも金額は安い
厚すぎて値段高いハズレ小説本はもうどうしよう
次から買わないだけだけど

こんだけ文字数あっても丁寧に描いてる筈だけど萌えないってすごいなと
反面教師

目が合って見つめ合う。って文章が出てきた時は頭痛で頭が痛くなった
0768スペースNo.な-74
垢版 |
2019/10/25(金) 09:18:12.12
そういうのの地道な文字数の積み重ねで暑くなったかw
0770スペースNo.な-74
垢版 |
2019/10/25(金) 10:28:51.47
薄いの定義が人それぞれだからあれだけど薄い小説本でも個人的な当たりは割とある
だから厚さはそこまで重要視しないな
ハズレのときのガッカリ感も薄い分だけ大きくないしね
0771スペースNo.な-74
垢版 |
2019/10/25(金) 10:28:56.34
そうか?
分厚い本って読んでる時間が物理的に長いから
世界観に上手くこっちを嵌らせて欲しい
我に返っちゃうと冷静に淡々と読んでしまう
0772スペースNo.な-74
垢版 |
2019/10/25(金) 10:33:37.36
>>770
薄くても面白いのは分かる
けど買って読むなら世界に入るのに30〜40Pは欲しい
2万文字〜くらい?
表紙回り込みで28P以下だとなんか寂しい
本編があっておまけや番外編で無料配布8Pとかは嬉しいんだけど
オンなら3000字でも面白い話もあるんだけどな
0774スペースNo.な-74
垢版 |
2019/10/27(日) 11:10:09.47
同人に公式ロゴ使ってたから返品で返金かシール配布しますって小説本
内容がツマンネだったんで返品返金して欲しいけど郵送のみ受付でこっちの住所渡したくないジレンマ
0776スペースNo.な-74
垢版 |
2019/10/30(水) 09:29:10.65
A5、250頁くらいの本作ったことある人いる?
この頁数だとノドをどれだけ取ればいいのか悩んでる…厚みあると開きにくいから多めに取ったほうがいいんだよね
0777スペースNo.な-74
垢版 |
2019/10/30(水) 09:42:52.55
100超えたら多めにとっていいと思うな
ノド押して開くの読んでる側としては読みづらい
0778スペースNo.な-74
垢版 |
2019/10/30(水) 16:57:37.15
>>777
ありがとう

25mmで考えてたんだけど物足りないかな…30mmくらい必要?
0779スペースNo.な-74
垢版 |
2019/10/30(水) 17:08:34.88
>>778
横からだけどそのくらいでいいよ
よかったら本文用紙なに使うか教えてほしい
0781スペースNo.な-74
垢版 |
2019/10/30(水) 17:38:34.12
>>780
250pで90キロはきつい気がする
利用する印刷所は薄い用紙か柔らかい嵩だか紙はないのかな
あと用紙がswは小説だと目が疲れるかも
個人の好みによるから自分の意見は聞かなくても大丈夫です
0782スペースNo.な-74
垢版 |
2019/10/30(水) 17:48:50.17
>>781
やっぱり90キロ微妙かぁ、なんとなくそんな気はしてた…
使いたい印刷所には薄いのないんだよね…同じ90キロなら淡クリームキンマリの方がマシかな?いっそ印刷所変えたほうがいいのか悩む
0783スペースNo.な-74
垢版 |
2019/10/30(水) 17:50:51.66
悪いことは言わないから印刷所風呂に変えて淡クリームキンマリの62kgか美弾紙ノヴェルズにしとくといい
0784スペースNo.な-74
垢版 |
2019/10/30(水) 17:51:49.39
ごめん印刷所は風呂じゃなくてもいいんだけど薄い紙あってページ多い本でもオンデマンドならある程度安いから
文庫ならコミック盛るとかが薄い紙扱ってる
0785スペースNo.な-74
垢版 |
2019/10/30(水) 17:58:10.69
印刷所変えてでも軽い紙にして欲しいです
100Pと150Pの本の方がもっといいです(小声
0786スペースNo.な-74
垢版 |
2019/10/30(水) 18:11:50.67
>>783>>785
さっそく風呂見てきた…ありがとう
正直初心者すぎて右も左も分からなかったから聞いてよかった

二冊にすると正直予算から外れちゃうから無理なんだ…でも二冊にした方が読む側もいいんだろうなということも分かる
0787スペースNo.な-74
垢版 |
2019/10/30(水) 18:21:28.34
紙が薄ければ一冊で全然問題ないと思うよ
70kgの紙で250ページ以上の同人誌何冊か持ってるけど特に問題ない
同じ話で分冊されると集中力切れるから寧ろ分冊しないで欲しい
0789スペースNo.な-74
垢版 |
2019/10/30(水) 18:21:35.95
初心者でいきなり250ページ?
ちゃんと王道の段組みしてんのかな…
行間詰めたら100Pくらいにしかならないとかじゃないよな?
0790スペースNo.な-74
垢版 |
2019/10/30(水) 18:47:10.70
バッキバキ真っ白のキンマリsw90kgの本文用紙で250ページ作ろうとしてた人がまともな段組み作れると思えない
でも売れなくても負債抱えるのは本人だから
0791スペースNo.な-74
垢版 |
2019/10/30(水) 18:47:59.58
A5とA6間違えてるとかいうオチとか?
文庫280ページ1冊で薄い紙ならむしろ読みやすいけど
0792スペースNo.な-74
垢版 |
2019/10/30(水) 18:50:15.64
今度初めてコピー本作るんですけど、横書きで良いサイズや調整あったら教えてください
デザイン上縦書きは似合わなくて……
0793スペースNo.な-74
垢版 |
2019/10/30(水) 18:53:15.95
ここはじめてのどうじんし相談所じゃないんだけど
0794スペースNo.な-74
垢版 |
2019/10/30(水) 18:55:40.02
250ページの人も横書きちゃんもなぜ
自分で用紙にプリントしてみて試すとか、調整してチャレンジするとか
検索してレポを見るとか、他人の本の段組を測るとかしないで
他人が工夫したり試行錯誤した結果のいいとこだけ聞こうとするんだろう?

その試行錯誤もおもしろいはずなのに
0795スペースNo.な-74
垢版 |
2019/10/30(水) 19:26:04.80
ごめん776です

色々自分でも段組みとかは調べてやってたつもりだったのと、まだイベントまで時間あるからプリントとかはしてなかった
スレの雰囲気変にして申し訳ない、もう少し勉強してきます
あと分冊も視野に入れる
0797スペースNo.な-74
垢版 |
2019/10/30(水) 20:12:55.67
>>795
頑張ってね
印刷所やBOOTH、ブログなんかで文庫テンプレ配ってるとこもあるから
色々流し込んで何ページか印刷してみて自分が一番読みやすいと思うものを探すといいと思うよ
0798スペースNo.な-74
垢版 |
2019/10/30(水) 20:16:14.88
最近低予算で同人誌できるから初心者が完璧な同人誌作らなきゃって感じで大変だね
最初はコピーのがったがた袋とじでホッチキス剥きだしの本でもいいのに
まあそんなの買わないけど
作る方としては楽しいよね
タイムスリップオタガールの世界
0799スペースNo.な-74
垢版 |
2019/10/30(水) 21:15:14.93
792です
私もついつい焦りが先行して質問してしまいすいません
時間ばかり意識して試すのを忘れていました
以後気をつけます
0800スペースNo.な-74
垢版 |
2019/10/30(水) 21:20:20.18
PDFから直接コピー機にデータ入れて両面印刷、そのまま平綴じの自動機能つかって
待ってるだけで綺麗なコピー誌が作れるこの時代にガッタガタのコピー誌とかどんだけ不器用なの
手作りの楽しさが失われたって言われりゃそうではあるんだけど朝の忙しさを考えると手折りのコピー誌はもう嫌だな
0801スペースNo.な-74
垢版 |
2019/10/30(水) 21:43:17.56
>>776
締めた後かもだけど
A5で260ページ、本文クリキン90kgで本出したことある
重さもめくりやすさも全然気にならなかったし買い手にも好評だった

初版は美弾紙ノベルズだったから表紙原稿の背幅の兼ね合いで
再版では部数的にもクリキン90kgしか選択肢になかったって事情
ノド27mm小口13mmでちょうどいいかちょっと空きすぎかもって感じ
0802スペースNo.な-74
垢版 |
2019/10/31(木) 00:14:07.37
キンマリ90で300ページの本作ったことあるし手元に500ページの90kgの本あるけど
普通に読めるし持てる
同人誌なんだから多少読みにくくても背割れしても作れる範囲で作ったらいいんだよ
読みたい本は努力して読むよ
0804スペースNo.な-74
垢版 |
2019/10/31(木) 09:34:53.77
淡クリームキンマリならまだしもキンマリswはただの白い上質紙だから250ページなんて目が死んで無理だし
90キロで250ページなんて腕が痛いし本が重いから嫌だ

でも分厚い本できた!って喜んでる作者に言い出せるわけないだろ!
読みづらいの我慢してんだよ
紙が厚くてかたくて読みづらいのを言ったせいでモチベ失われて次の本を出すのやめられたら嫌だもん
0805スペースNo.な-74
垢版 |
2019/10/31(木) 09:45:13.29
上質90キロの400Pの本
くっそ重いの頑張って読んだけど
読めば読む程内容に対するハードルが上がって
こんなに大変な思いしてまで読む価値あるか?と読んでる間中ずーっと考えてたんで
ラストまで読んだらクソしょーもない本扱いになったんで即売った

あそこまで重くなければただの解釈違いであたりさわりなく萌えもない本ってだけだったけど
分厚い本重い紙で出すヤツやっぱバカだなとか内心で人格攻撃までするように
0806スペースNo.な-74
垢版 |
2019/10/31(木) 09:53:19.51
とにかくみんな話が好きで買って黙ってるのはわかった
作者がんばれ
0807スペースNo.な-74
垢版 |
2019/10/31(木) 09:55:04.05
背幅あると一箱に全然入らなくなるし重い紙だとダンボール持ち上げるのに腰が死ぬぞ
送料も高いし搬入搬出や在庫の保管を見据えて本作るのおすすめ
0808スペースNo.な-74
垢版 |
2019/10/31(木) 12:02:46.36
>>807
重たい紙で作ってしまって一番後悔したのは搬出のときだった…
大した冊数じゃないのにきつかったよ
0809スペースNo.な-74
垢版 |
2019/10/31(木) 17:03:42.69
最近参入したオンライン専門の絵描きが支部の小説の感想文とオススメどころをツイートしていてRTいいねされてる
しかしオフの本は読んでいないらしく私を含めオフメインの人のものは一切触れない
オンラインで読めればオフラインには用がないんだなと思うとモヤモヤする
自分が勝手にオフ活動してるのにな
0811スペースNo.な-74
垢版 |
2019/10/31(木) 18:06:51.87
そこは気にしてもしゃーないしじゃあ>>809はその絵師に感想伝えてるのか疑問に思うなみたいな
0812スペースNo.な-74
垢版 |
2019/10/31(木) 18:35:01.03
オフやってる人はオン専を時々いない人扱いするけど
オン専にしてみりゃオフこそ存在しないんだよね
0813スペースNo.な-74
垢版 |
2019/10/31(木) 18:55:29.97
理屈は理解してるけどオフ活動ってオンライン専門の人からするとまさに「見えてない」んだと感じたんだよ

>>811
感想はお題箱から伝えてるけど名乗ってはいない
0814スペースNo.な-74
垢版 |
2019/11/01(金) 08:29:55.78
>>813
言いたいことはわかる
けどまあ他のスレのほうが良かったかもね
0815スペースNo.な-74
垢版 |
2019/11/01(金) 10:19:03.95
なんでお金かけて時間かけて作って
でも数十しか売れなくて
かたや支部にあげれば百以上は見てもらえるのに
何やってるんだろうって虚しくなる時あるよ

でもオフがやめられないのなんでなんだろうな
0816スペースNo.な-74
垢版 |
2019/11/01(金) 13:38:46.64
本を作るまでの過程と出来上がった本を見るのが楽しい
その本を直に手にとって貰えるのもいい
個人的にはそういう楽しさかな
0817スペースNo.な-74
垢版 |
2019/11/02(土) 10:17:30.24
よそ様の本は不満あっても言えないよね…
オン専の人が初めて本作ったってツイートしてて実物やお品書きの画像見たらツッコミどころ満載でさ
本人も気づいてしょんぼりしてる点もあったけど
それより薄い本ならまだしも分厚い本なんだから明朝体使ってほしかった
欲しかったのに買う気が失せてしまったよ
0819スペースNo.な-74
垢版 |
2019/11/21(木) 19:38:57.02
なまじオフやってると

「すぐに読む気ない」→「じっくり楽しませていただきますね!」
「ずっと放置してた」→「読むのがもったいなくてなかなか読めなくて……」
「今はとりあえず感想出てこない」→「後ほどじっくり感想お伝えします」
「読みづらくてなかなか読み終わらない」→「読み終わるのがもったいなくて毎日少しずつ読んでます」

などの定型文を知ってしまう
便利だけど少し悲しい
0821スペースNo.な-74
垢版 |
2019/11/21(木) 22:17:34.33
ゴシック本文なんて目じゃないぜってくらいひどい文庫サイズ小説本買ったことがある
11ポイントか12ポイントで一ページ11行
開いた瞬間に落丁?乱丁?いや違うなでもなにかのミスだよね?
返品回収するレベルで酷いな可哀想サークルさん気づいてないのかな
回収の手間かかるし今教えてあげた方が?と思ったら
そのサークルがツイで「文字のサイズ大きくなっちゃったー。次は気をつけよ」と呟いてたんで
あ、それだけ?回収とかはしないのかそうか…これが1200円…
とびっくりした
0823スペースNo.な-74
垢版 |
2019/11/21(木) 22:31:48.84
>>822
130pくらい?150はなかった
マイナージャンルだから少部数で文庫のページ=×10-100円くらいなのはまぁまぁよくあるし
なんなら文庫30ページ500円ですなんてのもいるから(別の人
納得して買ったならそれでいいんだけど
やったー100P超えの文庫本!…コレジャナイ…!!!て感じが凄かったというか
純粋に読みづらくて一回は読んだけど内容頭に入ってこなかった
残念
0824スペースNo.な-74
垢版 |
2019/11/21(木) 22:32:09.40
逆にA5だと普通なレイアウトをA6に縮小して印刷された本見たことある
そして作者はちょっと大きかったんでもっと小さくすべきだったとか言ってた
0825スペースNo.な-74
垢版 |
2019/11/21(木) 22:48:22.54
>>823
A5の9割掛けくらいの価格か〜
それは残念だったね
教えてくれてありがとう
0826スペースNo.な-74
垢版 |
2019/11/21(木) 23:44:17.21
A5で一段組で見やすい小説があってそれを真似しようかなと思ったんだけど値段付けに悩むなあ
0827スペースNo.な-74
垢版 |
2019/11/22(金) 07:28:29.94
トンチキ文字組する人って普段本を読まないのかな
完璧に真似るのは無理でも最初は一般書籍を参考にしないか
0828スペースNo.な-74
垢版 |
2019/11/22(金) 09:27:13.16
>>826
普段の二段組での字数と比較して自ずう換算で値段つけたらいいじゃない
それまで二段でやってたなら一段になって同じようにページ数換算で値段つけられてたら割高に感じるかも
A5一段で見やすいレイアウトってどんなのか気になる
0829スペースNo.な-74
垢版 |
2019/11/22(金) 09:36:47.76
A5一段自分もやりたいんだよな
でも結局文庫でいっかとなって終わってしまう
0830スペースNo.な-74
垢版 |
2019/11/22(金) 09:48:27.55
B6の1段が流行って欲しい
四六判でもいい
A5より手の収まり良いし文庫より文字数入るし流行らないかなぁ
どの印刷所でもA5と別料金になるくらい需要が出るといい
0831スペースNo.な-74
垢版 |
2019/11/22(金) 11:35:16.66
1段ならB6か新書か文庫がいいな
入る文字数や普及度合いを考えるとA5だし
商業っぽい見た目でコンパクトさを考えると文庫や新書があるしで
言い方悪いけどB6は半端な感じになるからじゃないかなあ
個人的には好きだしけど
0832スペースNo.な-74
垢版 |
2019/11/22(金) 12:26:35.52
判型増えまくるの本棚で邪魔だから勘弁してほしい
0833スペースNo.な-74
垢版 |
2019/11/22(金) 12:31:33.24
>>831
A5はもうずっと同人の小説のスタンダードだから強いし読み手も慣れてるし
文庫もなんだかんだ流行ってきてるのは分かってるんだけど
最近のなろう系とかはB6か四六判がほとんどなので同人でも新書版くらいの市民権を得て欲しいなと最近思っている
思ってるだけでもあれなんで冬の本はB6でやるつもり
0834スペースNo.な-74
垢版 |
2019/11/22(金) 12:36:14.03
効率考えたらA5二段一択だし
同人誌だから自己満で文庫にカラーのカバーしたり正方形とかの変わったサイズにする人もいていいと思う
0836スペースNo.な-74
垢版 |
2019/11/22(金) 13:53:03.43
本棚考えるとB5とA5で統一が一番良いA5以下はどれでも小さくて散らばるから凄く邪魔
出す方からすると一段のほうが組版しやすいから文庫かなって思ってしまう
0837スペースNo.な-74
垢版 |
2019/11/22(金) 14:19:40.06
文庫は最近かなり増えてるから本棚でもまとめやすくはなった
自分で出すならA5一択だし、買うのもA5優先だけど
0838スペースNo.な-74
垢版 |
2019/11/22(金) 15:24:20.64
安定して適正価格で違和感のない厚みと組版の文庫出せる人って実力ありそうだから新規ジャンルで買う指標にしてる
普段違う判型で突発文庫はあてにならないけど継続して出してる人だと(内容の好みはともかく)そんなに外さない
0839スペースNo.な-74
垢版 |
2019/11/24(日) 03:00:46.54
マイナージャンルで冬コミ初参加でこれまでそのジャンルでイベントいったことない
配置島だけどポスターどのサイズがいいだろう?
posta持って行くだけも顰蹙かな
ちなみに自ジャンル4サークルくらいしかいない
0840スペースNo.な-74
垢版 |
2019/11/24(日) 03:32:13.33
>>839
マイナージャンルこそコミケで存在主張しなくてどうするんだよって思うけど
狭い界隈で浮くの嫌ならB3かな
マイナージャンル民としては大きいポスター嬉しいけどそこは画力にもよる
0841スペースNo.な-74
垢版 |
2019/11/24(日) 04:00:35.48
>>840
元熱狂的ファンで嫉妬粘着BBAがいるんだ
海鮮だったけど温で描き始めて勝手にクオリティ負けてることに暴れ出した
そいつが5のジャンルスレで叩いてる
まさかそいつが来るとは思わないけどマイナーだから誰かがジャンルスレに書き込んで
でかいポスター貼って恥ずかしいとか思われたら嫌だなっていう被害妄想
両刀だから自分で描くしそこまで画力はないけど背面B3で妥協しておくかな…
嬉しい人がいるなんて思わなかった。参考にする
0842スペースNo.な-74
垢版 |
2019/11/24(日) 04:13:26.44
>>841
イラストならA2でも良いかも
自分も10サークルない所にいるけどよそのサークルのイラストポスター嬉しいよ
やっぱり好きなものは目立ってて欲しい
0843スペースNo.な-74
垢版 |
2019/11/24(日) 04:16:24.47
>>842
一次やってたときはA1を半分に折って両面にしてた
隣が逆カプで年季が入ってるから地雷を白い目でみられたらイヤだなとか思ったけど
A2が許されるなら思いきってやってみてもいいってきになってきた
0844スペースNo.な-74
垢版 |
2019/11/24(日) 04:30:57.94
>>843
隣にいい顔したいならカプ色薄めの&っぽいイラストにする手もあるよ
折角参加費高い三毛に出るんだから工夫して後悔のないようにやるのがいいと思う
0845スペースNo.な-74
垢版 |
2019/11/24(日) 04:42:33.14
>>844
ありがとうそうする!勇気もらった

ところで背面ポスターはやっぱりスペースNo書かないとだめかな
卓上にお品書きと一緒にいれてコスト抑えたいけど次も使い回したらダサいよね
マイナージャンル文字書きの赤字が悲しくて
0846スペースNo.な-74
垢版 |
2019/11/24(日) 08:55:10.46
別紙に書いてマステで貼りつけたら
ポスターのデザインもそれ貼るためのスペースも作っておいてさ
0847スペースNo.な-74
垢版 |
2019/11/24(日) 14:04:41.39
サイズでかいと持ち帰りも大変だけど大丈夫?
よくポスター毎回変えてるサークルは
そこが面倒だから帰り際に先着プレゼントとかしてるイメージ
0848スペースNo.な-74
垢版 |
2019/11/24(日) 14:10:03.05
うちは毎回印刷所から搬入して毎回捨ててるな
千円くらいの送料かけてまで再利用すること考えたらもういいやって捨てちゃう
0849スペースNo.な-74
垢版 |
2019/11/24(日) 14:52:02.90
うち布ポスター
布といってもターポリンだけど
丸まらないし紙と価格大差ないし楽でいいよ
0850スペースNo.な-74
垢版 |
2019/11/24(日) 16:17:40.40
うちもターポリンのA1だった気がする
ふつうに畳んで持って帰ってる
そろそろ新しいの作りたいな
0851スペースNo.な-74
垢版 |
2019/11/24(日) 17:08:02.03
でかいポスターって大概配置もでかく記載されてることが多くて迷子防止になるので他ジャンルでもあると嬉しい
あとやっぱ目は惹かれる
0852スペースNo.な-74
垢版 |
2019/11/26(火) 04:46:12.38
839だけどターポリン初めて知った
数年ぶりのイベ参加で浦島だ
これまでグラで印刷してたけどターポリンオススメ会社ある?
0853スペースNo.な-74
垢版 |
2019/11/26(火) 07:29:36.97
>>852
ターポリン名称じゃないけど
アクセアのポリエステルクロスおすすめ
早くて安くてあちこちにあるから直前でも余裕
0855スペースNo.な-74
垢版 |
2019/11/29(金) 16:45:15.19
最適スレがわからなかったのでスレチだったらすみません
小説本の表紙をずっと無料画像で作っていたのですが限界を感じ多少高くてもいいので有料のものを使いたいと考えています
ですが有料サイトはほぼ検索に引っ掛からずサイト探しから難航しています
国内海外料金問わずよさげな有料のイラストサイトないでしょうか…

スレチだったら誘導お願いします
0856スペースNo.な-74
垢版 |
2019/11/29(金) 17:00:19.80
>>855
探したい素材が何かによってオススメサイトが変わると思う
自分はほとんどcreative marketで買ってる
あとはetsyとかshutterstockとか、フォントだったらfonts.comとか
同人板にあるなんでも質問スレで聞いてみるのいいかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況