X



トップページ同人ノウハウ
1002コメント272KB
【字書き用】何が何でも大手になりたい◆114
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スペースNo.な-74
垢版 |
2018/10/08(月) 22:33:08.44
沢山稼ぎたい・大手様とチヤホヤされたい
何が何でも大手になりたい、そんなギラギラした
イベントで本を定期的に出している小説サークルが雑談するスレです

サークル規模も同人経験も様々なサークルが集まります
ケンカせずマターリ行きましょう
字書き以外の書き込みはご遠慮ください
・方言禁止
・対立荒らしはスルー
・ヲチは禁止。ヲチスレに行ってください。
次スレは >>950

前スレ
【字書き用】何が何でも大手になりたい◆113
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1537284797/
0526スペースNo.な-74
垢版 |
2018/10/14(日) 16:22:37.54
ジャンルで同じようなパロが流行ることはあるし
それはなんの問題もないと思う
例えば最近話題の産卵ネタも
産卵だけならネタ被りだけど
産卵した卵を自分達で食べる
受は実は人間じゃないってとこまで被ると真っ黒パク
0528スペースNo.な-74
垢版 |
2018/10/14(日) 17:06:01.66
音声入力で小説書いてる人っている?
楽そうなんでやってみたい
どうかな
0529スペースNo.な-74
垢版 |
2018/10/14(日) 17:51:41.29
>>528
自分もそれいつも思うけど小説の文章を声に出すの一人でも恥ずい
速そうだけどね
0530スペースNo.な-74
垢版 |
2018/10/14(日) 18:02:12.06
>>528
棒読み君かなんかで音声入力、音声読み上げで内容確認すりゃ楽じゃね?って目論んだ事あるけど
入力上手く行かないわ変換が誤字だらけで萎えて諦めた事あるわ
0532スペースNo.な-74
垢版 |
2018/10/14(日) 18:17:05.74
校正読み上げは良いかもね
部分的に変な読み上げになるけどケアレスミス防止にはなるかも
0533スペースNo.な-74
垢版 |
2018/10/14(日) 18:18:59.56
スマホで書いてるとパズるみたいな変なミス残っちゃって恥ずかしい
0534スペースNo.な-74
垢版 |
2018/10/14(日) 18:21:05.40
持ち運びできるBluetooth小型キーボード便利だよ
スマホでも使ってる
0535スペースNo.な-74
垢版 |
2018/10/14(日) 18:21:12.67
読み上げで構成やってる
機械音声だからそこまで照れ臭くないし
音で聴くと脱字と重複表現に気付けるからいいよ
ただ漢字の読みは割と下手だからそこで気が散るのをどうにかしたい
0536スペースNo.な-74
垢版 |
2018/10/14(日) 18:38:51.74
誤字脱字にはいいかもね
入稿前は変な修羅場脳になってて誤字あっても見つけられない
0537スペースNo.な-74
垢版 |
2018/10/14(日) 18:51:16.47
読み上げソフト使って校正してるけどいいよ
「言ったた」みたいな単純な誤字脱字はほぼ完全に無くなった
ただ濡れ場の喘ぎ声を抑揚無く字の通り読み上げるから自分が書いたのに毎回笑ってしまう
0540スペースNo.な-74
垢版 |
2018/10/14(日) 19:55:58.59
音声認識できる速度で話すのと打つのじゃ打つ方が早くない?
1冊分しゃべったら口がだるくなりそう
0541スペースNo.な-74
垢版 |
2018/10/14(日) 20:03:59.59
どっどど どどうど どどうど どどう とか言いたくなるな
0542スペースNo.な-74
垢版 |
2018/10/14(日) 20:09:55.59
オンデマ印刷したら字がかなり濃く光る感じに印刷されて気にしてたんだけど
字が濃い方がはっきりして読みやすかったって感想貰ったんだよね
薄くて細いのも読みづらいけど濃いのもどうなんだろう
この辺は人によって感覚が違うのかな
0543スペースNo.な-74
垢版 |
2018/10/14(日) 20:12:08.57
薄いよりは濃い方が
太すぎると目がチカチカするけど
0544スペースNo.な-74
垢版 |
2018/10/14(日) 20:13:12.84
>>542
濃いのはありがたいんじゃね?
自分も一時期全文「太字」でPDF化してたわ
印刷所によって線が細くなる所があるからなー
フォントが掠れるよりマシかと思う
0547スペースNo.な-74
垢版 |
2018/10/14(日) 21:44:55.66
542だけどありがとう
細いよりはいいかと開き直ることにしたわ
印刷所によってほんと掠れ具合や濃さ変わってくるよね
0548スペースNo.な-74
垢版 |
2018/10/15(月) 12:26:54.43
文字でオフセットとオンデマンドの違いって分かる?
自分は同じに見えるから特にこだわってなかったけど文字でもオフセの方が綺麗!断然オフセ!って言ってる人いたので気になった
0549スペースNo.な-74
垢版 |
2018/10/15(月) 12:34:04.51
オンデマの小説本本文は黒々ツヤツヤしている気がする
0550スペースNo.な-74
垢版 |
2018/10/15(月) 12:42:04.31
分かる
見る角度によってはチラついて読みにくいから
特に室内灯下ではすぐ分かるよ
綺麗に印刷されていても長く読むとやはりオンデマは疲れるので自分は無配以外は全部オフにしてる
婆ジャンルだから周りに意見もらいつつ目に優しい印刷を重視してる
文字も8.6P〜9Pで大きめ
文庫新書サイズもウケがいい
0552スペースNo.な-74
垢版 |
2018/10/15(月) 12:49:37.08
違いはあるけど少部数サークルが無理して割高なオフセを選ぶほどの恩恵というか差は感じられない
100部以上ならオフセを選んでもいいんじゃないかくらいかな
0554スペースNo.な-74
垢版 |
2018/10/15(月) 13:22:34.31
今度の新刊コミック紙のクリームにしてみようと思うけど
黄色すぎないかっていうのと劣化が気になる
0556スペースNo.な-74
垢版 |
2018/10/15(月) 14:06:57.44
表紙だと明らかにオフセの方が綺麗だけど本文ならオンデマでも
それほど違和感ないし無理してオフセ刷るほどのことでもないと自分も思う
0557スペースNo.な-74
垢版 |
2018/10/15(月) 14:09:35.08
わかる人にはわかる程度だよね
自分はわかってしまうから100以上刷るならオフセにするけど
0558スペースNo.な-74
垢版 |
2018/10/15(月) 14:14:05.19
上で名前ありモブの話が出てたけど
当て馬男モブより名前ありで容姿性格もがっちりかためられた女モブのほうが気になる
事件物の犯人や被害者なみたいに大筋に絡んでこないならいいけど
居もしないねつ造幼なじみとか昔の同級生みたいに恋愛に絡んでくるとすごく嫌だわ
0559スペースNo.な-74
垢版 |
2018/10/15(月) 14:15:07.72
オンデマで100以上刷ると割高の所が多いしね
自カプは自分より売れてそうなサークルが恩とか使ってて驚く
0560スペースNo.な-74
垢版 |
2018/10/15(月) 14:23:46.76
オンデマだったら表紙特殊紙にするよ
こないだパール系の紙でオンデマ刷ったらほとんどオフと大差なかった
同じ印刷所でアートポストだとちょっと粒子感あったから相性いいんだと思う
0562スペースNo.な-74
垢版 |
2018/10/15(月) 15:15:01.25
特殊紙ってPP加工できないけど平気?
小説は漫画より長く持たれるから劣化が心配でいつもアートポスト+PP加工にしちゃう
0565スペースNo.な-74
垢版 |
2018/10/15(月) 15:56:28.03
エア?
特殊紙でもPP加工できるでしょ
オプションがない印刷所もあるにはあるけど
0566スペースNo.な-74
垢版 |
2018/10/15(月) 15:58:36.88
何回も読んでて背割れしてもう一冊買いましたって言われてから特殊紙躊躇してる
0568スペースNo.な-74
垢版 |
2018/10/15(月) 16:08:47.70
売りに出さない人は読めれば劣化気にしないと思うけど
いつまでも新品のように読みたい人は2冊買うだろうし
0569スペースNo.な-74
垢版 |
2018/10/15(月) 16:12:58.75
300でオンデマって何のメリットがあってそうするの?値段ならもうオフせのが安いだろうし締切?
0572スペースNo.な-74
垢版 |
2018/10/15(月) 16:22:54.23
前ジャンルから10年単位で本持ってくれてる海鮮に出会ってから劣化は気にしてる
今まで出した本で劣化少なかった本文用紙に表紙アートポストでフルカラーカバーかけるって装丁に統一してる
転売よりも大事にしてくれる人優先するよ
0573スペースNo.な-74
垢版 |
2018/10/15(月) 16:24:10.18
自分は海鮮のときから特殊紙は自分でカバーかけてたし
綺麗さにこだわる人は何か対策するでしょ程度に考えてる
0574スペースNo.な-74
垢版 |
2018/10/15(月) 16:35:14.29
装丁気にしたことなくてニッコーの一番安いオンデマクリアPP無料ので刷ってるが10年経っても劣化してない
エイコーはPP有料で付けてなかったらやっぱ2年で表紙傷んだからPP無料の印刷会社のコスパは最強だと思う
0575スペースNo.な-74
垢版 |
2018/10/15(月) 16:38:05.70
楽しいから特殊紙使いまくってる
遊びたいから目先のことしか気にしないな
みんなえらいなあ
0577スペースNo.な-74
垢版 |
2018/10/15(月) 17:15:07.91
常にデザイン表紙だから時間ないときに
タイトルをそれっぽく配置したりちょっとロゴっぽく弄って
特殊紙に印刷すれば誤魔化し効くのがメリット
0578スペースNo.な-74
垢版 |
2018/10/15(月) 17:18:28.79
特殊紙くらいは大手でも使ってるかなあ
絵大手はPPアートポストのイメージだけど
字大手は特殊紙デザイン表紙もよく見るよ
0579スペースNo.な-74
垢版 |
2018/10/15(月) 17:22:38.27
作ってる方からすれば、装丁で遊ぶの楽しいしこだわりたくなるけど、いざイベント会場で見ると、A5フルカラークリアPPが一番見栄えするような気がするし、大手っぽい気がする
0580スペースNo.な-74
垢版 |
2018/10/15(月) 17:27:35.91
特殊紙大手はまあまあ
文庫大手は見たことないな
0581スペースNo.な-74
垢版 |
2018/10/15(月) 17:28:21.08
自分の場合は売り上げ重視だから装丁は無料フェアのときしか遊ばない
せっかく同人誌なんだから色々遊んでみたい気もするけど装丁のせいで高くするわけにもいかないし
0583スペースNo.な-74
垢版 |
2018/10/15(月) 17:33:44.74
とにかく売り上げが一番だから装丁いじらないな
でも島中の30部程度のサークルが装丁もりもりの薄い本出してると完全に赤字だろうけど
楽しんで趣味を満喫してる感じがしてちょっとうらやましい
0584スペースNo.な-74
垢版 |
2018/10/15(月) 18:31:29.87
装丁いじらない勢は再録とか出す時もPPのみなの?
0586スペースNo.な-74
垢版 |
2018/10/15(月) 18:36:12.07
そうフルカラークリアPP
再録ほど無難で安い方が手に取ってもらえるし新規ファン増やすチャンス
サークル者からどう思われてるかは知らん
0587スペースNo.な-74
垢版 |
2018/10/15(月) 18:37:07.00
>>584
再録は基本出さない
結構前だけどジャンル移動するときにweb短編の再録をA5カバーありで出したことはある
0591スペースNo.な-74
垢版 |
2018/10/15(月) 20:36:40.78
字書き最大手が文庫で本出すと文庫
A5で本出すとA5が増えるイマゲ
0592スペースNo.な-74
垢版 |
2018/10/15(月) 20:39:22.33
大手に右ならえもどうかと思うけどな
内容も似たり寄ったりになってきそうだし
0593スペースNo.な-74
垢版 |
2018/10/15(月) 20:46:57.68
自カプのキャラ年齢が高いから落ち着いた雰囲気になるマットPPを選ぶ
でもマットPPって微妙な傷が気になるよね
0594スペースNo.な-74
垢版 |
2018/10/15(月) 20:49:15.56
いやーヘタレは文庫で出そうがA5で出そうがヘタレだよ
0597スペースNo.な-74
垢版 |
2018/10/15(月) 21:05:50.79
ペラいA5には特になんとも思わないけど
ペラい文庫出すとこはヘタレが多い

という印象
0598スペースNo.な-74
垢版 |
2018/10/15(月) 21:29:26.29
>>597
文庫にしてどうにかP数稼ごうとしている魂胆が見え見えだからなぁ
0600スペースNo.な-74
垢版 |
2018/10/15(月) 21:35:17.40
最近文庫で100Pならまだありなのかなってくらい
文庫で60P500円とか見すぎて頭がフットーしそうだよぉ
0601スペースNo.な-74
垢版 |
2018/10/15(月) 21:48:46.90
自ジャンルは文庫で鈍器作っちゃう人が多い
文庫大手居るし文庫人気だけど鈍器まで分厚いなら分冊すればいいのにとは思う
0605スペースNo.な-74
垢版 |
2018/10/15(月) 22:00:12.23
読んでる人ならまだしも満員電車で目の前でエロ小説書いてる人とか支部更新してる人見かけることあって気まずい
0607スペースNo.な-74
垢版 |
2018/10/15(月) 22:18:32.95
エロ本持ち出しOKかNGかはリバと固定と同じで一生交わることはないのでは
0608スペースNo.な-74
垢版 |
2018/10/15(月) 22:24:21.34
>>601
文庫で鈍器になるならむしろA5にしたらいいのにと思う
文庫で800ページだの1000ページだのってドヤって
読み手のことなんも考えてないページマウントにしか見えない
0609スペースNo.な-74
垢版 |
2018/10/15(月) 22:25:30.35
800Pや1000Pなら外に持ち出すことはないけど
積読で読むこともなく次の購入もないな自分なら
0610スペースNo.な-74
垢版 |
2018/10/15(月) 22:30:41.16
>>609
好き作家なら一応買うかもしれないけど
中古買取価格が上がった瞬間に売り飛ばすかなぁ
0611スペースNo.な-74
垢版 |
2018/10/15(月) 22:33:50.91
厚みが読者のこと考えてないなら
文章だってそうだろうしね…
0612スペースNo.な-74
垢版 |
2018/10/15(月) 22:55:03.56
商業文庫ならまだしも同人の文庫って開きづらしなあ
印刷代や諸々のことを考えて結局A5になる
マットPP好きなんだけど確かに傷が気になって読むとき透明のカバーかけちゃうからマット感がない
0613スペースNo.な-74
垢版 |
2018/10/16(火) 10:27:46.32
最近漫画もA5増えたから区別する為にB62段組で出してる
文庫より印刷費安くて値段A5寄りでいけるから美味い
0615スペースNo.な-74
垢版 |
2018/10/16(火) 10:51:40.95
B6だから買わないってことはないけれどB6だから買うってこともない
保管に困るからA5か文庫にしてくれよとは思うけど思うだけ
0616スペースNo.な-74
垢版 |
2018/10/16(火) 11:23:21.09
海鮮の友達がB6いいなって言ってたな
漫画でも
最近マジで小さいのを求めてる人が多いと感じるよ
突き詰めればデータがいいんだよねそういう人達は
てか同人誌ってデカすぎ
0618スペースNo.な-74
垢版 |
2018/10/16(火) 11:35:16.61
海鮮にとって身近なデバイスがスマホだから文庫が人気なんだろう
B6ならコミックスと似たサイズだし
0619スペースNo.な-74
垢版 |
2018/10/16(火) 11:59:26.04
新書出したら海鮮の人から好評だったな
コスパ良くないからあんまりやりたくないけど
0620スペースNo.な-74
垢版 |
2018/10/16(火) 12:06:33.87
確かに同人誌でかい
好みでいうなら漫画A5小説文庫が好きだ
小さい同人誌増えてるしこの調子で小化していってほしいし文庫はボッタっていう層もいなくなってほしい
0621スペースNo.な-74
垢版 |
2018/10/16(火) 12:08:25.80
サイズじゃなく文字数あたりの値段安いのがいいな
結局買ってるのは文章なんだし
文庫でも文字数あたりの価格がA5相当なら文庫でもいいし
0622スペースNo.な-74
垢版 |
2018/10/16(火) 12:15:24.89
>>621
ページ数で印刷費が決まるのに文字数で価格決めてたら小さいサイズほど赤字になるけど
0623スペースNo.な-74
垢版 |
2018/10/16(火) 12:30:04.73
>>621
文字数あたりの印刷単価がA5相当になったら文庫もっと増えるだろうけど…
あと文庫ってカラー表紙にしようと思うとカバーが必要なとこが多いんだよな
0624スペースNo.な-74
垢版 |
2018/10/16(火) 12:38:20.29
B6サイズと文庫サイズの区別がつかない私
2冊が一緒に置かれていればわかるんだろうけども
0625スペースNo.な-74
垢版 |
2018/10/16(火) 12:46:25.17
同人誌邪魔なのでテキストで欲しいとは思ってるけど言わない
0626スペースNo.な-74
垢版 |
2018/10/16(火) 13:40:06.49
相互が新書86Pの900円で出した本を買ったが見た目が手帳みたいだった
本人は小さくて可愛いとお気に召した様子だけど薄過ぎて見た目の割高感が凄い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況