X



トップページ同人ノウハウ
1002コメント231KB
目指せ500枚!上達目指して10枚描く毎にageるスレ34
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スペースNo.な-74
垢版 |
2018/11/23(金) 02:23:06.85
@コピー用紙500枚入りを買う
          ↓
Aとにかく500枚を絵で埋め尽くすよう描きまくる
          ↓
B1枚目と500枚目を見比べて(・∀・)ニヤー


さぁ、ディスプレイの前の君も や ら な い か
---------------------------------------------------------------
【参考・まとめ・うpロダ サイト】
■目指せ500枚スレまとめサイト
http://500maimatome.web.fc2.com/
■あぷろだ
http://bbs.avi.jp/363693/
■hitokaku ( 人物デッサンの基本とか役に立つこと色々 )
ttp://www.asahi-net.or.jp/~zm5s-nkmr/
■初歩の透視図法 ( パースの基本知識に )
ttp://www.toushi.i-tosa.com/index.html
■萌える絵のかきかた教えてくれ ぷちまとめ
http://www.moee.org/index.shtml
■買ってはいけない入門書まとめ
http://flafla.s31.xrea.com/drawing/books/
■おすすめのお絵描きソフト
SAI ttp://www.systemax.jp/sai/
※現在テスト版を無償で使用可
■posemaniacs 通称ポーマニ
ttp://www.posemaniacs.com/blog/
■あぷろだ2 携帯からも書き込める、書き込みパスワードは「500mai」
http://atura.jp/bbs/top?bbsid=500mai
※前スレ
目指せ500枚!上達目指して10枚描く毎にageるスレ32
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1507290407/
目指せ500枚!上達目指して10枚描く毎にageるスレ33
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1524548390/
0799スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/12(金) 23:19:47.88
60age
0800スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/13(土) 17:57:01.30
久しぶりに描いたら頭の中のイメージを上手く線に起こせなくなってたわ(´・ω・`)
0801スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/13(土) 19:59:54.26
A4のコピー用紙で始めたけど小さ目に書いて隙間なく埋めようと思うとなかなか1枚が埋まらない
0802スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/13(土) 20:23:00.51
デジタルでそれやってるけど一枚にチマチマ時間かけてたら枚数稼げないからキャンバスサイズ変えたよ
0804スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/13(土) 20:47:20.57
あたり付けてるのに描いてるうちにどんどんデカくなってきてA5からはみ出す
0806スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/13(土) 20:52:42.46
小さくちまちまたくさん描くのはあんまし良くないと思うよ
1枚にびっちり埋まってるほうが良いかなと思ってやってたけどいざとなると大きい絵が思うように描けないで困った
逆に大きく描けるようになれば縮小するのは簡単
大きく描いて数体でも1枚でカウントすればいいさ
自分はA4に全身像を1、2体で余白は手や足や顔等パーツを描いて埋めてる
0807スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/13(土) 21:06:33.40
絵は完成させることが大事だぞ
書き散らかしているだけでは完成させることができないヤツに育っちまう
0808スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/13(土) 21:18:37.30
>>801だけど色々意見ありがとう
漫画の模写とかやってると小さ目になっちゃうんだけど意識して少し大き目に描くようにしてみるよ
1枚に模写3〜4体と余ったスペースは適当に書いてたんだけど
確かに元のサイズが小さいものを大きくして描く方が後々難しそうだね
0809スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/13(土) 21:36:19.85
380age
0810スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/14(日) 22:23:06.04
80age
0811スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/14(日) 23:51:11.26
漫画を完成させられないんだけどどうしたらいいんだろう……
「この構図の方が面白いんじゃないか」「理想の構図が描けないから練習しよう」「いっそコマとセリフを変えた方が」とか、色々考えてしまって全く完成させられない
どれもどうしても描きたい題材だから妥協ができなくて、ただそれっぽいネタだけが溜まっていく
似た悩みを打破できた人がいたらアドバイスをもらえないでしょうか……
0812スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/15(月) 00:19:08.72
妥協は必要だと思う
結局今の時点での実力はその程度ってことなんだから描き直すのは一度完成させてからのがいい
0813スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/15(月) 00:50:01.52
110age
0815スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/15(月) 12:34:11.02
>>812
妥協重ねて一度完成させるしかないってことですね……
数年後に描き直すつもりで一度完成させてみます
0816スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/15(月) 15:52:18.47
90age
そろそろ100枚目が近いから新しいクロッキー帳買ってきたぞ
0817スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/15(月) 18:45:54.32
30age
まだまだ
0818スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/15(月) 20:37:20.64
410age
二週目達成まで100切った
上手くなってるかはわからないけど頑張る
0819スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/15(月) 21:40:28.78
130age
0820スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/15(月) 23:24:48.12
色塗りを回避しすぎるので塗り絵でもしようかと考え出した
0822スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/16(火) 01:11:41.18
50age
0823スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/16(火) 16:25:32.43
おなじく50
人単体ばっか描いちゃって空間がいつまでたっても描けない
0824スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/16(火) 23:29:26.59
130age
0827スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/17(水) 03:34:39.80
200age
0828スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/17(水) 18:34:10.90
150あげ
0829スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/18(木) 19:21:46.59
440age
週末まではこれ以上無理
0830スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/19(金) 22:47:54.21
紙のサイズってどのくらいの使ってる?
自分はA4くらいのに書いてるんだけど
このサイズに人物2体(あんまり動きない場合)だと
絵が小さいからあんまり練習にならないかなあ
紙ケチらず1枚1体にして大きく描いたほうがいいだろうか
0832スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/19(金) 23:32:07.94
初心者だから適当にマルマンのA5無地ルーズリーフ買ったけどもっと大きいのにすれば良かったと思ってる
0833スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/19(金) 23:44:22.77
俺はB5かA4のコピー用紙使ってるなぁ
B5は間違えて買ったやつだけど
0834スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/20(土) 00:01:24.79
プロになりたいとかじゃなく二次創作で上手く描きたいと思って練習してきたんだけど
肝心の原作への熱意が冷めてしまってモチベーションがすっかり失せてしまった…
でもせっかくちょっとは上達したからここで止めるのももったいないしでもモチベーションとなるものがないってきついな
とりあえず500枚はやり切ろうと思うけど…
0835スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/20(土) 01:07:19.99
趣味なんだから楽しくなけりゃやめていいのよ
数年後の思い出した時にまたやってみるのもいいもんよ
俺も年単位で空白期間があったりするし
0836スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/20(土) 01:40:42.26
>>830
そんなでかく人を描く機会ってあるか?

>>834
同じだ
500達成したけどその頃には描きたいものがなかった
今もないけど他の趣味もないし絵は上手くなりたいから2周目してる
0837スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/20(土) 03:28:13.24
150age
0838スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/20(土) 10:18:36.31
次何かにはまった時に上手く描けるように練習しておくのもいいし
特に目的はない時に描くこと自体を楽しんで、描けるものを増やしておくのもいいと思う
0839スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/20(土) 12:21:27.05
>>836
小さく書くと細部書き込めないじゃん?(爪とか)
手のアップ書くとかだったら細部書けるけど
全身とか立ち絵の指先とかある程度大雑把になっちゃうわ
あと小さいので慣れると単純に大きく書くときバランス取れなくならない?
小さいと自分みたいな下手くそでも書きやすいしね
0840スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/20(土) 12:57:08.07
俺はまずバランス取れるように小さいめに描いて練習したかな
細部は細部で個別にやってるし
今でも構図案とかコマ割りは小さく描いてる
全体を確認がしやすいからね
0841スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/20(土) 14:27:13.96
数をこなしたいときはa4半分ずつに描いてる。
丁寧に描きたいときはa4一枚。
漫画描く場合とかは小さいのも大きのも練習した方がいいね
0843スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/21(日) 03:07:49.14
460あげ
0844スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/21(日) 06:09:15.41
>>839
そういうときはパーツだけ練習してるな
全身をA4サイズで描くことってあるかな?と思った
でも確かに大きく描くとバランスとりにくいから描けた方がいいのか
0845スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/21(日) 08:44:10.06
>>844
全身A4 で書いてる
絵柄にもよるけど顔とかも比較的小さくなっちゃうね
0847スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/21(日) 19:17:36.06
ポーズ集見て主に全身書いてるんだけど
最近手足の3Dアプリ買ったので前は手癖で書いてた部分(正面から見た足先や手とか)を
アプリで確認しながら可能な限り再現しようと頑張り始めたら書く時間めちゃくちゃかかるわ…
0848スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/21(日) 19:47:13.73
90age
0849スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/21(日) 20:02:18.56
俺は人体を覚えるのを諦めてデザインドールをトレースすることを覚えた
0850スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/21(日) 21:26:26.21
人形の弱点は、連動部位が動かない点だな
手をまっすぐ上に伸ばしてるのに肩や鎖骨が動いてないとかな
0853スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/22(月) 12:41:35.69
わかる
裸で描きたいけど今度はシーツのシワで悩む
0854スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/22(月) 23:52:01.67
440あげ
0855スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/23(火) 17:19:58.89
10枚age
0856スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/24(水) 02:44:38.39
210age
0857スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/24(水) 17:55:37.05
60age
0858スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/24(水) 22:46:14.07
全然上手くなってる気がしなくてしんどくなってきた
続けてるけど
0859スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/25(木) 02:33:03.21
アタリの取り方変えてみたらびっくりするくらい上手く描けるようになった
もっと早く気付きたかったな…
0861スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/25(木) 22:40:41.76
>>849
デザインドールのトレースレベルで納得できるならいいけど
あれは本来補助で使うものだから。
ちゃんとした絵を描きたいなら知識で修正しできるようにならないと不自然な人体しか描けないままだぞ
0862スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/25(木) 23:08:42.12
>>860
アタリを線じゃなくてシルエット(塗りつぶす)にしたらバランス良い絵が描けるようになったよ
大したことじゃなくてごめん
0864スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/25(木) 23:55:24.12
>>862
自分も横からだけどもうちょっとkwsk良いかい?
塗りつぶすって具体的にどう鉛筆を使う感じ?
鉛筆をほとんど寝かせるようにしてササッと動かしながら塗りつつ形をとるんだろうか?
0865スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/26(金) 00:03:59.56
>>864
すまん書き忘れた
上のはデジタルでの描き方だからアナログだと難しいかもしれん
0866スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/26(金) 00:23:34.88
>>865
あ、そうか、デジタルね
そういえばデジタルのペンのめっちゃ太いサイズであたりとると楽っていうのツイッターで見たな
ああいう感じだろうね
そうかー、デジタルはあたりの段階も楽になりそうだなあ…
0868スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/26(金) 01:58:17.06
デザインドールのトレスでニリツってプロ絵師の人がいるのを思い出した
0869スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/26(金) 04:56:31.05
>>862
おお最近思い付いたけど実践してなかった方法だ
アナログ描きだけどやってみる
ありがとう

>>867
良くできたミニチュアってあると結構助かるよね
0870スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/26(金) 23:40:28.05
210age
上手くなった気はしないけど面白いものを見たときに絵を描くくせがついた
0871スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/27(土) 00:34:34.18
110age
0873スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/27(土) 10:06:37.72
>>867
100円ショップでたまに売ってる靴のキーホルダーとかペン立ても意外といい
アオリとフカンの感覚をつかみたいからポーマニ再開するかな
0874スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/27(土) 13:09:50.19
デッサン用にガチャ結構集めてる
眼鏡とかドアとかベランダとか誰得シリーズとか
0876スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/27(土) 18:28:25.65
100age
0877スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/27(土) 19:23:25.14
デッサン用に人形買ったばかりに人形沼にハマって小物類を集めるのに夢中になり肝心のデッサンは去年からやり始めた…
そういうこともあるから小物集めは怖いぞ!
0878スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/27(土) 20:08:16.66
フォトモードのあるゲームもかなり有用
あらゆる角度から眺められる
0879スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/28(日) 01:11:35.62
310age
0880スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/28(日) 01:14:25.51
うがががががgはががははははは

上手くなんない……

相変わらず服が難しすぎてまともにかけない
0881スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/28(日) 03:54:50.68
絵は描きたいけどカラーにするのめんどくさい
でも目と髪は塗りたい肌とか服とか小物塗るのめんどくさい
0882スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/28(日) 09:14:40.74
カラーにしようと思うんだけど影どこのつけていいかがわからない…
講座読んでもさっぱりだわ
0883スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/28(日) 10:07:01.99
まず身近にある実物の陰影を研究するのがいいよ
0884スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/28(日) 10:07:53.64
好きな絵の線をトレースして塗り絵してみたらどうか
最近やってるけど楽しいし勉強になる
0885スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/28(日) 13:23:41.79
自分よりも陰影が苦手な人がいないんじゃないかってくらい苦手
とにかく、明暗中ってのを呪いのように唱えてる
0886スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/28(日) 16:36:03.42
とりあえず左斜め上から光が当たってるとして右斜め下に影つけとけばそれっぽくはなるんじゃない
0887スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/28(日) 17:26:01.06
人間の体って楕円の集合体みたいなもんだからな
卵を色んな向きに置いて影を観察してみたらいい
0888スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/28(日) 17:28:25.57
顔とか体より服のシワの影のほうが難しくない?
0890スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/28(日) 19:24:20.63
絵を始めるにあたって30年以上変な持ち方してた鉛筆を正しく持つと字すら歪んでしまう
模写がまともにできるのはいつのことやら
0891スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/28(日) 20:20:35.72
60age
0892スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/28(日) 20:27:24.38
服なんか素材も動きもパターンがありすぎていつまでたってもうまく描けれん
人体なんかだいたいみんな一緒なんだからある程度の段階で苦もなく描けるようにはなる
0893スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/28(日) 22:07:41.55
140あげ
0894スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/28(日) 22:30:46.82
>>890
無理に変えなくても大丈夫じゃないかな
自分も元々変な持ち方だけどそれなりに上達はしてるし…
というか、絵を描くときは必ずしも字を描くときのような持ち方を維持するばかりではないかと
線によっては鉛筆をほぼ寝かして描いたりするけどそういうときは文字の正しい持ち方とは程遠い持ち方になってる
0897スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/29(月) 02:23:16.63
前まで参加してたけど、合間にやってた立体作りにはまってしまって、描くのほとんど辞めちゃってるけど、立体やると、丁寧に観察するのと面の意識強くなるから、息抜き程度に立体の技法書とか見たり、作ってみるのもいいかもしれない

面の意識と観察は絵描いてた頃よりかは意識出来てる感はある(無いかもしれないけど…)

主観的だけど、たまーっに行き詰まったら、息抜きぐらいにこういう視点もあるんだーぐらいにバサッと、粘土とか3DCG弄ってみるとすっきりしたりするかも
0898スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/29(月) 12:11:43.32
>>894
ありがとう
確かに絵を描くときはデッサンのやり方とか見ると色々な持ち方あるよね
ただ自分の場合無理のある持ち方なのか
少し長い時間描くと手が痛くなることに気付いたから直そうかなと
あまり字を書くこともなくて絵を始めてから気付いたんだけどこれもいい機会かも
0899スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/29(月) 16:20:53.60
110age
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況