X



トップページ同人ノウハウ
1002コメント231KB

目指せ500枚!上達目指して10枚描く毎にageるスレ34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スペースNo.な-74
垢版 |
2018/11/23(金) 02:23:06.85
@コピー用紙500枚入りを買う
          ↓
Aとにかく500枚を絵で埋め尽くすよう描きまくる
          ↓
B1枚目と500枚目を見比べて(・∀・)ニヤー


さぁ、ディスプレイの前の君も や ら な い か
---------------------------------------------------------------
【参考・まとめ・うpロダ サイト】
■目指せ500枚スレまとめサイト
http://500maimatome.web.fc2.com/
■あぷろだ
http://bbs.avi.jp/363693/
■hitokaku ( 人物デッサンの基本とか役に立つこと色々 )
ttp://www.asahi-net.or.jp/~zm5s-nkmr/
■初歩の透視図法 ( パースの基本知識に )
ttp://www.toushi.i-tosa.com/index.html
■萌える絵のかきかた教えてくれ ぷちまとめ
http://www.moee.org/index.shtml
■買ってはいけない入門書まとめ
http://flafla.s31.xrea.com/drawing/books/
■おすすめのお絵描きソフト
SAI ttp://www.systemax.jp/sai/
※現在テスト版を無償で使用可
■posemaniacs 通称ポーマニ
ttp://www.posemaniacs.com/blog/
■あぷろだ2 携帯からも書き込める、書き込みパスワードは「500mai」
http://atura.jp/bbs/top?bbsid=500mai
※前スレ
目指せ500枚!上達目指して10枚描く毎にageるスレ32
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1507290407/
目指せ500枚!上達目指して10枚描く毎にageるスレ33
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1524548390/
0749スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/05(金) 22:48:37.98
>>741
本当に普通に下手とかのレベルではないですが
500枚いったらセットで上げようと思います
模写しても何か分からないしよくこんなレベルで絵始めようと思ったなって感じです

>>742
boforeが既にめっちゃ上手いですね
これだけ描けると楽しそう
0750スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/05(金) 23:51:15.87
今まで暇だったからなんとかほぼ毎日くらいのペースで描けてたけど今月からは厳しいなあ
家に帰って食べて寝るので精一杯
じっくり描けない時ってどうしたら良いだろう
0751スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/06(土) 00:56:24.06
90age
0752スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/06(土) 12:01:40.92
最初の時点で普通に上手くて好き
これも画風そのままで地力が上がった感じで凄い
ナイスおしるこ
0753スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/06(土) 12:07:52.16
>>750
ラフでいいから適当にぐちゃぐちゃ落書きしてりゃいい
手を止めたら基本的に劣化していくから
0756スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/06(土) 22:03:00.81
どうしても時間がない、やる気の出ない時用に落描きしかしないと決めた紙を一枚カウントせずによけてある
好きなだけ落描きしてびっしり裏表埋めたら一枚としてカウントしてるよ
ドラえもんとか目の前にあった物とかそういうのでいいから何でも描いてる
0757スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/06(土) 22:04:03.19
>>754
描いてないと腕劣化するぞ
形取るのは上手くなるからやっとけ
線がキレイだけど……って人はだいたいそういう練習してないんだろ
0758スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/06(土) 22:10:20.90
>>757
人によるとしか
自分は惰性で描いても下手になるだけ
手に変な癖つけるより見聞を広げた方が絵にも良い
0759スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/06(土) 22:35:01.10
時には気分転換も必要よな
ゲームやったりテレビ見たりあえて描かない日を作るのも大事
0760スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/06(土) 22:56:59.95
描けないときは今まで描いてきたものにペンで線入れしてる
これは画力は養えないけどペン入れ技術の向上は可能だしあまり頭使わないで済むから楽に取り組める
0761スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/07(日) 17:28:02.75
やる気ないときは10分スケッチとかクロッキー一体だけとかでもいいと思う
一体だけと思うとハードルも下がる
0762スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/07(日) 17:57:55.35
時間は有り余ってんのにうつ病にでもなりかけてんのかってくらいやる気がでない
5ちゃんやTwitterだらだら見て時間が消えていく
0763スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/07(日) 17:59:10.09
いつもタイマーで5分だけ描くしかもユーチューブ流しながら
ハードル下げまくるとやりやすいよ
クリスタ開いただけで偉いって思ってる
0764スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/07(日) 18:42:33.69
ドラマの構図とか模写しよう!とHulu開いて紙真っ白のまま1話丸々見終わるとかやってる
0765スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/07(日) 19:01:25.55
70age
0766スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/07(日) 21:16:18.03
最近始めたばかりだけど画の模写でどのコマなら描きやすいかなとか考えたらつい読んでしまって時間が経過してる
0767スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/07(日) 22:14:03.16
110age
0769スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/08(月) 11:45:08.69
>>768
アメトークの絵心ない芸人さんくらいの画力から始めてるから描きやすいコマ探してたけど
選ばずにパッと開いたところを書いて量を増やした方がいいかもしれない
0770スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/08(月) 14:00:17.10
絵心なし芸人から始めるんだったら
図形を描く練習から始めた方がいいかもしれん
基本だから今でもたまにやるけど
0771スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/08(月) 19:20:21.27
300age
始める前と後の原稿見返したら明らかに良くなっててほっとした
一時期学んだものをどう応用するか迷って絵がコマごとに不安定で
原稿全然進まない時期があったけど
背景の描き込みも資料あんま見なくてもよくなったし
色んな構図もサクサク描けるようになって楽しい
0773スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/09(火) 00:07:41.54
100ちょうどage
0774スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/09(火) 05:19:51.44
上手い人「大まかに影を入れていきます」
僕(めっちゃしっかり影入れてるじゃん……)
上手い人「適当にハイライト入れていきます」
僕(計算しつくされたハイライト……)
上手い人「あとは細かい部分を修正して」
僕(完成と思ってたらさらに書き込むんか……)
上手い人「はい完成。別に難しいことしてないでしょ?」

これどうにかならないの
0775スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/09(火) 07:08:17.13
教えるふりをして力を誇示したいだけなんだから当然
0778スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/09(火) 12:31:43.10
それはスッてやってグッとやってガーンってやるんだよみたいなミスター語の話だろ
0779スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/09(火) 13:53:49.24
手続き記憶優位ならそんなもんでしょ
自転車の乗り方を教えてと言われても
こけないように適当にバランスをとって〜
みたいにしか言えんのと同じだ
0781スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/09(火) 16:01:48.73
どうしてタダで教えなあかんの
金払ってるなら文句言っていい
そいつは無能か詐欺師だ
0782スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/09(火) 23:43:57.16
50age
0783スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/10(水) 00:01:52.37
210age
ここんところ毎日描いてるから1日ぐらい休んでもいいよね…
とか思ってゲームやったら罪悪感で全然楽しめなくて結局描いてしまった
良い傾向だぁ…
0787スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/10(水) 12:37:27.97
鉛筆の持ち方がずーっと変なまんま今の年になって絵を始めたんですが
持ち方は初心者の今きちんとした方に直した方がいいでしょうか?
今の持ち方は薬指を支えにして親指、人差し指、中指でもって
ペンの頭が自分の体と反対(奥側)に倒れるっていう変わった持ち方なんだけど
ある程度描けるようになって直すと余計難しいのかな
0788スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/10(水) 12:40:37.44
手首を巻き込んでるの?
それとも巻いてるのは肩甲骨?
絵の上達云々関係なく身体に悪そう

それはそうと20枚age
0789スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/10(水) 13:26:30.09
薬指支えでほか三本で掴むまではわかるけど
頭が反対側に倒れるってのがよくわからんな
あってるのかはわからんがやってみると手が痛い

俺も上達が止まった時、自分のペンの持ち方に問題があるのかもと
つべのWacom公式チャンネルにある Drawing with Wacomみたいに
手元が見える動画をいくつか見てみたが
持ち方はプロでも結構差がある
つってもそこまで変わったのはいなかったが
自身がそれで描いていて支障がなかったら別にいいんじゃねと思う……
0790スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/10(水) 14:41:20.87
>>788
手首は真っ直ぐなんだけど観察してみると薬指と小指の指先が手の平に当たる感じです
ずっとこれで特に負担はなく筆圧も強くないんだけどどうせ絵を始めるなら今直した方がいいのかなと思って

>>789
調べてみたら薬指で支えて3本の指で持つって人は割といるみたいですね
文字を書くのに不便と思ったことはないけど絵は勝手が違うかなと
少し長めの直線を引こうと思うと難しいのは持ち方が良くないのかもしれないですね
奥に倒してペンの下の方を持つので直線や曲線のコントロールが難しいような気もするので改善してみます
0791スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/10(水) 15:52:45.98
>>790
3本持ちだけど習字やってたせいっぽい
筆の持ち方をそのまま握り込んで描いてる
小学校の時に普通の持ち方に矯正されたけどどうしても思った線にならなくて絵は3本字は普通と使い分けるようになった
0793スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/10(水) 21:21:43.26
>>791
3本で気持ち長めに持つと柔らかい線や直線が描きやすい気がするし
色々な握りで用途に応じて使い分けられたら理想ですね
0794スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/10(水) 22:15:01.81
骨格の違いとかもあるから一概には言えんが
正しい持ち方、正しい姿勢にしたほうが、負荷が少ないってのだけは確か
姿勢変えたら疲れ方が全然変わったからな
0795スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/11(木) 00:16:57.38
正しい持ち方って、要は先人が研鑽してきた書きやすくて疲れない持ち方だしね
試してみる価値は大いにあると思う
0796スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/11(木) 00:20:22.43
240枚age
0797スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/11(木) 18:03:56.96
あまり変な態勢だと骨格の歪みを誘発して巡りめぐって腰痛や肩こり
その他不調が起こる可能性があるので自覚がある場合は直した方が良いと思う
0798スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/11(木) 20:54:31.44
50age
少しでも間が空くとあっという間に退化していくのはまだまだ身についてないってことなのか
勉強した直後は苦手な要素も描けるようになってテンション上がるんだけど
0799スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/12(金) 23:19:47.88
60age
0800スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/13(土) 17:57:01.30
久しぶりに描いたら頭の中のイメージを上手く線に起こせなくなってたわ(´・ω・`)
0801スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/13(土) 19:59:54.26
A4のコピー用紙で始めたけど小さ目に書いて隙間なく埋めようと思うとなかなか1枚が埋まらない
0802スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/13(土) 20:23:00.51
デジタルでそれやってるけど一枚にチマチマ時間かけてたら枚数稼げないからキャンバスサイズ変えたよ
0804スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/13(土) 20:47:20.57
あたり付けてるのに描いてるうちにどんどんデカくなってきてA5からはみ出す
0806スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/13(土) 20:52:42.46
小さくちまちまたくさん描くのはあんまし良くないと思うよ
1枚にびっちり埋まってるほうが良いかなと思ってやってたけどいざとなると大きい絵が思うように描けないで困った
逆に大きく描けるようになれば縮小するのは簡単
大きく描いて数体でも1枚でカウントすればいいさ
自分はA4に全身像を1、2体で余白は手や足や顔等パーツを描いて埋めてる
0807スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/13(土) 21:06:33.40
絵は完成させることが大事だぞ
書き散らかしているだけでは完成させることができないヤツに育っちまう
0808スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/13(土) 21:18:37.30
>>801だけど色々意見ありがとう
漫画の模写とかやってると小さ目になっちゃうんだけど意識して少し大き目に描くようにしてみるよ
1枚に模写3〜4体と余ったスペースは適当に書いてたんだけど
確かに元のサイズが小さいものを大きくして描く方が後々難しそうだね
0809スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/13(土) 21:36:19.85
380age
0810スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/14(日) 22:23:06.04
80age
0811スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/14(日) 23:51:11.26
漫画を完成させられないんだけどどうしたらいいんだろう……
「この構図の方が面白いんじゃないか」「理想の構図が描けないから練習しよう」「いっそコマとセリフを変えた方が」とか、色々考えてしまって全く完成させられない
どれもどうしても描きたい題材だから妥協ができなくて、ただそれっぽいネタだけが溜まっていく
似た悩みを打破できた人がいたらアドバイスをもらえないでしょうか……
0812スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/15(月) 00:19:08.72
妥協は必要だと思う
結局今の時点での実力はその程度ってことなんだから描き直すのは一度完成させてからのがいい
0813スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/15(月) 00:50:01.52
110age
0815スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/15(月) 12:34:11.02
>>812
妥協重ねて一度完成させるしかないってことですね……
数年後に描き直すつもりで一度完成させてみます
0816スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/15(月) 15:52:18.47
90age
そろそろ100枚目が近いから新しいクロッキー帳買ってきたぞ
0817スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/15(月) 18:45:54.32
30age
まだまだ
0818スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/15(月) 20:37:20.64
410age
二週目達成まで100切った
上手くなってるかはわからないけど頑張る
0819スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/15(月) 21:40:28.78
130age
0820スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/15(月) 23:24:48.12
色塗りを回避しすぎるので塗り絵でもしようかと考え出した
0822スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/16(火) 01:11:41.18
50age
0823スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/16(火) 16:25:32.43
おなじく50
人単体ばっか描いちゃって空間がいつまでたっても描けない
0824スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/16(火) 23:29:26.59
130age
0827スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/17(水) 03:34:39.80
200age
0828スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/17(水) 18:34:10.90
150あげ
0829スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/18(木) 19:21:46.59
440age
週末まではこれ以上無理
0830スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/19(金) 22:47:54.21
紙のサイズってどのくらいの使ってる?
自分はA4くらいのに書いてるんだけど
このサイズに人物2体(あんまり動きない場合)だと
絵が小さいからあんまり練習にならないかなあ
紙ケチらず1枚1体にして大きく描いたほうがいいだろうか
0832スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/19(金) 23:32:07.94
初心者だから適当にマルマンのA5無地ルーズリーフ買ったけどもっと大きいのにすれば良かったと思ってる
0833スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/19(金) 23:44:22.77
俺はB5かA4のコピー用紙使ってるなぁ
B5は間違えて買ったやつだけど
0834スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/20(土) 00:01:24.79
プロになりたいとかじゃなく二次創作で上手く描きたいと思って練習してきたんだけど
肝心の原作への熱意が冷めてしまってモチベーションがすっかり失せてしまった…
でもせっかくちょっとは上達したからここで止めるのももったいないしでもモチベーションとなるものがないってきついな
とりあえず500枚はやり切ろうと思うけど…
0835スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/20(土) 01:07:19.99
趣味なんだから楽しくなけりゃやめていいのよ
数年後の思い出した時にまたやってみるのもいいもんよ
俺も年単位で空白期間があったりするし
0836スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/20(土) 01:40:42.26
>>830
そんなでかく人を描く機会ってあるか?

>>834
同じだ
500達成したけどその頃には描きたいものがなかった
今もないけど他の趣味もないし絵は上手くなりたいから2周目してる
0837スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/20(土) 03:28:13.24
150age
0838スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/20(土) 10:18:36.31
次何かにはまった時に上手く描けるように練習しておくのもいいし
特に目的はない時に描くこと自体を楽しんで、描けるものを増やしておくのもいいと思う
0839スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/20(土) 12:21:27.05
>>836
小さく書くと細部書き込めないじゃん?(爪とか)
手のアップ書くとかだったら細部書けるけど
全身とか立ち絵の指先とかある程度大雑把になっちゃうわ
あと小さいので慣れると単純に大きく書くときバランス取れなくならない?
小さいと自分みたいな下手くそでも書きやすいしね
0840スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/20(土) 12:57:08.07
俺はまずバランス取れるように小さいめに描いて練習したかな
細部は細部で個別にやってるし
今でも構図案とかコマ割りは小さく描いてる
全体を確認がしやすいからね
0841スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/20(土) 14:27:13.96
数をこなしたいときはa4半分ずつに描いてる。
丁寧に描きたいときはa4一枚。
漫画描く場合とかは小さいのも大きのも練習した方がいいね
0843スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/21(日) 03:07:49.14
460あげ
0844スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/21(日) 06:09:15.41
>>839
そういうときはパーツだけ練習してるな
全身をA4サイズで描くことってあるかな?と思った
でも確かに大きく描くとバランスとりにくいから描けた方がいいのか
0845スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/21(日) 08:44:10.06
>>844
全身A4 で書いてる
絵柄にもよるけど顔とかも比較的小さくなっちゃうね
0847スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/21(日) 19:17:36.06
ポーズ集見て主に全身書いてるんだけど
最近手足の3Dアプリ買ったので前は手癖で書いてた部分(正面から見た足先や手とか)を
アプリで確認しながら可能な限り再現しようと頑張り始めたら書く時間めちゃくちゃかかるわ…
0848スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/21(日) 19:47:13.73
90age
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況